『常圧炊飯器のおすすめは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

『常圧炊飯器のおすすめは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

常圧炊飯器のおすすめは?

2015/10/15 20:55(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:132件

こんばんは。

TIGER土鍋釜「JKL-A100」を使用していましたが、故障のため買い替えを検討しています。土鍋釜の炊き上がりは好みでしたが、釜の手入れが面倒なため今回は金属釜にしようかと思っています。

圧力炊飯器のもちもちした炊き上がりは好みではないので、常圧の炊飯器を考えています。


・常圧
・金属釜
・予算35000円程度

以上の条件から、下記の2機種となりましたがどちらがおすすめでしょうか?

○三菱 NJ-VX106

3.5mm厚と釜の厚さは十分。連続大沸騰など炊き上げ制御に特徴があり、味に期待ができる。

○東芝 RC-10VRJ

安価ながら、5mmと特に厚い釜、真空吸水を搭載しているが、三菱に比べると炊き上げ技術にこれといった特徴がない。

以上が私の印象で、味への期待感から三菱に傾いていますが、特厚の5mm釜の東芝も気になっています。

書込番号:19229938

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2015/10/16 15:52(1年以上前)

>圧力炊飯器のもちもちした炊き上がりは好みではないので、常圧の炊飯器を考えています。

東芝のIH炊飯器で真空機能があるものは0.7気圧〜1.0気圧と常圧ではありません。
圧力炊飯器に近くない炊飯器をお探しならその二つでしたら三菱でよいと思います。

書込番号:19231908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2015/10/18 11:30(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、返信が遅くなり申し訳ありません。

確かに、東芝は減圧するので完全な常圧とは言えませんが、減圧は吸水時のみ行い、加熱時は常圧のようなので。

東芝は釜が5mmと厚いですが、釜の製法を見ると、単層に近い物の様でした。そうなると、多層の3.5mmと大差はないのでしょうかね?

まぁ、釜が厚ければ良いというわけではないでしようけと。

あと、カタログ上で、三菱は胴ヒーターや蓋ヒーターの表記がありますが、東芝には特に表記がありません。東芝は釜底のIHだけで、その辺が価格差に出ているのかな?

黒蜜さんのおっしゃるとおり、三菱にしといた方が良いかもしれませんね。

今は、とりあえず貰い物の圧力IHを使っていますが、新米が届くまでには買い替えたいと思ってあおます。

書込番号:19237531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「炊飯器」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
送料込み 税込 17650円 0 2025/09/05 20:51:58
送料込み 税込 20140円 0 2025/09/05 1:20:03
送料込み 税込 54800円 0 2025/09/05 0:10:48
使わない時コンセントって外しておくものですか? 4 2025/09/05 18:53:28
一つ欠点あり 6 2025/09/04 22:25:19
ムラウチ 0 2025/08/26 14:41:53
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/23 6:39:57
NW-BA10と比較 3 2025/08/18 14:29:04
SR-AX1-W 自動炊飯器 またすぐ壊れた 0 2025/08/13 12:14:08
硬めのご飯好きには最高 0 2025/08/12 12:48:04

「炊飯器」のクチコミを見る(全 28559件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング