


子供の為に電子ピアノを購入しようと思っています。
小学生の娘で、ピアノのレッスンや発表会に出ていますが、3年位カシオのKL211を使っていますが流石に買い替えを考えています。
最初は、カシオのAP460を考えていましたが鍵盤の重さに不安を感じてました。
そこで、島村楽器に行って色々話を聞きました。
薦められたのが、ヤマハのSCLP5350とカワイのCN350GPでした。
大分予算が上がりましたが、素人の私でも鍵盤の重さや音の響きの違いに驚きました。
娘もまだまだ、ピアノを続けるとの事なのでやはりこの位でないと駄目かなと思っています。
良いアドバイスを頂けたらと思っていますので、宜しくお願い致します。
また、カワイのCN350GPとCN35の違いが何なのか教えて下さい。
書込番号:19410875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■ヤマハのSCLP5350
ヤマハと島村楽器のコラボモデル。ベースはCLP-535
■カワイのCN350GP
カワイと島村楽器のコラボモデル。ベースはCN-35
CN-35とCN-350GPの違いは、35がオーケストラをバックに演奏できるのに対し、
350GPはピアノの音に特化してる点です。
350GPは40音色、35が324音色+12ドラム
それによって内蔵されてる曲が、35がコンサートマジック88曲の所、350GPは
ピアノ名曲 全71曲(クラシカルピアノコレクション 29曲 + リスニングコレクション 42曲)
になってます。
ピアノメインでなら350GPで良いかもしれませんね。
ポピュラーとか、大人の趣味なら35の方が面白いかも。
カワイかヤマハかは好みで良いかと思います。
書込番号:19411178
5点

AP-460だと9万円台クラスになるでしょうか。
15万円台のSCLP-5350とCN350GPに比べると、ちょっと劣りますね。
15万円台の両機の違いは、主として音源の違いになるかと思います。
KAWAIの音か、YAMAHAの音(ベーゼンドルファーもあるようですが)の違いになります。
タッチについては、どちらもお子さんのレッスンに支障はないと思います。
なので、好みの差の範中かと思います。
2機種からであれば、お子さんに選んでもらうのが良いのでは。
自分で選んだという自覚にもつながると思いますので。
同じ価格帯では、RolandのHP603があります(ちょっと高いかな?)
比較の候補に入れられると良いと思います。
こちらも音源が異なるので、音の好みとしての選択肢が広がります。
書込番号:19412372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子ピアノ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 10:45:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 16:05:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 15:07:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 16:17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:28:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 21:51:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/06 13:41:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 15:09:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 14:26:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





