


ノートパソコンの有線LANポートで問題なくネット接続している状況にて、
電源OFF及び、スリープからの復帰でネットに接続できずネットワーク機器を認識できません。
自動で接続できる場合もあるのですがネットの接続が極端に遅い、
ネットワーク機器に認識されないものがある状態です。
上記の状態から電源ON時にLANケーブルを抜き差しすると問題なくネット接続できます。
機種はMSI CR62 Windows10です。
この現象は購入当初からで、リカバリしても改善しませんでした。
ネットワークアダプタのドライバは最新版です。
ドライバを一度削除して入れなおしてもダメでした。
WiFi接続は無効にしてあり、有線のネットワーク表示は「接続済み」となっています。
ネットワークアダプタの電源管理で下記のチェックは外してあります。
「電力節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」
MSI HPにこの機種用の新しいbiosがあるので更新してみようかとも思うのですが、
知識もないので失敗した場合を考え躊躇しています。
ジャックを抜き差しすれば1回で認識するので故障ではなく何かの設定によるものではないかと思い、
色々と変えてみましたが改善しませんでした。
どなたか解決方法ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
書込番号:19663681
0点


最初からとすると、ハード不良かも知れませんよ。
書込番号:19663819
0点

>あずたろうさん
失礼いたしました。
添付して頂いた製品です。
素人考えですがこの機種特有の問題ではなくOS等の設定によるものではないかと思い、
こちらに書き込みさせて頂きました。
>jm1omhさん
確かに不良の可能性もあるかと。
LANケーブルを1回抜き差しすると確実に接続できるので、
何か設定方法があるのでは?と思っていました。
書込番号:19664088
0点

そうですか、了解です。
LANネットワークのkiller e2200といのは案外曲者ですよ。
検索すると山ほど何かしら出てきます。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&es_th=1&ie=UTF-8#q=killer%20e2200%20network%20connection%20problems
そしてこの自分もMSI マザー使ってますけど、症状は違いますがドライバーで不具合が出ました。
http://review.kakaku.com/review/K0000651158/ReviewCD=849089/#tab
付属ソフトのとこで述べてます。
500円かけて原因を絞り込むなら、こういうのもお考えになってください。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/roop3r/ul00.html?sc_e=slga_pla
書込番号:19664243
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
killer e2200は曲者ですか。
教えていただいた変換アダプタでどうなるかやってみます。
ノートの持ち運びが多いので無線LANで利用していれば特段不便ではないのですが
原因不明のままというのもスッキリしないんですよね。
不良扱いで販売店に送るのもその間PCなくて困りますし。
書込番号:19664396
0点

また失敗してしまった><
すみません、そのLANアダプターはWindows10不可みたいです。 ほかを探してみられてくださいm--m
書込番号:19664445
0点

AsRockはKillerの特定のバージョンのドライバーをアップグレードする時
アンインストールしてからインストールするように案内を出しているのですが、
ttp://www.asrock.com/support/note/KillerLan(v1.1.52.1451).pdf
もしドライバーを上書きアップグレードした記憶があるなら、
このQ&Aに書いてある手順通りにすると解決するかもしれません。
http://www.asrock.com/support/QA/TSDQA-119.jp.pdf
書込番号:19664461
0点

>あずたろうさん
Windows10対応の件承知しました。
対応製品検討します。
>ZIKCVPEBBさん
Killerのドライバ、アンインストールしてから再セットアップしてみましたが結果同じでした。
アドバイス感謝いたします。
書込番号:19664908
0点

こちらがチップ製造元のドライバのようですが、
試されますか?
http://www.killernetworking.com/support/driver-downloads
書込番号:19665030
0点

>jm1omhさん
紹介頂いたページからのドライバ、ダウンロード試してみましたが改善しませんでした。
色々と調べて頂きありがとうございます。
書込番号:19665376
0点

yubos2さん、
ダメだったとのこと、了解です。
そうなりますと、LANチップ、周辺チップどちらが悪いかは判りませんが、
起動→LANリンクアップ→ステータス(割り込み処理?)と立ち上がりの情報が
ハード→ドライバ→OSで正しくハンドリングされていないのでしょうか。
手動で抜き差しするとき、初めてハードのステータスが認識されるのでしょう。
最後は、BIOSを未UPとのことですが、LAN関係ですとWake on Lanなど
あったりしますので、BIOSを最新にすることが最後の切り分けですね。
もしBIOSアップ後もNGなら最初に指摘したハードを疑うことが濃厚に
なるでしょうか。
書込番号:19665429
0点

>jm1omhさん
以前、biosのWake on Lanを有効にしてみましたがダメでした。
bios更新も検討してみます。
書込番号:19666582
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/19 19:42:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/20 3:32:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/19 17:13:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/19 12:06:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/19 23:04:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/18 16:53:35 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/18 11:29:19 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/19 8:15:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/18 11:50:27 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/17 10:54:43 |