


すっごーーく、初歩的な質問でスミマセン(o;ω;o)
皆様は大切なカメラやレンズの保管はどうしてますか?
私は何も考えなしにリビングの棚にカメラごと置いて出掛けるときにサッと持ち出してます(。>ω<。)
レンズは使用してない物は100均とかに置いてあるケース?の中にしまってる状態…
カビや曇りはありませんがキチンと管理しろよって話ですよね…(。>ω<。)
そこでネットで色々調べてみたら防湿庫やドライboxなどありますが使用してる方どんなもんでしょう?
書込番号:19668737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防湿庫を使い始めて30年近くになりますが、
全く問題なしです。
ドライボックスは定期的に除湿剤を入れ替えなければなりませんが
機材が少ないうちはこれで良いかと。
保管庫に入れなくても、
押し入れやタンス、
高温多湿の場所に長期間放置せず
風通しの場所に置くと良いでしょう。
さらに週に1回位、シャッターを切れば
それほどカビに関しては気にしなくてもよいかと。
書込番号:19668772
0点

>☆yukko☆さん
自分も部屋の棚に置いていました。
頻繁に使ってて、風通しの良いところであれば、問題ないと思います。
今は子供のイタズラ防止と機材も増えたので、防湿庫を購入しました。
管理が楽です。
100均のケースに入れっぱなしは、あまり良くないかな?
書込番号:19668777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
こちら大阪市内は、梅雨の時期になると、湿度が60%70%はあたりまえですから、防湿庫などにいれておかないと、カビが発生してしまいます。
そちらの湿度が次第と思います。湿度が高いようでしたら、防湿庫、ドライボックスに入れておかれた方がいいと思います。
湿度がそれほど高く無い地域で、風通しの良いところに置かれていて、よく使用されていたら大丈夫だと思います。
書込番号:19668789
0点

こんにちは
カメラは、普通に棚に置いてあります
まぁ風通しの良いところであれば
問題無さそうです
でも滅多に使わない機材は、ドライボックスに
乾燥剤と一緒に収納してますね
でも
過去に押入れに入れたままにしてたがために
カビらしたことも有ります(>_<)
やはり普段使うものは風通しの良いところで
置いておくと良いのでは?
書込番号:19668809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆yukko☆さん こんばんは
>カビや曇りはありませんがキチンと管理しろよって話ですよね…(。>ω<。)
よく使うのでしたら 今まで通りの保管方法でも大丈夫だと思いますし 使う頻度が多ければカビも生えないと思います。
でも長期間使わないなど 置いて置く場合が多いのでしたら 防湿庫効果あると思います。
書込番号:19668810
0点

http://kakaku.com/item/K0000242342/
トーリ・ハン(TOLIHAN) > H-110D-MIIを使っています。
面倒なのが嫌いなので、ドライボックスにしませんでした。
防湿庫は初期投資にお金がかかりますがあとはとても楽で精神上も安心できます。
こまめに使えばいいですが、どうしてもあまり使わない機材があると少し注意したほうが良いと思います。
密封ケースは注意しないと極度な乾燥もしくは湿度が多くなっているかも?
風通しの良い場所に置いておくほうが良いでしょう。
書込番号:19668901
1点

防湿庫楽だよ(^^)/
でも手を出すと、機材増えるヨ(≧▽≦)
書込番号:19669385
2点

>☆yukko☆さん こんばんは
近い内に防湿庫を購入予定してますが、今のところはドライボックスに保管してます。カメラ、レンズの出し入れは頻繁にしてますが、そのまま放置は気持ちが悪いので一応ドライボックスでの保管を心掛けてます。
定期的にシリカゲル(除湿)を交換、または電子レンジで加熱して再利用してます。防カビ剤は1年毎に交換してます。
書込番号:19669446
0点

昔は防湿庫を購入しましたが段々と機材が増えてきたので
今はそこそこシッカリとした衣装ケース(ロックできるもの)に
除湿剤(ドライペットとか)を二個入れております。
そんなに水が貯まるようなことはありませんが入れた日付を書いて
半年毎に交換しています。
またメモリーカードはシリカゲルを入れたジップロックみたいな
ものに入れて保管しています。
書込番号:19669588
0点

以外に使っている方は少ないのかな。ハクバのドライボックス使っています。気づくとレンズが増殖してBOXの数が増えてるのは気のせいでしょうか。
↓
http://www.hakubaphoto.jp/dampproof/
購入はアマゾンの方がお安いです。セット売りもあります。
↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B0076GKX4Y
書込番号:19669640
0点

皆様たくさんのお返事ありがとうございます(^-^)
まとめての返事で申し訳ないです(。>ω<。)
やっぱり防湿庫はあると楽ですよね!こちらは東北地方なので夏場は湿度が極端に高いということはないですけど、風通しの良いところに保管、もしくはドライboxに入れて定期的にお手入れしようと思います。
機材もまだ少ないので防湿庫はまだいいかなと思いました(^-^)
防湿庫もピンからキリまであるんですねぇ(。>ω<。)
これからもっとレンズや機材が増えていくようなら防湿庫の購入を、検討してみます(^-^)
ありがとうございました(^-^)
書込番号:19669665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆yukko☆ さん、こんにちわ。
自分も東北です。
一時期、高地の結露の多い所に、住んでいた時から、使い始めました。
収納はズ〜と、ドライボックスです。
ボデイと望遠ズームは、一つのボックス。
長玉は一つのドライボックスに入れています。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101
書込番号:19670918
0点

☆yukko☆さん
の使用や管理の方法が一番だと思います
※しまい込まずにすぐ使う
風通しが良ければ多少湿度が高くても大丈夫だと思います
書込番号:19672076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他カメラ関連製品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/09/06 12:46:13 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/04 15:44:08 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/30 14:57:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/15 22:34:55 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/10 15:12:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:24:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 9:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/28 16:09:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/14 15:37:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/13 21:32:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





