『地区の案内・総会資料等用に・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『地区の案内・総会資料等用に・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

地区の案内・総会資料等用に・・・

2016/03/25 13:13(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:38件

現在、私が住む地区では総会資料・月報・その他の印刷物は
町の公民館でコピー機を借りて、印刷は再利用紙です。
モノクロで見にくく、しかも利用料が割高のように感じています。

そこで、居住区でカラーレーザープリンタを買ったらどうかと
考えていますが、CP値を考えると何処が損益分岐点なのか
よくわからず区に提案できずにいます。

近々、総会がありますので、そこで提案できればと。

60軒ほどの小さな田舎の地区ですので、月報はA3が1・2枚。
総会資料がA4で10枚ほど。(両面だと5・6枚?)
その他の資料が時々ある程度です。
月間:200枚程度で年間:5000枚以内だと思います。

インクジェットプリンタではインク代が嵩むと思い、レーザー
プリンタの提案を考えています。
概算で、公民館での年間使用料が1万円のようです。
3万円程度のプリンタだと、2年分の前借で予算を組めば何とか
提案できそうに思います。

同じような考えの方や、実際に地区で購入された事例がれば
是非とも教えてください。

何を提案すれば良いか、アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:19727281

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2016/03/25 14:37(1年以上前)

お近くのコンビニの複合機に出力する、ネットワークプリントのサービスはいかがでしょうか?

書込番号:19727456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2016/03/25 15:45(1年以上前)

キムたく梅さん、こんにちは。

1年で5000枚ほどコピーして、それで使用料が1万円でしたら、かなり安いように思うのですがどうでしょう。

あとモノクロコピーは、モノクロコピー用に原稿を作らないと、おっしゃられるように見にくくなってしまうこともありますので、原稿の作り方を工夫されるのもいいかもしれません。

ちなみにレーザープリンターは、本体の値段以外に、トナーにもお金がかかり、5000枚ほどのカラー印刷でしたら、トナーだけで2〜3万円くらいかかってしまうかもしれません。

書込番号:19727596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/03/25 20:15(1年以上前)

拝見しました

コストはわかりませんが
A3対応のインクジェットプリンター又複合プリンターを買う 価格的には三万円出せば安いのかえるかと
コストは別機種にのるので

ネットなどの印刷業者へだしてみる

他の方も書いてるので
どれがいいか調べて安そうなものをいくつかだして

提案してみてはそれでは



書込番号:19728252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/03/25 22:18(1年以上前)

>suica  ペンギン さん
A3対応のインクジェットプリンター又複合プリンターですね。
検討してみます。インク代はどうなのかな?

>secondfloorさん
トナー代が高いのですね。うーん、インクジェットでしょうか?

>jm1omhさん
コンビニは5〜10円ですから、高くなりそうな感じですが・・・

書込番号:19728644

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2016/03/26 09:12(1年以上前)

キムたく梅さんへ

> トナー代が高いのですね。うーん、インクジェットでしょうか?

インクジェットも、インク代が同じくらいに掛かると思います。

なので先にも書かせてもらいましたが、原稿の作り方を工夫しながら、今までどおり公民館のコピー機で印刷されるのが、一番安上がりな方法だと思います。

書込番号:19729625

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2016/03/27 16:50(1年以上前)

キムたく梅さん、

年間 5000枚で一万円ということは、単純に1枚当たり2円ですね?

実際にかかるコストの試算ですが、一般価格で行ってみます。

AmazonでA3コピー用紙を普通に買ってみるとして、
A3用紙 500枚×3冊 ¥2,250 (@1.5) 5000枚で ¥7,500
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LTFEICG

今回、安価な両面印刷可能なA3モノクロレーザプリンタを導入
Satera LBP3500   ¥25,000 位 3年償却として、¥8,333/年
http://kakaku.com/item/00601011108/

トナーですが、機器に添付されているトナーカートリッジ509スターター
※ スタータートナーはプリンターに初期同梱のトナーカートリッジです。
印刷可能枚数は6,000ページになります(ISO/IEC 19752に基づく平均値)。
http://cweb.canon.jp/satera/lbp/lineup/a3-mono/3500/spec.html

まあ、一年、5000枚スタータートナーが持ったとして、残り2年には
もう一つ買うことになります。

5000枚のトナー代金
http://kakaku.com/item/07200510613/
通常入手価格は、¥35,000と見ます。 これを3年で割る 11,667

従って、1年間のランニング(消耗品のみ)

紙 7,500
トナー 11,667
装置償却 8,333
-------------------
合計 27,500
(約¥5.5/枚)

やっぱり、公民館に支払っているのは「紙代」だけになってしまうのでしょうか。

その他、3年でメンテナンスなしはちょっと考えにくいので、修理または
保守費が別途必要になります。(パーコール保守だと数万円)

結局、自分たちで持ってもお得にはならないという試算でした。
コピーでカラーもしたいということであれば、本来のコストがコンビニでの
ネットワークプリントとなります。 公民館のコピーをカラーに更新してもらい、
消耗品代を負担する形で機器の維持費は他用途と合わせてで実施として
公費負担を得るのが地区の活動としてはよいのではないでしょうか。

良いお買い物を。

書込番号:19733738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/03/27 21:56(1年以上前)

>jm1omhさん
丁寧な回答ありがとうございます。
レーザープリンタの初期トナーは印刷できる枚数が少ないんですね。
てっきり、2万枚ほど印刷できるものだと思ってました。

このまま公民館を使うことにします。ありがとうございました。

 尼コールですね。w  私は執行中です。ww

書込番号:19734815

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「プリンタ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング