『パナソニック244全体的に悩んでいます』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『パナソニック244全体的に悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニック244全体的に悩んでいます

2016/03/26 21:13(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 YHYYMさん
クチコミ投稿数:8件

屋根
南向き 一寸 片流れ
パナソニック244シリーズ
24枚か30枚かで迷っています。
※限界が30枚となります
月間平均買電金額
約18000円

最安値で24枚/148万 30枚/198万
パワコンの関係だと思うのですが、24枚の方が割安となっています。
・迷っている点
●パワコンの容量
24枚→VBPC255A5 VBPC259B3
30枚→VBPC227A6+VBPC240A9=6.7kw
30枚→VBPC227A6+VBPC255A5=8.2kw
30枚→-VBPC240A9+VBPC240A9=8.0kw
●モニター
VBPM372C
VBPM274C
●モジュール
載せられるだけ載せる方が良いのか否か

・支払い条件
現金一括で考えています

背中を押していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19731332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/03/26 22:16(1年以上前)

>YHYYMさん

HIT244αのパネル枚数が決まっているなら最適なパワコンが決まります。
●パワコン
24枚→VBPC255A5
30枚→VBPC227A6(12枚)+VBPC240A9(18枚)=6.7kW

●モニタ
 VBPM274Cは無線LANにも対応しています。

●モジュール
 できるだけ乗せられる方がいいですが、HIT244が最大30枚なので20年買取の10kW超えにはなりません。
 5.5kWまたは5.9kWパワコンが搭載できる最大パネル数に抑える方法があります。これが最も安上がりになります。
 また、パナソニックでなくソーラーフロンティアにして5.5kWパワコン1枚に収まるように構成する方法もあります。

書込番号:19731572

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/03/26 23:02(1年以上前)

YHYYMさん

我が家も目一杯載せると8kw弱載りました。
だだ業者さんのアドバイスでパワコンも消耗品なので
ほぼ同時に寿命がくると費用が大変です、のことから
5.9kwパワコン1機で賄えるHIT26枚(6.344)にしました

10kw超えが狙えないなら、パワコン1台の仕様がコストパフォーマンス的にもよろしいようです。

それにしても24枚(5.86)で148万円とは安いですね!

保証面もしかっりと確認しご判断してください。

書込番号:19731736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YHYYMさん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/27 07:08(1年以上前)

>gyongさん
ご意見ありがとうございます。
モニターについてですが、業者により見積もりの品番が違ったり、同じ業者でも1回目と2回目の見積もりで品番が変わっていたりしましたので混乱していました。
274で十分そうですね。
10kw越えがポイントなんですね、勉強になります。

>REDたんちゃんさん
ご意見ありがとうございます。
似たような境遇だったのですね。
10kw越えしていないのにパワコン2台はもったいないですね。
26枚にとても興味が湧いてきました。
先が見えてきたように思います。



再度申し訳ありません!
パワコンについてご教授願いたいのですが…
屋内>屋外  寿命の関係?
集中型>マルチ  安定感?

現在このように感じているのですが、実態はどうなのでしょうか?
屋内集中型で考えていましたがさほど変わらないのでしたら屋外マルチでいきたいと思いまして。
よろしくお願いします。

書込番号:19732367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/03/27 07:57(1年以上前)

>YHYYMさん

 パワコンで屋内型と屋外型との違いですが。
 屋内型は接続箱が別に必要で屋外型は接続箱が内蔵です。配線は屋外型がスッキリします。
 寿命はどちらもかわりません。

 マルチの5.9kW VBPC259はお勧めです。
 最大搭載容量の244W 26枚+120Wハーフ1枚がいいです。
 屋外型ですので、陽のあたらないところに設置してください。屋内設置でも問題ありません。

書込番号:19732429

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/03/27 08:09(1年以上前)

YHYYMさん

寿命に関しては沿岸地域でなければ遜色ないです。とされています。ただ、屋外型の場合、効率を考えると直射日光をさける北側の外壁に取り付けたいです。
室内型の場合は騒音等が気にならない且つ、通気のいい洗面場とかが一般的ですね。

ストリングが同電圧であれば集中型:24枚
同じでなければ昇圧機内蔵のマルチ:26枚
に、なろうかと。

安定性(変換効率)は集中型が0.数%勝るとカタログには記されていますが、実益に影響するかどうかは?です

HITは曇りに強いとカタログにグラフが載っていますが、縦軸のレンジをみて下さい。
一般的には誤差の範囲といってもいいくらいの差です
それと同じような優位差ですかね。

書込番号:19732461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/03/27 08:15(1年以上前)

YHYYMさん

金属屋根でしょうか?
南向きで条件が良いのですが私もコスパに優れる5.9kwのパワコン1台で済むシステム容量をお勧めします。

書込番号:19732477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 YHYYMさん
クチコミ投稿数:8件

2016/03/27 17:32(1年以上前)

朝から仕事で遅くなり申し訳ありません。
ご返答ありがとうございます。

>gyongさん
接続箱の分安くなるのは知りませんでした。
寿命についても気にするほどでもなさそうですね。

>REDたんちゃんさん
沿岸地域ではありませんのでそこはクリアしているかと思います。
北側が玄関となり室内ブレーカーから距離もありますので、別の場所で直射日光の当たらないところを探してみようと思います。

>湯〜迷人さん
金属屋根で取り付けは社外品の挟み込んで固定する金具を使用すると聞いています。


みなさんがお勧めされる5.9kwで早速見積もりを取り直してみようと思います。
結果が出ましたらご報告がてら書き込ませて頂きたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:19733866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YHYYMさん
クチコミ投稿数:8件

2016/04/06 11:29(1年以上前)

お世話になっております。
その後何社かにて見積もりを取り直してみました。
モニター→HEMS
モジュール→26.5枚(244)
パワコン→屋外用
合計金額 約160万

このあたりで結論を出したいと思いますが、もしHEMSについてご指摘がありましたらぜひともよろしくお願いします。
※HEMSの補助金制度について、もう少し調べてみる必要があるかと思っています。

書込番号:19763592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/04/06 12:45(1年以上前)

YHYYMさん

PanasonicのHEMSでコントロール出来る
家電機器(エアコンやTV等)はグレードの高い上位機種ということでした。

わたしも補助金含め魅力を感じてはいたのですが、既設設備の更新となると費用もかかり、補助金では追い付かない、ということで断念しました。

新築と同時にというなら魅了的です!

HIT26.5枚(フルスケール)で160万円はアッパレです。
頑張りましたね!

書込番号:19763748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YHYYMさん
クチコミ投稿数:8件

2016/04/08 07:03(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
遅くなりました!
いつもコメントありがとうございます。

HEMSの補助金について一部の地域以外は現在なさそうですね。
お聞きして調べてみましたが、新築時の有利さが理解できました。

244モジュールが6月いっぱいで製造終了との事だそうです。
7月以降は245を今の244の値段で出せるようになるはずだから、もう少し待つのもアリですよと言われてしまいました。
はぁ…
もう少し悩んでみようと思います。
いずれにしましても26.5枚でいく予定です。

後押しして頂いたり助言を頂いたりお世話になりまして、とても助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:19768740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)