『東京大学が、iMacを千数百台いれるらしい。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『東京大学が、iMacを千数百台いれるらしい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mac デスクトップ」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップを新規書き込みMac デスクトップをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

東京大学が、iMacを千数百台いれるらしい。

2003/09/25 07:30(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 たかし2002さん


東海地方の私立大学には、学生にiBookを配っている(入学金に含まれている?)
ところもあるようだが、

国立大学でも、トップの東大が、いれるらしい。
もちろん、アップルも、相当、アカデミックディスカウントしたんだろうけど。

誰もが使う共有パソコンの管理を考えたとき、Mac OS X SeverのNet Bootの機能と、
その管理のしやすさは、ほかのOSとはくらべものにならないほど、よくできているので
その辺も、決め手になったのかもしれないね。

はてさて、無事に納品、稼働するのか? 興味津々といったところだね。笑

書込番号:1974552

ナイスクチコミ!0


返信する
どりー3さん

2003/09/25 09:43(1年以上前)

たまげた。

http://www.asahi.com/national/update/0925/004.html

書込番号:1974735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/09/25 09:51(1年以上前)

遊べなくするため?

書込番号:1974753

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/25 10:14(1年以上前)

マックだからニュースになるんだろうね。

(reo-310でした)

書込番号:1974799

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/09/25 12:50(1年以上前)

アップルではなく、落札したのはNECリースです。また、Netbootも使わなければ、XserveはsshとX Window Systemを利用する為にサーバで全然Macじゃない(他のUNIXマシンで可)です。

http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announce/2003/09/24_nextsystem.html

それにディスクレスで、sshとX Window, WindowsのRemote Desktopを使うという状態では、Macと呼べるのかどうかも怪しい。

書込番号:1975078

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/09/25 13:01(1年以上前)

Netinfo様

ちょっと混同なさっているようです。 iMacのOSは,Mac OSXで導入時はおそらく10.3と書かれています。Macと呼べるかどうかも怪しいとおっしゃっているのは,Xserveの方ですね。 これも,OSはMac OSX serverだと思います。ただ,大学では著作権を犯す問題が起こりがちなので,あのようなことでサービスを始めるのだと思います。 これは想像ですが,マイクロソフトのサイトライセンスのようなもので,iMac全機種にOfficeをインストールするのではないでしょうか?(しないかもしれませんが)あ,でも前がLinuxということですから,東大ではもともとOfficeは標準ソフトではなかったのでしょうか?

書込番号:1975107

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/09/26 22:41(1年以上前)

東大のサイトの記述変わってますね。結局NetBootで、sshやX window用
の4台とは別にXserveを50台くらい導入するようで。Managed Desktopの
良さは他にはないものだし、これにApple Remote Desktopを組み合わせ
ると非常に管理がやりやすいシステムが出来上がります。もちろんユーザ
の負担も最小限で使いやすい環境になるし、素晴らしいというか羨ましい!

書込番号:1979188

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/09/26 22:44(1年以上前)

梶原さん

ソフトはNetBootでディスクレスなのでiMacには一切インストールしませんね。
HDDがないということは、壊れる可能性の高い部分が減るので管理の負担が減ります。

書込番号:1979204

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2003/09/26 23:31(1年以上前)

今日はこんなニュースが。
「バージニア工科大学のチームが、2GHzデュアルプロセッサーの『パワーマックG5』1100台から成るクラスター型スーパーコンピューターを完成させた」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030926301.html

書込番号:1979387

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/09/27 05:40(1年以上前)

NetBootと書かれていますね。これは私も気がつきませんでした。そういえば,最近OSXでもネットブートできるようになったのでしたね。 でも,この感じだといわゆるMacのソフトはあまり使わないのかもしれませんね。20数台に1つだけソフトを買えば良いというようなライセンス条項は見たことがないような気がします。しかし,サイトライセンスなら問題ないか。

ところで,Xserveも,40台くらいは入るようですね。これはどこか1室にまとめておけるのでしょうか? それならいいのですが,20数台のiMacごとにネットワーク的に近いところに置かないといけないのだとすると,ラックもいるし,うるさいし... 教室に置くにはちょっと不向きです。 導入までにG5サーバーになって静かになるのかな?

書込番号:1980051

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/09/28 21:20(1年以上前)

Xserveはサーバルームに置くはずです。空調の無い場所で使うような
製品ではありませんし。台数によってはラック1つで収まります。動作
音は現在のものは初代と違ってそれ程煩くないのだし、来年3月だと
新型でしょうから不明です。NetBootは同じLAN内でしかできないの
で、ネットワーク的に遠いことはあり得ないでしょう。

書込番号:1984707

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Mac デスクトップ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング