ビビ・DX・シティ BE-ELDT752 + 専用充電器
- 容量12.0Ahのバッテリーを搭載し、1回約4.5時間のフル充電で約45km(※オートマチックモード)走行できる電動自転車と充電器のセット。
- 駐輪時の前輪のフラつきをとめる「くるピタ」を搭載。リングを回すことで、ハンドルが固定することができる。
- 4灯のLEDを採用した「ワイド4-LEDビームランプ」を装備するほか、「オートライト機能」も備える。
ビビ・DX・シティ BE-ELDT752 + 専用充電器パナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピュアブラック] 発売日:2016年 1月



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ビビ・DX・シティ BE-ELDT752 + 専用充電器
ビビDXシティを購入予定で今カタログスペック比較したり
色々調べているのですがこちらの車種は同社の同じバッテリー
を搭載したモデルと比べて1充電あたりの走行距離が短いのが
何故なのか気になります。
ビビDX24型26型 約53km
ギュットDX 約49km
ビビDXシティ 約45km
ハリヤに比べて短いのはまあいいんですけどママチャリに
劣る理由はなんなのでしょうか? パワーが違うのかな?
書込番号:19773119
2点

>icemicさん
こんにちは。
私はこれに対して答えを知りませんが、
パナは土日でも電話サポートを受けてくれますから、電話で直接相談した方が良いですよ。
0120-781-603
営業時間/9:00〜20:00、年中無休なので、私が返信した現在でも、まだ問い合わせは間に合います。
書込番号:19773261
0点

1Ahあたりの走行距離を計算してみましょう。
モーターの効率はさほど変わりませんから、この数字はアシストの強さを意味します。
ビビDX24型26型 4.42km
ギュットDX 4.08km
ビビDXシティ 3.75km
これを見ますと、ビビDXシティのアシスト力は、この3車種の中では体感できるほど強いということになります。
書込番号:19774676
5点

パワー重視の味付けをしているのですね
私みたいな楽をしたいおじさんをターゲット層にしているのかな
通勤メインですが休日に遠出もしたいのでちょっと迷いますねぇ
書込番号:19775919
0点

部品の耐久性の観点で言いますと、アシスト力が弱い方が長持ちとなりますね。
書込番号:19775932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内装5段を採用している車種は、耐久性の問題で最大アシスト力を強くすることができません。
パワーモードの走行距離を比べると、この車種が一番長くなっています。
オートマチックモードに関しては、平地走行が楽になるように若干アシストを強めているのでしょう。
書込番号:19776342
2点

モードに関わらず走行距離は一番短いですよ(´Д`)
あくまでもカタログスペックの数値ですけど
まあ電池は同じなんだし使い方次第ですよね
ギアの段数が多い方が使い方も多様でいいのかな
そうするとやっぱハリヤがいいな(^o^;)
書込番号:19776607
5点

まさちゃん98さん の意見に一番近いんですけど、どうせモーターユニットは250Wでメーカー内では共通、
コントローラは多少違うかもしれないけど、それも手元コントローラ程度で少しいじるくらい。
だから、実は一番違うのは、ペダル回転数当たりの出せる速度・進む距離で味付けが変わるわけですね。
ペダルひと漕ぎで何メートル進むか、GD値っていうみたいですけど、ここが車種ごとに細かに変わっています。
でも、今の車種は速度検出がついてますから、規定速度までアシストはします。
ようは、ペダルをあまり回さなくても距離進む車種は、パワー寄りになっています、といえるでしょう。
なんか、どの車種もGD値リストみてると23km/hくらいでケイデンス70くらいになっているもの多いですけど。
http://www26.atwiki.jp/den-assist/pages/27.html#id_d3321737
あとは、ありりん00615さん の言われるとおり、内装変速機はタイプによっては強度寿命の低いパーツありますので、あまりトルクかけれないように制限していたり、制限せずに壊れやすかったりとあります。
かといって、ハリヤやジェッターみたいに外装変速タイプは構造上チェーンはずれが起きやすかったりと、これまたいろいろ問題含みだったりします。
まあ、それでも私はハリヤ2台持っていたりしますけど。
書込番号:19776669
3点

私も前から同じ疑問を持っていましたが、自分なりの結論は以下。
普通のDXよりDXシティの方がGD値が高いのは過去のGD値表から恐らく間違いない。
よってシティはDXよりGD値が高い状態で試験されているだろうから、アシストも高い
状態で試験されている。結果燃費が悪くなった。
シティの方がアシストが強いと言い変えても概ね間違いでは無い。
が、試験方法がママチャリ中心で3速ギアに照準が合っている感が有る。
書込番号:19866901
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ビビ・DX・シティ BE-ELDT752 + 専用充電器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2018/04/09 21:07:34 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/08 23:04:02 |
![]() ![]() |
3 | 2016/12/29 7:43:26 |
![]() ![]() |
6 | 2016/12/16 9:36:28 |
![]() ![]() |
14 | 2016/11/30 19:57:55 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/05 18:01:16 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/28 16:52:44 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/19 12:20:10 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/31 19:06:54 |
![]() ![]() |
28 | 2016/04/08 15:52:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





