


内臓TVチューナーにはPCI接続のものとPCIe接続のものとがありますがこの二つで速度や画質等は変わってくるのでしょうか?
拡張スロットの転送速度に差はあれど視聴する分にはさほど気にならないレベルですか?
書込番号:19790127
0点

元々最初は内蔵のテレビチューナーボードはPCIでしたが、それがPCIe変わりました。
画質は基本的に流れてくる電波が弱かったりしない限り、どちらも一緒です。
転送速度もどちらでも使う分には十分な速度を持っているので問題ないです。
どちらかというと記録するHDDの速度が問題。
チューナー1つや2つくらいなら問題ないけど、増えてくれば外付けHDDなどに記録すると問題が出てきたりはあるでしょう。
書込番号:19790138
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC用テレビチューナー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 20:55:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 0:03:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/21 21:45:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/29 17:25:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 9:29:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/09 18:13:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/09 1:47:52 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/02 22:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/27 23:51:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/12 12:36:57 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
