『58年前のカメラと露出計が出てきて。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『58年前のカメラと露出計が出てきて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「フィルムカメラ」のクチコミ掲示板に
フィルムカメラを新規書き込みフィルムカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 58年前のカメラと露出計が出てきて。

2016/05/07 17:42(1年以上前)


フィルムカメラ

クチコミ投稿数:43件

このような製品です。

はじめまして。ただのジャンク品でしょうが、使用できるのでしょうか?

父が亡くなり、部屋を片付けていたところ、古いカメラと露出計が出てきました。
ネットで調べたところ、フォクトレンダーの「プロミネント(U型)」の本体にノクトンの50mmF1,5レンズが付いたものと、ゼネラルエレクトリック社の露出計かと思われます。
カメラは発売時のオリジナルの茶のカメラカバーが付いていて、父の記入で1958年に購入したようです。

もちろんタンスの奥にしまったままで、状態はよくないものだと思いますが、どちらかで点検などしたら使用できるようになるのでしょうか? せっかくの遺品なのできれいにして、できたら使ってあげられたらと思っています。ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけるとうれしいです。

書込番号:19854664

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21803件Goodアンサー獲得:2956件

2016/05/07 18:05(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=ouJishS53gk

シャッター切れれば使えるのでは。

@シャッターがきれるかどうか
Aシャッター速度を変えて変わるかどうか
Bレンズの絞りが動くか
Cレンズにカビはないか

@〜CがOKなら普通に使えると思います。


書込番号:19854736

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21803件Goodアンサー獲得:2956件

2016/05/07 18:27(1年以上前)

オーバーホールに出すのであれば、

http://www.hayatacamera.co.jp/
クラカメでは有名なお店。
http://www.hayatacamera.co.jp/maintenance/pricelist.pdf
プロミネントの基本料金は42000円みたいです。

http://www.hisanaga.jp/
わりと幅広い機種を扱ってるお店。

http://ks-camera.jp/top.html
ここも広そうです。



書込番号:19854791

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21803件Goodアンサー獲得:2956件

2016/05/07 18:57(1年以上前)

露出計のマニュアルです。
http://www.cameramanuals.org/flashes_meters/ge_dw-58.pdf

光に向けて針動きますか?
多分、RETINAとかと似たような使い方だと思います。

まずISOを合わせます。
円盤の外と内側が独立して動くと思います。
写真見た感じだとISO400に合ってる状態だと思います。

フードの取り外しができるようですが、
野外ならこのまま、暗い場所ならカバーをあけたり
フードを外したりします。

その時の針の数字を読みます。

で、上のダイヤルで、その値にセットします。
COVER CLOSED/COVER OPEN/HOOD OFF
とあるので、カバーの状態で合わせる位置を変えます。


書込番号:19854892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2016/05/07 19:13(1年以上前)

見習い免許さん こんにちは

このカメラは 国産では無くドイツ製の為 修理やオーバーホールは 中古修理扱っている大型店か 個人的に行っている店になると思いますが 古いカメラですので 修理といっても部品がないと対応できない場合がありますし 
レンズ自体もカビやバルサム切れなどがあると 修理不可能になる事もあるので まずは使えるかを確認し 撮影出来るのでしたらそのまま遣うのが言いように思います。

また 今の状態で使えない場合 修理もいいかもしれませんが 露出もマニュアル ピントもマニュアルですと とても使い難く 難しいと思いますので そのまま保存してあげるのもいいかもしれません。

書込番号:19854941

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/05/07 19:29(1年以上前)

ポイントはMA★RSさんが書かれた通りです、
フォクトレンダー プロミネントで検索すればかなりヒットするはずです。

露出計は不要でしょう、動かなければそのまま保管して置いても・・・と思います。
ネガフイルムを使えば感覚で設定しても写ります。
晴時(EV14) ISO 100(フイルム感度)、シャッタースピード1/250、絞りf8

フイルム感度200のフイルムなら、シャッタースピードは1/500、絞りf8(シャッタースピード1/250なら絞りf11)

EV値について
http://www.unami-a.com/kiho/exposure_value.shtml

EV値はフイルム機もデジタル機も考え方は同じです(固体差はあります)
カメラを使うには(特に露出計無しでは)覚えておくことです。

書込番号:19854998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2016/05/07 21:52(1年以上前)

>MA★RSさん

こんにちは。早速返信をいただき、、ありがとうございます。
そして動画やマニュアルまでご丁寧に添付いただき、心からお礼申し上げます。

まずそれぞれの箇所は「動く」のですが、正しく作動するかなど、明日フィルムを買ってきて
入れて動かしてみようと思います。
また露出計は太陽光の方向によって、針は動いています。

また明日以降動作させてみて報告させていただきます。
どうぞまたご指導ください。ひとまずお礼を言わせてください。ありがとうございました。

書込番号:19855489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/05/07 21:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは。早速返信いただき、ありがとうございます。

たしかにレンズなどはカビた状態なのかも知れません。まずフィルムを入れてみて明日
動かしてみようと思います。
私はこのままの状態で遺品として残しておくのがいいと思っていますが、
できればカメラもずっと眠ったままでしたので、使ってあげたいなと思っています。
今後ともアドバイスよろしくお願いいたします。
まず作動するのか試したうえで、また報告いたしますね。

書込番号:19855505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/05/07 22:03(1年以上前)

>橘 屋さん

こんにちは、早速返信いただき、ありがとうございます。
露出計は、いろいろ場所をかえてみると針が動きますので、反応しているのかなと思います。
たしかに露出計はいらなかったのかも知れませんね。
でも思い出として残っているのは(40年以上も前ですが)、1枚撮るのにいろいろ設定しながら、
もちろん露出計も使ってものすごく時間のかかる撮影だったような記憶があります。

本当はこのままにして残しておきたいのですが、使ってあげたい気持ちもあります。
また作動するか、報告させていただきます。

書込番号:19855538

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21803件Goodアンサー獲得:2956件

2016/05/07 23:16(1年以上前)

>まずそれぞれの箇所は「動く」のですが

それぞれ動くのは状態良いと思います。
私が買うのは動かないのも多いので(;^ω^)

シャッターがB〜500まで動くならひとまず安心かと。
・Bでシャッター押してる間、羽が開いている。離せば閉じる
・1でストップウォッチとかで測って1秒になってる
・1〜1/500でだんだん早くなる
が確認できればひとまずOKでは。

うちのカメラでは、
・シャッターのダイヤルが動かない
・Bでシャッター話しても、羽がじわーっと閉じる
・1sが実際5s位開いてる
・どの位置でもシャッター速度が同じっぽい
というのもあります。

実際に撮影する時の露出は、手持ちのデジタルカメラを
フィルムと同じISOに固定し、試し撮りすれば、その時の
SSとF値が露出になります。

ISO100のフィルムであれば、デジカメをISO100に固定し、
試し撮りしたのがF8 1/250なら、プロミネントも同じ
F8 1/250にすれば同じ写真が撮れます。

シャッターの精度に多少問題あってもカラーネガなら、
許容範囲内だったりします。

そこそこ写ればOK位でも良いような気もします。

書込番号:19855836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2016/05/09 22:59(1年以上前)

ご回答いただいた皆様

アドバイスありがとうございます。昨日フィルムを入れ、室内で置物などを(わりと寄って)
パシャパシャと撮影してみました。
撮影できているのか、本日現像・プリント出してみたところ・・・
全て全くダメでした。何を撮っているのかわからないくらいピントはぼけ、
やはりダメかとがっかりしてしまいました。

機器の故障かプリント店で相談したところ(カメラ持参せずに)、ピントが合っていない、
古いカメラならば一度ピントを∞に合わせ、遠くの景色などを撮影してみたらと言われました。

そこではたと気づいたのですが、そもそもこのカメラはどこでピント合わせするのかわかりません。
絞り数値とシャッタスピードはレンズ付近のリングを回して印に合わせればいいようですが。
オートフォーカスでもなくピントはどこで合わせるのでしょうか?
また前面にある「X」と「M」の切り替えレバーは何なのでしょうか?
もう一度、週末に天気のよい屋外で使ってみたいと思っています。

何をいまさら、とお思いでしょうが、全く使い方がわかっていなくてお恥ずかしいです。

書込番号:19861476

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21803件Goodアンサー獲得:2956件

2016/05/09 23:55(1年以上前)

画像おかりしました。。

>ピントが合っていない

なら問題ないのでは。
それ以外の指摘を受けると厳しいですけど。

ピンとはカメラの左のノブで合わせます。

ファインダー覗くと像が2つ見えるのではないかとおもいます。
ノブを回すとレンズが飛び出てくるかと。

象が一致したところがピント合ってるところです。

ノブの下に距離が書いてるので、目測でも良いとは思いますが。。



>また前面にある「X」と「M」の切り替えレバーは何なのでしょうか?

ストロボです。
Xは今のストロボです。
Mは昔の閃光電球用です。昔の映画とかに出てくるストロボ用の接点です。


書込番号:19861654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2016/05/10 00:19(1年以上前)

見習い免許さん こんばんは

http://hoops.loops.jp/prominent.htm

上のサイトを見ると ピント合わせは レンズ側ではなく 1番最初に貼られた写真の 向かって右側のノブの下に4.5 5など距離が書かれているレバーを回し ファインダー内の真ん中にある距離計二重像をあわせるように見えます。

書込番号:19861719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21803件Goodアンサー獲得:2956件

2016/05/10 00:38(1年以上前)

http://www.cameramanuals.org/voigtlander_pdf/voigtlander_prominent_i.pdf
マニュアルがありました。

ファインダーでピントを合わせる方法はP18

距離目盛で合わせる方法はP19

F8で▽に合わせると、8〜16feetの範囲にピントがあいます。2.5〜5m位
F8で○に合わせると、16〜∞feetの範囲にピントがあります。5m〜∞


昔のカメラだと距離目盛すらないカメラもあります。
近く、中距離、遠くの三段階とか。。

むかしピント合わせどうやってるのか聞いたトピです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18119898/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%97%97%A3%8Cv#tab
参考になるかも。

パンフォーカスは風景撮るとかでは有効です。
これはカメラのしるしに合わせて撮った写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18119898/ImageID=2060880/

私の場合最終的には、レーザー距離計買っちゃいましたけど('◇')ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18119898/ImageID=2069546/

書込番号:19861747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2016/05/10 07:04(1年以上前)

>MA★RSさん
>もとラボマン 2さん


おはようございます。お二人さまとも、本当に親切にお教えいただき感謝です。
そうですね、この部分(正面右のフィルムを装填する箇所のリング)に気付いていませんでしたが、
たしかにやや動きが悪いのですが回りますね。

改めて調整しながら撮影してみます。
通勤が遠く、朝早く帰宅が遅いのですぐ撮影ができないにですが、近日またご報告します。

ほんとうにありがとうございます。まずお礼までで本日失礼いたします。

書込番号:19862043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2016/05/15 20:11(1年以上前)

>MA★RSさん
>もとラボマン 2さん
>橘 屋さん

こんばんは。この度は、首題の投稿に対していねいなご回答・アドバイスをいただき、
本当にありがとうございます。
休日になりましたので、お教えいただいた通りピント合わせのダイヤルを回しながら
自宅庭付近で撮影し現像・プリントに出してみたところ、今度は写っておりました!

ご報告の通りカメラも古く、また全くメンテナンスもしていない(恐らくホコリまみれだった)カメラですが、
なんとか写っております。
今回そのプリント写真をコンパクトデジカメで撮影した画像を添付します。
いかがでしょうか?
絞り、シャッタスピード、ピントの各調節ダイヤルは回す事ができましたので、今のデジカメ写真とは
違いますが、一応ボケも表現されているようです。(プリントした写真をそのままデジカメで撮り、編集していません)

私の設定がもっとましならば、もう少し見られるようになるかも知れません。
みなさんのご指導、本当に勉強になりました。

書込番号:19878072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2016/05/15 22:51(1年以上前)

見習い免許さん 写真ありがとうございます

1枚目の写真 柔らかい感じが出て レンズの良さが出ていますね。

2枚目の方は ピントも位置がわかりにくく判断し難いのですが ここまで写れば 今の所問題ないように見えますので このまま使ってみたらどうでしょうか?

書込番号:19878626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2016/05/20 06:11(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信が遅れすみません。
写真をご覧いただき、ありがとうございました。何を写したかわからないような
下手な写真でしたが、「まず写る」という事が確認できました。

アドバイスの通り、このまま大事にこのカメラを持っておこうと思います。

書込番号:19889812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/05/20 06:17(1年以上前)

>MA★RSさん
>もとラボマン 2さん
>橘 屋さん

改めて、この度のアドバイスに感謝申し上げます。
父の遺産のカメラがまだ使える事がわかり、本当にうれしいです。
使い方はみなさんからのご丁寧なアドバイスのおかげです。

また絞り、シャッタースピード、ピントなどすべて手動で調整してみて、
実は今のデジタルでカメラを使っていてもとても勉強になる事だと気づきました。

これで質問は「解決」とさせていただきますが、心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:19889815

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「フィルムカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お宝おジャンク道♪ 79 KONICA C35 3 2025/09/15 21:21:35
巻き上げの際の傷? 15 2025/07/26 22:42:47
PENTAX645NII、ネガに線が入る 5 2025/05/31 18:30:09
画質について 9 2025/07/16 7:23:09
kodak anastigmat f7.7 4郡4枚の清掃について 1 2025/03/15 9:22:25
カメラのキタムラ 13 2025/02/23 10:50:18
カメラに使うリチウム電池の処分方法 8 2025/02/15 13:49:33
コンタックス  G1 10 2025/02/20 20:15:34
大寒波の中フィルムで 3 2025/04/14 7:52:38
少し複雑な気持ちです。 20 2025/03/27 13:46:31

「フィルムカメラ」のクチコミを見る(全 7106件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング