つい先日久々に首都高に乗りましたが、中央道→4号への料金所はETC専用レーンがあったのですが、4号→中央道の三鷹料金所ではETC専用レーンではなく一般との併用しかありませんでした。
結構渋滞していたので「ETCのパワー発揮〜!」と意気込んでいたんですが・・。
これだけETCが普及してきているのに何故メジャー?な三鷹料金所で専用レーンがないんだろうと思ってしまいました。
何故なんでしょう?
また新木場ICから乗る時はETCレーン自体なく、カード手渡しでした。
首都高は滅多に使わないので他のICや料金所は知らないのですが、他も同じなんですかね?
書込番号:1986990
0点
「ETC車載器」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/06/04 1:43:13 | |
| 49 | 2025/04/22 12:53:38 | |
| 1 | 2025/03/16 19:51:10 | |
| 2 | 2025/01/24 20:55:34 | |
| 7 | 2025/01/24 16:22:25 | |
| 2 | 2024/11/26 15:41:32 | |
| 4 | 2024/11/25 16:33:21 | |
| 3 | 2024/11/16 21:22:01 | |
| 7 | 2025/04/10 21:06:43 | |
| 5 | 2024/11/15 21:05:51 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング



