『コンタックスTvsUにPLフィルターは付けられますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『コンタックスTvsUにPLフィルターは付けられますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 yohaku30さん
クチコミ投稿数:90件

いつもお世話になっています。

コンタックスTvsUに、PLフィルターは付けられますか?

ネットで調べると「フィルター」があるのですが、これはフードを付けるためのアダプター的な物なのか。
それとも、保護フィルターで、ソレしか付けられないのかが、よく分からなくて困っています。

時間も経っているカメラなので、純正への拘りは無く、PLフィルターが付けられればいいと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:19890553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/20 13:48(1年以上前)

どうやらフィルター径は30.5mmのようですね。「30.5mm PLフィルター」で検索すると色々出てきます。が、その前に…

このカメラは一眼レフではないので、ファインダーを見ながら偏光効果の確認が出来ません。一眼レフでPLフィルターの使用経験がおありなら、レンジファインダー機での使い方も分かっていらっしゃるとは思いますが。

書込番号:19890581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2016/05/20 14:13(1年以上前)

yohaku30さん こんにちは

自分はTvsですが TvsUとはフィルター関係は同じだと思いますので 確認したら 30.5mmのフィルターが 行いていました。

PLフィルターですが レンズとファインダー別のこのカメラの場合 レンズにつけただけでは 効果判りませんので 下のサイトのように バーニア目盛り付PLフィルターと PLファインダー使うなど 工夫が必要です。

書込番号:19890615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yohaku30さん
クチコミ投稿数:90件

2016/05/20 14:15(1年以上前)

ありがとうございます!

専用のフィルターやアダプターが無くても付けられるんですね。
早い回答を頂けて助かりました。

ご心配もありがとうございます。
PLファインダーを持っているので、なんとかなるかな?と思ってます。

書込番号:19890618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yohaku30さん
クチコミ投稿数:90件

2016/05/20 14:18(1年以上前)

すみません、お名前が抜けてました。
上の返信は、クロスチャンバーさんへです。
失礼しました。

書込番号:19890623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/20 14:28(1年以上前)

PLファインダー、なるほど。解決しそうで良かった。

ところで、日頃からフィルムをお使いで?

書込番号:19890638

ナイスクチコミ!1


スレ主 yohaku30さん
クチコミ投稿数:90件

2016/05/20 14:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

いつもお世話になってます。

ありがとうございます!
どうやら30.5mmの目盛付きは無いようなので、自分で目盛りをふってみようと思います。

TVSをお持ちなのですね!?
私はUを先日手に入れたばかりで、まだ試写しかしてません。
ネガ現像を見て、PLフィルターを付けたらどうだろう?と考えました。

中古屋さんで薦められるままに勢いで手に入れた物なので、傾向などは全く分かっていません。

こう撮るといいよ、などありましたら、教えて頂けますか?

書込番号:19890646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yohaku30さん
クチコミ投稿数:90件

2016/05/20 14:49(1年以上前)

>クロスチャンバーさん

普段はデジタルがメインです。
スミマセン(^^;

たまにベッサLを使っていたのですが壊れてしまって。
それで、先日TvsUを手に入れました♪

あまり使わないのですが、フィルムカメラで育っている世代なので、たまに物凄く使いたくなるんです。
なのでフィルム機は手放せません(*^^*)

書込番号:19890670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2016/05/20 15:03(1年以上前)

yohaku30さん 返信ありがとうございます 

Tvs 開放だと周辺光量不足は出ますが 落ち方が素直で シャープというよりは 諧調が豊かな描写しますので 面白いカメラだと思いますよ。

自分の場合 リバーサルで使っていましたが 少しアンダー目で撮影していました。

書込番号:19890685

ナイスクチコミ!1


スレ主 yohaku30さん
クチコミ投稿数:90件

2016/05/20 17:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こちらこそ、返信をありがとうございます。

階調豊かなタイプなんですね。
1本目のネガは、近所のお寺を撮りに行ったのですが、木々の葉が太陽の反射で光ってしまって。
せっかくの緑のグラデーションが勿体無いなぁ、と。
それでPLフィルターを付けたら、綺麗に撮れるのでは?と思ったからなんです。
これが正しい対応かは、自信がないんですけど…
階調を活かせるように試行錯誤してみます!

リバーサルも現像に出していて、ネガとの違いを楽しみに待っているところです。

取り敢えず、今日もネガを入れて撮り歩いてます♪
AFロックが出来ない感触なのですが、レリーズのストロークが未体験の短さなので、扱いきれてないのかどうかも判断が付かなくて右往左往しています(笑)
この後は、アンダーめを意識して撮ってみようと思います。

ありがとうございます!

書込番号:19890928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2016/05/20 21:15(1年以上前)

>AFロックが出来ない感触なのですが、レリーズのストロークが未体験の短さなので、扱いきれてないのかどうかも判断が付かなくて右往左往しています(笑)

カスタム機能で、
1.半押しで測距、全押しでAF駆動
2.半押しで測距およびAF駆動
が選べたはずです。

書込番号:19891522

ナイスクチコミ!1


スレ主 yohaku30さん
クチコミ投稿数:90件

2016/05/21 02:43(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます。
そちらの設定は、「半押しで測距およびAF駆動」に、済ませてあります。

なんですけど。
撮っている時に、半押しで測距したあと、直ぐに合掌サインが消えてしまうのが不安なのと・・・
測距あとに構図を整えてシャッターを押すときに、再び半押しの時と同じ駆動音が聞こえるので、使い方が間違っているのかな?と不安になっているんです。

構図を整えるときに、被写界深度から外れてしまってるだけなら、いいんですけど(笑)

ファインダーを覗いたままAFに戻したつもりがダイアルを回し切れていなかったりなど・・・
扱い慣れない中でフィルム1本を撮影しただけだと、私にはまだ判断が付かなくて、あれれ?となってます。

書込番号:19892277

ナイスクチコミ!1


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2016/05/21 21:11(1年以上前)

>撮っている時に、半押しで測距したあと、直ぐに合掌サインが消えてしまうのが不安なのと・・・
>測距あとに構図を整えてシャッターを押すときに、再び半押しの時と同じ駆動音が聞こえるので、使い方が間違っているのかな?と不安になっているんです。

ずいぶん前に手放してしまって確認はできないのですが、半押しがわかりにくいという印象はありませんでした。レリーズボタンの接点の接触が悪くなっているかもしれません。

書込番号:19894306

ナイスクチコミ!1


スレ主 yohaku30さん
クチコミ投稿数:90件

2016/05/23 00:04(1年以上前)

>holorinさん

お返事、ありがとうございます。

>>半押しがわかりにくいという印象はありませんでした。
そうなんですね。
ありがとうございます!

ちょっと気になるので、閉めてしまったコチラではなく、新規にスレッドを立てて、使用感を広く訊ねてみようと思います。

書込番号:19897689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る