『TOSHIBA AW-603GPのからりと脱水?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

『TOSHIBA AW-603GPのからりと脱水?』 のクチコミ掲示板

RSS


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TOSHIBA AW-603GPのからりと脱水?

2003/09/30 18:15(1年以上前)


洗濯機 > 東芝

スレ主 おもうちゃまさん

弟が1D.K.(2階)のアパート生活を始めるにあたり、家で使っている
TOSHIBA TW-853EX を薦めたのですが、実際使っている状況を見たり、書き込みを見たりして、やっぱりドラムは止めると言っています。

その理由
1.時間が掛り過ぎる
2.従来型と比べて、汚れが落ちにくいのではないか(ご飯粒が取れな   
 いなどの書き込みを見て)……私は洗濯の度にきれいになっていると
 思っているが
3.振動や音が気になりそう……家は洗濯場に設置の為、終了の音が聞
 き取れないことがある位で問題ないが
4.洗濯機防水パンを測ったら60X60で、
 TOSHIBA ドラムは決定的に無理

ということになりました。
そこで、AW-603GP か AW-D702VP(あれば)か AW-D703VP の中で
どうかと迷っています。

『からりと脱水』と『送風』ではどの程度の違いがあるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:1989585

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おもうちゃまさん

2003/10/07 10:17(1年以上前)

結局 AW-603GP をネット購入し、自分で設置したのですが、困った問題が発生しました。

防水パン:60X60で四隅が高くなっており、中央左寄りに、360度
     回転するホース受け口の付いたもの
設置場所:風呂脱衣場に設置。
     防水パンの左右と後ろ側はほとんど隙間無し、
     しかも左側に引戸が付いている

という状況です。
右いっぱいに寄せて置き、左側から排水ホースを出し、受け口に差し込んだのですが、
排水ホースは一部洗濯機の外枠の下を通っているが、ギリギリあたるかどうかと云う処。

問題は、余分なホース部分が左側にはみ出し、引戸に当たり無理に曲がって収まっていると云う状態で、引戸の開閉ができません。

何か良い方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2007910

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「洗濯機 > 東芝」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング