


皆さんこんにちは。
去年Win7から10にアップグレードして以来、此処の書き込みを参考にさせてもらっています。
(元のOSはWin7Pro/64ビット メーカー製パソコンFMVデスクトップPC)
用途は主にサーバーに保存したコンテンツの再生と検索に使っているライトユーザーです。
今回のアップグレードは、コルタナとGrooveミュージックの連携強化等と聞いています。
そこで質問ですが、音声操作も含めてコルタナとGrooveミュージックのコラボ等
如何なものでしょうか? ちなみにハイレゾ音源等は今のところ興味ありません。
書込番号:20097201
0点

プレイヤーを起動できるくらいじゃないですか。
英語版だと、アーティスト名などを指定しての再生が出来るようですが、現時点では、日本語での指示は通りません。単にアプリを起動できるだけです。
いずれにしても、機械にコルタナさん、などとさん付けして呼びかけるのはかなりこっぱずかしいです。
全体的に、まだまだ中途半端です。英語版で実装されていても、日本語版ではまだというケースはいろいろありそうです。
まあ、ペン周りは改良されたので、ペン対応タブレットだとそれなりに面白いですが、そうでなければ、どうですかね。
デスクトップPCなら、普通にマウスとキーボードで操作した方が、ずっと簡単で素早いです。
書込番号:20097278
1点

>P577Ph2mさん
早速の回答ありがとうございます。
今現代コルタナの音声操作で確認したのは
「Grooveミュージック起動」 「再生」 と日本語で言えば、起動、そして曲の再生が始まります。
「次」で次の曲が開始されるようです。
ただ、実際このPCにマイクを挿して使いだしたのは先月末ぐらいです。
ですのでまだ他にも便利な使い方があるのではと‥‥
確かにこっぱずかしいです。
ですが、タッチパネルよりもマウス操作、マウス操作よりも音声操作とまではいいませんが
マウス操作と音声操作の三次元的操作(笑)は今のところ結構気に入っております。
書込番号:20097329
0点

質問して放置もなんですので、この辺で解決済みにしたいと思います。
結局 「前の曲の再生」 は音声ではできませんでしたが、まあ、いいかなと。
マウス操作のほうが早いのは間違いないですが(それを言えばPCリモコンのほうが早い)
いずれにしても
マイクが挿しっ放しにできる環境で、且つ眠っているマイクがあればコルタナさんを試すのも一考かと。
せっかくなんで、コルタナさんとの一問一答の一例を。
質 「コルタナさん 年齢は?」
答 「想像にお任せしますが、年齢より物知りだとよく言われます」 ← ほー
質 「コルタナさん 宇宙人はいますか?」
答 「います! コーヒーのCMで見ました」 ←おい
一番受けたのは
↓
質 「コルタナさん 誰が好きですか?」
ビル・ゲイツとでも言うのかなと 一瞬思いましたが、
答 「それは いわずと知れたあなたです」 でした。
書込番号:20112388
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 17:18:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 20:05:04 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




