『パナソニックHIT 置き基礎』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『パナソニックHIT 置き基礎』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックHIT 置き基礎

2016/09/03 16:51(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:9件

明日、一括見積もり業者より、提案を受けます!陸屋根、シート防水の上に、置き基礎(アンカー施工無し)でパナソニックの太陽光パネルを置く予定ですが、置き基礎の場合、キロ当りの単価は、いくらぐらいが目安でしょうか?!事前の確認では、キロ当り38万円(税込)とのことでした。容量は、パワコン一台で済む範囲で載せたいと思います。ちなみにハウスメーカーでは、京セラ、6.8kwでキロ当り41万(税込)でした。(・・;)

書込番号:20167863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/03 22:06(1年以上前)

>マツナミンさん

 置き基礎ですが、モジュール1枚あたり、地先境界ブロックが50kgの重さになります。屋根にとっては結構な負担です。
 どのような陸屋根に乗せるのですか? ネオマフォームのようなふかふかの断熱材が敷設されている屋根に置き基礎を載せると、ネオマフォームが沈み、雨漏りのリスクが高まります。
 十分な検討が必要です。

書込番号:20168743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/09/04 10:14(1年以上前)

ありがとうございます。
屋根下地は、ALC75です。
一括見積もりしても2社からしか連絡無かったのは、やはり屋根形状の問題からですか?
置き基礎のタイプの単価もなかなか情報がないので、比較検討が難しいですね。

書込番号:20169788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/04 12:38(1年以上前)

>マツナミンさん

 へーベルハウスですか? ならネオマフォームがありますね。
 旭化成ホームズ系列以外で発注しますと、屋根の雨漏り保証が失われますのでご注意下さい。
 一般業者は屋根保証のことをを知っていますのでうかつに見積に応じてきません。

書込番号:20170144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/09/04 12:51(1年以上前)

積水です。
屋根防水の保証が外れるのは、了承済みです!それより、ハウスメーカーの太陽光価格が受け入れられません(*_*)
33万/kwぐらいになりますかね??
交渉の目安が判らないので困ってます。

書込番号:20170175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/09/04 14:24(1年以上前)

見積もり

見積もりこんな感じでした。
とりあえず保留。

書込番号:20170395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/04 19:39(1年以上前)

>マツナミンさん

積水ハウスに屋上屋根の構造を教えてもらってください。
スラブの厚み、発泡スチロール系の断熱材の有無と厚みです。
軽量鉄骨でしょうか。営業マンに聞いても仕様がわかるはずがないので本社技術部にしつこく問合せください。

書込番号:20171119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/09/04 22:45(1年以上前)

ご指示ありがとうございました。納まり図もらいました。
ALC75の上は、モルタルで勾配を取ると思っていましたが、戸建ては勾配断熱材というものを施工する様ですね。
これなら、太陽光の荷重で沈む可能性有りますね。(*_*)
施工業社の雨漏れ保証あっても載せるべきでないですか?
ハウスメーカー案のシャープしかないのかもしれませんね‥。(・・;)
教えて頂き、助かりました。ありがとうございます。m(__)m

書込番号:20171780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/09/05 10:12(1年以上前)

積水現場担当者に確認しましたところ、ALC75上の勾配断熱材は、カネライトフォームだということで、圧縮強度 20N/cm2の様です。
置き基礎の設置面積が仮に 10cm角なら、約200kgぐらいまでなら設置許容範囲と考えても良いのでしょうか?それとも長期の力になりので、別の考え方の方が良いのかな?
誰か経験談などありましたら、ご意見もらえませんか?

書込番号:20172690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/05 10:28(1年以上前)

マツナミン 様

 シャープの「陸屋根タイプ」で畑に「野立て」で3年半前に9kw設置しました。野立てコンクリート基礎こみで44万円/kwだったと記憶しています。 基礎コン合計で40万円ほど計上されていましたので、「基礎は自分でやる」とし、約40/KWで契約しました。

見積もりを見て、疑問は、@何故、パワコンが5.5kwなのか。A基礎コンクリートの項目が上がってないのは何故か。B置き基礎コンタイプなのに「架台と屋根との接続材」とは何か。C一般の住宅の屋根に置き基礎コンタイプとは?(見たことない、仮に50kg20個=1トンも屋根に。私なら住みたくない)


屋根の材質とか、gyongさんみたいにくわしくはありませんが、価格も含めて失礼ですが、「適当にあしらわれている」との印象です。
それに、高いと思います。 33万/kwは、十分可能では?

私は、通販で24kgの穴あきのコンクリートブロックを買ったことがあります。コンクリートを間詰めすると30kgは超えていると思います。値段は、1500円ぐらいだったかな(送料が同程度かかりますが。)    軽トラでコンクリート工場に直接、買いに行ったこともあります。小口は、なかなか在庫がないと対応してくれません。でも安いです。40kgぐらいで2200円ぐらいです。「現物支給」でもいいかと思います。
仮に20個となれば、現場着価ですから、工場のトラックで、家の前まで運んでもらうことも可能です。

それと、トラッククレーンでの基礎ブロックの「屋根上げ」が必要となりますが、パネルもトラッククレーンで上げれば、足場はいらないし、効率は悪くないですよね。

私の場合、前記の「40万円基礎コン見積工事費は」は、6-7万円で済みました。


勝手なことばかりですみません。基礎コンタイプとなって「高く感じた」もので。    ご参考まて゛  


書込番号:20172721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/09/05 11:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
置き基礎は、写真で確認したところ縁石に太陽光パネルを固定できる様にステンレスの金物が取付られたものでしたので、そこまで荷重はかからないかなと思っています。
まぁ普通に鉄骨から支柱などを出して架台を組む場合(シャープ)とそこまで変わらないと判断してます!
値段はやはり高いですよね。タイナビ等の登録業社なら普通に30kwでいけそうですね。ただカネライトフォームの上に太陽光を直載せということに引っかかってます(*_*)

書込番号:20172838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/05 18:04(1年以上前)

スレ主さま

 それは、「置き基礎」じゃないですね。安心しました。

書込番号:20173624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/05 18:30(1年以上前)

>マツナミンさん

圧縮強度 20N/cm2ですか。
1N=1/9.8kgf=0.102kg
よって20N/cm2=20×0.102≒0.2kg/cm2となります。

地先境界ブロックは12cm角で長さは60cmなので床面積は720cm2
2枚のモジュールに7個のブロックなので720×7個=5,040cm2
ブロックは20kg、モジュール2枚で30kgとし、金具の質量は無視すると
20×7+30=170kg

170kg÷5,040cm2=0.03kg/cm2 となり耐荷重は大丈夫となります。
本来業者がこれを計算してお客様に安心させないといけないのですがその業者さん、大丈夫ですか?

ですが、心理的にカネライトフォームの圧縮沈みのリスクはありますよね。それをどう考えるかです。
なお、地先境界ブロックは1個600円くらいで買えます。業者手配だとマージン乗っけられます。

書込番号:20173689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/09/05 20:20(1年以上前)

丁寧に説明ありがとうございます!
現状、3業者程見積もりしていますので、各業者の置き基礎のサイズ確認してみます!
圧縮強度を満たしていても、施工時にまとめて一箇所に荷揚げする様では問題ありますしね!
価格と補償、施工方法等総合的に判断して決定したいと思います☆
度々ありがとうございました!

書込番号:20174002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/09/05 20:40(1年以上前)

西の果てから様

そうですか!置き基礎じゃないんですね!
置き基礎の定義って何なんだろう?基礎の大きさで決まるんですか?それとも鉄筋入ってないからかな!基礎というからには構造計算が必要とか!
見積もりした業者すべてが置き基礎と言っていたので、そう思ってました!
教えて頂きありがとうございます☆

書込番号:20174077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)