


タワーのACER製のwin7からwin10にアップデートしたパソコンで起動時に非常に大きな異音が発生しています。
立ち上がると異音は無く正常に操作ができています。
OSが入っているHDDが原因だと判断しましたが、HDDを交換するだけでOKでしょうか?
以前にHDDを自分で追加した経験は有ります。
又、win2000のパソコンでHDD交換の経験も有ります。
その時は保存していたDVDが有りましたが今回は無い為、どうして良いか判りません。教えて下さい。お願いします。
書込番号:20178222
0点

>OSが入っているHDDが原因だと判断しましたが、HDDを交換するだけでOKでしょうか?
HDDが原因なのか ???
どの時点で,どんな音が,何処から出るのか 再確認が必要。
HDDの換装 一般的には,「クローン」
参考
Aomei Partition Assistant Standard Edition 6.0
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeipartitionassistant/aomeipartitionassistant.html
一押しです!
AOMEI Backupper Standard 3.5
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeidatabackuper/aomeidatabackuper.html
辺りも,好評ですが・・・
EASEUS Todo Backup Free 9.2.0.1
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/easeustodobackup/easeustodobackup.html
上手く行かないケースがあるようです
Macrium Reflect Free Edition 6.2.1502
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/macriumreflect/macriumreflect.html
バックアップだけなら,これも ????
書込番号:20178258
0点

クリスタルインフォというフリーのソフトでHDDの稼働時間や温度などがわかります。音までの診断はできませんが。
HDDも音が大きくなってきているものは、機械部分の劣化が出始めているので、早めの交換がよいかもしれません。
データーで必要なものは別の場所にコピーをしておいたほうがよいかもしれません。
ドライブの移動は、ドライブコピー リカバリーメディアによるリカバリーなどがあります。
最近行いましたが、フリーソフトのAOMEIのパーティションコピーでOSのあるパーティションをコピーして使うこともできます。なんだかこれが一番確実簡単なようです。元のHDDを壊さずに済みそうな感じでした。
あくまでも自己責任の世界です。
書込番号:20178273
0点

CPUファンの制御ソフトが、Win10で無効になって、常に全開で回ってる爆音になる事もありますよ。
原因は見極めて、次に対策ですね。
書込番号:20178550
1点

沼さん紹介のAomei Partition Assistant
Standard Edition 6.0 をダウンロードしたつもりがMyPCBackupのアイコンが出ました。間違いですか?
再起動を行うと異音が小さくなりました。
書込番号:20178583
0点

[PAssist_Std.exe]こんなファイルネームですが・・・
ところで,異音とはどのような音でしょうか?
書込番号:20178617
0点

>f770さん
話が前後してしまいますが、うちのサブPCでも何度か異音がありました。
1.CPUファン
起動時以外にも、ちょっと重たい作業をすると唸り出します。
掃除をしていなかったので埃まみれでした。掃除してグリスを塗りなおしたら治りました。
2.ケースファン
こちらも埃が原因。唸るというより、耳障りな雑音のような感じ。
3.グラボのファン
これはもうグラボの劣化。掃除してもダメでしたが、起動時のみ大きな音ですが、起動してしまえば静かになっています。
とりあえず動作に異常は見られないので放置。音としては一番大きいようです。
私にはこの辺りが怪しいように思えます。
以上のファンは起動時にほんの数秒、順次手で押さえればどれかすぐにわかります。
4.HDDそのもの。
これは劣化による異音というより、カラカラと明らかに故障しているような音と、通常時でも個体差で音が出るものもあるようです。
メインPCの東芝製のデータ用のHDDは、購入時からずっと低音の雑音が鳴り続いています。起動後というより、一定時間経過後、そのHDDがスリープに入ると鳴りやみます。
意外に音の原因は通常時は耳を近づける程度では特定できないものです。先ずは、順次消去法で特定されることをお勧めします。
HDDというのが確実ならば、他の方のアドバイスのようにクローンを作られたら良いのではないでしょうか。
確実にHDDということでしたらスルーしてください。
書込番号:20179130
0点

MyPCBackupをダウンロードした結果ガガガガと今にも壊れそうな起動時の音がゴゴゴとやや静かになりました。
起動時間も早くなった感じがします。
Aomei Partition Assistant Standard Edition 6.0
は窓の社からダウンロード出来ました。
ダウンロード結果Cドライブの前に何かあります。
WIN10にアップしてからHDDの中身を見た事が無いので何か判りません。
MyPCBackupが不良部の1部を処理した結果?
画像を添付致しますので、判断お願いします。
書込番号:20180708
0点

[mypcbackup] フリーソフトのダウンロードの際 引きずり込まれて,
PCにインストールされたものです。
「mypcbackup 削除方法」等で検索の上 アンインストールしましょう!
書込番号:20180747
0点

パソコンの分解を近頃行っていないので、安全を考えると新しくHDDを購入し、Cをコピーして取替後対策したいと思いますが、どうでしょうか?
書込番号:20180939
0点

HDDが原因であるなら,それが宜しいかと思います。
書込番号:20181036
0点

HDD購入しましたが、認識してくれません。既設と比較すると既設はSATAだけで購入品はSATA600
と書かれており、既設は電源4本で、購入品はピンが8本で場所がすこしずれています。
調べると両方併記の商品も有る様ですがそれだと使えるのでしょうか?
書込番号:20187821
0点

>f770さん
SATAは1.0〜3.0まで速度の違いのみで互換はあるので接続はできるはずです。
HDDの4ピンとか8ピンとかって、もしかして画像の右側のピンですか?(今は、普通はこれは使用しません)
赤丸部分がSATA信号と電源供給のコネクター部分です。
もう一つの図は追加用の4ピン(電源)変換コネクター付きのSATAケーブルですが、このHDD側に接続する平たいケーブルは使っておりませんでしたか?
書込番号:20187898
0点


今回購入した物は左端部には対応物が無く切欠け状態で、その右のラベルの所に上下2ピン4列の細いピンが有ります。その右側は同じです。
添付写真は使用していた物です。
今時はSATAに対応している商品はありませんか?有ればどの様な手配が必要ですか?
書込番号:20188122
0点

そのHDDは,画像のように,ペリフェラル4P と SATA電源ケーブル 15P に対応しているように思われます。
この場合は,ペリフェラル4P か SATA電源ケーブル 15Pの何方かを接続することで OK! です。
勿論,信号用ケーブルは必須ですが・・・
書込番号:20188348
0点

残念な報告です。今朝WIN1Oをコピー途中にHDDが停止再起動できなくなりました。
最後の購入HDDが見えないのはHDDに何も記載されていないのでパソコンに領域認識が出来ていなかった為と推測致します。本当に後少しだったと思いますが残念です。皆さま特に沼さんさんありがとうございました。
書込番号:20191059
0点

今後出来る可能性を考えました。
WIN7のイメージバックアップが有りましたので、改めてWIN7として使用できないか?
その場合、その他の問題として内臓DVDドライブのトレイが引き込まれず、取替が必要です。
WIN7として使用出来ないのなら無駄な費用は出したく有りません。
教えてください。
書込番号:20194094
0点

>f770さん
何が無駄な出費になるかは個人個人ですが、
USB接続の外付けDVDドライブ(2,000円〜3,000円)例えば、
http://kakaku.com/item/K0000848333/
今後はノートPCなどでも光学ドライブ無しも増えてくると思うので、1台あっても無駄にならないかも。
内蔵DVDが故障であれば、そのまま代わりとして使えます。
内蔵も値段的には変わらないので、どちらでもいい気もしますが。
HDD、DVD、そのような状態だと、そもそもそのPCを使い続けること自体、無理があるような。
細々とあちこち取り換えるより、30,000円程度でノートでもデスクトップでも低スペック機を購入した方がまだ幸せになれると思いますが。
自作機は別として、メーカー製PCはメーカーがどこまで耐用年数を謳っているかしりませんが、
スペックやらOSやら考えてもせいぜい5年くらいが限界と私は思っていますが。
書込番号:20199828
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト > マイクロソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 7:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 5:48:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 15:09:11 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/28 10:42:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 18:12:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:58:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:24:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:50:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




