『太陽光見積もり鑑定』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『太陽光見積もり鑑定』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ81

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光見積もり鑑定

2016/09/19 10:49(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:30件

初投稿です。太陽光を考えており、見積もりをお願いしましたので鑑定お願いします。
こちらは誰でも知ってる大手企業から見積もりを取りました。商品は東芝とパナですが、その方は東芝がオススメだと、パナは普通の企業だけど、東芝はお値段も安いし、原発を持ってるので潰れることはない、とおっしゃってました。
鑑定よろしくお願いいたします!

書込番号:20215576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/19 12:03(1年以上前)

え〜
どちらも安くはありません。

パナ:41万円/kW
東芝:38万円/kW

とりあえず安いと言われる金額は
パナ:27万円以下/kW
東芝:25万円以下/kW
が最近の相場です。

これは地域差もありますので、安く設置したいのあれば一括見積りで地域相場のご確認をおすすめします。

あとこの4kW程度しか載らないのかも確認が必要です。

大手企業にしては手書き見積りとは・・・・訪問販売ですよね??

書込番号:20215796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/19 12:55(1年以上前)

>しょういち720さん
最近の相場ってどこで出ますかその業者いじめの金額は?

あなたは原価を理解してその価格言ってますか?

>たまごぼーろろさん
全部手書きですね(笑)
今時見ないですねえ。あと何社かは見積りとったほうが良さそうですね。
私はオススメ致しませんが、とりあえず安く買いたい場合は、見積り競合サイトにて小さな弱小業者様を呼んで買い叩けば、しょういちさんが言われてるみたいな最安値が出るでしょう。ただ施工品質、アフターサービスは期待しないでおきましょう。

とくに無料点検を謳う、激安業者様はやめましょう。

その金額で十分なサービス、品質維持はほぼ不可能ですね(笑)

書込番号:20215934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1274件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/19 13:01(1年以上前)

>たまごぼーろろさん

 大手企業が手書きの見積はないでしょう。良識を疑います。汚い字で読みにくいところもあります。不親切です。おまけに品番も間違えています。仕事にいい加減さが見えます。この見積の承認者は誰ですか。大手企業なら上長承認印が必ずあるはずですが、それがないということは・・・・
 どこの業者か知りたいところです。

 値段はしょういち720さんのコメント通り高いです。大手企業なら間接員従業員の給料も賄わないといけないのでお客様から結構な粗利を取らないといけませんので。
 なお、東芝の太陽光システム商品はすべて転売品ですので卸会社と変わりません。メーカではありませんのでご注意ください。
 サービスレベルは、部員がリストラ部門からの寄せ集めなので全く期待しないほうがいいです。そもそも太陽光発電を始めて5年くらいしかたってませんのでノウハウの蓄積も少なく期待することに無理があります。ソラキューブの明成商会と同等でしょう。
 ま、太陽光発電システムをローテク商品とみなせば、どこのメーカから買っても特に支障はありませんが。

 脱線しました。どこの地域にお住まいですか?
 伊藤忠エネクスホームライフや東京シェルパックなどにも見積を取ってみてください。

書込番号:20215947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/09/19 13:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。やはり高めですよね〜、ちなみに訪問販売ではありませんよ。y電気です。
確かに適当な感じの人ではあるけど、悪い人では無いので見積もり取りましたが‥
一括でとってみることを検討してみます!

書込番号:20216017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/09/19 13:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。安かろう悪かろうで、高い買い物だからこそ少し高めでもちゃんとした会社にお願いしたいと考えております。なので小さいところは信用無いというか‥今は良くても10年後その会社があるのかわからないところは嫌ですね( ;´Д`)
一括見積もり検討してみます(*>ω<*)

手書き‥汚いですよねw

書込番号:20216025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/09/19 13:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。会社印などは上に書いてありますが、個人情報な為隠しております。
字が汚い不親切云々は置いといて、伊藤忠もやってるのですね、そちらの方が横つながりがあるので聞いてみようかと思います!
ありがとうございました!

書込番号:20216033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/19 13:30(1年以上前)

>たまごぼーろろさん
「見積り鑑定」とのタイトルでしたので「出来れば安く設置したい!」という事ですよね。

であれば先の金額が大体のところです。
業者いじめでも何でもありません。
時代に対応できない業者は近い将来やっていけなくなります。

東芝に関してはgyongさんの通りです。
そのため私は興味ありませんでした。
三菱の軽をわざわざ日産で買うようなものです。

書込番号:20216034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/19 13:32(1年以上前)

>たまごぼーろろさん
Y電気ですか、そこは受注のみして業者に投げるだけですので基本的には訪販価格です。

なぜなら、訪販と同じ業者が設置する事がほとんどだからです。

書込番号:20216039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/19 13:38(1年以上前)

>しょういち720さん
だからあなたは原価把握して価格言ってますか?
どんな時代を想像されているのは分かりませんが、安い物だけが勝ち残るなんてことはあり得ません。どちらかと言えばそういう着のが真っ先になくなっていきます。

すべての物、商材、サービスがネットだけでは完結不可能です。あなたがいう時代が到来したときに真っ先になくなるのは、太陽光発電市場でいうと弱小の激安販売店様です。すでにあなた方の作る仮想の相場価格に苦しんでいます。

書込番号:20216054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/09/19 13:40(1年以上前)

>しょういち720さん
安く‥というか、相場がバカ高いのか、必要なものが付いてないとかは無いのか‥という意味合いでした。総合的にって事ですかね( ;´Д`)紛らわしくてすみません。
丸投げ‥存じ上げておりますwなぜなら私もそこ出身者なので‥w
ただ、今回エコキュートを導入しており、そこの工事業者が施工してくれるとの事だったので、良いかな?とそこは思っておりました。
東芝は色々な考え方があるんですね、参考になります。

書込番号:20216056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/09/19 13:43(1年以上前)

>ごまめだよさん
太陽光施工関係者様でしょうか?
文章から心中お察し申し上げます。
同業者様からみても別に見積もりを取った方がということは、やはり、ちょっと微妙な見積もりなんでしょうねw
見積もり取り所も悩みますね( ;´Д`)

書込番号:20216066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/19 14:11(1年以上前)

>たまごぼーろろさん
モニターも入っていますので通常使用で必要なものは揃っています。

1年前の相場が30万円/kWでしたのでこれを上回るのはちょっと誠実な金額とは考えにくいと思います。




書込番号:20216147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/09/19 14:28(1年以上前)

>しょういち720さん
よかったー!ではこれからは、最低でもこの中の物が付いてるもので見ていきます!
1年前でそうなんですね、ってことはその辺の金額て大手で探してみたいと思います(*>ω<*)ありがとうございました!

書込番号:20216196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/09/19 14:32(1年以上前)

>gyongさん
書きそびれてました( ;´Д`)住まいは埼玉です。
伊藤忠エネ‥は関西なんでしょうか?

書込番号:20216208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1434件

2016/09/19 14:39(1年以上前)

たまごぼーろろさん

ヤマダ電気ですか、わたしも検討過程で見積りとりましたよ。たしかにPanasonicは得意とされてないようでした。エス・バイ・エルと共存共栄ですからね、仕方のないところです。

最近、ここに貼り付けられてる皆さんの見積りは
大方、しょういち720さんやgyongさんがおっしゃる通りです。
固定価格で買い取ってくれる期間は法律で10年間と決められています。どうせならこの期間で回収したいとおもいませんか!

業者様もご登場されていますが、ここで披露されてる価格に付いていこうという気もなく、価格だけを吊り上げて利権を保とうと必死のようです。
安かろ、悪かろう!は当然いけません。
しかし、この業者様のように高いだけで付加価値も何もないは最悪。
この業者様は安くするためには、質と技術を落とすこと以外に考えられないとのことです。
ものづくり大国-日本には向いていません、そんなことだから海外に仕事を取られてしまうのです。
15年のキャリアがあるのなら労、経、償を下げて
レシオを下げなさい!

たまごぼーろろさん
脱線しましたが、ここでは>しょういち720さん
>gyongさんをはじめとする常連の皆さんの声に耳を傾ければよろしいかと。

環境保全が目的で採算性は度外視というなら、業者のじいさんに相談されても多少は役に立つかも。
決して自社の価格は開示しませんが。

書込番号:20216224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2016/09/19 14:45(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます!
ええ、ここのお話は大変為になりました。価格面は、信頼、技術、施工実際を踏まえての価格で考えていこうかと思っております。
高くても安くても信用ならないからこそ、お値段には今は着目しておりません。まずは、何が必要か、何を調べたらいいのか‥現状でもお知恵をお借りできたので大変為になりました。
ありがとうございました。

書込番号:20216247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/19 14:46(1年以上前)

>たまごぼーろろさん
ちょっと入力を怠けたので、REDたんちゃんさんが全て代弁してくれました。

>REDたんちゃんさん
お手を使って頂きありがとうございます。

書込番号:20216249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1274件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/19 14:57(1年以上前)

>たまごぼーろろさん

 埼玉にお住まいなら、伊藤忠エネクスホームライフ関東、東京シェルパックにコンタクトを取ってください。
 埼玉本拠地の東日本メディコム、ECOライフホームもあります。
 価格・仕様も含めフィーリングが合う業者と契約いただければと思います。
 健闘を祈ります!

書込番号:20216277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/19 15:02(1年以上前)

利益を大きく確保されている業者さんはビーカーの蛙となってしまうのです。

温かい温かい……ウトウト……と最期は煮えてしまうのです。
例えば今30%で仕入れていれば仕入れ条件交渉したり、相手にしてもらえなければ他の商社に当たってみたりするのが仕事です。これは常に行うものです。

私はエクステリア関係、訪販を経験し現在も多くのメーカー様、商社様を相手に3000アイテム近くの仕入れを行う仕事をしています。
同業他社や、多くの仕入先様を見ての感覚なのです。

業者さんが数社から仕入れているだけでは井の中の蛙なんです。

書込番号:20216288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1434件

2016/09/19 15:10(1年以上前)

たまごぼーろろさん

埼玉ですか、わたしが交渉させて頂いた業者さんで
ベストウェルディングテクノさん
充電工さんがありました。
充電工さんの担当のかたはホント親身になって話を聞いてくれました。こんな時間に?と思う時間に資料をメールで送ってくれたり。

ウェルディングさんは住宅全般を手掛けている会社さんでした。ご担当者さんが身内にご不幸が出来たらしく、2〜3週間、音信不通になり、その間に別の会社と話が進んでしまい。

最終的には両社とも、ご縁がありませんでしたが。

gyongさん
このへんの業者は健在でしょうか?

書込番号:20216311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/09/19 16:00(1年以上前)

>gyongさん
さっそくお電話してみました!
東日本メディコムもECOライフホームさんもとっても親切!!これは聞かなきゃ損でしたね!
本当にありがとうございます(*>ω<*)

書込番号:20216468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/09/19 16:01(1年以上前)

>しょういち720さん
そうですね、価格競争は世の常ですから。
大変勉強になりました!ありがとうございました!

書込番号:20216472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/19 16:02(1年以上前)

私はパナのHIT245でしたが
kW単価27万円を切りましたよ

業者は弱小でもなんでもない国内有数のエネルギー大手ですが。

工事はもちろん、メンテナンスやアフターケア等もさすが大手だなと感心させられています。

高い業者で買えば安心な人はそうすればいいだけの話だし、安くても安心できる業者もたくさんあります。
安くて安心できる業者があると都合の悪い人もいるみたいですが。

書込番号:20216474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2016/09/19 16:02(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
そうなんですね!そちらも是非お話を聞いてみようかと思います!ありがとうございました(*>ω<*)

書込番号:20216475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/19 16:09(1年以上前)

はい、小さくはないのですがアイテム数は業種によりますね。

現在の取引はメーカー様直がメインです。
商社経由は、小さなメーカー様だけですね。









書込番号:20216493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/19 16:12(1年以上前)

>たまごぼーろろさん
へんなコメントが増え申し訳ありません。

しっくり来る業者さんが見つかりますように。

>ぼっくす29さん
そうなんですよね。金額もそうですよね〜

安くて安心なのが普通だと思うんですがね〜

書込番号:20216501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/09/19 17:42(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>しょういち720さん
>ごまめだよさん
えっと‥沢山コメントありがとうございます。
色んな考え方を見せていただきそれはそれで勉強になりましたw
本日頂いたコメントの中から、皆様のお話を少しずつ噛み砕き思慮させて頂ければと思います、ので喧嘩はお控えください。
とりあえず今、軽く話を聞いた中でカナディアンソーラーなるものが気になります‥‥ご存知の方いらっしゃいますか??

書込番号:20216796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/09/19 17:49(1年以上前)

>ぼっくす29さん
安くて安心、これは買い物の真骨頂だと思いますが
販売店が溢れるこの世の中見つけるのは容易な事ではありません。今私が出来るなかでのそれに近いものを探せればと思います(*>ω<*)ありがとうございました!

書込番号:20216827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/19 18:04(1年以上前)

カナディアンソーラー
あまり役立ちそうにないメーカーサイトですが・・・
https://canadiansolar.co.jp/

サイト内相場は(訪販単価50万円/kWを含めた)平均だと思って下さい。
実勢20万円前半〜/kWが安値です。
http://standard-project.net/solar/maker/canadian_solar.html

書込番号:20216896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/09/19 18:22(1年以上前)

>ぼっくす29さん

〉高い業者で買えば安心な人はそうすればいいだけの話だし、安くても安心できる業者もたくさんあります。

素晴らしい解答です。
こちらのサイトを利用される(価格相談)方の大半は
安くて安心出来る業者を探してると思いますので…。

書込番号:20216953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/19 18:46(1年以上前)

>たまごぼーろろさん
初めまして。産業用の野立てでカナディアン使っている者です。
住宅用は詳しくないのですが、知っている限りのところだけ。本社はカナダですが、製造は中国ですのでいわゆるメイドインチャイナ。パワコンは国産メーカーの中から選べますのでお好きなメーカーを選択して下さい。
パネル性能は可も無く不可も無くっと言った感じなので当然国産のパナのHITなどと比較すれば劣ります。産業用だと劣った分はパネル枚数で簡単にカバーできますが、設置面積が限られる屋根の上だと厳しかもしれませね。パネルの出力保証は25年、パワコンは10年です。カナディアンの出力保証は二重保証のため万一カナディアンが倒産、撤退した場合は保険会社が引き継ぎます。カナディアンの最大の魅力はコストです。住宅用ソーラーは国産メーカーが圧倒的なシュアですので、それなりの価格出てくると思います。複数の業者より見積もりとシュミレーション出してもらったらどうでしょうか?
余談ですが、私はシャープの産業用ソーラーもやってますが、カナディアンがシャープと比較して極端に劣っているとは思えません。
コスト重視ならカナディアンも選択の中の一つに入れても面白いかもです。

書込番号:20217035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:35件

2016/09/19 19:00(1年以上前)

たまごぼーろろさん

カナディアンは自分も検討中に色々と調査したことがあります。

・日本に向けられるパネルの殆どが中国製
・もしカナディアンが倒産、撤退しても保険会社が引き続き保証を継続してくれるという安心感
・カナダという積雪地帯で生まれたパネルですので耐荷重が高い(日本でも豪雪地帯で便利にされています)
・HITやSFに比べると発電量は見劣る(実データーの情報が少ないので真意は不明瞭です)
・価格的には日本製に比べると2割程度安い(同条件での比較で)

私が見聞きした情報はこんな感じです。
私的にはあまり食指が動かなかったので、パナとソーラーフロンティアで施工しました。
たまごぼーろろさんも特別な事情がない限り、当初検討していたパナと東芝で話を進めた方がいいと思います。
豪雪地帯でしたかね?

それから激論が交わされていてスレ主さんに取っては迷惑お掛けしますが
ごまめだよさんという業者さんがここに寄せられる見積もりの金額が気に入らないらしく
・自社より安く出せる業者はすぐに倒産する、
・アフターサービスなんて嘘だ、
・相談者から見積書が貼り付けられてるのに、相場はここの住人が作りだした価格で実際にはあり得ない、と完全否定されています。

ここでの常連さんはみなさんご自身で検討から設置までされて、偽りのない実データまで開示し相談者へアドバイスされている人たちです。確かに高くしか出せない業者さんに取っては死活問題なのでしょう。
ただ、ユーザー目線であるこの板を業者目線に変えたくない一心で論戦されています。
ここの常連さんは完全にたまごぼーろろさんの見方ですので、安心して相談されていいです。

>gyongさん>REDたんちゃんさん>しょういち720さん>ある坊主さん>ぼっくす29さんのアドバイスを聞いてれば間違いありません。



しょういち720さん
9/14に投稿されたカナディアンの情報では、17.5万円/kwというのがありましたね。
とある業者さんが「すぐに消える業者だ!」と断言してましたが、今日現在存続してるか心配です。


REDたんちゃんさん
災難ですね、常連さんの盾になられています?  脱帽です。
てか、業者さんのコメ、すぐに削除されてましたね(笑) 呑み込みが早い。

書込番号:20217080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2016/09/19 19:03(1年以上前)

>しょういち720さん
おぉ!これはありがたいです♪今度見積もりに来ていただくのでこれを見てお話を出来ればとおもいます(*>ω<*)

書込番号:20217089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/09/19 19:05(1年以上前)

>ジュピターリングさん
日本人の性というか‥国内メーカーじゃないと!という概念があり、調べもしなかったのでこう言った口コミはありがたいです!是非検討させていただきます(&#10075;ω&#10075;)

書込番号:20217094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/09/19 19:10(1年以上前)

>高松キャノンさん
長文ありがとうございます。カナディアンソーラーは実績や補償ともに安心な所なんですね。とても安心しました。
パナと東芝はy電気が取り扱いがあった所なので特にこだわりはありません。むしろ他のメーカーは全く説明を受けてなかったので‥
ですが、今回6社程見積もり依頼を取り、各社押しのメーカーが違ってたので、じっくり絞るためのお話を聞いてみようと思います(*>ω<*)

さて、激論を交わされてる件ですが、こちらは見返すのが大変ですが、その激論すら勉強になるので私は一切迷惑とは思っておりません、ですが、折角回答してくださった方々が気分を害されないかが心配です。

書込番号:20217114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1274件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/19 19:37(1年以上前)

このスレのびすぎー。亀レスぎみです。

>REDたんちゃんさん


>ベストウェルディングテクノさん 充電工さんがありました。

ウエディング関係ですって? 亀戸のベストウイングテクノじゃありませんか? パナ推しです。
川口市の充電工は存じ上げませんでした。蓄電池専門ですかねぇ。

書込番号:20217192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1434件

2016/09/19 20:05(1年以上前)

gyongさん

ウェディング関係?
また次の機会があったら是非、紹介してください。

特に充電工さんは熱心に話を聞いてくれて
一番断りずらかった業者さんでした。

失礼ながらメールでお断りしたのですが、丁寧に
「いい太陽光を設置されることを祈っています」みたいな返信がきました。
なしのつぶての業者さんが多い中、涙がでました。
価格の折り合いがつけば、文句なしにここでした。

山口達也似のイケメンでしたし。

書込番号:20217295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/09/20 00:46(1年以上前)

>カナディアンソーラー

水をさすようで、怒られてしまうかもしれませんが、知り合いでこのメーカーのパネルを使用したのですが、2年たたずに大量のマイクロクラック・スネイルトレイルが発生してしまった、というケースがあります。(カタツムリが通った後のような小さなヒビ割れ状態?)

他に、安価な海外製パネル全てとはもちろん言いませんが、このような物理的不具合や、PID現象と言われる致命的な出力低下現象も主に欧州の大型ソーラーでは数多く報告されている事実はあるようです。

このような事実も一応頭に入れておくことも、長期の事業であるソーラーの将来を考える上では大切かもしれないとは考えます。

国産パネルでは、ものによっては構造的にスネイルトレイルが発生しない・発生した報告がない、またPID現象も起こらない、などと言われるものが多いようなので、そういう意味の安心感としては比較的あるのかな、とは考えています。

またクラック等に関しても、国内メーカーなら修理・交換の機器保証対象になり得る、安価な海外製だと出力低下に関係しなければ保証対象外となる場合もあるようです。

このあたりも一つの情報としては述べておきます。
(ユーザーさんにとっては、イヤなことを言うと怒られそうですが、情報の一つとして、あえて申し上げることをお許し頂きたいと思います。すみません。)

書込番号:20218429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/20 13:52(1年以上前)

>CIS愛好家さん

貴殿の情報提供には慣れましたのでもう怒鳴りませんよ(笑)

何より屋根設置では、私の得意とする性能の悪さを量でカバーは出来ませんからね。

それと産業用なら買取り期間終了後、赤字になるようなら即撤去の必要性ありますが、住宅なら自家に使用できますからまあ寿命まで使いたいでしょう。

5kw や6kw クラスですぐにでも飛びつきたくなるようなら価格差なら話は別ですが、日本の住宅の屋根には国産メーカーがベストチョイスだと私も思います。



書込番号:20219721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/09/20 14:43(1年以上前)

ジュピターリングさん

>貴殿の情報提供には慣れましたのでもう怒鳴りませんよ

そうそう。
大変気の小さい当方、これでも中国製ユーザーの皆様方に気を遣いながら、恐る恐るビクビクしながら書き込んでいますので、これ以上ビビらせないようにして下さいね〜。
繰り返しますが、当方、とても気が小さいので〜(笑)。

ちなみに、私もCISを叩きまくる方々に対して、怒鳴る気力が最近はなくなりました。(というか、そういう方々もいなくなってきた?)

どんなシステムを選ぶか?そしてその結果はどうだったか?
答えは10年20年後にならないと出てこない気もしますので、この板で今「けんけんごうごう」やりあっても疲れるだけ〜。

とにかく、無事に20年間それなりに発電して行ってくれたらそれ以上は望まない、そんな心境の今日この頃です〜。

何を選ぶか、どう結果を受け取るか〜、良いも悪いもそれは結局は全て自己責任。
この板で質問される方々、あるいは閲覧される不特定多数の方々、それぞれが自由に決めることができるというお話し。

その自己責任の取り方に向けての一つの経験値の提案、あるいは選択肢的な情報源?を語るのが我々コメンテーターの役割かと〜?


>日本の住宅の屋根には国産メーカーがベストチョイスだと私も思います

わたし的には、座布団10枚です。

書込番号:20219847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/09/20 18:35(1年以上前)

>CIS愛好家さん
おそくなってしまいました( ;´Д`)やはり経年劣化が国内よりは激しい面があるのかもしれませんね(物によるでしょうが)当たり外れが大きいというところでしょうか?
悪い所もしれるのは、意外とないので嬉しいです。ありがとうございました(&#10075;ω&#10075;)

書込番号:20220462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/09/20 18:37(1年以上前)

>ジュピターリングさん
安定の安心が欲しいなら国内産ですかねぇ、でも国内産と言っても、最後の一手間が日本名だけで国内産‥
結局ほとんどは海外で作られてたりするので、そういった所もみていきます。
安さを求めるならカナディアン、安心を求めるなら国内産
これはぶれないですねw

書込番号:20220473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1434件

2016/09/20 18:52(1年以上前)

たまごぼーろろさん

その通りです。
Panasonicであっても生産地はマレーシアです。
ただ、技術や品質管理ポリシーは日本の思想が反映されてるので多少の安心感はあります。
日産マーチがタイで造られているように。


カナディアンでも施工技術と信頼感のおける業者に任せるなら大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:20220528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1274件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/20 18:57(1年以上前)

>たまごぼーろろさん

純国産パネル重視ですか。なら、メジャーどころはソーラーフロンティアしか選択肢がありません。

書込番号:20220542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/09/20 19:54(1年以上前)

>Panasonicであっても生産地はマレーシアです。
>ただ、技術や品質管理ポリシーは日本の思想が反映されてるので多少の安心感はあります

多少の安心感どころか、品質管理ポリシーを実際に統括し、握っているのが日本の会社か否か〜、この部分が全てかと思います。

HITをマレーシアで製造しても、「海外パネル」だと決して言われないのがまさにこのことです。

SF社がCISモジュールを宮崎工場や東北の工場で製造することと、パナ社がHITをマレーシアで作ることと、本質的には何の変わりもない、と考えるのは私だけでしょうか?

書込番号:20220784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/09/20 20:15(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
>CIS愛好家さん
どこか重視というか‥‥結局のところ、これだからこれ!という見解にはなっておりません。
海外メーカーのよいところ、日本メーカーのよい所、純国内産メーカーとそれぞれ見聞を広げたきもちです。
これから、見積もり依頼のところがどのメーカーをどの価格で出してくるかわかりませんが、妥当性と一般的な見解は理解できたかと思います。
あとは、我が家の財力と立地などですり合わせていきたいと思います(*>ω<*)

書込番号:20220858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1434件

2016/09/20 20:37(1年以上前)

CIS愛好家さん

すみません、わたしの頭ではCIS愛好家さんがおっしゃられてることが理解出来ませんてした。
わたし、叱られてますかね?

実際に管理しているのは現地の人たちかと思いますが
材料調達から製造、出荷に至るまでのコントロールプランには日本のものづくりの魂が込められてるとおもいます。

例えば大きな工程/工順変更を伴う場合、日本側も入ったコミッティで決済されるはずです。

そうあって欲しいです。

書込番号:20220941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/09/20 21:31(1年以上前)

REDたんちゃんさん

>理解出来ませんてした。
>わたし、叱られてますかね?

叱っているつもりも、批判しているつもりも、反論しているつもりも、イヤミを言っているつもりも毛頭ありません。当方の日本語はやはり、低レベルで分かりにくいということが良く分かりました。大変失礼しました。

>材料調達から製造、出荷に至るまでのコントロールプランには日本のものづくりの魂が込められてる

おっしゃる通りだと思います。なので、SF社がCISモジュールを宮崎工場や東北の工場で製造すること(純国産)と、パナ社がHITをマレーシアで作ること(準国産?)と、「本質的な」部分は何の変わりもないと自分は考えています。
作られる土地、国などは関係なく、物づくりへのポリシーと誠意、精神(魂)こそが一切の基準点かと考えています。

蛇足ながら、当方の勤務先の会社でも、製品の一部に海外製部品が使われますが、製品それ自体は国産もの、ということになります。
部品へのチェック体制は、本社が定めた検査スタンダードにて厳しく行われます。だから国産ものと言えるのです。

昨今のニュースを騒がす、某自動車会社のデータ改ざん?隠ぺい・ゴマカシなどの体たらくな体質は、物作り大国である我が国の日本の信用を根幹から失墜させる許されざる行為そのものです。日本のものづくりの魂を悪魔に売り渡す卑劣極まりない行為です。

我々ユーザー一人ひとりが決してこのような卑劣な行為を許さない!(そんな体たらくな企業の商品を買わない!)という厳しい態度で臨むことがせめてもの信用回復につながるかとも考えます。

少々熱くなってしまいました。すみません。私の日本語は、やはり分からないようでしょうか〜?(涙)

書込番号:20221181

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1434件

2016/09/20 21:53(1年以上前)

CIS愛好家さん

ありがとう御座います。
いえいえ、そんなことありません。わたしの読解力と知識が無いだけです。

そのデイズをおつかいグルマに使っているのですが
ほんとガッカリしました。お金じゃ済まないものもありますよね。
あれ以来、大切に長く付き合おう!という気が薄れた
わたしがいます。

学生時代の就活で、その日産自動車に見学にいきました
日産最高峰のフーガを前に担当者が、
このクルマの部品の7割が海外サプライヤーからの調達です。
でも、開発、品質、コスト、デリバリー、モラルにおけるすべてに日産のマインドが込められています。とありました。なら海外だけじゃなく三菱にもマインド込めて欲しかった。

すみません、横道に反れましたが
日本のものづくりが世界一かどうかは別にして
トレーサビリティだけは日本が最高だと信じたいです。

書込番号:20221287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/09/20 22:11(1年以上前)

REDたんちゃんさん

大変勉強になるお話しを御自身の体験を交えて御披露下さり、ありがとうございます。参考になりました。

>トレーサビリティだけは日本が最高だと信じたいです

なるほど。やはり、どこまで行っても重要なのは物づくりへの精神、誠意、ポリシー、そして魂〜、といったところなのでしょうかね〜。

10年20年後になって、
「やはりソーラーは国産ものが最高だよ。使ってた自分が言うんだから間違いないよ。」・・・そう胸を張って言えることを祈るばかりですね。

書込番号:20221384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/20 22:58(1年以上前)

>たまごぼーろろさん

パネルやパワコンとかつい視点はシステムに向いてしまいますが、場合によってはそれより重要なのは施工です。裏返せばキチンと施工出来る業者にお願いできればパネルなんかどこのメーカーの取り付けても大丈夫です。とまで言うと言い過ぎですがそのくらい施工は重要です。

参考までに、3年以上前になりますが、私もネットの一括見積もりサイトにて隣県なんで埼玉の業者さん数社紹介受け相談しましたが、まあ酷い販売会社はありました。あまりの不愉快に一発で断りましたが、後々にその会社の評判調べてみましたが、案の定ポロくそな書き込みばかりでした。ネットの一括見積もりサイトは平気でこのよう会社も紹介してきますから、注意して下さい。慌てることもないので、じっくり考えてからでいいと思いますよ。

書込番号:20221588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2016/09/20 23:15(1年以上前)

>たまごぼーろろさん

パネルメーカー、業者選定で迷われているようですね。
住宅用であれば、他の皆さんがアドバイスしているように、総合的なアドバンテージが高いパナのHIT一択になるのではないかと思います。
屋根面積にかなり余裕があれば、SFも有りです。
コスト重視でQセルズやカナディアンというのもいいのですが、何を第一に考えるかですね。

この地域の業者ですが、金額もそこそこ安くしてくれたので、私は最終的に東日本メディコムにしました。
パナとシャープに関しては、メーカー公認の数少ない業者であり、かなり経験も信頼性も高いです。
私は業者泣かせのかなり細かい配線や回路にまでこだわりましたが、真摯に考えてくれましたし、だいぶ融通をきかせてもらいました。
自社施工ではありませんが、施工はお得意のベテラン3兄弟が出てきます。
この方たちは、かなり工事の質や出来上がりへの探求心が強く、私もずっと監視していましたが、最後まで安心して施工を任せられました(当たり前ですが、施工で気になることはすべて伝えるようにしましょう。施工後になっては後の祭です)。
と、変な宣伝になってしまいましたが、伊藤忠やシェルパック等にも見積りしてもいいかもしれません。
この辺であれば実績も聞きますので安心です。

皆さんのアドバイスを参考に、後悔のないよう、よくご自分で吟味することをおすすします。
導入後、充実した太陽光ライフを送れるといいいですね!

書込番号:20221662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2016/09/24 21:23(1年以上前)

>SAXRSさん
遅くなってしまいましたが、回答ありがとうございました。メーカーはカナディアンかパナにやはり絞られ(主人が他は嫌がりまして‥)、施工会社は3社話を聞くことができました。
そのうちの1つの業者さんのなかにエスワンというところがあり、伊藤忠やシェルは激安業者であまり良くないと言ってるところがありました、かなり施工には自信と実績があるようでしたが、他の会社の事を悪くいう人はあまり好きではなく‥‥
話が逸れましたが、なかなか難しいですねw
我が家は南一面つけれるので太陽光やらないのはもったいないと言われ、辞める踏ん切りも付かず、未だ悩み中ですw

書込番号:20234523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/24 21:38(1年以上前)

カナディアンとパナではあまり似た部分は無いのですがこの2ブランドでお悩みとは・・・

長い目でみると、金銭的な問題が無ければパナでしょうね。

書込番号:20234577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/09/24 22:28(1年以上前)

>しょういち720さん
似てないからこそ悩んでしまって‥‥やっぱりパナは安定ですよね
どの業者さんも必ずパナは見積もりに入ってますし(&#10075;ω&#10075;)

書込番号:20234764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2016/09/24 22:57(1年以上前)

>たまごぼーろろさん

住宅用ですよね?
であれば他の方同様、私もパナ一択にします。
パナであれば実発電量はカナディアンよりも十分期待できますし、住宅用で最大容量のせられるのもパナになると思います(東芝除く)。
カナディアンも初期費用は安いのですが、野立てに用いられるような多結晶の低いパネルグレードでは、スネイルトレイル等の発生報告も聞いています(発電量に影響しない場合は保証対象となりません)ので、屋根上ということもあるため、多少高くても国内大手メーカーのパナの方が安心です。

おそらく、施工を外部委託している点を、悪い噂にしているんだと思います。
これらの業者は確かに施工は外部委託ですが、伊藤忠ではエースクラスの業者が来てくれたという話を知人から聞きました。
自社施工であればこの上ないのですが、繁盛期でなければ大丈夫ではないかと思います。

ちなみにその業者は、私も見積り比較で受けたことがありましたが、問題外でした。
営業の人間が知識不足だったこともありますが、まず太陽光一本でやってる業者は将来なくなる可能性大です。
実際、今年に入って凄い数の太陽光業者が廃業されています。
施工保証も業者がいなくなっては何の意味もありません。
太陽光一本の業者は今非常に苦しいため、あの手この手で顧客を逃がさないように必死なのでしょう。

選定基準に業者の事業形態もよく調べておいた方がよろしいかと思います。

書込番号:20234875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/09/25 00:57(1年以上前)

>SAXRSさん
どうやらカナディアンで勧められているのは、多結晶ではなく単結晶の方のようです。
業者用なら確かに多結晶を進めるが、住宅用なら単結晶の方がいいですと、その方にも言われました。
確かにエスワンさんは太陽光だけなんですよね、2004年創立から、ずっと太陽光だけで行ってるようです。
伊藤忠さんはメールだけの一方的なやりとりで、未だ全くお話はできてません。大手なので、一個人に構ってられないということでしょうかね‥
東日本メディコムさんはシャープを押しておりましたので、パナとシャープの見積もりを
エコライフホームさんは、SF一押し、カナディアン2番手、パナ3番手と言ったニュアンスでしたので、それぞれもらう事になりました
まだ見積もりまで行っていないので何とも言えませんが、皆さんのパナ押しは、有力な候補ですね〜

書込番号:20235185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/09/25 15:19(1年以上前)

本日、東日本メディコムさんから見積もりを頂きました。
企業的な不安はあるものの、シャープの見守りシステムに夫婦共々傾いてます( ;´Д`)
とりあえず頂いた見積もりを貼りますので気になる点がないか、ご教授願います。
足場代10万はここから引いてもらう予定です。

書込番号:20236752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2016/09/25 23:06(1年以上前)

>たまごぼーろろさん

HEMS、足場代の値引きを除いた純粋な単価は29万円/kWh(税込)ですね。
だいぶ良心的な金額ですが、もうひと押しできますね。

面積に余裕があればSFは確かにおすすめなパネルなのですが、スレ主さんの場合では容量が稼げないので候補から外れます。
シャープの245kWパネルは、海外のサンパワー社のOEM品(東芝250kWと同じ)です。
シャープは鴻海傘下になりましたが、太陽光事業は継続するようです。
私は将来的に不透明感が否定できないので外しますが、ここは個人の考え方がわかれるところですね。
それと、シャープモジュールとパナのHITモジュールであれば、同容量であれば確実にパナのHITの発電量が上回ります。
理由は曇に強い、熱耐性が高いという特性によります。
これはSFのCISとHITにしかない特性です(Qセルズも曇に強いといった特性があったような・・?)。
金額が圧倒的に異なるのであれば、シャープも有りかもしれませんが・・・。

東日本メディコムの本業は医療機器のはずです。
太陽光は事業の一つですし、私もいろいろ調べましたが、経営状況は安定しています。
決済支払いも完工後でOKですので、前金が必要な自転車操業会社ではないことがうかがえます。
ちなみにここはシャープとパナ公認の直販業者(卸を通さない)なので、この2メーカに関しては知識量と経験が違います(逆にこれ以外のメーカーの施工はお願いしない方がいいかもしれません)。

ちなみに会社名にエコなんとかとつく会社はたくさん耳にしますが、廃業しやすい業者1と言われています。
この他ですと、神谷燃料という会社もそこそこいいのですが、決断はスレ主さんにお任せします。

書込番号:20238241

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1274件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/26 07:28(1年以上前)

>たまごぼーろろさん

 SAXRSさんのコメ通り、提案仕様に問題ありません。
 東日本メディコムの本業は社名から想起できますが医療情報システムインテグレータであり、環境事業(太陽光発電事業)との2本柱です。医療事業がメインなので経営は安定しています。
 シャープが安いですね。ここまで安いとシャープにいっちゃいますね。

書込番号:20238827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/09/26 16:51(1年以上前)

>gyongさん
>SAXRSさん
この営業マンはシャープを自分の家でも使ってるし
シャープ押しの営業さんでした。
話を聞いてるうちに、パネルの枚数がシャープの方が乗るのと、コスパ、見守りシステムにとても惹かれてしまいました。
シャープは実質日本企業ではなくなってしまった不安は消せませんので、確実性を重視ならパナですよね
発電量もかなり変わってくるので、悩んでおります‥

書込番号:20239920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/09/26 16:55(1年以上前)

シャープの見積もりが消えてしまってたのでもう一度のせます

書込番号:20239928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/09/26 17:21(1年以上前)

載せてなかった( ;´Д`)

書込番号:20239986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/26 17:55(1年以上前)

我家はSF5.7kWで144万円なので驚き価格ではありませんが
雪止め設置を考えるとこんな感じだと思います。


非常コンセント35,000円!!

そんなにするなら私が増設作業したいですね。
(無資格ですが・・・)

書込番号:20240077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/09/26 20:44(1年以上前)

>たまごぼーろろさん

朝の時点ではシャープ載ってましたよ。

価格は初期投資を充分回収出来るレベルだと思われます。
後は値切った分だけ更にスレ主様の利益になるだけです。

書込番号:20240518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/09/26 21:50(1年以上前)

>ある坊主さん
>しょういち720さん
回答ありがとうございました。

本日、シャープで契約をしました。理由としてはシャープの方がパネルが乗ることと、見守りシステムを重要視した結果です。ギリギリまでパナと悩みましたが、素人がパネルを見守るには限界があると思いました(特にうちは)
おまけで、端数を切ってもらったのと、ランドとシーのフリーパスを家族5名分つけて頂きました笑

ここでたくさんの方に相談に乗って頂き、本当に感謝しております(*>ω<*)
太陽光に、踏み切れたのも皆さんのお陰です!ありがとうございました!!

書込番号:20240809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/26 21:54(1年以上前)

>たまごぼーろろさん
しょういち720さんの言われた非常用コンセントは自立運転時に必要ですが、ホームセンターでは数百円で売っているただのコンセントです。もちろん値引きで0円設置させましょう。

書込番号:20240824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/26 22:20(1年以上前)

>たまごぼーろろさん

回答が遅れて失礼しました。、同じシャープオーナーとしてご契約嬉しく思えます。私の場合は産業用ですが。
シャープのwebモニタリングサービスは産業用では少し役不足ですが、ご家庭で使用されるのは充分満足されると思えます。
無事施工され快適なソーラーライフ過ごされますよう陰ながらお祈りしています。

書込番号:20240937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/09/27 15:22(1年以上前)

スレ主さん

シャープにお決めになられたようなので、家庭用の半分を同システムでやっている者として、ちょっと申し述べさせて頂きます。

サンビスタのモニタリングシステムは、過信されない方が良いかと思います。
というのも、およそのシミュレーション値を基準として、その値より著しい低下等がみられるようなら、サポート側からその旨報告が来るかと思いますが、多少の発電量の低下等では、その旨連絡かを来ません。

当方のサンビスタシステムも、電圧抑制で、数十時間レベルの売電損失が発生しましたが、その旨報告は来ませんでした。

あくまでも、モニタリングは参考にする、あるいは決定的・致命的(?)なシステムの不具合などになってはじめて知らせが来る、という感覚でみていた方が良いかと思われます。

やはりソーラークリニックなどの発電量サイトに登録されて、月々のシステム検証をなされることをお勧めします。

また、サービスマンモード、というメーカーや業者さん専用のモードがあります。
入り方は至極簡単ですが、ユーザー向けモードではないので、この場では一応やり方を記すのは控えます。
業者さんにやってもらうか、教えて頂かれて下さい。
電圧抑制の状況など、このモードではモニター上で詳細に分かります。(但し、抑制時間の捉え方に注意が必要ですが)

一日も早い、稼働をお祈り致します。

書込番号:20242769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/09/27 20:34(1年以上前)

>ジュピターリングさん
ありがとうございます(*>ω<*)

書込番号:20243620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/09/27 20:38(1年以上前)

>CIS愛好家さん
ご心配ありがとうございます。
過剰な期待はしておりませんのでご安心を(●'ェ`●)
あくまで補佐的考えです、太陽光をつけて暫くは熱心に見るでしょうが時間がたったら興味が無くなるのが目に見えてるので‥w
そんな時に、もし壊れてても気がつかない、これ1番うちであり得るパターンなんです。

業者モードですか〜!それはいいこと聞きました。試してみますね&#9833;

書込番号:20243633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)