『迷ってます…。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『迷ってます…。』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷ってます…。

2003/10/12 15:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 あぁのパパさん

この数ヶ月間ずっと、初めての一眼レフカメラ購入を考え、迷ってる者です。
ここの掲示板は親切な方ばかりで、読んでいて気持ちよく、勉強になります。
買おうかと思いはじめたきっかけは、私に子供ができて、我が子の写真をバシバシ撮り始め(今はコンパクトデジカメを使ってます)写真に興味を持ち始めたのと、友人が持っていた一眼レフカメラで撮らせてもらった時の「撮ってる快感」が忘れられなくて、そんな単純な理由で一眼レフカメラが欲しくなった次第です。
今は子供をメインで撮ることになります。
今はどこのメーカーのどの機種にしようかと、ここの掲示板を読みながら少しずつ勉強してます。
皆さんのご意見を拝見してますと、性能・価格を総合してα-7が一番いいと思い、先日カメラ屋に実物を見に行って来ました。
しかし、握った感じ、デザインに関してはEOS7の方が私はいい感じに思えました。
皆さんの意見を見る限り、おそらく性能的にはα-7の方が優れた点が多いのだと思うのですが、そのカメラ屋の店員は、レンズ、AFの性能等を考えると、EOS7が一番お薦めだと言われました。
またレンズはカメラメーカーによっても買い替えないといけないことを考えると、ずっとこの先のことも考えた方がいいですよね。
私は考えすぎて分からなくなってきました。
EOS7を持ってる方のα-7よりもここがいいよ、ていう意見、またはα-7を持ってる方の絶対にα-7がいい、または他機種の意見でも何でも結構ですのでアドバイスをいただければ嬉しいです。
予算はレンズも入れて10万円以内で考えてます。
よろしくお願いします。

書込番号:2022004

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/12 15:56(1年以上前)

現状で35ミリと同じレンズが使えるデジタル一眼レフを出しているニコン・キャノン・ペンタックス(少なくとも、このマウントタイプ)が無難だと思います。
EOSKISS−Dの登場で間違いなく、他社も追従していき、価格も下がってくると思うので、今はとりあえず銀塩と思っているなら、上記の三社がいいと思います。
オリンパスはフォーサーズの方にいっちゃっているし、ミノルタも経営状態から言うと寂しいけど難しいかもしれません。
コンタックスなどの選択肢もありますが、高価なのでお勧め出来ません。

個人的にはMFレンズも使えるニコンもしくはペンタックスが面白そうに感じます。ペンタックスの*istあたりはいかがでしょうか?
私はこれのデジタルの方が欲しいのですが、高くて手が出ません(^^;

お使いの用途を考えると必要アイテムは標準ズームに標準レンズ(50ミリ)、外付けストロボ、三脚などでいかがでしょうか?それぞれのレンズには保護フィルターを付けることをお勧めします。
もちろんダブルズームセットもイイとは思いますが、慣れてくるとほとんど使わなくなっちゃうレンズでもあるのですよね、これって(^^;

僕が自分で買うなら、広角ズーム(24〜70くらい)と標準レンズ、中望遠レンズ(135ミリくらい)、望遠ズーム(100〜300くらい)が欲しいかな。全部新品だと10万円軽く越えちゃうので、一部は中古で探したいと思っています。特に広角側のレンズはMFでもいいかな?

書込番号:2022054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2003/10/12 15:56(1年以上前)

ニュアンスとしては、みんながEOS-7をオススメしてくれるといいな、ってとこでしょうかね(笑)
 α-7ユーザーの私から、ミノルタから見た、EOS-7というか、キャノンの良さは次の通りです。
  1.キャノンには(ニコンにも)85mmF1.8がある。(高性能が手ごろな価格で手に入る)
  2.同じく、手ぶれ防止機能付きレンズが使える。
  3.レンズを共有できる一眼タイプのデジカメが発売されている。
いずれも、ミノルタには無いものです。
 将来、っていうのは、おそらく、2.と3.を指しているのでしょう。これについては、私はミノルタの経営陣ではないので(あたりまえか(笑))なんとも言えません。
 
 ・・・・パッとみた第一印象で決める、ってのはそれはそれでかまわないと思いますよ。これからのパートナーを決めるのに、インスピレーションは大事ですからね。
 ただ、EOS-7で満足できなくなった場合、キャノンはEOS-3とか1Vとかがひかえているので、そのときに、ウン十万がまた出てしまう、ってのが無理やり、あえて言えばネック(?)でしょうか(笑)
 ミノルタの場合はα−9はあまり上位機種っぽくないから、α−7以上を求めようにも、求めようがない、っていうあきらめがつきますから・・・(笑)(でも、普通はほとんどの人がα−7で大満足していると思います)

書込番号:2022055

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぁのパパさん

2003/10/12 20:02(1年以上前)

ジェドさん、最近はA03さん さっそくのお返事ありがとうございます。
掲示板への書き込みは初めてだったので不安もあったのですが、お返事いただき非常に嬉しいです。

ジェドさん
>現状で35ミリと同じレンズが使えるデジタル一眼レフを出しているニコン・キャノン・ペンタックス(少なくとも、このマウントタイプ)が無難だと思います。

やはりそうですか。私もα−7の実物を見る前からそれは少し気になってました。今後のミノルタは期待できませんか…?

*istも他の方もよく薦められてますよね。値段の割りには性能が非常にいいのですか?
大きさも価格もいいので、さっそくカタログをもらってきましたので検討してみます。
ただPENTAXというメーカーは素人の私には聞いた事があるけれどもあまり馴染みが無い感じなのですがどうなのでしょう?(PENTAXの方には大変失礼な質問ですが)

最近はA03さん
>ニュアンスとしては、みんながEOS-7をオススメしてくれるといいな、ってとこでしょうかね。

全くそのとおりです(笑)。しかし高価な買物なので後悔はしたくないのでいまだに買えずにいるのです。(優柔不断ともいえますが…)

>(キャノンは)レンズを共有できる一眼タイプのデジカメが発売されている

そうなんです。ジェドさんもおっしゃってるように、ここも引っかかってしまうのです。
ただα−7を所有してる方は、不満点がほとんどないように見受けられ、今を考えるなら私のような初心者でも、また興味を持ってレベルアップしていったとしても満足できるんでしょうね。
あぁどうしたものか…。迷うけど早く欲しいです…。

レンズはジェドさんのおっしゃる、広角ズーム(24〜70くらい)と、中望遠レンズ(135ミリくらい)、望遠ズーム(100〜300くらい)をタムロンのA06なら1本でほぼカバーできるのかなぁ、なんて思ったりもしてるのですが・・・。また違うものでしょうか?
あと1本は子供に寄って撮るにはマクロがいいのかなと考えてます。

いろいろとアドバイスありがとうございます。
またいろいろとご教授ください。

書込番号:2022608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2003/10/12 21:44(1年以上前)

もし私が予算10万円以内で、今現在ボディとレンズを買うなら何を買うかな・・・? っていうのを頭の中でシミュレーションしてみたのですが・・・。その結果は、
  EOS-7+A06
ですね。実際のところ、A06はちょっぴり大きめ、かつちょっぴり重いので、最初はA03にした方がいいのかな?って真剣に悩みましたが、後で70-300mmあたりを買い足したり、あるいはA06に買い換えたり、ってのを考えると、それだったらやっぱり最初からA06だな・・・と。
 で、A06と、ズームの分割(28-85mm、70-300mm)との違いですが、確かに、A06(A03)では、近距離→遠距離→近距離で、『一気に』被写体を変えたりすると、『ズーッ』って感じで時間がかかります。
 でもこれは、例えば、サッカーで、目前の選手が、はるか遠方へパスしたのをレンズで追うような場面であるとか、近場の子供を撮った直後に、はるか向こうの方からやってくるママの姿をあわてて撮ろうとしないかぎりは大丈夫ですけどね(笑)
 マクロの点でも、A06が持っている、マクロ機能(と呼ぶのかな?)でおそらく大丈夫かと・・・。(これは状況によって違うかも)
 ただし、屋外や明るい(日中の)部屋に限りますけどね。
・・・フィルムはISO400が常に必要最低条件ですね。

ちなみに、保護フィルターは、人それぞれ考え方が違いますので、私の場合に限って言うと、『お店でおまけに付けてくれる』場合を除いては、積極的に購入しなくてもいいと思います。
 けっこうハレーションやゴーストの原因になりますからね。
そのかわり、レンズキャップ(真ん中をつまんで取り外しするタイプ)はちゃんと買って(??もしかしてレンズに付いてたかな??)、フードは必ず付けましょう。(フラッシュたく場合や、バッグに入れるときは反対向きにレンズに取り付ければよい)

書込番号:2022915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/10/12 22:23(1年以上前)

皆さんの良きアドバイスのスレッドが沢山ありますが、
本格的にやるという事ならEOS7かα7がベストな選択
でしょうが、ファミリィーユースも含め
先ずは文房具的に使いたいのか、工具として使うのか
冷静に考えるべきと思います。
荷物持って、お子さん連れての状況でカメラに振りまわされたく
ないのなら、私は軽量、コンパクトな入門一眼レフを
お勧めしたいですね。
という事で、お勧めは予算重視でsweet2、将来ステップアップはα7。です。
でもEOS7がどうしても気に入っているなら、理由なんか関係ないですし(笑)
最近はA03さんも推薦されているEOS7購入が経験的にも一番良いかと。

書込番号:2023044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2003/10/12 22:37(1年以上前)

あ、私がEOS-7を推したのは、別に私個人がEOS-7が良いと思ったからではなく(白状しますけど)、2〜3年後、きっとデジタル一眼が欲しくなるであろうことを見越してのEOS-7です。普通、そのくらいでボディは飽きてきますから。あとは、ご本人の意志を尊重しました。
  (KANDAさん、またまたお会いしましたね(笑))

書込番号:2023093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/10/13 00:08(1年以上前)

最近はA03さんがEOS7をリコメンドとは、あれ!?
と思ったんですが、
>別に私個人がEOS-7が良いと思ったからではなく
やはりそうでしたか。(笑)
デジタルを視野に入れるとやはり今アドバンテーのある
キヤノンかニコンって事になりますね。

書込番号:2023416

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぁのパパさん

2003/10/13 11:32(1年以上前)

最近はA03さん KANDAさんお返事ありがとうございます。
真剣にお答えいただけて嬉しいかぎりです。

最近はA03さん
レンズのこと、保護フィルター、キャップのことまでいろいろアドバイスありがとうございます。非常に参考になります。またEOS−7を中心に考えていただいて感謝です。

KANDAさん
>ファミリィーユースも含め先ずは文房具的に使いたいのか、工具として使うのか冷静に考えるべきと思います。

KANDAさんのおっしゃるとおり、最初はsweet2、U2、kiss5のどれかで考えてました。この先どこまでステップアップしていくのか、今の熱い気持ちからどう変化するかもわかりませんからね。
ただsweet2クラスとα-7クラスの価格差が2〜3万円(十分大きい差ですが)なので、この2〜3万円を最初から多く出そうかと思ったのです。

ただ今でもたまに、sweet2、U2、kiss5が顔を出してくるんです。
「持ち運びにはコンパクトでいいよ」「この先ほんとに本格的にやるの?」「写りはボディでなくレンズで決まるんだよ」って具合に。
ですからKANDAさんの指摘はもっともですし、痛いところです。

ただやはり、金銭的に余裕があるわけではなければ、この先のデジタルは視野に入れる方が賢いのかもしれませんね。

キャノンEOS-7かニコンU2( 急にニコンが出てきましたが、当初はU2が気に入ってましたので。kissはデザインがもうひとつ好きになれないんです )そしてジェドさんのお薦めだったPENTAX、*istも含めて考え直してみます。

書込番号:2024624

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る