


パナソニックHIT導入予定です。
モニターを通常の太陽光用274Cにするか、ヘムスアイセグ2(7型モニター付)713にするかで迷っています。
アイセグ2でも通常モニターと同じように発電量、売電量など表示が出来るのでしょうか?
書込番号:20571349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジムニー10さん
常設のWIFI環境があればできます。(かなり賢くなってるようですね。)
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/07/jn160728-1/jn160728-1.html
インターネットにつながればもっと快適。
書込番号:20571957
0点

>晴れhareさん
書き込み有難うございます。
そうなんです。かなり賢いようです。
パナの家電で揃えることはまずないのでコントロール機能は、あまり考えていません。
嫁は、各部屋の電気量が分かるのは良いと言っています。
差額は、2万位高いらしいです…。
悩みどころです。
書込番号:20572170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジムニー10さん
私はVBPM274Cのまえの機種VBPM203Cを使っています。無線と有線両方使えるので便利です。こちらも5系統までは個別電力が測定できます。
AiSEG2は私も非常に興味あります。
書込番号:20572379
0点

>ジムニー10さん
価値観はそれぞれですので参考まで・・。
私的には各部屋はあまり気にしておらず、ネット経由でスマホやPCで監視ができる点が
良い点と思っています。(パナソニックサーバを使用)
#特定の端末だと、故障したときの代替品置き換えが面倒かと。まあ今は保証が充実しているので
#あまり気にしなくても良いかもしれませんが。
でもまあ、部屋の電力監視してみたいということなら、まあ、やってみてもとは思います。
(2万円で何かしらの満足が得られるなら、まあそれはそんなに高くはないのかと)
#私はパナソニックを設置していませんので、あしからず。
書込番号:20573174
0点

>ジムニー10さん
我が家は分電盤もスマートコスモにしてAiSEGを入れています.モニターはなしです.スマホやPCから見る事が出来ますが,やっぱりモニター欲しいなと思うこともあります.AiSEG2はとても気になっていて,いつか交換しようかと思っていますが問題は値段ですね・・・.2万円の差でしたらAiSEG2でもいいんじゃないかと思います.Bルートにも対応しているようですし.
うちはたまたまパナのエアコンだったので,アダプターを自分で取り付けて外からコントロールできるようにしました.滅多に使いませんが,設定しておけばエアコンつけっぱなしだとアプリでプッシュ通知がくるので,それで電源オフにしたりもできます.寒くて布団から出たくないときに,リビングのエアコン入れるとかもたまにします(^^;
あとは電気代が気になるということですと,各系統の使用量推移とかも見られますし,回路別料金とかも表示できるので,どれぐらい電気を使っているか把握するにはいいのではないかと思います.
書込番号:20573842
1点

>晴れhareさん
返信有難うございます。
そうですね。
2万円だったら安いかもですね…。
書込番号:20573994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
書き込みありがとうございます。
そうですよね。私も興味はあるんですが、
イマイチ出来ることが良く分からないんです。
ふと専用のモニターの方が使いやすいのかなともおもったりします。
書込番号:20574586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>*tm*さん
書き込みありがとうございます。
業者さんの話しですとモニター付きは、
壊れた時が怖いかも…と言ってました。
モニターなしならあくまでオプションの
モニター変えればすみますがモニター付きだと
それごと入れ替えないとダメらしいです。
書込番号:20574590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジムニー10さん
モニターVBPM274C(定価54,500円/税別)か、AiSEG2モニター付MKN713(定価8万円)で、差額2万円なら、迷わずAiSEGでしょ!
モニター以外にも、分電盤への付ける電力の計測ユニットもAiSEG用の方が高いです。
うちは最初モニターは、VBPM372C(定価87,000円)で見積もり取ってましたが、AiSEGに魅力を感じ、分電盤全てにセンサー付けて、AiSEG専用モニターなしで、差額3万円でした。(新発売のAiSEG2でなく、旧タイプです)
現在、AiSEG専用モニターは、オークションで購入し、通常のモニタリングは、スマホで見ています。
AiSEGは、外出先でも発電量や電気の使用量が見れて便利です。
モニター一体のMKN713は、省スペースでいいと思いますが、もしモニターが壊れると高い出費になるので、モニターなしのMKN704にして、モニタリングはパソコンやスマホでもいいかもしれません。
書込番号:20574724
0点

>ジムニー10さん
>モニターなしならあくまでオプションのモニター変えればすみますがモニター付きだと
>それごと入れ替えないとダメらしいです。
いいえ、モニターVBPM274Cは電力検出ユニットVBPW274とセットですが、データは電力検出ユニットでロギングします。
モニターは電力検出ユニットのデータを見に行くだけなので、モニターが壊れても交換してネットワーク設定するだけです。電力検出ユニットが壊れたらどうにもなりませんけど。
AiSEG2入れるなら、分電盤もオール分岐回路CT付のスマートコスモ分電盤に変えたほうがいいです。
すべての分岐回路の消費電力が分かりますが、2万円アップではすまず、10万円アップコースでしょう。
書込番号:20575247
1点

>gyongさん
今回新発売されたAiSEG2は、分電盤に装着する計測ユニットからのデータを受信するユニットがモニターと一体化されたモデルです。
一体型のモニターが壊れたら、データのロギング自体ができなくなります。
ジムニー10さんは、その辺のところをご心配されていると思います。
>AiSEG2入れるなら、分電盤もオール分岐回路CT付のスマートコスモ分電盤に変えたほうがいいです。
基本のAiSEG用エネルギー計測ユニットだけで、主幹と+8回路計測できます。
全回路モニターしようとするとオプションの分岐増設用CTが要りますが、10回路で、定価15000円、20回路で定価30,000円です。
とりあえずAiSEGでモニタリングするなら、業者さん提示の差額2万円で設置し、不満があれば回路を増設したほうがいいです。
あとから増設すると割高になるので、自分は一度に全部モニターできるようにしましたが、スマートコスモは新築のお宅用ですね。
既存の分電盤にユニット取り付けたほうが、リーズナブルです。(分電盤の中の配線は、ゴチャッとしますが)
書込番号:20575739
1点

>チモアさん
>gyongさん
>*tm*さん
>晴れhareさん
将来性を見込んでアイセグ2としました。
家族の節電意識が高まって電気代が安くなれば
良いなと思います。
書き込みありがとうございました。
書込番号:20589027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジムニー10さん
このスレッドを見かけて、正直「失敗したー!」って思いました。
1月末に載せましたがうちは、アイセグは全く考えて無かったので(^_^;)
遠隔でも発電量を監視できるんですかね?
太陽光乗せてから、家にいる妻に「いま何キロ?」としょっちゅうLINEしてます(笑)
良いお買い物ができるといいですね(^-^)
書込番号:20670994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>autumnalさん
書き込みありがとうございます。
うちは、営業の方から「こんなモニターの仕方もあります」
と提案して頂きました。
パネルの設置も終了し、連係待ちの状態ですが「アイセグ2」にして
良かったと家族4人で話しています。
誰がどの部屋で何を使いどれだけ電気を使ってどれだけお金がかかってる
と目に見えてわかるようになるので自然に節電意識が高まります。
今までトイレやお風呂の電気を平気で付けっぱなしにしていた小学生2人
が使っていない電気をしっかり消すようになりました。
妻は、目に見えてわかると損得感情が芽生えるようで、厚着で過ごしなるべく暖房は、控えるようになりました。
今後、スマートメーターと連係してもっと色々な事がわかるようになるようです。
スマートフォンやタブレット端末でも少し遅れてですが家の状態が出先でもわかり非常に重宝しています。
書込番号:20671650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/07/07 7:06:29 |
![]() ![]() |
25 | 2023/08/17 12:59:19 |
![]() ![]() |
6 | 2023/07/17 16:40:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/07/17 12:44:42 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/16 17:02:14 |
![]() ![]() |
8 | 2023/06/28 10:53:34 |
![]() ![]() |
7 | 2023/04/23 18:09:07 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/25 22:36:30 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/12 13:58:08 |
![]() ![]() |
14 | 2022/12/07 21:12:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)