


カメラその他
最近om-d 10mark2買って色々撮ってるんですが写真の画像はどのように楽しんでますか?僕はWi-FiでiPadに送って見て楽しむぐらいです。また、画像の整理も大変になるだろうなと思ってます。定期的にカメラ本体でも消去しまくって、iPadでも消去しまくらなければ現像もできないし、容量もいっぱいになってしまいます。皆さんはどうしてますか?
書込番号:20628112
1点

こんにちは。
これはと思う二度と撮れない貴重な写真がありましたら、外付けHDDにでも、保管されていたらいいと思います。
保管方法は、ブルーレイ、DVDなどいろいろありますが、コスト的に外付けHDDが、安くすむようです。
書込番号:20628151
2点

私は全部PCで管理です。
外付けHDDにバックアップを取っています。
撮影したら1〜3日以内にPCにコピーし、問題無くコピーできたらカメラ側は全部消します。
SDが問題を起こすと大事な画像が消えてしまったりするので、適当な期間毎にフォーマットする事で問題発生を予防してます。
書込番号:20628155
2点

私は画像データは一度PC内HDDに保存→外付けHDDに再保存→永久保存版はBDに焼くのが基本で
PC内HDDの画像(JPEG)は保険としてGoogleフォトに自動アップロード。
Googleフォトにアップした大量の画像をネット回線を介してスマホやタブレットで閲覧するといった感じでしょうか。
その時使ったSDカードはその都度フォーマットしてます。
書込番号:20628181
2点

タッケヤンさん こんにちは
自分の場合 最終目的がプリントの為 iPadではなくパソコンでプリンターという組み合わせが必要ですので パソコン経由で外付けのハードディスクに保存しています。
iPadでの保存ですと iPadが故障した場合 画像データーが取り出せなくなる場合も有りますので カメラから直接パソコンにデーター取り込んでおいた方が安全だと思いますよ データーの場合一瞬で消えてしまいますので 大切な写真はバックアップしておいた方がいいと思います。
また思い出の写真の方は プリントしておく方が 電気の使わずすぐに見えますし パソコンの故障のように急になくなる事がないので 良いと思いますよ。
書込番号:20628206
2点

>タッケヤンさん
撮った写真は その日のうちにパソコンのハードディスクドライブに保存。
さらに外付けハードデイスクドライブにバックアップ。
良い写真はセレクトしておきます。
さらにそのセレクトした写真はGoogle Photosにアップしています。
他の人と写真をシェアしたい場合は、Google Photosの中にアルバムを作って写真を入れ、そのアルバムへのリンクをその人に送ります。
書込番号:20628211
2点

データ含めて、諸行無常。
とは言っても、必要なものはプリントするよ。
デジタルデータは残しておくけど、消えても然程惜しくないかな。
書込番号:20628212
1点

PCで管理保存してます。メディアデータはPC移行後は空です。
機種名 - 西暦年 - 日付記号(本日なら170204)・イベント名(旅行先とか) がフォルダツリー構成になります。
気に入ったものだけ、自家プリントしています。A3ノビ〜2L。
書込番号:20628234
1点

写真のデータはRawファイルなので、iPadには残していません。
iPadには現像した一部の写真をJPEGで入れているだけです。
1枚40MBくらいなので、写真だけでけっこうなデータ量です。
データの保管は(写真以外も)PCにミラーリングでいれて、
さらに外付けハードにもバックアップしていましたが、
熊本の震災があって以来、Acronisと言う有料クラウドも使っています。
PCの全てのデータを定期的にバックアップしてくれるので、
PCが地震で潰れてなくなっても、火事で燃えても、
データは残ります。
書込番号:20628270
1点

PCで保存、外付けHDDにバックアップが基本です。
お手軽にやりたいならUSBメモリーでもかまわないでしょう。
壊れた時の保証はしかねますが・・・
書込番号:20628289
0点

撮った写真の楽しみ方ですが、blogとかfacebookはされてないのですかね?
オリンパスユーザーなら、Fotopusへの投稿もありだと思います。
http://fotopus.com/
保存は、どうでもいいような写真でも念のため残しておいたほうがいいと感じます。
書込番号:20628318
0点

フィルム時代からの癖もあって・・・
RAWファイルは、ほぼすべて没写真も含めてNAS(LAN接続のHDD)に保存。
なんとなく、ネガを捨てるような罪悪感というか抵抗感というか・・・
まあ、ものすごく確率は低いですが、そのときは駄目だと思った写真でも後になんかの入用になったりすることも稀にあったりなかったり。
書込番号:20629099
1点

こまめに、パソコンから外付けHDDに保存して
必要のない物のその後消去。
さらに別のHDDにバックアップを取っています。
保存した時点で、カメラに使用しているメモリーカードはカメラ側でフォーマット。
メモリーカードも不具合に備えて複数枚用意しています。
カメラ側で不要なものの消去は、あまり行いません。
スマホ等へは、厳選してファイルサイズを小さくして転送しています。
書込番号:20629141
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/01/31 18:45:54 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/08 21:35:54 |
![]() ![]() |
5 | 2022/10/30 12:38:05 |
![]() ![]() |
16 | 2022/09/16 16:18:48 |
![]() ![]() |
17 | 2022/08/25 20:13:18 |
![]() ![]() |
20 | 2022/08/04 2:20:12 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/29 12:10:12 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/12 10:43:47 |
![]() ![]() |
12 | 2022/07/12 9:12:08 |
![]() ![]() |
28 | 2022/07/05 1:12:49 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)