『10.55kwパナソニック見積もり評価お願いします。』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『10.55kwパナソニック見積もり評価お願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 hika1225さん
クチコミ投稿数:10件

新築建設予定 木造住宅に設置予定です。

10kw以上乗せて、余剰買取希望で見積もり依頼しました。

屋根のサイズで、産業用パネルでないと10kw以上乗らないようです。

税込み 250万円のようです。

いかがでしょうか?

書込番号:20643232

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/09 14:51(1年以上前)

10kW以上余剰という事ですが、これは20年買取としたいという事でしょうか?

この見積りではパワコン4.0+5.5kWの9.5kWとなっているようですが・・・

書込番号:20643327

ナイスクチコミ!1


スレ主 hika1225さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/09 14:58(1年以上前)

しょういち720さん

返信 ありがとうございます。

10kw以上で、余剰で20年買取希望です。
悩んでいますが、10kw以下で
余剰10年買取のほうがいいでしょうか・・・

パワコン不足していますね・・・
見積もり業者に確認します。

書込番号:20643345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/09 15:23(1年以上前)

簡易計算をしてみますと・・・

年間20,000kWhの売電があるとして、
●10kW未満10年
30円×10,000kWh×10年
=3,000,000円
●10kW以上20年
21円(税別)×10,000kWh×20年
=4,200,000円⇒税込み4,536,000円
は必ず確保できる金額です。

確かに10年間のみで考えると10kW未満の方が良いのですが、10年以降の買取が不明ですので今のところ20年買取制度を利用した方が無難ではあります。

書込番号:20643400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hika1225さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/09 15:47(1年以上前)

しょういち720さん

返信ありがとうございます。

10kw以下で、余剰10年買取で
11年目からは、取り付け業者の話だと 10円前後での買い取りは
有るとか無いとか・・・
なんともですが、あるのであれば 10kw以下で余剰10年買取も
いいのでは、ないかと考えます。。。

書込番号:20643443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/09 17:33(1年以上前)

そうですね、よく10円程度ではないかといわれます。
これは定かではありませんが仮に10円だったとして仮に10年で1,000,000円
20年間トータル4,000,000円です。

よって、20年買取の方が約50万円多い結果となります。
このような結果より皆さん可能な限り10kW超えを狙っていくわけです。

書込番号:20643639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2017/02/09 18:32(1年以上前)

>hika1225さん

新築予定とゆう事なのでHMの見積りですかね?

書込番号:20643760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1274件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/02/09 21:25(1年以上前)

>hika1225さん

H29年度買取単価

10kW未満:税込28円/kWh 10年間
10kW以上:税別21円/kWh 20年間
が予想されています。


10kW未満の買取単価を20年間にならせば半分の税込14円/kWhとなり、明らかに10kW以上にするのが収入で有利です。
それをどう考えるかです。

書込番号:20644333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1434件

2017/02/09 21:58(1年以上前)

hika1225さん

はじめまして! 同じPanasonicユーザーです。

PCSを5.5kwの2台にして、6直3系統×2の構成で20年を狙ってはどうですか!
293wのパネルで上記の回路が組めるかは業者にお聞きください。

書込番号:20644471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/02/10 00:55(1年以上前)

スレ主さん

単価と買い取り価格から計算すれば、明らかに10kW超えで20年間の買い取り契約が収益性は高いです。

あと系統電力事情によりますが、10kW超えにすると連携トランスの交換など、接続費用を管内電力会社から請求される可能性が高いです。
ちなみに当方も家庭用ソーラーを10kW超えにする際、トランス交換で16万円ほど費用請求されました。
(但し、需要の契約を60A→10kVAに上げてトランス費用は電力会社持ちにしてもらい、さらにその後に新電力へと需要契約を移しましたので基本料無し。よって実質的に10kW超えにしたことによる負担はゼロで済んでいますが)

スレ主さんにおかれましても、10kW以下と超えとで収支シミュレーションを業者さんに立ててもらい、その収益性の差異を認識された上でお決めになられるとよろしいかと思います。

あと、産業用の変換効率の高いモジュールを家庭用ソーラーに使用するというシステム構築はファンタスティックですね。
ましてや、システム出力係数値の高い(変換効率が高いこととは意味が異なります)高性能なHITですからなおさら素晴らしい!
私ならそこまでやるなら10kW未満で甘んじることなどしませんね〜。

ということで、素晴らしい発電所の早期完成・稼働を祈らせて頂きます。

書込番号:20645044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/02/10 01:01(1年以上前)

>単価と買い取り価格から計算すれば、明らかに10kW超えで20年間の買い取り契約が収益性は高いです

間違えました。大変失礼しました。


「単価と買い取り期間から計算すれば〜・・・」に訂正します。

書込番号:20645052

ナイスクチコミ!0


スレ主 hika1225さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/10 08:33(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

パワコン業者確認中です。

やはり、10kw以上の余剰買取を目指したいと思います。

見積もりは、ネットでの見積もりです。 → 高いですかね・・・

屋根のサイズ的に、パナソニック住宅用では
10kwが乗せられないので、産業用で検討しています。

書込番号:20645417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/10 09:30(1年以上前)

そういえば金額に触れていませんで申し訳ありません。

約25万円/kWですので高いことはありません。
ただ、産業用の方が一般的に安い傾向にありますのでもう少し下がる可能性もあるのかもしれません。

書込番号:20645521

ナイスクチコミ!0


スレ主 hika1225さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/10 16:39(1年以上前)

各位様

パワコンですが、変更するとの事でした。
また値段変更せずに、可能との事でした。

価格の値引きは、これ以上は厳しいようでした。

見積もりに入っていなかったので、スマートHEMSの設置を追加でお願いしています。


書込番号:20646324

ナイスクチコミ!0


スレ主 hika1225さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/12 06:47(1年以上前)

発電量について、気になったので
質問したいと思います。

設置業者の試算では
1月 1142kw
2月 1117kw
3月 1221kw
4月 1215kw
5月 1256kw
6月 1008kw
7月 1070kw
8月 1175kw
9月  894kw
10月 935kw
11月 920kw
12月 1016kw
合計 12969kw

との試算です。

屋根は
全面 南向き
勾配 5寸
地域は、埼玉県

試算通りの発電可能なんでしょうか・・・

書込番号:20650841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1434件

2017/02/12 07:33(1年以上前)

hika1225さん

埼玉ですか、埼玉はどの辺ですか?
我が家は埼玉から北に位置する渡良瀬川のほとりです。
同じPanasonicで南一面4寸勾配ですが、平均すると
年間(1kw当たり)1250〜1300kwhあたりかな?

Panasonicの出すシミュレーションは辛うじてクリアしていますが、やはり自然が相手なので思うようには行かないものです!

書込番号:20650905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2017/02/12 07:39(1年以上前)

>hika1225さん

kW当り1230kWhですよね。
これは5.5kW×2のときの話でしょうか?

周囲に家が無くて抑制かかり易いとか、影の条件とかなく
順調に発電できれば間違ってないと思いますよ。

9.5kWのパワコン容量としても、5月、6月の発電が少し減る位で
年間をみたらあまり変わらないと思われます。

ついでと言ってはですが、双方比較して見られてはどうでしょうか。

書込番号:20650912

ナイスクチコミ!0


スレ主 hika1225さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/12 07:40(1年以上前)

REDたんちゃんさん

返信ありがとうございます。

久喜市です

試算どおりとは、なかなかいかないようですね・・・

書込番号:20650914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1434件

2017/02/12 07:55(1年以上前)

hika1225さん

お人形の街ですね、いいロケーションですね。
ソーラークリニックで久喜市で同じようなシステムを見てみましたが、1400kwhあたりのシステムもあるようです。地域的には高い日射量が期待出来ますよ。

スカイツリーの影が掛からないといいのですが(笑)

書込番号:20650935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/02/12 08:09(1年以上前)

スレ主さん

業者さんが使われたシミュレーションがパナソニックのメーカーシミュレーションなら、実発電量と差異が出る可能性は十分考えられます。
当方のHITユーザーである親戚がそうですので。

本来予想発電量は、その地域の日射量にその設備のシステム出力係数を乗じて算出されるべきです。

以下のソーラークリニックのサイトのページ左上のシミュレーションシステムを活用されると良いです。

http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/index.htm

システム出力係数は、HITは0.87ですので、0.85で算出された発電量を2%増して下さい。
勾配は5寸なら約27度程度ですが、関東あたりだと年間値で30度で100%なら20度でも99%のはずですので、30度で反映して補正するほどではないでしょう。

当方がこのシミュレーションシステムを使用して複数システムで発電量を算出してもかなりの高精度な値が出ます。

各月毎、年間値が年毎に算出されますが、簡単で確実なので試してみて下さい。

書込番号:20650953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hika1225さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/12 08:40(1年以上前)

みなさん 回答ありがとうございます。

試算は、5.5kW×2です。
双方比較してみます。

影になる物は無いので(電柱、電線なども)
ソーラークリニックサイトを利用して計算すると
かなり発電量が多いようなので、期待しちゃいますね・・・

書込番号:20651022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/02/12 09:49(1年以上前)

スレ主さん

ソーラークリニックのシミュレーションシステムを使い、久喜市での年間値を出してみると、1kW当りで1400kWh台は楽に叩き出せそうですね。
システム出力係数0.85でさえ余裕で、年によっては1500kWhも望めそう!

高性能なHITシステムの稼働、楽しみですね。

書込番号:20651170

ナイスクチコミ!0


スレ主 hika1225さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/12 16:22(1年以上前)

CIS愛好家さん

発電量 非常に楽しみです。

書込番号:20652206

ナイスクチコミ!0


スレ主 hika1225さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/24 08:07(1年以上前)

皆さん、先日契約しました。
返信 ありがとうございました。

設置が完了したら、また書き込みしたいと思います。

書込番号:20685592

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)