『すでに使用済みのHDDに新規でOSを入れたいのですが』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『すでに使用済みのHDDに新規でOSを入れたいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:30件

3TBのHDDがありだいたい1TBくらいデータが入っています。
パーティション分けはしていません。
ドライブ名?はDドライブです。

このHDDにwindows7のOSを入れたいのですが、
OSインストール途中にドライブ指定する場面があると思います。
この時にパーティションを新規で作りCドライブを作ってCとDの2つに分けた場合、
Dドライブの方には今まで入っていたデータは残っている状態になるのでしょうか?
またデータは起動後にちゃんと認識して使えるのでしょうか?

書込番号:20844054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/25 09:07(1年以上前)

もしデータのバックアップが無い状態ならオンリーワンのデータを危険にさらすようなことは普通考えないと思うけど、
データよりOSインストールの方が大事なら「自己責任」で思う存分やればいい。

書込番号:20844097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2017/04/25 09:10(1年以上前)

Windows7セットアップ時にHDDをパーティション分けすると、データは全て消去されます。
セットアップの注意事項でも画面表示されるはずです。
必要なデータがあるなら、一旦別のHDD等に退避しましょう。

あるいは、一旦Cドライブのみでセットアップして、あとでパーティション分けすれば良いでしょう。
Windows7でのパーティション分けは、OS標準機能でで可能です。
ディスク管理から簡単に出来ますよ。

書込番号:20844101

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2017/04/25 09:12(1年以上前)

インストール過程で削除して未割り当てにする機能は有りましたが、パーティション分割機能はありましたけ?
使用済みのHDDでOSをインストールしていくと、インストーする場所の選択が求めれれ、選択したパーティションは削除されます。
スレ主さんの場合、HDD全体は削除されてしまいます。
OSインストールする前にHDDのパーティションを分割したら、データを削除することなく新規OSがインストールすることが出来ます。なお、インストールする場所を間違えないように。
なお、別にSSDへOSをインストールする方が使い勝手が良いと思います。

書込番号:20844105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2017/04/25 09:13(1年以上前)

>OSインストール途中にドライブ指定する場面があると思います。
>この時にパーティションを新規で作りCドライブを作ってCとDの2つに分けた場合

上記の方法では、ドライブの削除はありますが縮小機能はありませんので無理ですね。

フリーウェアソフトの「AOMEI Partition Assistant」をDLし、パーティションの編集(ドライブ名?はDドライブ......を後方へ縮小し、その前へC-Driveを作成)をしてからインストールするのがいいんじゃないか・・・と思います。

http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/aomeiparti/

書込番号:20844107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2017/04/25 09:42(1年以上前)

Windows 7 は、64bit版ですよね?

書込番号:20844154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2017/04/25 09:50(1年以上前)

もうひとつ。
マザーボードは、UEFIを搭載していますよね?

書込番号:20844169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/04/25 11:21(1年以上前)

みなさんこんなに早くご意見ありがとうございます。

DELL Inspiron 3250というパソコンを購入しました。
そこにwindows10が入っていたのですが、
色々と不具合とかあるみたいで使いこなせそうにないような気がして、
今まで使っていたwindows7を使おうと思っています。

このパソコンに最初から付いているHDDが1TBしかないので、
容量的にも少ないのでデータ用として使っていた内蔵4TBにOSを入れて使おうと思いました。

windows7は64bit版です。
UEFIについてはわかりません。。。
一応、7までは自作とかしてたので換装くらいはできるのですが、
1から作るのはパーツの相性問題と考えるの面倒になっちゃったのでメーカー製のパソコンを購入したんです。

やっぱりデータが入ってるHDDにOSを入れるのはやめておいた方がいいんでしょうか。。。

このパソコンのSATAに空きがあればSSDにOSを入れて追加ができるのですが。

デスクトップで外付けHDD繋げっぱなしはあんまりしたくないんですよね笑

一度windows10の状態でHDDを繋げてパーティションを作る事も考えましたが、
windows7で使っていたHDDをwindows10に繋げるとデータが消去されるみたいなので怖くてできません。

書込番号:20844295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2017/04/25 11:30(1年以上前)

>>DELL Inspiron 3250というパソコンを購入しました。
>>そこにwindows10が入っていたのですが、

スリム筐体なので、一工夫すれば、出来なくはないです。
過去スレ参照。
>増設等はできますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000872030/SortID=19845497/

書込番号:20844305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2017/04/25 13:37(1年以上前)

>DELL Inspiron 3250というパソコンを購入しました。
>そこにwindows10が入っていたのですが、
>色々と不具合とかあるみたいで使いこなせそうにないような気がして、
>今まで使っていたwindows7を使おうと思っています。

Inspiron 3250のサポートページにはWindows 7 64bit用の
ドライバが置かれていますので、Windows 7をインストール
することは可能です。
ただし、BIOS(UEFI)を適切に設定したうえで、UEFIブートで
Windows 7 64bitのインストールメディアを起動しないと
インストールできません。
・UEFIやセキュアブートの勘違いしやすい設定30個 まとめ
http://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/uefi_28_important.html
こちらを参考に同種の設定項目の有無を確認してください。
設定変更するとWindows 10が起動できなくなる可能性が
ありますので、注意してください。
OSをインストールするHDD(SSD)は、中身が消えてしまっても
構わない様、バックアップしたうえで使用してください。
また、Windows 10が入ったHDDは必ず外してください。
#SATAと電源ケーブルを抜いておく。

個人的には、Windows 10の不具合を明確にし、解決しながら
使い続ける方が良いと思います。
不具合では無くて、使い方が分からないということなら、過去の
OSに逃げるのでは無く、前向きに勉強しましょう。

書込番号:20844556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2017/04/25 18:07(1年以上前)

消えて困るデータなら、バックアップ取ってやればいいんじゃないの?
自分の持ってるデータが消えてもいい、数千円のバックアップ用HDDを買うのももったいない程度のデータならやればいい。
結果、データを失って二度と戻らないかもしれないが、フォーマットを伴う作業をするのにバックアップも取らずに使うっていうのは、そういう事。

書込番号:20844985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/04/26 20:37(1年以上前)

こんばんは。

にゃーごさんの言われている7を使い続けるよりも
10を勉強して使っていく方が良いと思えたので7に戻すのは止めました。

いろんな指摘と意見をありがとうございました。

書込番号:20847724

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
現行OS セキュリティの面 8 2025/10/13 8:35:19
Win11(β) 26120.6780 Update 6 2025/10/11 15:54:44
Win11(Dev) 26220.6780 Update 4 2025/10/11 6:18:35
Win11(Canary)27965.1 Update 6 2025/10/10 9:33:54
ネットワークドライブが繋がらない 22 2025/10/09 12:17:20
Win11(β) 26120.6772 Update 4 2025/10/07 14:21:01
Win11(Dev) 26220.6772 Update 5 2025/10/07 14:15:27
Win11(Canary)27959.1 Update 5 2025/10/07 14:07:14
Edgeでお気に入りの整理で不具合が解決 0 2025/10/06 15:37:20
25H2更新後の不具合 7 2025/10/04 17:18:46

「OSソフト」のクチコミを見る(全 88149件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング