『IPSパネル液晶ディスプレイの残像』 の クチコミ掲示板

『IPSパネル液晶ディスプレイの残像』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドマウントディスプレイ」のクチコミ掲示板に
ヘッドマウントディスプレイを新規書き込みヘッドマウントディスプレイをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

IPSパネル液晶ディスプレイの残像

2017/05/21 01:35(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ

クチコミ投稿数:322件

2年前、パソコン、Wii Uのモニターとして、iiyama 液晶ディスプレイ XU2390HS-B1を購入し、最近AVアンプを買ってそれに接続しました。どうも残像が出て気になり、iiyamaのお客様相談室へ電話しましたが、ディスプレイは問題なくAVアンプのせいではないかと言われました。

パソコンにて「IPS、残像、ディスプレイ」で検索すると、IPS販売各社で
※IPSパネルの特性上、同じ画像を長時間表示し続けた場合に画面上に、残像が起こる場合がございます。
などと説明されていました。

恥ずかしながら、この残像は常識的なことだったのでしょうか?
対策として、残像がでないようにスクリーンセイバーを使用するとか、残像が出たら、画面を切り替えるとか、ディスプレイの電源を切るとかとと書いてありました。
同じ残像が続くようならディスプレイの故障もありうるような書き込みもありましたが、本当でしょか?
 どなたかご教示をいただけると幸いです。

書込番号:20906812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/05/21 06:28(1年以上前)

>kuriyamakun2さん

あ〜軽い焼付きのように、前の画像みたいなのが残る事はありますね。
構造上仕方ないことみたいですけど。

普通の場合はその残像みたいなのの上に他の画像や動画載せるとすぐ解消するので気にしていませんし。

DELLの二台は焼付き解消用機能ついてますけど、iiyamaのとかはついてないのでしょうね。
あまりに頻繁に起こるようなら、モニターの使い方を考えるぐらいでしょうかね〜

個人的にはiiyamaのモニターは過去一度購入して30分で「ダメだ・・」になった記憶があり
その後一切購入してないので、今も今後も使うことがないでしょうからiiyamaが焼き付きやすいとかは
わかりません。



書込番号:20906974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2017/05/21 21:25(1年以上前)

>キンチャン123さん

早々のアドバイスありがとうございます。

IPSの構造上 しょうがないのですね。
私も無知でしたが、、iiyamaのお客様相談室の担当者もひどいですよね。

キンチャン123さん のiiyamaのモニターはすぐに壊れたのですか。

私のXU2390HS-B1は、今まで調子良かったのでちょっと残念です。
ご指摘の通り、今後、使い方等を見直してみます。

書込番号:20908827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/05/21 22:19(1年以上前)

>kuriyamakun2さん

いやぁ〜 たった30分で壊れたりはしませんよ。

色が気に入らないのでダメだ!ってなっただけです。
調整しても、さっぱりと思った色合いにならなかっただけです

目が疲れやすい体質なんで、かなり明るさやコントラストを絞って使うんですよね。
そういう調整をすると あららになりました。

でもって元々のプリセットの色設定が・・なんでやねん?って個人的に思っただけです。
もう三年も前のことなので、今は良くなってるかもですが、iiyamaのモニターを二度と買うことは無いと思います。

まぁ しかしAVアンプのせいじゃないかなんて・・信じられない対応に思えますけどね。


書込番号:20909008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2017/05/22 16:20(1年以上前)

>キンチャン123さん

勘違いですみません。

私は色合いとかあまり気にしない方なので、明るさ、コントラストの調節も適当です。

書込番号:20910543

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/05/22 21:25(1年以上前)

このディスプレイを買った当初は問題はなく、AVアンプを使い出して残像感が出た(とサポートが受け止めた)なら、AVアンプが原因と考えるのも自然です。
AVアンプを外すとどうなるのでしょうか。アンプが何らかの画像処理をしていて、遅延が起こることはあり得ます。

書込番号:20911176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2017/05/24 01:59(1年以上前)

> | さん

ありがとうございます。
このディスプレイは主に中学生の息子が使っているので、一緒に検証しています。

> AVアンプを外すとどうなるのでしょうか。アンプが何らかの画像処理をしていて、遅延が起こることはあり得ます。

当然、AVアンプからの入力(HDMI端子)を外すと、ディスプレイの画面は真っ暗になります。
また、パソコンから直接ディスプレイへ入力(HDMI端子)させると、残像は消えます。
なお、AVアンプから家にある別のTNディスプレイへ入力(HDMI端子)させると残像は出現しません。

以上より、iiyamaのディスプレイを使う場合、 パソコンは同じ画像を表示させないのに比べ、AVアンプではメニューなどは同じ画像を表示し続けることも多く残像になったのかもしれません。

iiyamaのお客様相談室へ再度電話しましたが、パネルなどの故障の可能性も否定できないため、補償期間だし工場で診断してもよいと言われました。私的には、残像が表示され続ける訳でなく、画像を別の表示などに変えたりすれば以前の残像は消えるので、IPSパネルの特性かなと判断し(諦め)ました。

書込番号:20914195

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/05/24 08:03(1年以上前)

それはAVアンプの問題をまず疑う症状でしょう。
AVアンプの機種は何でしょうか。

書込番号:20914483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2017/05/24 13:07(1年以上前)

> | さん

AVアンプの問題でしょうか?

機種は、DENONのAVR-X1300W です。

よろしくお願いします。

書込番号:20915023

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2017/05/24 19:51(1年以上前)

残像というのは長時間表示した画面が残ることですか?それとも動画の動きが流れることですか?

AVアンプありとなしの両方で、モニタの調整メニューのその他の設定→インフォメーションで、垂直周波数がいくらか確認してください。
AVアンプへのHDMIの入力が背面のHDMI端子を使っているなら、前面のHDMIを使ってみてください。
パススルー機能を使ってAVアンプの電源を切った状態でどうなるか試してみてください。

書込番号:20915715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2017/05/24 23:07(1年以上前)

まず、上記私のレスで重大な間違いがありました。私よりIT知識のある中学生の息子に指摘されました。

> また、パソコンから直接ディスプレイへ入力(HDMI端子)させると、残像は消えます。

残像が出ているディスプレイをパソコンに接続するとやはり残像は出ていました。失礼しました。

> | さん
> 残像というのは長時間表示した画面が残ることですか?それとも動画の動きが流れることですか?

説明不足ですみません。残像とは前者で、長時間表示した画面が残ることです。

> AVアンプありとなしの両方で、モニタの調整メニューのその他の設定→インフォメーションで、垂直周波数がいくらか確認してください。
> AVアンプへのHDMIの入力が背面のHDMI端子を使っているなら、前面のHDMIを使ってみてください。
> パススルー機能を使ってAVアンプの電源を切った状態でどうなるか試してみてください。

息子の定期試験が近いため検証はすぐに出来ませんが、私が暇を見つけて数日以内に行いたいと思います。

書込番号:20916263

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヘッドマウントディスプレイ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ヘッドマウントディスプレイ]

ヘッドマウントディスプレイの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング