


ドコモ・HP
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so04j/index.html?icid=CRP_17dc_to_CRP_PRD_so04j
ドコモ・夏モデルスペック一覧表
https://www.nttdocomo.co.jp/2017_docomo_collection/spec/smart_phone/index.html?icid=CRP_17dc_nav_to_CRP_17dc_spec_smart_phone
価格ニュース
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=64810/?lid=myp_notice_prdnews
夏モデルが一斉発表されました。
Galaxyと非常に悩ましい所ですが、久々にバッテリー持ちが検討している様なので、さくっとXZ Pを予約です(;´∀`)
発売日が例年に比べれば少し早く、6月中旬となっています。
発売が待ち遠しいですね。
書込番号:20914999
5点

>sky878さん
XZ Premiumも候補だったんですが、期待していたBronze Pinkが発売されないので、どうしようかなと。
やはりプレミアムということで、カラーを絞ったのかもしれません。
Z5 Premiumでもゴールドが投入されませんでしたし、もうちょい選びやすいカラバリにしてほしいですね。
まあ、1年通して販売されるでしょうから、途中で新色追加もあるかもしれませんが。
とりあえずS8シリーズのどちらかは予約する予定です。
それとドコモ社長が「日本国内では、ドコモのみが発売」とコメントしたため、auからの発売はなくなりましたね。
書込番号:20915019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
すみません。タイトルに♪を付けたらまっちゃん2009さんの建てたスレのタイトルと被ってました・・・(-_-;)
結局Bronze Pinkは出ない方向になった様ですね。Z5みたく後からピンクが追加されるわけでもないので、日本でBronze Pinkが追加される可能性は少ないのでは(?)と思っています。何があるか分かりませんが(;´∀`)
ドコモはメインとして売るわけではない機種は、挑戦的な色は出さないという方向性を感じます。
Bronze Pinkが挑戦的な色と言われれば少し違うと思いますが、日本ではまだまだpink≒女性向けという意識があるからかなと。
あまり好みの色がないのならスルーされてはと思いますが、気が向きましたらどうぞご購入を(笑
私は金銭的に余裕がありましたらGalaxy S8の購入を考えていますが、暫くは無理そうです(汗
>>それとドコモ社長が「日本国内では、ドコモのみが発売」とコメントしたため、auからの発売はなくなりましたね。
そのような発言があったんですか・・・個人的にはdocomoがメインなので問題はありませんが、少し勿体ないし残念です。
Premiumとcompactが全キャリアから出る事はこの先ないのかもしれませんね。
それと誤字訂正。
×久々にバッテリー持ちが検討している様なので
〇久々にバッテリー持ちが健闘している様なので
書込番号:20915036
2点

>sky878さん
いえいえ、なんとなく記号の音符や星などをスレタイに入れると、目立つ感じになりますから(笑)
私の場合、Bronze Pinkに期待していたため、かなり残念でした。
リークでは3色ともいわれていましたが、やはりリーク情報は話半分程度と思った方がいいですね。
XZsメインで、XZ Premiumはより高性能を求める一部ユーザー向けというポジションなんですかね。
供給台数に関しても、XZsより少ないでしょうね。
気が向けば、または、新色追加になれば買わせていただきます(笑)
発表会をストリーミング配信で見てましたが、XZ Premium紹介中に強調した感じで「ドコモだけ」とコメントしてましたよ。
あー、これでauからは発売はなくなったなと思いました。
まあ、発売するなら昨日のプレスリリースで公表しますよね。
結局ドコモはHTC U11、LG G6がありませんでしたが、auはこの2機種とも出すかもしれないため、端末バリエーションのバランスを重視しているのかもしれません。
書込番号:20915065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種使用時の重さ感覚と実際の電池もちはどうなるのか気になります・・・
あ、熱処理もうまくできてるのかな。
デザインはこれまでとほとんど変わらないようだけどそれが良いね。
6月中には情報が出揃うだろうから楽しみ。
とりあえずPの方を予約入れときました。
書込番号:20915101
4点

>まっちゃん2009さん
>>やはりリーク情報は話半分程度と思った方がいいですね。
そうですね・・・上げて落とす物ばかりですから、期待はしちゃいけないと肝に銘じています(笑
確定情報ではないのに、それが確定して当たり前としているサイトが昨今急激に増えている様に思えますし、気を付けなければなりませんね。
多分、XZ Pはあくまでもサブという感じだと思います。
本当はXZsにs835を載せてくれよ!って所ですが、供給+昨今の連投をどうにかしようとした結果だったのかもしれませんね。
>>結局ドコモはHTC U11、LG G6がありませんでしたが、auはこの2機種とも出すかもしれないため、端末バリエーションのバランスを重視しているのかもしれません。
あ、そういえばドコモにHTC U11とG6は結局来ませんでしたね・・・う〜ん。中々思うようにいかないものですね。
>MountainFujiさん
一応、Galaxy s8と温度を比較した動画がyoutubeに上がっています。日本のサイトでもまとめられているので、少し調べてみてはどうでしょうか。
一応はs8と同じ感じになっている様です。
後はバッテリー温度の上昇がどれくらいに抑えられているかが肝ですね。
2chを見ているとグロ版がそろそろ出荷準備になっているらしいので、あと数日もしたら情報が上がってくると思います。
バッテリー持ちもdocomoが公開している物では割と良い数字を残しているので、期待はしています。期待だけですが(笑
同じ世代のスマホなら同じテストをしているでしょうから、大丈夫だとは思いますが・・・
一番気になるのは、初期不良がどこまで抑えられているかですね。Xperiaファンなのでacro HD、Z、Z1、Z5、XPと乗り継いできましたが、今まで初期ロットで不良が無かったのはZとZ1だけでしたので・・・
書込番号:20915152
5点

XZ Premiumの価格が出ましたよ。
端末価格 93,960円
月サポ(24回)適用実質価格 4万円台半ば、MNPは1万円台半ば
S8と同じ価格でした。
ただ、月サポ適用で5万円台半ばなので(MNPは1万円台半ば)、XZ Premiumが安いようです。
しかし、S8+の118,584円にはビックリです。これだと割賦購入できない人がでてきそうですが...。
月サポ適用で6万円台半ば(MNPは1万円台半ば)とはいえ、auが10万以下に設定してきたので高すぎるのではと(*T^T)
う〜ん、S8+に欲しかったカラーがないし、画面サイズを妥協してS8にしようか考え中(笑)
書込番号:20915166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱりドコモだけなんですね…。
しかしいろいろ楽しみな機種で気になります。
純粋?に4kでHDR対応なんですね。
書込番号:20915246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
価格の情報有難うございます!
XZ Pのスペックで4万台は非常にありがたいです。
しっかし・・・s8+の金額が凄まじいですね・・・
10万越しの割賦は何が基準とされるか分かりませんが、クレヒスを見られるようなら学生は厳しい所がありますね。
購入層をかなり絞っている感じでしょうかね。
s8+はXZPと同じような扱いですね、カラーがかなり少ない(;´∀`)
画面はデカくバッテリー持ちもいい、そうなるとs8+がかなり魅力的に感じてしまいます(笑
まあ、先にも少しありましたが、好みのカラーを選ぶことが重要ですね!
>かわしろ にとさん
そうですね〜。ドコモで元々Xperiaを扱っていて、それがauからSoftbankへと広がりましたが、メイン以外は明け渡さないという感じでしょうか。
ユーザー視点では、すべてのキャリアで取り扱ってほしい所ですね・・・
>>純粋?に4kでHDR対応なんですね。
HDRについては確か認証を取っていたと思います。実解像度については発売してみないと分からない所ですね・・・
そういえば、arrows Be F-05JはZ3に似ている様なデザインですね・・・SV F-03HではZ5に似ていたと記憶していますが、ん〜・・・
書込番号:20915370
0点

>sky878さん
○万円半ばというのは、ドコモ内でまだ割引額が確定していないんだと思います。
それでも価格面では頑張ったんじゃないかと思います。
実質価格はあくまでも参考程度ですが、発売数日前には正式な実質価格が案内されるでしょう。
S8+は9万円台後半と思っていたので、ある意味価格がサプライズでしたよ(笑)
ポジションとしては、XZ Premiumと同じでしょうけど、au版S8+と比べて高すぎる!
S6/S6 edgeユーザーが機種変更するタイミングでもあると思うので、もうちょい頑張ってほしかったかなと。
Orchid GlayとCoral Blueが好みのカラーなので、S8で検討しようと思います。
あー、XZ PremiumのBronze Pinkも欲しかったのに〜(笑)
書込番号:20915499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky878さん
逆ですねー。
下手な社会人より学生の方が信用度があります。
クレジットカードでも学生属性は強いです。
一般カードだったらまず落ちないです。
将来的に使ってもらうための囲い込みかな、、
書込番号:20915828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々サイト見てきたけどやはり実物がでないとどーにも分かんないですね当たり前だけどw
ところでクーポンってまた出るのかな?
新機種購入のクーポン10,000-位出てくれたら嬉しいんだけど(期待はしていないw)
書込番号:20917079
1点

>sky878さん
またリーク情報なので話半分ですが、国際版とドコモ版に未発表のレッドが存在するらしいです。
今後カラバリにレッドが追加されたら、買っちゃいそうです(笑)
あ、とりあえずS8を予約しました(^^
来月はキャンペーンのdポイントが大量に付与されるし、下取りも使いお得に購入しようかなと思います。
S8+はau版と比べてバカ高く、欲しいカラーもないため妥協しましたが、S8の画面サイズも5.8型なので問題ないでしょう。
書込番号:20917087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MountainFujiさん
総務省関連もあり、以前のような端末代金割引クーポンは期待できないと思いますよ。
期待はしてない=そういう意味かなとは思いますが。
書込番号:20917090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっちゃん2009さん
お察しの通りw昔はクーポン等わりとでてたのに最近はほとんどみないですよねぇ
国は余計なことをしないで基本料をもっともっと下げるように改定しろ!と、言いたいです(涙
あとこの機種、黒は指紋目立つって見たけどシルバーでどれくらい目立つのかも興味はある。
身だしなみや外でちょいと髭を剃る等チェックのために鏡として使って指紋が邪魔にならなきゃいいけどw
サイトみてまわっても綺麗な画像しかないし・・・当たり前か
書込番号:20917202
2点

auは出なさそうですね^^;
AmazonにSOV36の画面フィルムがあったとかネット記事にはありましたが、誤記かステマか^^;
30日のサプライズも期待しましたがDoCoMo社長のお言葉と、auからXperia10000円キャッシュバックのDMが来たのですが期限が7/31の対象XZとXZsのみ
キャッシュバックはまた怒られて変更とかあるかもですが^^;
galaxyのキャンペーンも豪華ですよね?
という訳で5月に出たのでXZs後継機が早く出るかも?と期待するか、海外勢の実機見て考えるですかね
個人的にはXZPにはDoCoMoに移る程の魅力なしなので^^;
もうちょいベゼルを小さくするなり小型化出来てれば良かったのですが^^;
ゆっくり悩む事にします
悩んでる間にXZs後継機情報でないかな^^
秋にはiPhoneもXperiaも有機ELになってたりして?
書込番号:20917308
0点

>MountainFujiさん
やはりそういう意味でしたか(笑)
総務省のガイドラインのせいで、当時はクーポン記載の割引額の半額しか適用されないなんてクーポンもあったかな。
端末価格が上がるだけで、あまり意味のないガイドラインはねぇ...。
別スレで10,800円引クーポンメールをもらった方がいますが、今でもまれにそういうのがあるんだなと思いました。
XZ Premiumは汚れが目立ちそうな件もあり、Bronze Pinkに期待してましたが、日本では発売せず...。
店舗によってはすでにモックが並んでるかもしれませんが、Z5 Premiumと同じく汚れでベタベタになりそうな気もします。
書込番号:20917317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>京都単車男さん
auのキャッシュバックって、au Walletへのキャッシュバックじゃないですか?それならよく実質されてますよ。
光回線のプロバイダーがBIGLOBEなんですが、KDDI傘下になったため、郵便物にキャッシュバッククーポンが同封されてました。
今のところauにMNPする気があまりないのでそのままですが、この方法はある意味ガイドラインの抜け穴?
Galaxyのキャンペーンは3度目ですね。
昨年S7 edge発売前予約プレゼント、年末の新色追加で対象期間購入プレゼント、今回のS8/S8+発売前予約プレゼントとキャンペーンがお決まりになりつつあります。
今回は海外でも実施してないっぽいため、日本限定かもしれません。
すでにXZ1、XZ1 Compactの情報出てますよ。
スナドラ835搭載でカメラ関連がさらに強化されるそうですし、デザインもベゼルが今より狭くなってる感じでした。
まあ、正式発表前のリーク情報なので、話半分ですが(^^;
書込番号:20917348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おでん0222さん
そうなんですか!全く分からないので、高額割賦≒学生は厳しいとばかり思っていました(笑
>まっちゃん2009さん
ドコモ向けXZ PのFTFファイルは出回っていないし、実機の可能性が高いですね〜
ただ粉体塗装みたいな鈍い反射なのが気になります。
bronze pinkでももう少し鏡面だったような気がしたんですが・・・
もし赤が出たら買っちゃいましょう(笑
メタリックレッドの車や赤い財布を持つ程度に赤は好きですが、私的にはXperiaに赤はなんか違うな?と思ってしまいました(^_^;)
それとS8にされたんですね!やはりS8+は価格がネックですよね〜
S8でも本体サイズからしたら驚愕的な画面サイズを誇っていますよね。あれは単純に凄いと思います(笑
S8+もいずれは購入されるのでしょうか?
>京都単車男さん
何だかんだで、フェイクでしたね・・・残念です。
S8は本体価格にキャンペーンの金額も含まれているから豪華と言われていますが、本当に豪華ですよね。羨ましい限りです。
XPでは一応ケースを貰いましたが、Galaxyと比べると目も当てられない・・・(笑
毎度のことながら発表1〜2カ月ほど辺りから出る情報以外は妄想9割の物が殆どですが、次のXZ1は完全なフラッグシップで出る事は間違いなさそうです。
FTFファイル関連でよくお世話になっているAndroplusさんのサイトで、sonyの今後の方針について分かりやすいまとめブログが上がっていました。
https://androplus.org/Entry/4122/
元情報(sony)
http://www.irwebcasting.com/20170523/7/6af033972f/mov/main/index.html
今後はフラッグシップに絞って展開していくようですから、またsonyらしいsonyが復活するかもしれません。
ある意味XZ Pが初代Zみたいな感じですね(笑
書込番号:20917473
0点

>sky878さん
確かにそうですね。ドコモで取り扱ったXPERIAが懐かしく思います。
私は他のキャリアの物理キーボード付きのやつを買いましたが、何も追加アプリを入れてないのに純正メールアプリがエラーで使えなくて、2ヶ月でiPhone4に変えてしまいました…。
日本国内で初めてアンドロイド搭載スマホがキャリアで取り扱い開始をした時が懐かしい
当時の海外のアンドロイド端末は普通に使用出来ていたみたいでしたが、国内の滑り出しが辛かったです。
書込番号:20917488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
>もし赤が出たら買っちゃいましょう(笑
リーク画像見た限りでは嫌いではありません(笑)
ただ、レッドよりはパープルがいいですけどね〜。
>それとS8にされたんですね!やはりS8+は価格がネックですよね〜
さすがに約12万は...高いです。
2機種の差は、画面サイズ、バッテリー容量、B42(3.5GHz)対応/非対応の違いくらいなので、価格とカラバリでS8になりました。
結局S8+は見送りですね。
9月発表とうわさのNote8は、6.4型4Kディスプレイらしいので、そちらに興味が行ってます(笑)
同じく9月発表とうわさされる、XZ1/XZ1 Compactなどの情報も出てくるだろうし。
書込番号:20917553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
はい、ウォレットへのチャージですね、よくやってますが、お上によく怒られて減額になったりとかありますね^^;
うちも一週間前までプロバイダはビッグローブでした
ポンタとか外部絡めたポイントバック増えましたね
今回のはauから来た郵送のDMでした
にしても、galaxy高いですね^^;キャンペーン終われば値段下げるかなあ?
XZsは835不足が原因かなあ?
なんにせよ後継機は早そうな感じなので待ちが一番候補ですが^^;
今回はiPhone前に色々対抗しそうな気もするし、今回のXZsの繋ぎや投げ捨て感強いので、絶対次は早いはず
まずgalaxyは実機見てきますが(笑)
書込番号:20919462
0点

https://androplus.org/Entry/4140/
日本で出るかは別として、XZ PのRedが加わるのはほぼ確実みたいですね〜
太陽光の下で撮られた画像を見ると、結構カッコいいかも・・・
書込番号:20922610
0点

>sky878さん
リークにはdocomo版レッドもありましたし、そのためにBronze Pinkを投入しなかったとかですかね〜。
なんとなくカラバリが被るのは避けたとかかも?
情報元の方のブログも見てましたが、割りと好みのカラーです。追加されれば買ってしまうかも。
XZ1/XZ1 Compact/XZ1 Ultraが9月に発表されるとの情報も出てきてますし、迷わせてくれますね〜(笑)
同じく9月発表のGalaxy Note8もすごく気になりますし、各社どのタイミングで購入するのが一番いいのかわからなくなります。フラッグシップは年1回投入にして(笑)
書込番号:20922644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
確かにレッドとピンクは似ている系統ですもんね。それならピンクを出さなかったのも納得と言えば納得ですが。
でも、全色出してくれてもよかったのよsonyさん・・・(笑
>>フラッグシップは年1回投入にして(笑)
sonyはまた半年に一回、フラッグシップを投入するスタイルに戻りそうですね(笑
春は通常or大型モデル、夏は小型モデルとなるのかな?
書込番号:20922796
2点

関係ない話になりますが...
au夏モデルが発表されましたが、なんとも微妙なラインナップでした。
フラッグシップは、発表済み3機種に加え、HTC U11(まさかの2カラバリと少ない)、AQUOS Rを加えた5機種のみでした。
まさかのLG G6ベースのisaiはなしでした。
18:9の縦長ディスプレイは、S8/S8+を投入するので不要と判断したんですかね。
やはり端末の出来などを優先すると、ドコモ同様にソニー、サムスン推しになっちゃいますか。まあ、仕方ない部分ですね。
その他、京セラ製4機種(スマホ×2、ガラホ×2)が発表されました。
機種ラインナップは、いつもの京セラらしさ全開ですね(笑)
書込番号:20928887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
ここで聞くのもなんですが、S8のエッジ部分の表示って設定でOFFにできますか?
premiumとS8のホットモック見てきましたが、S8は魅力的ですがエッジ部分の曲がった表示がどうしてもダメで^^;
戻るボタンは入れ替え可能とは見ましたが
アクオスR 発売が遅いですね、その頃には新しいXperia情報が気になってる頃ですね^^;
あの旧galaxyみたいなデザインでなければ結構候補でしたが^^実績あるデザイン選んだんでしょうね
premiumはもっとカラバリ増やして色んなキャリアで売ればいいのに
顧客の要望や売れ筋をわかってないのか空転してるのか残念なSONYさんで残念
愚痴しか出て来ない状況っす^^;
書込番号:20929251
0点

>京都単車男さん
旧エッジシリーズ同様なら、エッジパネルを呼び出し設定(歯車アイコン)を押し、エッジパネルON/OFFで切り替えできると思います。
また、左右表示切り替え、表示位置の切り替え、サイズ変更も可能だと思います。
AQUOS Rは頑張ってはいますが、ちょっと厚さがありますし、キャリアオリジナルカラーがSoftBank以外は微妙な感じ(シニア向け?)です(^^;
スペックは頑張ったけど、外観がスペックに追い付いていないですね。
書込番号:20929347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
各キャリア、カラーを絞って投入するというのは何かしらの意図があるんでしょうか。夏らしさの演出?な訳ないでしょうが・・・
各メーカー、様々な個性を持った端末が投入される中で、キャリアがここまで貧相な品ぞろえになってしまうのは勿体ないですねぇ・・・
もう少し日本もsimフリー市場が活性化しないものでしょうか。
そしたらここまでキャリアに縛られることはなくなるのに・・・
書込番号:20929971
0点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます、galaxyは不慣れなものでして^^;
あとはホットモックは設定とかいじれなかったので深く見れませんでしたが、ちゃんといじれるホットモックか、お店の人に頼んで改めて見てみようかと思います
高いけど魅力的な端末ですし、チェックはしっかりしたいですし
>sky878さん
ほんとキャリアの悪い競争ばかりやめて欲しいですね^^;
書込番号:20930141
0点

>sky878さん
カラバリは謎も多いですね。
フラッグシップに限っては、docomo、auとも無難というか地味なカラバリで揃えてきたなという印象です。
個人的にはLG G6に少し期待してましたし、HUAWEI P10もキャリアからサプライズ投入されないかなと思ってましたが、何もなしでした(^^;
HTC U11に関しても、auよりSoftBankがカラバリ含めやる気ありそうな感じです。
ソニー、サムスン、LGあたりは、そろそろSIMフリー市場に積極的に参入してもいいのではと思いますね。
HTCもいい加減にSIMフリーの後継機種投入してほしいですし。
書込番号:20930596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サムスンからは未発表ですが、S8+にピンクが追加されるみたいです。
リーク画像見る限りは、派手さはなく上品なピンクです。
正式発表後に日本向けに投入されるかわかりませんが、まあ、日本向けS8+が2カラバリと寂しいので可能性は少しはあるかなと。
ソニー、サムスンに限りませんが、発売直後に新カラバリ追加とか戦略的にやってるんですかね。
書込番号:20936403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
ピンクが追加されましたね〜。
ブロンズピンク?ローズピンク?のどちらかでしたよね。
正直、カラーに関してはなぜ出し惜しみするのか分からない面があります(笑
地域差を作る意味もない気が。。。
今の様子だと、日本に追加というのはあまり無さそうな話かなと。
あるとしたらXZPのレッドと一緒に発表でしょうか('_'?)
書込番号:20937464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
カラー名は、Rose Pinkみたいですね。
ホワイト系やピンク系がなくいつ追加されるのかと思っていたら、意外と早かったなという印象です。
日本投入に関しては、今のところ微妙でしょう。
とはいえ、S8+はカラバリ追加が前提で2カラバリにした可能性も捨てきれません。
S7 edgeのPink Goldは、日本法人提案でアジア圏中心に展開したみたいですし、冬には4カラバリに増えたので少しながら期待を持ってもいいでしょう(笑)
XZ Premiumの未発表レッドは、カラー名がRossoでしたっけ?
あれもなかなか良さげなカラーですよね〜。
メーカーやキャリアが出し惜しみするから、後から待てばよかったと後悔したり(^^;
書込番号:20937576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

駅近くに遊びに行ったついでに、Galaxy S8+とXperia XZ Pを見てきました。
S8+は本当に6.2インチか!?と思わせるほどスマートですねぇ。。
あれでガラスも割れにくいというのも凄い。
それと誰かS8+だけにantutuを入れて計測したらしく、スコアの履歴が残ってました(笑
約165000でしたが、常に充電しながら稼働させたままという事を考慮したらかなりいいスコアかなと。
有機ELの発色も柔らかくなった印象で、XZ Pの方がコントラストがキツイように感じましたね〜。
歴代Xperiaの感触は忘れてしまいましたが、
XZ Pは何だか凄くヌメヌメしてました。
コーティングに変更があったのかな?
あとちょっと気になっていた重量もあまり気にならなかったのは良かったです。
やはりedgeがあまり受け付けなかったので一先ずXZ Pを買いますが、追々S8+も買いたいと思わせる一台でした。
高いので中々手が出ませんが。。。
書込番号:20939311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずS8を予約したものの、実際に夏モデルを見てきました。
S8は5.8型、S8+は6.2型とは思えない持ちやすさでした。
XZ Premiumは思ったほど重いなとは感じませんでしたが、鏡鏡してるのが気になるのと、ツルツルした感じがちょっと気になりました。
あー、Bronze Pinkが投入されてれば...と改めて思いましたよ(笑)
まあ、Rossoが投入されれば、購入しようかなと思える機種ではありました。
AQUOS Rはスペックはいいものの、持ちにくい&ベゼルたっぷりで5.3型とは思えない大きさでした(^^;
docomo限定カラーのクリスタルラベンダーですが、ゴールドフレームがなければいいのに...という感じでした(下品というか...)。
その他、docomo with対象のGalaxy Feelは、3.6万とは思えない機種でした。
逆にarrows Beは、マイナーチェンジ感満載でしたけど(笑)
書込番号:20941710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
残念ながらs8+しかデモ機もモックもなかったのでs8を見る事が出来ませんでしたが、s8+があそこまで小型だとするとs8はかなり小型でしょうね〜。
結構、本気でGalaxyの購入を考えてきましたよ。
>>まあ、Rossoが投入されれば、購入しようかなと思える機種ではありました。
追加されるかは正直怪しい所ですが、XZ Pユーザーが増えてほしいという意味でもRosseの追加を願います(笑
AQUOSはSH-04Hでいい感じになったデザインも、Rではただ厚ぼったいという印象しかなくなったのが本音です。
XPの時みたいに、発熱処理やらなんやらでAQUOS Rでは試行錯誤をしているのかな?という印象を持ちましたが、デザインに特徴が無くなりすぎてしまいまいした。SH-04Hをブラッシュアップして行けば購入を考えてはいたのですが、次モデルに期待です。
カラーも中途半端過ぎるというか。
ゴールドフレームも同意です・・・(;´∀`)
今回はGalaxy Feelが一番売れるかもしれないですね。CPUの性能、バッテリー持続時間、サイズ、重量や外観など、実用面では一番バランスが取れていると思います。
CPU性能の底上げがまだまだ続いているのもありますが、ミドルレンジスマホが総合バランスでは飛びぬけていますね。
それと、XZ Pのガラスフィルムと手帳ケースが届きましたが、改めてケースを手に取るとサイズが凄いですね。
手帳ケースに入れているiPhone 6が、手帳ケースを付けたままXZ Pのケース部分にスッポリ収まったのは笑ってしまいました(笑
出掛ける時はカバンを持たないので、少し苦労しそうです・・・(-_-;)
書込番号:20942528
0点

うちもgalaxyはとても魅力に感じてますね
あの大きさ重さであの画面
スペックも申し分ない
候補から外れてはないです、あとはエッジの設定を体感するのみです
iPhoneもあんな感じになるんですかねえ
次のXperiaもああなるかも?と深読みすると迷います^^;
書込番号:20942556
0点

>sky878さん
当初候補にしていた、S8/S8+、XZ Premium、AQUOS Rの4機種を試しに重ねてみましたが、5.8型のS8が5.3型のAQUOS Rより小さいためすっぽり隠れましたよ(笑)
高さ、幅、厚さ全てにおいて勝っていて、6.2型のS8+についても高さ以外は、AQUOS Rより小さいですし、普通にすごいと思いました。
XZ Premiumはさすがに、全てにおいてデカさが際立ちましたが、ギリギリ持てる感じでした。
AQUOSについては、昨年夏がちょうど良かったのに、なんでデザイン変えちゃったんでしょうね。
EDGESTは廃止して正解だったと思いますが(個人的にEDGESTは持ちにくかった)、またすぐデザイン変更しちゃってなんだかなぁという印象です。
auオリジナルカラーのライトゴールドも見ましたが、これも地味というか微妙なカラーでした...。
スペックはいいのに、デザインとキャリアオリジナルのカラバリで失敗してると思います(AQUOSファンの方すいません)。
そういえば私が見た店舗では、SoftBank版だけは見かけなかったです。
書込番号:20942599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
続き(笑)
Galaxy Feelについては、月サポなしで一括3.6万、しかも日本必須機能全部搭載ですごいと思いました(しかもまさかのストラップホール搭載)。
A3(2016)ベースながら、全くの別物に仕上げてきたのは、ドコモとサムスン電子ジャパンの本気を感じます。
価格設定、docomo with対象、ストラップホールなどガラケーユーザー取り込みもありそうです。
まあ、docomo with適用のために購入して、未使用で転売する方もそれなりに出てくるでしょうけど。
arrows Beは昨年のSVマイナーチェンジなので、2.8万も納得でした(笑)
これベースのM04もSIMフリーで投入されるみたいですが、価格設定次第では未使用で転売されたBeの白ロム買うのが安かったりするかもしれません。
書込番号:20942629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XZ Premiumの発売が下旬に延期なんて話もありますが、16日から展示企画もあるらしいので、やはり中旬(16日)発売が濃厚ですね。
https://www.sony.co.jp/brand/stories/ja/project/square-shibuyapj/xperia/
書込番号:20943880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京都単車男さん
エッジについては難しいですね・・・
そういうもんだと思って見ていれば案外行けるんですが、不意になんか歪んでるのが気になるよなぁ〜となってしまいます。
iPhoneもXperiaも有機ELが導入されればedgeも導入されるかもしれませんね。
私的には有機ELもedgeもあまり好きではないんですが・・・(-_-;)
>まっちゃん2009さん
シャープは毎度新しい目線で機種を投入している感じですよね。
開発責任者やリーダーが毎回変わっているのか?と思うほどです。
EDGESTの進化系である402SHを友人が使っており少し借りたことがありますが、妙にシックリこなかったのを覚えています。
正直、SH-04Hみたいな普通のスマホで攻めてほしいと個人的に思っています・・・
>>まあ、docomo with適用のために購入して、未使用で転売する方もそれなりに出てくるでしょうけど。
少しGalaxy Feelの転売を考えてます・・・(笑
まあ、普通に使うにしても完成度は高いので、ああいったバランスの取れたミドル機を持ってみてもいいかなと思わせられる一台ですね。
XZ Pに関してはほぼ確実に中旬(16日)だと思っています。アメリカでも19日から販売開始となっていますし、日本だけ伸ばす必要性もあまり見えません。
sonyのサイトにもハッキリと6月中旬と出ちゃってますし、延期は先ず無さそうですね。
書込番号:20944467
0点

>sky878さん
>少しGalaxy Feelの転売を考えてます・・・(笑
あら、そうなんですね(笑)
arrows BeとGalaxy Feelに関しては、そういうのも想定済みでしょうね。
とりあえず、サブ回線維持費削減に買ってみてもいいかなと思ってます。
>XZ Pに関してはほぼ確実に中旬(16日)だと思っています。
未発表端末リークと同じで、延期が確定みたいに書いてるサイトもあったりします。
ドコモ、ソニーともに発売時期が6月中旬から修正されてない、イベント開催日が16日ということでほぼ確定でしょうね。
そうなると正式発表が13日、オンラインは14日午前10時から事前購入手続き開始の流れかな。
書込番号:20944860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
再びホットモック見てきました
あ、まず前のauのXZsの10000円キャッシュバックの件ですが、正しくはポイントバックなんですが、auからのDM封筒にキャッシュバックと書いてあったので、あえてキャンペーン名としてそう書きました^^;
それと以前お聞きした、galaxyのエッジスクリーンの事ですが、聞き方が悪かったみたいで、エッジ機能でなく、ラウンドした部分の表示を全部消して両サイド真っ黒にするって意味です、下手な聞き方すみませんでした
ショップであれこれいじってみましたが、無理そうですね^^;
>sky878さん
うちもエッジ部分の横スライド時の曲がって消えていく感覚が慣れなくて^^;
昨日、ショップでずっと使えば慣れるのかな?とか思いながら見てましたが、慣れるかは未知数です^^;
にしてもS8、薄いですねー
個人的にスクリーンとスピーカーが満足出来てれば迷わず選択してましたね
自分は多分秋モデル見てから決める事になりそうです
暑い時期の810機、辛いんですが^^;
書込番号:20945296
0点

>京都単車男さん
エッジの件、了解です。
エッジパネルのON/OFFは可能ですが、エッジ領域をOFFにするというのは、過去機種含めて無理ですね。
さすがに売りの一つを非表示というのは、メーカーも機能として実装しないでしょう。
今後ソニーやアップルもエッジスクリーンになるという話もあるため、慣れておいて損はないかなとは思うのですが、やはり好みとかになりますよね(^^;
書込番号:20945323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
>>そうなると正式発表が13日、オンラインは14日午前10時から事前購入手続き開始の流れかな。
14日は仕事が休みなので、その方が有難いんですが、まだまだどうなるか分からない面もありますね〜
充電器もケースもフィルムも全部揃えたので、発売日が待ち遠しいです(笑
>京都単車男さん
納得のしないまま買ってもいい事はあまりないので、秋モデルを待つというのが最適解かもしれませんね(-_-;)
ただs8の薄さ、持ちやすさ、バッテリー持ちを全体でみると、今までにないくらいの完成されていると思います。
edgeなしモデルを継続して出してほしかったです・・・(笑
ただs810で待つというところは辛いですね・・・
HUAWEI novaとか、simフリーを買って乗り切るというのも個人的にありかな〜とか思ってしまいます(;´∀`)
書込番号:20945971
0点

予想や一部フライング情報の通り16日発売と案内がでました。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so04j/index.html
事前購入手続きも予想通り14日からですから、お休みならゆっくり手続きできるのでは?(^^
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/onlineshop/sp/information/notice/detail.html?notice_id=20170612_01
今月始めには下旬に延期なんてうわさもありましたが、結局なんだったんでしょう(笑)
価格は明日午前10時に発表されるみたいです。
おそらく16日発売なら13日発表だけど、15日発売のGalaxy Feelと同時発表にしたためでしょう。
書込番号:20961905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
リンクをありがとうございます。やはり16日でしたか(笑
まあ、一週間以上も修正されないままなら、延期はなくて当然と言えば当然ですね(^-^;
しかしドコモカタログに下旬と掲載して、放置したままだったドコモも杜撰な対応ですね。
Galaxy Feelのお陰か、発表が早かったのは有り難いです(笑
それと、オンラインショップの事で一つお聞きしたいのですが、購入手続きのメールが来た≒処理終了次第、即出荷準備という認識でいいのでしょうか。
ちらっと購入手続きの早い順で在庫が回されるから、購入手続きのメールが来ても申し込みが出遅れたら在庫が無くなる、と見掛けましたので。
もしご存知の様でしたら、ご教示頂ければ幸いです(;´д`)
書込番号:20962431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
オンラインショップですが、予約順(予約が早い方)で在庫を確保してると思います。
そのため、メールが届いた日から7日間手続きしない場合、自動キャンセルのはずです(=7日間は確保となるはず)。
型落ち機種で時々キャンセル発生時入荷というのがありますよね。
取り置きしてる分にキャンセルが出た場合のみ購入可能、というものらしいので、一定期間は確保されると理解してます。
カタログの件は、ドコモHP、ソニーHPともに、中旬に変わりなかったので、単に印刷ミスだったんでしょうね(笑)
書込番号:20962466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo(ドコモ)携帯電話」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/25 3:04:38 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/25 2:19:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/14 12:32:12 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/24 14:30:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/12 18:52:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/03 20:37:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/03 8:23:14 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/16 21:23:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 23:13:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/30 5:09:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
