『見積り評価願います。』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『見積り評価願います。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

見積り評価願います。

2017/07/25 23:16(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:15件

パナ見積り

ソラフロ見積り

お世話になります。
パナとソーラーフロンティアで見積りを取得しております。
ほぼ南向き切妻スレート6寸勾配です。
月々の電気代は2万円程度です。(その内の半分は全館空調の低圧電力です。)
パナが5.14kwで148万円
ソラフロが3.3kwで77万円です。
値段は圧倒的にソラフロですが容量が小さいのでは?と思っています。
回収した10年後を考えるとパナのほうがいいのかという気もします。
皆さんならどう考えますか?
宜しくお願いします。

書込番号:21071244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1434件

2017/07/25 23:57(1年以上前)

渚のバルコニーさん

はじめまして、Panasonicユーザーです。

容量重視でPanasonicの選択、いいと思いますよ。
3.3kWでは半分以上、自家消費に使われてしまいます。

また、ハーフの2枚必要ですかね?
5直4回路でしょうから2枚はあまり意味を成しません。
パワコンも4.6のスタンダードでいいのかと?

パネルは型古を使うのにパワコンが新型の4.4マルチの提案なんですね(笑)

書込番号:21071346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2017/07/25 23:58(1年以上前)

>渚のバルコニーさん

全館空調で低圧動力使用であれば、夜間プランを活用しやすいので、家庭使用分のカバーを
主目的にするなら3.3kWで足りますね。
10年以降も同じ形態なら、売電価格の減少もあまり気にしなくて良いと思います。

絶対発電量は少ないですが、回収性をメインに、SFでとっとと終わらせるというのも良い様に思います。
ただ、ちょっと前にもありましたが、パワコンとモニタが旧式ですので、ここは現行型にしてもらうことを
お勧めします。
#パネルは最新なのにね。

私はSF5.1kWで5年前に設置。全館空調で低圧動力使用です。
従量Bで1.5万円/月となる電気代を半日お得プランに切り替えて支払額を7千円前後まで
落としています。・・・今は契約できませんが、似たようなのはまだありそうです。


ただ、遠隔監視を求めるなら、パナの274は対応可能らしいです。

書込番号:21071354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2017/07/26 00:01(1年以上前)

>従量Bで1.5万円/月となる電気代を半日お得プランに切り替えて支払額を7千円前後まで

点が見えにくい・・。1.5万円/月です。

書込番号:21071361

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1274件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/07/26 07:10(1年以上前)

>渚のバルコニーさん

ソラフロはパワコンがSPC2703と古いものの23.3万円/kWと安いですね。
パワコンは在庫処分で実質無料でしょう。

別引込の低圧電力で空調とのことですので、小規模な3.3kWであっても自家消費に食われることもなく、問題ないと思います。

私的にはソーラーフロンティアをチョイスします。

書込番号:21071727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/07/26 08:17(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
こんにちは。ハーフいらないですかね。
パワコンも型古なんですね。パンフレットにも載っていたので最新かと勝手に思ってました。(パンフが古かったのか・・・)
この辺りの細かな仕様がいまいちわかってないので営業さんに確認してみます。
将来の使用量が読めないので大きめを選んだほうが後々後悔しないような気もしますが悩ましいですね。

書込番号:21071844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/07/26 08:25(1年以上前)

>晴れhareさん
こんにちは。アドバイスありがとうございます。
確かに、空調が別なので3.3kwでもいけるかもしれないですよね。今がちょっと使いすぎだと思っていたので。
型古のパワコンとモニターを変えられるか交渉してみます。
また、電気の契約もたくさんあり、勉強しないとと思っていたので確認します。やはり夜間の電気が安いプランですよね。
"点"もちゃんと見えてますよ笑

書込番号:21071855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/07/26 08:30(1年以上前)

>gyongさん
こんにちは。アドバイスありがとうございます。
安いですよね。kw単価25万円を最終的に目指していたのであっさり超えてきて驚きました。
晴れhareさんとgyongさんの意見を受けてソラフロに傾いてきました。

書込番号:21071860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/27 11:43(1年以上前)

>渚のバルコニーさん

手っ取り早く回収ならSFですが、もし10年後に蓄電池が安くなっていて自給自足を思い立った時には容量が多いほうが良いですよ。
自給自足はパネル9kW  蓄電池14kWh位が目安ですが、スレ主さんは空調別なので少ない容量でかなり自給自足に近くできるかもしれません。
悩み復活させてすみません。 苦笑

書込番号:21074359

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)