


昨年5月にスバル中古車ディーラーで購入
走行距離;購入時=113,800km 現在=131,000km
オイル交換履歴;@2016年5月(納車整備)スバル純正SN 5W-30 113,800km
A2016年11月(タ☆ヤ館)SUNOCO ECOMAX 5W-30 124,000km
B2017年4月(12ヶ月定期点検)スバル純正SN 5W-30 125,800km
走行用途;通勤=市街地 一般道 平坦路 往復30km 月〜金
レジャー・ドライブ 2回/月 高速:一般道=4:6 数百キロ/回
帰省(仙台〜九州) 1回/年 高速道:一般道=9:1
走行スタイル;メリハリあり 長距離夜間はACC多用 短距離中間はアクセル開き目
このお盆に6日間で約3,500km走行し、そろそろエンジンオイルを交換したく、お薦めの銘柄をご推薦いただけましたら幸いです。
全合成or部分合成はたまた鉱物を問いません。車歴三十数年、走行5,000km〜10,000km(1年)を目安に交換してきました。
現有の愛車は所謂「低年式、多走行車」でありながら状態は極上(!)で、たいへん気に入っており、大切に乗りたいと思っております。
予算は実勢価格で\5,000.-以下を希望します。諸兄のアドバイスをお願いいたします。
書込番号:21121512
1点

>hikari58さん
自分で交換、又は持ち込みで気軽にオイル交換してくれる所がある事が条件で、かつコストコに行けるなら。
そのコストコで売ってるシェブロンの10W-40でしょうか。
1クォート(約0.94リットル)12本入り、1ケース、今なら5000円ぐらいですか。
昔の超円高の時は3000円切ってましたが。最近買ってないのでそこはご勘弁
EJ25なら、一回のオイル交換で5本ぐらいですか、2.5回分なら安いと思います。
3000Kmで交換するなら、その辺のそこそこ高いオイルとタメはります。
走行距離からいっても、この位の粘度が丁度いいような。
どこぞで、空冷ポルシェ乗りの方も絶賛してましたわ。
書込番号:21121656
2点

>hikari58さん
余り難しく考えないで、スバル純正オイルを、1万キロ又は1年の早い方で、オイルフィルターも同時交換で宜しいかと思います。
それよりも、ボチボチ色々なメカトラブルが出始める頃ですので、そちらの方の早期発見に情熱を注いだ方が良さそうです・・・。
書込番号:21121664
5点

アウトバックと同じエンジンのEJ25のレガシィに乗ってますが、ホームセンターで売ってる\2,000位のオイルをDIYで交換してます。
よく入れるのは安売りで目にすることが多いカストロールのGTX XF-08 5W-30です。
交換時期は5,000〜6,000kmまたは半年毎、オイルエレメントはオイル交換2回に1回で新車から現在(90,000km程)までノートラブルです。
昔は化学合成とかこだわって、オイル交換1回で1万円とかやってましたけど、今は全然ですね。
交換サイクルと指定粘度をきちんと管理していれば、規格をパスした普通に売られているオイルなら、特に問題が起きるとも思えません。
実際、5W-30のオイルであれこれ入れましたが、交換後にメカニカルノイズが大きくなった、フィーリングが変わった、燃費が落ちた、上がったなどは自分は体験していません。
hikari58さんの仙台〜九州は凄いですね。自分も千葉〜九州は帰省するのですが、道路の込み具合にもよりますが、およそ1,100kmで16時間位(休憩多め)かかります。仙台なら20時間以上はかかりそうです。
書込番号:21122150
2点

>hikari58さん
ジェームスのRESPOオイルかイエローハットの一部店舗のBE-UPがお勧めです、両方とも5w-30
ありまして、絡みついてエンジンを保護、パワーアップが特徴です。
またちょっと高価ですが、無交換マグネットオイルフィルターPECSもお勧めです、アルミや銅なども
摩擦により磁化されて吸着されて金属摩耗がおこらず長期間ベストな状態がたもてます。
書込番号:21122168
2点

モービルのハイマイレージだったかな?6万`超えた車に最適。とあり交換しましたがなかなかよかったです。
当方、8万`超えのBP5です。滑らかな感じがしました。
書込番号:21122617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hikari58さん
日常の通常走行なら純正で十分だと思います。どうしても拘るなら、ザーレンオイルやシンセティックゾイルをオススメします。
※オイルの量はロアとアッパーの6〜8割位が燃費やレスポンス的にオススメです。
※多過ぎは、燃費やレスポンスが悪くなります。
書込番号:21122634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、おはようございます。
早速貴重なご助言を頂戴しまして、誠にありがとうございます。
まずはお盆休業明けの、六連☆ディーラーとタ○ヤ館で
長距離走行後の油脂類やゴム消耗部品等の点検がてら、
エンジンオイルの見積もりをお願いしてきます。
その足で、コストコ、ジェームス、イエローハット・・・
お薦めのオイルを物色してみようと思います。
それにしましても、杜の都仙台は涼しすぎます。
帰宅後の最高気温、22℃以下!
静岡〜長崎〜福岡〜京都の酷暑がウソのようです。
日本も広いですねぇ。
書込番号:21122870
0点

皆さま こんばんは
(a)六連☆ディーラーが、8/26(土)・8/27(日)に「お客様感謝DAY」をやるのですが
オイルの割引は「なし」!
用品は15〜30%割引ですが、エアバックのリコール対応で
オイル交換や「10ポイント点検サービス」は中止とのこと。
「持込みでも可」なので、オイルはイェローハットかオートバックスで入手し、
混雑する感謝DAYを避けて工賃負担で交換しようか?
それとも
(b)ザーレンオイルの取り扱い店を覗いてみたところ
非常に良い対応で好印象でした。
ベーシックタイプの「Γ(ガンマ)-530 5W-30 SN/GF-5」を
10リットルキープしてみようか?
目下、思案中です。
書込番号:21124452
0点

ザーレンオイルのショップは相当レベル高いと思います。ディーラーでも特にレベルが高い店舗だけが取扱い出来るみたいです。
書込番号:21125045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま おはようございます。
昨日、用品店を数か所物色してまいりました。
1)エンジンオイル
ジェームスの「高性能オイル体感キャンペーン」で
対象のエンジンオイルを交換でオイルフィルター交換無料キャンペーン実施中!とのこと。
今回は、ジェームスでRESUPO「E-TYPE 5W-30」・Gulf「ARROW GT40」・Castrol「EDGE 5W-30」
などから選ぼうと思っております。
2)ドライブレコーダー
運転支援機能など付加機能なし
トラブル時の映像記録機能に特化した機種を選択したいと
店員氏の詳しい説明を伺ってまいりました。
昨日初めて足を運んだジェームスの店員氏は
オイルだけでなくドラレコに関しても
私の言葉に良く耳を傾けて即座に的確な商品説明をしていただきました。
個人差が大きいかと思いますが
カーディーラー、家電量販店やDIY店などこれまで接した店員氏の中でも
5本の指に入る対応でした。
初めて訪れたジェームスの大ファンになりました。
※ 皆さま、貴重なご助言を頂きまして、誠にありがとうございました。
エンジンオイルの選択に関してはこれで「解決済み」とさせていただきます。
なお、ドラレコに関しても諸兄のご経験をアドバイス頂きたく
別のスレッドに質問いたしますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:21130360
2点

>hikari58さん
ジェームスさんの対応が良いとのことで紹介して良かったです、
下記レスポオイルのサイトがありインプレでも評判はいいようです。
http://www.respo.net/
書込番号:21130436
2点

>らきあフジUさん おはようございます。
RESUPOの「F-TYPE 5W-30 NA」 『水平対向NAエンジン専用』なる謳い文句が
六連星乗りのスケベ心をくすぐります・・・!
しかも、ジャストの4.5リットル缶 !!
がしかし、懐寒き時節柄、RESUPOなら「E-TYPE」選択とします。
書込番号:21130526
1点

皆さま こんばんは
昨日、ザーレンオイル取扱いの整備工場を覗いてみたところ
(前回は同じ経営者の中古車販売店舗を訪問)
工場長や整備士さん、事務員さんがこれまたぴか一!
1)今回はジェームスでCastrol「EDGE 5W-30」に交換とし、
(メンバーズカード入会でオイル割引¥1,000.-券をゲット)
2)来年2月の車検見積をザーレンオイル取扱い工場に依頼(ザーレンオイル交換込)
3)12月に六連☆ディーラーに車検見積依頼(純正オイル交換込)
↓
見積内容を吟味してどちらかで車検整備 とすることにいたします。
皆さま、お忙しいところ貴重なご助言を頂きまして誠にありがとうございます。
この質問はこれで解決済みとさせていただきます。
書込番号:21134775
0点

皆さま こんばんは。
今日、ジェームスでオイル交換しました。
Castrolの「EDGE 5W-30」です。
貴重なご助言を頂きましてありがとうございました。
気のせいか、アクセルに対する反応がやや向上したように思います。
もしかすると、燃費も改善されたりして・・・?
追って、報告いたします。
書込番号:21150263
0点

皆さま こんばんは
オイル交換後、2週間。燃費の変化は以下のとおりです。
前:8.2〜8.5 km/リットル ⇒ 後:8.8〜9.0 km/リットル
この間、月〜金 朝夕 通勤 往復30km(市街地〜郊外)一般道 ×5日
週末 買い物 往復数km(郊外)一般道 ×2日
あまり、燃費を気にしながら走行する性質ではありませんが
燃費は良いに越したことはありません。
オイル交換だけでこの変化は、エンジンにとって負担が軽減さていることの証左でもあり
今更ながらですが、オイル交換の重要性を再認識しました。
次は、オイルのグレードや銘柄での燃費の差の有無と程度を比べてみたいと思います。
書込番号:21185650
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用エンジンオイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 7:31:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:50:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/28 12:36:42 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/06 20:51:39 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/15 22:23:46 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/21 13:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/11 23:17:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/08 5:06:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/03 8:59:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/02 19:37:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)