『至急教えてください!』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『至急教えてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 至急教えてください!

2017/11/04 09:13(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:3件

始めに…
非常に無知な為、ご不快な思いをさせてしまいましたら、申し訳ありません。

この度、新築と同時に、太陽光をのせるのに、パナソニックヒット約10`→300万で、という内容でした。
以前、東電が、申請書(太陽光種類とのせる大きさ、建てる場所)を提出してあれば、現時点での売電金額のまま…という時期に、上記の量と金額提示だったのですが、明らかにその頃より太陽光の金額は安くなっていると思うのですが、、このままの定時通りでの契約を遂行しなければならないのでしょうか…?それとも、それを提案して、差額分お値引きをお願いしても良いものでしょうか…?
また、この、ヒット以外にも、良い商品をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けたら幸いです。
長文乱文で、申し訳ありませんが、無知な私でも分かるように教えていただけたら嬉しいです。何卒よろしくお願い致します。

書込番号:21330944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:1178件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/11/04 15:12(1年以上前)

>にゃんこ433さん

10kW 300万円の見積もり提示はハウスメーカーでしょうか?
であれば、キロワットあたりのエイやでやっているので価格交渉はハードかもしれませんがトライしてみてください。
キロワット25万円くらいを目指したいですね。

HITは良いモジュールですが価格は高めです。他にはソーラーフロンティアがいいです。少しモジュールの数を多くしないとHITの容量までいかないのが難点ですが。

書込番号:21331738

ナイスクチコミ!1


ha-ppyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/04 15:13(1年以上前)

その価格であれば今の相場でも妥当です。
というか、若干安いぐらいです。
300万円➗10キロ=30万円/キロ
(経済産業省の相場では新築時で35万です)

10キロと容量も大きいので、相場より割安にはなると思いますので、安すぎず高すぎずって感じでしょうか。

あと、HITは性能的にみても優秀ですので、そこは問題ないでしょう。

値下げの話はしてもいいと思いますが、極端な値下げ交渉は、後々トラブルにもなることもあるそうなので慎重にしてください(>_<)

書込番号:21331741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/11/04 18:47(1年以上前)

gyong様
とてもわかりやすく、教えて下さり、ありがとうございます。
はい、ハウスメーカーです。
ソーラーに関して、言われるがままに近いので、、こちらでお話をお伺いできて、安心致しました。
お値段について、、少しでも下がればいいなぁ…位の考えで、ソーラー分として少しお値下げして頂けるか、相談をしてみたいと思います。
お時間をさいて御返事を下さり、本当にありがとうございました。

書込番号:21332241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/11/04 21:27(1年以上前)

ha-ppy様
とてもわかりやすく説明してくださり、ありがとうございます。
優秀との事、そして妥当であるということがわかり、とても安心致しました。
そうですよね、無理なお値下げは、やめようと思います。
お時間をさいて御返事をくださり、ありがとうございました。

書込番号:21332686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:12件

2017/11/08 12:02(1年以上前)

スレ主 様

「約10キロ」が気になります。
そんな、表現をする人はいません。10キロを超えるかいなかは、大きな問題です。買い取り価格も違うし、買い取り期間も変わってきます。

それと、「300万円丁度」も気になります。「一山いくら」の感覚です。多分、見積もり明細も出さないでしょう。ハウスメーカーの儲けが50万円以上、入っていると考えた方がいいです。あたりまえですが。

太陽光設置会社に見積もりをもらったら、いかがですか。メンテナンスとか保証とか考えたら、専門業者と直接契約するのがいいと思いますが。相場は25万円/KWですよ。経済産業省の相場は、かなり高めです。

そして、この掲示板には「業者の方」も、投稿していることも忘れないでください。

書込番号:21341302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:1231件

2017/11/08 21:11(1年以上前)

にゃんこ433さん

はしめまして!
Panasonicヒットのユーザーです。

我が家は3年前(買い取り価格が37円の時代)で
1kw単価で30.5万円でした。
今はキロ28円に買い取り価格が下がりました。

単純に比例計算してみてください。
如何に高いかがお分かりになるかと!

西の果てからさんやgyongさんがおっしゃるように
今の買い取り価格から25〜26万円
10kwの太陽光なら250万円を目指すべきです。

回収にこだわらずエコ貢献ということであれば
上限は定めません。(そんなことないでしょ?)

10キロ未満は28円×10年間の固定買い取り
10キロ以上は21円×20年間の固定買い取りとなります

10キロ未満は余剰売電(自家消費して余った電気をうる)
10キロ以上は余剰と全量が選択できます。
更には電気工事費に大きな差額が発生する場合がありますので事前の検討が必要です。

見積書を貼り付けて貰えば、もっとアドバイスが付くと思います。

太陽光で失敗しないためにも、多少の知識をもって
交渉テーブルに着きたいですね!

書込番号:21342444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/09 16:00(1年以上前)

コメント失礼します。
私もパナソニックユーザーです。

ここで価格相場について色々書かれてますが、本当に太陽光の相場は難しいですね。

経済産業省が元々高い相場を出すメリットもないので、当てにならないものでは無いとは思うのですが、現実は皆さんもっと安く買われる方が多いようですね。

実は私も多少は安く購入しました(笑)

他の方も言う通り、おそらくこのハウスメーカーさんも、今の金額ですと利益を50万は取ってると思います。

しかし、ここから50万値引きするとどうなるかわかりますよね?

今の太陽光システムは、安心して長年使える物ですが、利益が出ない案件には業者も相応の対応しかしてくれなくなります。

ちなみに私は「業者の方」ではありません。

書込番号:21344219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:1231件

2017/11/09 17:35(1年以上前)

マントヒさん

経済産業省が元々高い相場を出すメリットもないので

その通りですね。
経産省はとちらかというと新築住宅寄りの太陽光価格だったり、訪問販売系も含んでいます。

ここは価格コムのサイトですので、やっぱり廉価版の意見が多いので、相場観の解離は致し方ない、かな!

ただ、今の売電価格にして太陽光の1kw単価が35万円では、明らかに採算性はありません。

ようはユーザーさんがどこにウエートをおくか?です。

書込番号:21344432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/09 18:37(1年以上前)

採算性を考えてないわけでもないです。

10キロシステムですと、少なくても月当り1,000wの発電は見込めるでしょう。

10キロ未満と考えて計算してみて、

1,000w×28円=28,000円/月
28,000円×12カ月=336,000円/年
336,000円×10年=3,360,000円

300万でも採算性はあります。

採算性はシステム容量で随分変わってきます。
何でも値下げしないと元がとれないという訳ではないという事を知って欲しかっただけです。

書込番号:21344589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:35件

2017/11/09 19:27(1年以上前)

マントヒさん

300万円の購入資金ですが、多くの方はローンを併用します。

一般的なリフォームローンの金利 2.4%
返済期間 120か月で利息65万円です。

ここに10年間で2回の有料メンテナンスを10万円とすると
336万円-75万円=261万円  すでに赤字です。

10年以降の買い取り額が未定ではありますが10円/kw程度
大きな貯金が出来ないまま、保証が切れる15年時にはパワコンの交換
10kwクラスでは2機必要であり50万は最低でも必要。
となると300万円で太陽光を付けて家計が潤うのでしょうか?

なので、ここでの常連のみなさんは260万円÷10kw=26万円/単価を目標に薦めているのです。
10kwという大容量の太陽光でさえ、こんなもんなので小容量太陽光では更に厳しいものがあります。

これからの太陽光を考えると国産という安心感も大事ですが
20〜22万で同等の発電量が期待できる、カナディアンやQセルズが成長するような気もします。
積水やハイム等の大手HMも、すでに海外ブランドの太陽光をラインナップしています。

書込番号:21344727

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)