


カメラその他
ここ、価格.comのカメラに居ると、あっ、あのひとは確かninjaの?みたいにバイクの方も多くみうけられます。
そこで、、、
バイクでカメラが積めるなら、かなり良い場所に停め撮影できると思うのですが、最大の敵はその振動にあると思うのです。
例えば有名なお寺に車で行くと満車、更に有料なんてことありませんか?(@_@;)バイクなら少し離れた場所にちょっと置くことも可能です。
バイクで一眼レフを持って行ったことなく、ぜいぜいコンデジなんですが私。何か手段があったらご教授下さい。
なるべくなら、たぶんとか?やったことはないがとか?考えたものではなく、実際にバイクに乗って写真撮影されてる方のお話がお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21565798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カップセブンさん こんにちは
昔はバイク 最近は自転車で撮影しに行くこともありますが 撮影目目的だけでしたらバイクに積むのではなく リュックタイプのカメラバッグを背負って撮影に行くことがあります。
でも荷物が重いと辛いので ミラーレスのようなコンパクトなカメラにしています。
書込番号:21565833
5点

>カップセブンさん
中学生の時
自転車で片道60kmのツーリングに出かけ
自転車の荷台に直接
ポケット フジカ 110を積んでました。
現象に出してら
全コマ 真っ暗!!
どうやら 自転車の荷台の振動で
シャッターが故障した訳です。
カメラは
なるべく乗り物の振動を与えない様に
注意が必用でしょう。
書込番号:21565839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
こんにちは。
私もそれは何度かしたことありますが、やはり振動が心配で、常に微振動を与えてる気がするんです。でもやっぱりそれしかないのかなー?ありがとうございます。
書込番号:21565857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
そうなんですよね。やっぱりコンデジをポケットインするのが正解なのかも知れませんね。スマホ、コンデジ。一眼レフは無理ぽいです。
書込番号:21565871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
「ラーメン」の運搬ですと、「出前機」があると、ある程度の振動は減衰出来るかと思います。
理屈は、同じ原理でいいかと思います。
書込番号:21565892
2点

>おかめ@桓武平氏さん
私も出前のあれ考えましたが、さすがにあれはつけられないでしょ(汗)あんな原理で工作するのもありですかね。でも笑うなー。ちょっとだけ考えてみます。
書込番号:21565901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もバイクに乗りますがコンデジ位しか持って行きません。
一眼を積むとしてもしっかりとした収納場所も無くディパックに入れておくのが無難かな。
キャリアにカメラバック括り付けは振動の不安と雨の不安など心配だらけですね。
ビックスクーターなら収納は余裕有りそうですけど。
書込番号:21565906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
750cc以上の大型バイクで多気筒のエンジンですと、
爆発間隔の角度が広いので、振動を抑えられます。
自動車、バス、気動車でも振動は、ありますけど・・・
書込番号:21565912
1点

あのオカモチのやつなら、、、いや、何でもない
書込番号:21565929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nakato932さん
やはり気持ちは同じですね。デイバックもメッセンジャーバックも考えてみましたがイマイチしっくり来ません。パッキンぐるぐる巻きもいいのかな。もう少し考えますね。
書込番号:21565952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
エンジン振動と路面の凹凸の両方なんで、やっぱ無理ぽいかな。
車、電車は今回対象外でよろしくお願いします。
書込番号:21565967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッコムさん
あれ10万くらいするみたいですよ。しゅぽしゅぽ。
書込番号:21565973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カップセブンさん 返信ありがとうございます
リュックタイプの場合 砲撃吸収性が強く カメラが動かないようにきっちり保護できるものでしたら大丈夫な気もしますが あとは 下のケースのような ウレタンをカメラの形に切り収納するタイプにすると 振動対策は大丈夫な気がします。
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&oq=&hl=ja&rlz=1T4NDKB_jaJP562JP562&q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+3I%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&tbm=isch&gws_rd=ssl
後 バイクの種類も重要ですよね スクータータイプのように乗り心地が柔らかいタイプと ハーレーのように振動の多いタイプでは屋硫黄も変わると思いますし。
書込番号:21566006
1点

カメラリュックに入れて背負っていますが、今のところ問題はありません。
カメラはα7II、sdQH、SD1M、EOS5D2などです。
バイクは400ccシングルです。
バイクのシートなどに固定する勇気はありません。。。
書込番号:21566052
1点

>もとラボマン 2さん
いろいろと検索ありがとうございます。私も調べてみましたが、なんせ高価なものですから、買ってからあれ?みたいなことが心配で(汗;;)
同じような感じでパッキンぐるぐる巻き的な方向で考えてみようかと、、、お手数お掛けします。
書込番号:21566073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カップセブンさん
はじめまして。自分たまに片道20km位の場所に機材各種積んで125ccのスクーターで移動します。
なので回答にならないかもですが…
機材を入れるバックはカメラバックを使う。(機材と機材はくっつけず間にタオルなどでパッキンする)
バイクに乗せるときは接地面を多くとり確実にバイクに固定する。
箱に入れる時も中でバックが動かいように固定する。
走行時はコップ満タンの水をこぼさないように運転する(笑)
車間距離を十分にとり路面状況をよく把握する。
以上自分が気にしてることです。
最近のバイクはトルクを使って乗ってる分にはそんなにエンジンの振動は気にならないと思いますけどね。
(自分はリッターバイクとか持ってないですが後ろに乗った感想として)
書込番号:21566075
1点

カップセブンさん 返信ありがとうございます
あとバイクの場合 雨も心配ですので 防水対策も必要ですね。
書込番号:21566088
1点

>カップセブンさん
今はバイクはやめましたが、乗ってたときは、カメラケースに入れてタンクバックに入れたりしてました。
バイクってサスペンションがあるので、細かい振動は吸収してくれますし、カメラケースに入れておけば更に振動は吸収されるので、その程度の振動で壊れることは無いと思います。
もし大転倒でもしたら別ですが、その時は人間の方が大怪我しているのでカメラどころの話じゃないと・・・(^^;;
書込番号:21566090
1点

>holorinさん
やはり背負って身体で振動を吸収するのが一番なのはわかってるんですが、皆さんどうしているのかと。
そもそもレンズは買うと輸送されてくるものと考えれば、普通に平気な気もするんですがね。
書込番号:21566103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lovesaitamaさん
はじめまして。お世話になります。
タオルを緩衝材の代わりの挟むんですね。それは良いですね。プチプチパッキンならなお良いか、いい感じのイメージが沸いてきました。ありがとうございます。
書込番号:21566134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
はい、ありがとうございます。
もちろん予報にて万全な体勢で(*^^*)
書込番号:21566147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
タンクバックに一眼レフですか?すごいなー。自分には出来ないです。コンデジ程度ならいけると思いますが。
パッキンぐるぐる巻きならいけるかも知れませんね。ありがとうございます。
書込番号:21566173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

off車乗りの友人はお尻につけたボックスにプチプチを敷き詰め、小型のカメラバッグをダウンジャケットでくるんで入れてます。なるべくパンパンになるようにボックスに詰めるのがいいそうです。
書込番号:21566196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カップセブンさん
早速のご返答ありがとうございます。
要はバックの中で機材同士がぶつかる事が防げることができればと思います。
エンジンからでる振動はバック・緩衝材が吸収してくるかなぁと。
後で高回転を使わないことだと思います。
書込番号:21566209
1点

>こむぎおやじさん
オフロードに一眼レフですか?そりゃ凄い。カメラがカメラじゃなくなりそう。でも大丈夫なんですね。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:21566224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lovesaitamaさん
たぶん一眼レフとレンズ二本と三脚くらいかと思いますが、もうやってみないことにはわかりませんね。まずは近所で練習かなー。
書込番号:21566234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
バイクの振動でカメラを故障させてしまった経験のあるものです。
以前650cc単気筒のオフロードバイクに乗っていてトップケースの中の一眼レフカメラが壊れたことが数回あります。
カメラバッグには入っていたのですが、さすがに振動が大きすぎたのかなと。
1週間ぐらいの長距離ツーリングで林道もあり(ガレなし、ゆっくり走ったけど)
現在の愛車は800CCのパラツインで一応オフ車ですが、林道に行くこともないので特に心配もしていません。
トップケースの振動も明らかに減りましたので。
最近は、バイクではなるべく防水のカメラバッグをたすき掛けにしてカメラへの振動を減らすかウエストバックタイプのものを使っています。
あ、壊れたのはミノルタのフィルムカメラでミラーの駆動系の不調でした
最近は、前述のとおり少し気を付けていて、毎年のロングツーリング(2500キロ程度)でも10年ぐらいカメラの故障はありません。
>おかめ@桓武平氏さん
>750cc以上の大型バイクで多気筒のエンジンですと、
>爆発間隔の角度が広いので、振動を抑えられます。
これ、私は実感しています。
書込番号:21566300
2点

>とりせんさん
写真つきで詳しくありがとうございます。
例えば一ヶ月くらい北海道とか行くとずっと振動に耐えなければなりませんもの。
いい写真ですねー。一眼レフをウエストに?すごいな(@_@;)
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:21566358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
スリングタイプでストラップを引っ張って体に密着させられるバッグで、背負ったまま乗ってます。
大きな機材を持ってないので、あまり負担にはならないので気楽に♪
1000のSSと250のモタード・・・最近はモタードだけですが。
振動はともかく、だいぶ前にスッ転んでカメラ壊したことはあります(*`・ω・)ゞ
カメラ君は 固くてクッションにはなってくれない(ーー;)
書込番号:21566426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポォフクッ♪さん
こんにちは。
普通にカメラ専用のリュックを背負うのが一番良さそうな感じですね。転けちゃったら何でも同じアウトでしょーネ、写真目的ならチンタラ走ります。
ありがとうございます。
書込番号:21566466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。とりあえずバイクでの一眼レフは諦めます。コンデジ、ミラlレスがあるので、それを持ち歩く?持ち走る?ことにします。
皆さんのご意見を参考に考えるつもりです。ありがとうございました(*^^*)
書込番号:21566732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
オフ乗りです。
今はM43をインナーケースに入れてバックパックに入れて背負っています。
昔は30D+A16をロープロのウェストバッグに入れて林道ツーリングに行きました。
着替えとか工具を入れたバックパックも背負うので、ウエストバッグの上に乗っかる感じです。
シッティングポジションだとウェストバッグはシート座面とバックパック底面に挟まれる感じです。
これででこぼこの林道走りますから、カメラには結構過酷だったかもですが、
1泊2日往復3〜400km、内未舗装路100kmくらい。これを3〜4回行きましたが問題ありませんでした。
案外平気なのかもしれません。
ご参考程度に。
書込番号:21566736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BAJA人さん
こんにちは。
意外に平気なのは運転が上手いからでしょうけど、少し安心した気分です。いまは寒いんで乗りませんが暖かくなったら、バイクでカメラ持ち出してみるつもりです。大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:21566904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、カップセブンさん
実際にバイクで撮影に行ってます。
私はウエストバッグに機材を入れています。
バッグは膝の上に載る形になりますから、振動の影響は受けません。
このスタイルで数百キロの距離を走ったこともあります。
使っているのはタムラックのエクストリームシリーズで、幅が36pある大き目のものです。
中に仕切り板があり、カメラ1台+レンズ4本+小物くらいなら入ります。
背面には網ポケットがあり、レインカバーを入れています。
私が買ったのは20年位前だと思いますが、今は新品では手に入りません。
セカイモンに中古が出ていました。
http://www.sekaimon.com/us/107894/Cases%2C+Bags+%26+Covers/152561176302/
三脚もバイクで運んでいます。
近所ならミニスキー袋に入れて、ストラップ斜め掛けで背中に回しています。
https://item.rakuten.co.jp/f-janck/skicase-100/?s-id=review_PC_id_item_03
遠乗りならリアシートへバッグと一緒に括り付けています。
裸だと振動でネジが取れてしまうので、袋に入れて括り付けます。
ただバイクの場合、転倒すると機材全損を覚悟しなければなりません。
なるべく機材は少なく、あまり高価なものは持ち出さない方がいいでしょう。
それと一眼レフのファインダーは、ヘルメット脱がないと覗けません。
書込番号:21567233
1点

>たいくつな午後さん
こんにちは。
詳細にありがとうございます。けっこう大きなものを身に付けるんですね。そのくらいの勢いがないとやっぱダメっぽい(^-^ゞ
確かに転けたらカメラはアウト、つーかその前に身体が心配ですが。
セカイモンというサイトを始めてみました。いろいろ売ってるんですねえ。
もう少しよく考えてみます。大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:21567356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
>けっこう大きなものを身に付けるんですね。そのくらいの勢いがないとやっぱダメっぽい(^-^ゞ
レンズ複数に、バッテリーに、フィルターにと色々持っていくもので。
カメラだけ持てればいいなら、それこそ100均ウエストバッグでもいい。
あるいは首から下げてハーネスで固定する。
http://www.etsumi.co.jp/products/pod/grip/detail/979
とにかく振動から守るには身に着ける。
ウエストバッグなら取り出しやすく、首も疲れないので使っているけど、リュックでも首掛けでもいいと思いますよ。
書込番号:21568175
1点

>カップセブンさん
締め後にすみません
自分も身に着けるバックパック派です。
マグネットのタンクバックに6DにTS-E17を入れていて
高速道路のギャップで外れて落とした事もあります。
バックパックでも転倒した時ショックで中身が飛び出して
マウント根元でレンズが折れました。(涙)
それでも懲りずにバックパックと新たにインバーバック購入
ゴロゴロしなくなりました。
https://image.rakuten.co.jp/mjsoft/cabinet/item-images25/070076-op-6.jpg
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mjsoft/cabinet/item-images25/070077-2.jpg
書込番号:21568230
1点

>たいくつな午後さん
おはようございます。
やはり最大の緩衝材は人間の身体なんですね。一眼レフを身体にセットするイメージがまだイマイチぴんと来ませんがやってみます。
いまは寒いから無理ですが。ありがとうございます。
書込番号:21568570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktasksさん
おはようございます。
凄い体験談ですね。そういう格好で高速走ってる人いますねー。あれはカメラなのか。いやいや恐ろしいけど、人間が最大の緩衝材ってことは分かったのでやってみるしかないですね。
ありがとうございます。
書込番号:21568606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
昔僕の友人はツーリング(北海道1周とか)
で防水バックに(勿論衣類等で干渉は考慮しますが)入れてバイクに止めて
ました
本人も心配(不安)とは言ってましたが
実際はトラブル有りませんでした
大昔なのでカメラはキャノンF−1です
書込番号:21572079
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
38 | 2025/10/02 5:56:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)