パナソニックの太陽光を検討している初心者です。
検討に当たり我が家の場合、南西の位置に電信柱が立っています。
確実に冬場は屋根に影がかかるようで、影に強いのはソーラーフロンティアと強く勧められていますいます。
パナソニックの太陽光ではシミュレーションよりどの程度割引すれば良いでしょうか?
書込番号:21598878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブルボンHDさん
別スレではコメントありがとうございました。
素人なので、わかる範囲で言うと影入ってしまっている間は、そのパネルと繋がっているパネル全部が発電できません。
※諸先輩方、間違っていたらご指摘お願い致します。
どれくらいの影が入るのかによっても変わってきてしまうと思うので、影のかかり具合を示されたほうがよいかと思います。
※難しいですよね。。。
ご参考までに、トレシスさんは無料で影の影響データを屋根に登って測定してくれましたよ。
見積りお願いしているようなら、依頼されてみるのもよいかと思います。
書込番号:21599372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブルボンHDさん
ソーラーパートナーズさんの実験が面白かったですよ。
https://www.solar-partners.jp/pv-eco-informations-35535.html
パナソニックだと直列数がそれなりに要るので影のかかり方次第ですかね。
#何もなければ横方向で3回路に分けてつなげば良さそうですが、影が縦方向にかかると
#影響大きいそうです。(接続組み合わせに工夫がいる)
因みに電柱高さと屋根の高さはどれくらいでしょうか。あと、添付の写真の屋根サイズと勾配は
幾つですか?(文字がボケていてわかりませんでした。)
書込番号:21599469
1点
補足
記事は3年前のものなので、今時は良くなっているかもしれません。
(わかりませんw)
書込番号:21599481
1点
ブルボンHDさん
影が掛かるのはもう肯定してシステムを組むしかありません。
発電ピークシーズンの影の時間と掛かり方
オフシーズンの掛かり方で収益はかなり違います。
例えば12月の14時過ぎから掛かる影ならさほど収益に影響ありませんが、5月の14時に影が掛かるとダメージは大きいです。
ただ、日本の環境では電線や電柱、隣接する家屋のアンテナ等、まったく影の心配ない家を探す方が難しいです
なので、その影の影響を含んで採算性検討をして
ネガな部分をパネル仕様や構成で出来るだけ回避する手段を選択するしかありません。
書込番号:21599618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブルボンHDさん
私の家も同じような位置に電柱あり(画像参照)
毎年11月〜1月にかけてはシミュレーションを若干下回ります
10月と2月にも電柱の影がかかりますが年によって上回る年と下回る年があります。
ただ年間でのトータルは1年目107%・2年目106%・3年目109%とシミュレーションを上回っています。
屋根の形状は寄棟なのでブルボンHDさんとは違いますが参考になれば幸いです。
書込番号:21600561
1点
>えびーなさん
コメントありがとうございます。
私が想像していたより、影響は大きそうです。
明日、トレシスさんと打ち合わせなので、早速依頼してみます。
同じ業者で検討しているので、良い情報をいたたまきました。
書込番号:21600864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>晴れhareさん
いろいろとありがとうございます。
教えていただいたURLにアクセスしてみました。
影の影響は相当にあるようですね。
屋根サイズは9855×3267mm
勾配は3寸
最高高さは7139mmです。
電信柱は屋根より5mくらいは高さそうなので、12mくらいだと思います。
あと、屋根から電信柱の幅は5.2mくらいはありました。
書込番号:21600895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>REDたんちゃんさん
コメントありがとうございました。
おっしゃる通り、影は仕方ないのでシステムの組み方の工夫が必要そうですね。
5月前後の月がキーになりそうですね。
書込番号:21600908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りん&ペスさん
載せてみなければ分からないのが現実でしょうが、トータルでシミュレーションを上回っているとのコメントは励みになりました。
引き続き、検討していきたいと思います。
書込番号:21600918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブルボンHDさん
影がある場合は、影響を少しでも少なくするために、MPPT付のマルチストリングパワコンにすることが必須です。
ソーラーパートナーズさんの実験は、MPPT無しの集中型パワコンという古いパワコンでの実験です。古いといってもMPPT付のマルチストリングパワコンが出てきたのはこの2〜3年なので技術の進歩は早いです。この記事のおかげで、誤解した人の間では都市伝説になっています。。。
今の技術進歩をフォローせず、誤解させるような古い記事を未だに載せているような所に頼むのは不安ですよね。
MPPT付のマルチストリングパワコンだとこんな結果にはならず、
「影になったパネルだけの損失」ですみます。変な都市伝説に惑わされないで下さい。
ソーラーフロンティアは影の条件によっては少し有利というだけで、特に影に強いとうわけではありません。ソーラーフロンティアにすると、設置容量自体が減ってしまうので、ロスが数%くらい減っても、年間の総発電量は少なくなるでしょう。
影の状況にもよりますが、3段の配列を電柱の影が貫くとして、3枚分のロス、つまり1/6.5(約15%)のロスがワーストと考えていいでしょう。電柱が南西なので、午後が約15%ロスになるということは、一日の約7%のロス程度の想定になります。
各月の予測発電量のシミュレーションを貰っていると思うので、影のかかる月の発電量を7%減で計算すれば良いですよ。
薄曇りの日とかは、影の影響を受けないこともあるので、実際にはもう少しロスは少ないと思います。
尚、電柱の影をシミュレーションするソフトでも、影の面積だけ計算して、パネル特性・パワコン種類を考慮してなければあまりあてにならないかもです。
書込番号:21600965
1点
>ブルボンHDさん
パナソニックHITの場合
247W×15枚=3.705kW
120W×03枚=0.360kW
合計 4.065kW
これに屋内・屋外兼用のマルチストリング4.4kWパワコン VBPC244B1を設置する。西・真ん中・東の3ストリングに振り分ける。
これが南西の電柱の陰対策としてはこれがベストでしょうか?
書込番号:21601320
1点
>ブルボンHDさん
gyongさんの構成がベストだと思います。
但し、マルチパワコンなので、ストリングを西・真ん中・東に分ける必要はありません。
どのような接続にしても同じになります。
西・真ん中・東に分けて配線ミスも怖いので、素直に
上段・中段・下段のストリングで良いと思います。
書込番号:21602244
1点
>そらとやまさん
この屋根は軒に並行の電線の影もあるようですね。
以外に影が出るので発電低下をもたらしそうで、バイパスダイオードの発熱度合いも高まるかもしれません。
書込番号:21602458
1点
>gyongさん
パネル内の各クラスターにバイパスダイオードがあって、クラスターが影になるとバイパス電流がダイオードを発熱させるので、
ストリングの配線を変えても影になるクラスターは同じなので、発熱も変わらないと思います。
書込番号:21606308
1点
>そらとやまさん
嗚呼、やっぱりモジュールオプティマイザー(タイゴエナジー)の出番ですね。とても高いのが難点ですが。
書込番号:21608831
1点
>gyongさん
いつも的確で鋭いコメントするgyongさんも、なぜかオプティマイザーには甘いですね。
そんなに効果はないのですよ。 オプティマイザーに恋した、あばたもえくぼ状態ですかね? 苦笑
MPPT付マルチパワコンなら、オプティマイザー付けても影ロスの低減効果ないです。
バイパスダイオードの熱対策としても、代わりにオプティマイザーが発熱するので意味ないです。
それに、故障時の交換は屋根のパネル外すので工事費大変ですよ。
もっとも、短絡モードの故障でない限り、故障していてもわからないし。。。付けてないのと一緒 (^_^;)
書込番号:21609392
2点
>そらとやまさん
体調をくずしており、レスが大変遅れましてすみません。
マルチストリングパワコンで早速検討したいと思います。
影の影響も確かに午後からですし、かかる月のみで配置で考慮すれば私が思っていたより影響は少なさそうですね。
ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:21615142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)



