PM7600-G4-450(216MB)-HD-8GBとATI-XCRAIM_VR128(16MB)
の組み合わせを使っているのですが、
ビデオキャプチャするとかなりコマおちします。
CPUはやくてメモリはある程度つんでて、ビデオカードも
16MBだけどつんでるのになんで〜〜〜〜〜〜!
だれかおしえて〜〜〜!
ちなみにSpeeddiskしたりもしてます!
書込番号:216588
0点
2001/07/09 20:19(1年以上前)
ビデオカードはあんまり関係ないですね。
問題はディスクの速度です。
SCSIならultra2SCSI以上はないとだめ。
ただそれにしてもドライブによっても違ってくるんですけど。
しかもたかいですしね。
だからパーソナルユースならATAカードつんで7200回転以上の
大容量ドライブでやるのがいい、というかそれが一番でしょう。
取り込みも7600のパーソナリティーカードとか、XCRAIMの
外部取り込みボックスで取り込むのではなくってFireWireで
メディアコンバーター経由でとり込むのがいいんですけどね。
書込番号:216710
0点
2001/07/11 12:55(1年以上前)
ありがとうございます!
非常に参考になりま〜す!
やっぱりULTRA_ATAのカードト大容量HDの組み合わせですか!
PCIスロットにさすFirewireとそこにつけるHDでもいいのでしょうか?
だとしたら、どっちがいいですか?
書込番号:218358
0点
2001/07/11 15:29(1年以上前)
ファイヤーワイヤーの奴は遅くて使い物になりません。
あくまで映像の取り込みとしてのインターフェイスとしてしか
使わないでしょう。
もしくはバックアップ用のストレージとしてでしょうか。
ATAでの拡張をお薦めしますヨン。
書込番号:218449
0点
自分の場合、8500/G3 366にATA66カードで増設しているのですが、ビデオカメラへの書き出し時にラトックのFIREWIREカードでは、ハードディスクの転送速度が遅くてコマ落ちしました。いろいろ調べた結果、ATA66と相性の問題があるそうです。明らかに遅い、内蔵スカジー2Gだと問題なく書き出せました。結局断念しましたが、スカジーでないとだめだろうという結論になりました。ご参考までに。
書込番号:218909
0点
2001/07/13 10:37(1年以上前)
結局ATAはCPUPower食っちゃいますからATAと比べて
CPUへの依存が少ないSCSIの方がいいと言うことなんでしょうか。
でもSCSIで大容量そろえるとたっかいですからねぇ。
書込番号:220288
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






