『日産ノート車ディーラーのエンジンオイル交換』 の クチコミ掲示板

『日産ノート車ディーラーのエンジンオイル交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:2件

日産ディーラーの車検時のエンジンオイル見積りが税込6000円弱は高いように思えましたが、全国統一されたものなんでしょうか?
他社を含めて価格差の情報を教えてください。

書込番号:21671959

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/03/13 11:00(1年以上前)

>車検時のエンジンオイル見積りが税込6000円弱は高いように思えましたが・・・

車検時という事なので、工賃の有無やオイルフィルターの有無、フラッシングの有無、エンジンオイルそのものの種類(純正ではなく、モービルワン等を使用など)で随分と値段は違ってくると思います。

やはりディーラーに6000円分の「内訳」を聞いておいた方が良いと思いますが・・・

また、オイル交換に限らず、車検や工賃などもディーラー各社で値段はバラバラだと思いますよ・・・

書込番号:21672014

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2018/03/13 11:06(1年以上前)

ノートのエンジン型式が不明ですが、ノートニスモS以外ならオイル使用量は2.8〜3.3Lですね。

ここの掲示板にありましたが、日産正規ディーラーでのノートのエンジンオイル交換料金は3980円だったそうです。

使用するオイルのグレードによって値段も変わってくるので、見積もりに書いてあるオイルの銘柄が知りたいですね。

6000円弱は相場より高いと思うのでグレードの高いオイルならグレードを下げてもらうのも手ですよ。

書込番号:21672025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/13 16:30(1年以上前)

私はエクストレイルで点検時は3000円くらいでしたよ。

書込番号:21672584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:79件

2018/03/14 10:05(1年以上前)

>カップスズさん
こんにちは。

販売会社(ディーラー)は自動車メーカーと違って各販売会社毎に別会社です。
(〇〇日産自動車・日産プリンス〇〇・・・など)
その為に商品や料金に多少の差異があるのも普通です。

日産は比較的メーカー出資のディーラーも多いですが、
トヨタは逆に地場資本のディーラーの方が多いようです。
(簡単に言えばコンビニのように看板は一緒だが経営はそれぞれ別の商店)

車種(エンジン)により推奨仕様オイルが違う場合も多々ですが、
日産系ディーラーだとサービスカウンター後ろの壁面に目安の料金一覧が掲げられています。
もちろん、各種メンテナンスのパンフレットも置いてあります。

高性能エンジンにお薦めされる事が多い「モービル・F」とかだと当然に料金が高くなりますが、
一般的な日産純正ピットワークブランド品であればそんなに高くも思えず妥当かと。

すみません!自分はメンテプロパックに入っているので1回1回の料金を気にしていなく、
最近の個別メニュー標準料金は知り得ないのですが・・・

担当者に聞いてみて下さい。
ちなみにご質問の回答は「料金は全国統一ではなく、販売会社毎です」。


書込番号:21674379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/03/16 13:27(1年以上前)

みなさん、情報の書き込みありがとうございます。
車が売れ出したのでユーザーサービスも必要なくなってきているのかな?
車検をディーラー以外も検討しようかと思います。

特に指定したわけではないのですが、
エンジンオイルのグレードは SYNTIUM5000 0W-20。3Lで4860円+工賃540円+消費税
一番疑問に思ったのは偶々残っていた(同じディーラー)6年前の見積もりとの差
エンジンオイルのグレード SMエクストラセーブ0W-20 3.5L 1000円+工賃0円+消費税

共にオイルフィルター交換ですので3Lでは足りないのは明白であり、不信感を持ちました。

日産も工販が別会社なんですね。近隣のディーラーは談合して同一価格でしょうね。

書込番号:21679635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:79件

2018/03/16 13:51(1年以上前)

SYNTIUM5000とはメルセデスベンツとの繋がりで活用され始めている高級オイルかと思います。
特殊な車種・エンジンであれば必要性もあるのでしょうが、一般的車種・エンジンでは上等過ぎる筈。

適正レベルからよりランク下のオイルを使う事は好ましくないものの、
上等過ぎるオイルは悪影響はないものの単なるムダとも思えます。

ここは「日産純正ピットワーク」のオイルで依頼すれば良いかと・・・
見つけられた以前の伝票:エクストラセーブは日産純正ピットワーク商品ですよ。

今の時代は車も売れなくなっているので、メンテ商品で売上・利益を伸ばす必要性もあり、
高級オイルをお薦めしたモノと思います。

まあ確かに客側から言わせれば「高いモノを売りつけやがって!」ですが、
業者(自分も仕事中は会社側の人間)としては収益を確保しなければならず・・・相反する立場の混在は難しいモノです。

今後の点検・車検も価格最優先で低価格業者に走る事なく、適切に見分けて利用する事も必要です。
安くても、いい加減・テキトウな作業・低すぎる品質の商品活用業者はもっての外。

多少は高めかも知れませんが一番安全適正と感じる「ディーラー利用」「メーカー純正品利用」で貫いていますよ。
使用オイルランクなど商品選択の主導権はこちらが握るとして!

書込番号:21679679

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「車用エンジンオイル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)