


フィルム初心者です。
最近デジカメからフィルムに移行しまして、
下手くそながら週末の撮影を楽しんでおります。
主に35mmですが、たまに中判カメラも使用しています。
現像したネガはEPSONのGTX830にて自前スキャンし、
ネットアップしたり、プリントアウトして自宅に飾ったりしております。
そこで質問なのですが、
都内等によくあるプロラボさんといわれるようなお店と、
近所のキタムラで現像した場合、違いはあるのでしょうか?
スキャンは自分でしておりますので現像に限った話です。
よく使うフィルムは富士、コダック、モノクロだとローライです。
近所にキタムラさんしかないので、プロラボにお願いした場合は全て郵送になります。
コスト的に少し抑えたいと思いまして、、、
宜しくお願い致します。
書込番号:21837657
2点

昔と今で状況が違うかもしれませんが
30分仕上げの場所で、お客さんの少ない、回転率の悪い場所は
現像液の管理が行き届かなくなっている場所が
少なからず存在しました。
最近は当日処理が無くなってきているので
どこかの現像所へ集配しているところであれば大丈夫でしょう
ネガカラー現像とデータCDは同時注文なら意外に安い場所が多いので
新規の撮影はそのようなところにするとよいかもしれません
書込番号:21837682
3点

>yosi.07さん
>現像したネガはEPSONのGTX830にて自前スキャンし、
すみません。教えて下さい。
私も以前、フィルムカメラでしたが、今はデジカメで写しています。
フィルムをスキャンしてデジタル化するなら、最初からデジカメで写した方が合理的に思えますが、
フィルムカメラの撮影プロセスを楽しむとか、オールドレンズを楽しむために、
フィルムカメラで写されているのでしょうか?
書込番号:21837703
2点

>ひろ君ひろ君さん
早速のお返事ありがとうございます。
近所のキタムラさんは結構現像してる様子なのでその点は安心かもしれませんね。
>hirappaさん
早速有り難うございました。
デジタルスキャンしてしまっては、、、というのは確かにご指摘のとおりですね^^:
ただ機械式のカメラやアナログなものが好きだから、という理由なのです。
書込番号:21837759
3点

>yosi.07さん
>ただ機械式のカメラやアナログなものが好きだから、という理由なのです
お返事ありがとうございます。
そのお気持ち良く分かります。フィルムカメラは今も忘れられません。
私の場合、フィルムカメラの空シャッターだけで楽しんでます。
書込番号:21837770
4点

yosi.07さん こんにちは
少し確認ですが プリントサイズはどの位でしょうか?
キタムラの場合 W4まではお店で行う為 仕上がりに不安はありますが 半切など大きなプリントでしたら ラボの方に出しますので プロラボと比較しても あまり変わらない場合もあります。
書込番号:21837931
2点

ネガの現像はほぼ自動機による自動処理ですからプロラボでもキタムラなどDPE店でもほぼ変わりません。
プロラボでも手焼き(覆い焼きや焼きこみなど)を使うと職人芸的な技の差もでるかもしれませんが、デジタルデータでもレタッチできるので、もうそういう時代でもないかもしれません。
書込番号:21838064
2点

>yosi.07さん
やはり現像液は多少気になるので
回転の良いラボが良いかと思います
後はネガでスキャンしデータ化するなら
余り気にしなくて良いかと思います
書込番号:21838086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと
使用量がどのくらいか解りませんが
昔(デジタル前)ネガを大量(10本以上)に現像していたので
ミニラボと価格交渉して安く行ってもらっいました
(まとめて出しても番記もしてくれました)
書込番号:21838111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>都内等によくあるプロラボさんといわれるようなお店と、
近所のキタムラで現像した場合、違いはあるのでしょうか?
違います。地元のキタムラはフイルムDPEの回転が悪いのかプリントの質が悪いです。以前は綺麗だったんですけどねえ。
プロラボさんはそれで商売してますのでキタムラの自動機の扱いが店舗でまちまちとは違って当然です。リバーサルならフジの現像所に持っていかれるのでキタムラでも構いません。
書込番号:21838135
1点

>yosi.07さん
私も、フィルム機を使い撮影する場合もありますが、
現像までの行程は、最寄りのヨドバシカメラ・ビックカメラ・カメラのキタムラに現像に出すのが多いです。
問題となる行程は、現像後のプリント・CD化になるかと思います。
プリント・CD化の行程は、現像されるソフトウェアに相違しますが、ご自身でされた方が綺麗に処理出来るかと思います。
書込番号:21838183
0点

フィルムで撮る人はひと握り。なので、受けたDPE(死語だね)屋さんは外注処理。そして現像所じゃ自動処理が当たり前。だから、品質の差はないといっていい。昔は、月曜日の処理は硬く、金曜日は眠いなんていってたけど、いまでは連続的に液を補充しながらだから、そういうこともない。
ただし、モノクロは?? 昔(20年とか前)素人さんが写真屋さんで現像してきたネガをあれこれ見てたけど、どれもこれも超下手くそで呆れたことがある。今でもモノクロは手作業だろうし、綺麗なネガがどんなものかわかってる職人はほとんどいないだろうから、これについては、プロラボを称しているところがまだましだと思う。
カラープリントについては、しまうまプリント(って今でもある?)みたいなところでも、とくに問題ない。肝心なのは、原版となるデータのレタッチをしっかりやっておくこと。あと、「自動調整」みたいな項目を必ずoffにしておくこと。でないと、シャドウもハイライトも冴えない仕上がりになる。ふつうにプロラボに出したって、たいして変わらないはずで、注文焼きだとムッチャ高い
書込番号:21838190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yosi.07さん ごめんなさい
フィルム現像の事でしたね
キタムラの場合 ネガの35oのみ現像だと思いますので ネガの35o以外はラボに持ち込みの為 フジなどのラボに出しても変わらないと思いますし フィルム現像機自体は フィルムの現像が少ないと 現像液自体の劣化・駅の蒸発などで現像液の状態が悪くなるため キタムラよりも ラボでの現像の方が安定していると思います。
でも ラボでも 大型のフィルム現像機動かすほどフィルう集められないラボも増えていますので キタムラと同じフィルム現像機使われていると所もありますので 現像の安定感から見ると プロラボの方が液管理がシビアな為 安定していると思います。
書込番号:21838195
3点

>yosi.07さん
現像所の品質や耐久性は
ピンキリだよ。
判りやすく例える
総本家の寿司と
スーパーのパック寿司が
同じ寿司であるハズが無い。
美術館に飾られる様な写真が
最高品質のプリントだよ。
書込番号:21838202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yosi.07さん 今日は
皆さんが仰っているように液管理がポイントですね。
近所のキタムラであればオペレートしている方もお店
に出ているでしょうからお友達になる。実践しています。
どんな写真を撮って、どんなできあがりが好みか知っ
てもらう。これ大事です。でも数でていなければやはり
多くは望めませんね。
あと、ネガにほこりがついていたりなんてこともあります。
工場に行っているはずのポジでもあるくらいですから。
なにしろフィルムを使う方が増えて、状態の良いインフラ
が増えることを期待しています。
書込番号:21838333
1点

>美術館に飾られる様な写真が
>最高品質のプリントだよ。
「近年」ではそうであっても、「美術館」であれば必ずしもそうではありませんね。
美術館と写真展と一緒クタにしていませんか?
美術館では特別展なども含めて「場所の貸出」も行っていますから。
そもそも経年劣化が大きいので、美術館での写真の扱いは「画質よりも内容」が主になっているようです。
もちろん、写真メインの美術館とかは別ですが(^^;
書込番号:21838625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒白でしたらご自分で現像されたらどうですか?お知り合いでしたらセットですべて進呈したいくらいです。今なら投げ売りジャンク品で揃うかも知れませんね。ダークバックは自作で大丈夫。
カラーは名の知れたカメラ店で大丈夫でしょう。どのみち人間がやるわけじゃないし。
書込番号:21838660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
早速のお返事有り難うございました。
現像液の状態が大事だという事、それに何処に出しても自動処理だという事、大変勉強になりました。
まずは暫く地元のキタムラさんでお世話になってみて、何か不満があるようならプロラボさんにお願いしてみる事に致します。
モヤモヤしていたものが大変スッキリ致しました。お返事頂い方皆様全員にグッドアンサーをつけさせて頂きたいところですが、
規則で3名までとの事らしいので、特に詳しくご説明頂いた御三方に選ばせて頂きました。
ひとまず解決とさせて頂きます。有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:21839601
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フィルムカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 21:21:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/26 22:42:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/31 18:30:09 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/16 7:23:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/15 9:22:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/02/23 10:50:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/15 13:49:33 |
![]() ![]() |
10 | 2025/02/20 20:15:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/14 7:52:38 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/27 13:46:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


