『パナソニックの太陽光の件で』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『パナソニックの太陽光の件で』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックの太陽光の件で

2018/05/29 22:28(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

はじめまして。
先日、太陽光の見積りを施工会社に頂きました。
金額面ではとても満足していますが、
9.21kwか6.14kwのどちらが良いのか迷っています。
10年以内で回収出来たらとおもっています。
愛知県在住のもので、片流れの屋根で、南南西に向いています。
周りに相談できる人が居ないため、
見積り金額の妥当性など皆様の意見を下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:21860727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6775件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/29 22:48(1年以上前)

>サムライドライブさん

 容量の大きいほうが収入は良くなります。
 本当は10kW超えの20年売電を狙いたいですが難しいですかね。

書込番号:21860777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2018/05/29 22:58(1年以上前)

>gyongさん
早速のご返信有難うございます。
多く載せた方が良いですよね。
最大で12kw載せる事が可能ですと、
技術担当の方からお話を頂いています。
10kwを超えるメリットとして売電期間が10年から20年になる。しかし買取金額が26円から20円?に下がるとお聞きしました。
よって10kw以下がオススメですとお話を頂きました。

書込番号:21860813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


集銀さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/29 23:24(1年以上前)

10kW以上だと固定資産税もかかりますし、自治体の補助も出ない可能性が高いので、設置業者さんにシミュレーションしてもらった方がよいでしょう。

書込番号:21860873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2018/05/30 05:45(1年以上前)

>集銀さん
ご返信有難うございます。
固定資産税の方も含めて、再度施工会社に
確認してみます。有難うございます。

書込番号:21861167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/05/30 12:57(1年以上前)

>サムライドライブさん

方流れ一面の屋根の割りに120Wの使用率が高いですね。そして、頑張れば
2〜3割増やせるというのは疑問符がつきます。
→屋根の形とかよろしければアップしてみてください。

10kW超えについては、総収入面でのアップはありますが、付帯事項が増えるので
調べて対処となります。
・事業扱い
・固定資産
・工事費用(系統連携費の負担)
#12kWのパネルと9.9kWのパワコンなどで纏めて、9.9kW契約にするのが私的にはお勧めです。
#安価なパナの産業用パネルシリーズも使えますし。

ご参考まで。

書込番号:21861796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2018/05/30 23:29(1年以上前)

>晴れhareさん
ご返信有難うございます。
幅5.8m、奥行20m、屋根勾配2寸です。
施工会社に確認したところ、
屋根一面に載せると、クリアランスが無くなり、
メンテナンスが出来ない他、メーカーの保証が無くなると聞きました。
施工会社からも10kw弱程度が良いと
お話を頂きました。

書込番号:21863065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/05/31 00:23(1年以上前)

>サムライドライブさん

パネル周辺の屋根部分の最小値は200mmということなので、その幅で歩くのは厄介でしょうね。
ただ、幅5.8m、奥行20m、屋根勾配2寸ということであればクリアランスとってもかなり乗りますよ。

☆9.12kWの見積もりは横に247x2、120x1 を15段並べる訳ですね。 (横4m、縦13m 位)

>屋根一面に載せると、クリアランスが無くなり、
>メンテナンスが出来ない他、メーカーの保>証が無くなると聞きました。
>施工会社からも10kw弱程度が良いとお話を頂きました。

実際の所、この屋根寸なら乗せようと思えば10kWは楽勝です。同様に並べるなら、
縦を17段にすればいいので。 (横4m、縦15m 位)

なお、コストカットで産業用を使用するなら、320Aを縦向きで横4枚並べて8段(4m x 13m)とか、
240LPを縦向きに5枚並べて9段(4m x 13m) で構成すれば足ります。
同じ位のクリアランスになります。

#縦向きがダメなら293Wモジュールとか・・。そういった提案はしてこないのかな。
#9.12kWで200万円は十分安いのですが、工夫次第で頑張れそうに思います。

よく相談してきめてください。

書込番号:21863147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2018/05/31 06:26(1年以上前)

>晴れhareさん
ご返信有難うございます。
大変勉強になりました。
見積りを掲示した業者さんからは
パナソニックのHIT247ならお安く出来ると言われましたが、他の種類(HIT250など)のパネルになると、
現時点では仕入の関係で高くなると言われました。
私としては新製品のHIT250を希望していましたが、
HIT247と比べてあまり変わらないとの事でした。
また、詳細の見積りを頂いていませんが、もう少し値引きが可能と連絡を頂いたので、この辺で決めようと思います。

書込番号:21863350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)