『Linuxでのワイヤレスルータについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Linuxでのワイヤレスルータについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Linuxでのワイヤレスルータについて

2001/07/11 20:09(1年以上前)


有線ルーター

皆さんはじめまして。早速ですが質問させて下さい。
昨日、前々から興味があったLinux(Vine2.1.5)をインストールしてみたんですが、
NECのWL11Uを認識してくれませんでした。
調べてみるとNECはLinuxに関して全くサポートがなく、
LinuxはUSBにあまり対応してないと言う事が分かりました。
このままではLinuxでネットが出来ないので(今は同PCのWinでネット中)、
新しくLinuxに対応してるワイヤレスルータのサテライトを買おうと思ってます。
あまり予算がないので出来ればアクセスポイントは今のままで、NECのWL30Aを使いたいと思ってます。(利用可能ならば)
ちなみに自分の環境は以下の通りです。

現所持アクセスポイント:WL30A(NEC)
現所持サテライト:WL11U(NEC)
PCカードスロット:なし
PCIスロット:2,3空きあり
予算:1万円
回線形態:フレッツISDN
(他に必要な情報がありましたら言って下さい)

自分の環境に合うお薦めのものがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:218659

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ギルさん

2001/07/15 22:39(1年以上前)

どなたか回答(アドバイス)頂けないでしょうか?

書込番号:222929

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る