『4kチューナーについて』 の クチコミ掲示板

『4kチューナーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

4kチューナーについて

2018/06/10 08:08(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

テレビ以外4k対応にしました。
チューナーを買えば見れる状態ですが、地デジって本当に4kにならないのでしょうか?
あとから絶対なりそうなんですが。
もう1回買うのも嫌なので。
アップデートで対応できるのなら構いませんが・・・

書込番号:21885509

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/06/10 08:23(1年以上前)

>地デジって本当に4kにならないのでしょうか?

ロードマップで今決まっているのは2025年頃地デジの4K化を「検討」すると言う事だけ。

衛星放送と違い全国津々浦々に送信設備がある地デジは4K化対応にかかる費用が桁違いなので地方局の負担をどうするか考える必要が有る。

少なくとも今買うテレビで地デジの4K化を気にする必要は無い。

書込番号:21885530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/10 09:39(1年以上前)

>達次郎さん  へ

「油 ギル夫」さんが言われた、

>ロードマップで今決まっているのは2025年頃地デジの4K化を「検討」すると言う事だけ・・・

この《指針検討》を少し速め、2020年のオリンピックあたりまで、なんとか“目鼻立ちをつけたい”というのが、
所管庁の【総務省】の本音。ではないかと推察します。

ただいかんせん、莫大な投資額を各局が許容できうるか?といえば、はなはだ疑問です。
いまの各局の考えでは、「4K」よりも、番組配信(ネット上にて)の方に視線が向いています。

書込番号:21885653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/06/10 12:22(1年以上前)

>地デジって本当に4kにならないのでしょうか?

NHKが地デジ難視世帯が1%有りと認めているのに総務省は研究開発中とか告いてる。

書込番号:21885997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/01 10:22(1年以上前)

BSも4K化するのにあたって帯域再編が実施され、帯域削減(既存チャンネルの画質を下げる)と帯域移動(物理チャンネルの移動)が実施されました。
地デジは地域ごとに放送が違うため、境界地域での混信を防ぐために物理チャンネルがずらして設定されており、地域ごとに空きチャンネルの場所も異なります。
それを従来のデータ容量が2倍ほどある4K放送をあてはめながら、隣の地域とのチャンネルの重複を避けて帯域再編を実施する事に課題があります。
あとは、皆様もおっしゃっている放送局側の負担と消費者の負担ですね。
なお、夏に名古屋でも地デジの4K化の試験が行われたそうで、技術的な課題は大きく無さそうですね。
個人的には「4Kはみたい人がみれればよい」という観点で衛星放送やIP放送で実施されるのが適切と考えます。

書込番号:22074362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

2018/09/01 10:27(1年以上前)

>ポテンザ パパさん
地デジの4Kかやってるんですね。
ではいつかは詰みそうですね。
規格だけ決めて積んどいてくれれば助かるのですが・・・
書いたしとか面倒くさいです。
いつになってもいいわけですから。

最近気になる記事を見たんです。
地デジはFHDで放送されてませんがBSはFHD放送でした。
然しながら一部の放送局で縦横どちらかの解像度を削って放送してると書かれてました。
4Kになるというのになにをしてるのでしょうか?

書込番号:22074382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/01 10:43(1年以上前)

地デジは1440×1080の解像度で放送され、テレビ側で横方向に伸ばしています。人間は縦方向の解像度に敏感だそうで、その特性を利用しているようです。
帯域削減ではおっしゃるようにFHDからHDにBS1や在京民放系で解像度が下げられました。(非常に残念)
↓帯域再編参考記事↓
https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1101/216/amp.index.html

4K化にあたってはデータ容量を2倍(従来の2チャンネル分を使う)にして、圧縮方式も最新世代のHEVCにすることで、データ量アップ以上の高精細化と高画質化が同時に行われています。

まずは12月のBS4Kが楽しみですね。我が家は2KのREGZAですが、4Kチューナー導入予定です。

書込番号:22074415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「地デジ・デジタルテレビチューナー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)