『太陽光と蓄電池の見積り見てくださいm(__)m』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『太陽光と蓄電池の見積り見てくださいm(__)m』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光と蓄電池の見積り見てくださいm(__)m

2018/08/26 00:27(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

今日、契約したのですが
口コミなど見ているとかなり高い気がしてきました
どなたか見積り見ていただけないでしょうか

書込番号:22058363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/08/26 06:15(1年以上前)

>smowさん

見積額がわかりません。ここにシステム仕様と金額をアップもらえますか?
訪販なら総じて高いです。
エンドユーザとのコミュニケーションコンサル料が100万円クラスとなります。

書込番号:22058577

ナイスクチコミ!1


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/26 10:24(1年以上前)

システム仕様とはこちらになるのでしょうか

回答ありがとうございます

書込番号:22059055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2018/08/26 11:12(1年以上前)

>smowさん

合計3787300円ですが、ここからの値引き、消費税含めた最終金額はいくらですか?

まぁ、蓄電池入れる段階で元がとれずに数十万円の赤字になる覚悟はあると思いますので
どこまでの赤字を許容範囲とするかですね。(今の金額だと約250万円くらいの赤字になります。)

書込番号:22059191

ナイスクチコミ!1


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/26 11:28(1年以上前)

最終金額は280万になります。
15年は保証があるとのことです。

書込番号:22059226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2018/08/26 14:42(1年以上前)

>smowさん

それだと、赤字額は約150万円というとこですかね。
ソーラーだけにして、74万円以下であれば元はとれます。

保証15年は普通ですよ。

書込番号:22059668

ナイスクチコミ!1


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/26 15:32(1年以上前)

度々の回答大変参考になります
予定していた4kw弱(12枚)で
相場は74万円くらいということですか?

書込番号:22059791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/08/26 16:11(1年以上前)

>smowさん

12枚ですと247W×12枚=2.964kWになります。
 狭小屋根のようですので、高めのキロワット30万円として計算すると。
 30万円/kW×2.964kW≒税込88万円となります。

 2.9kWでは小さすぎて蓄電池に十分に充電できません。
 また、蓄電池を含めると高すぎになり、決して元は取れません。
 クーリングオフし、構成見直しの再考してください。

書込番号:22059895

ナイスクチコミ!1


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/26 16:58(1年以上前)

太陽光商品代919897円
蓄電池商品代820889円
太陽光設置配線工事283807円
蓄電池設置配線工事350000円
九電代行費用98000円
精密機器搬入120000円
消費税207407円
なんですが、上記の工事費、代行費用、搬入費は妥当なんでしょうか?
また、蓄電池をやめて、太陽光商品代が90万円弱が相場ということでしょうか?

書込番号:22060015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2018/08/26 19:07(1年以上前)

smowさん

見積り書に書かれてる明細額はあってないようなものです。トータル金額で考えてください。
また、今年度の買い取り価格から損をしないで設置出来る価格は1kwあたり25万円以下です。

ですが、3kw台の大丈夫では発電収入と購入金額のバランスが悪いです。
キロ20万円を切るくらいまで価格を下げないと元を取ることは出来ません。

書込番号:22060351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/08/26 19:08(1年以上前)

>smowさん

電力会社代行費用は無料のところがあります。
98,000円は高くないですか? 私のところは無料でしたよ。
搬入費は普通は見積に計上しません。
(業者で搬入費がかかるようですね)
一般的には工事費に埋め込みます。

太陽光だけ90万円が最もコスパに優れています。

書込番号:22060355

ナイスクチコミ!1


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/26 20:10(1年以上前)

元を取るっていうのは、
売電で電気代払って残った儲かった分で太陽光設置代金を全て償却できるってことですか?
その期間は、10年とかですか?

書込番号:22060520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2018/08/26 20:21(1年以上前)

smowさん

家庭用太陽光は余剰売電が一般的です。
日中の電気は太陽光が賄い支払い電気代が削減されます

その効果と余った電気を固定価格で10年間は買い取ってくれます。
合わせて得た効果より設備導入費用が安ければ元が取れたことになります。

多くのユーザーがここを求めてシミュレーションに励んでいます。

書込番号:22060553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/26 20:29(1年以上前)

10年間で元を取るんですね(T_T)
見積りでは15年の電気代として元を取る計算でした(T_T)
相場として、kw25万以下ってかなり厳しいですよね
!?

書込番号:22060577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2018/08/26 22:23(1年以上前)

smowさん

3kwの太陽光ということですからkw単価25万円は厳しいかも知れません。

ですが、ちまたの太陽光のいまどき相場は普通に25万円を切っていますし、これをクリアしない太陽光としては採算性なしです。

書込番号:22060970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/26 22:44(1年以上前)

回答ありがとうございますm(._.)m
3kwぐらいでの太陽光設置でも、10年間はプラス収入が無いとしても、10年後以降、太陽光発電で電気代が浮いてきた場合のメリットがあると思うのですが、25万を切る物がなければ、設置しない方がいいと思いますか?

書込番号:22061056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/08/27 06:46(1年以上前)

>smowさん

 コスパと投資回収重視ならば3kWに満たないモジュール容量では買取期間10年以内での回収は、導入単価キロワット25万円を切らないかぎり不可能です。

 買取期間10年を超えると2028年の買電単価は5円/kWhくらいになるでしょうから、導入金額が高ければいつまでたっても投資回収できないことになります。また、パワコンが10年ちょっとすぎに故障するから大出費です。

 私の家も2.91kWで結構安く導入しましたが、買取10年以内の投資回収は無理です。

書込番号:22061823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2018/08/27 07:13(1年以上前)

>smowさん

10年以降は売電単価が激減するので、パワコンの交換費用の捻出が困難になります。
特に3kW以下の小容量では、売電金額そのものが少しにしかならないので、10年で回収できずに赤字だった場合、赤字分の解消とパワコン交換費用を捻出することは無理だと思ってください。

なので、10年以内に設置費用を回収してさらにパワコン交換費用も少し蓄えられるようにしておかないと経済的メリットがありません。

つまり、kW単価25万円以下でなければ、設置する経済的な意味はありません。
損得抜きでソーラーライフをエンジョイしたいというのであれば別ですが。。。
但し、今回の業者は非常に高額なので、もっと安い業者にして損失を減らした方が良いですよ。

書込番号:22061858

ナイスクチコミ!1


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/27 07:31(1年以上前)

そうなんですね!
10年後激変するとは思いませんでした
直ちにクーリングオフします。
ありがとうございました。

書込番号:22061883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/27 08:00(1年以上前)

皆さん色々と詳しく教えて頂きありがとうございました
クーリングオフして、再考します。

書込番号:22061928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)