


テレビ録画の再生についてです。
NASはHVL-AT3.0、HVL-S4、HDL2-A6.0RT、HDL2-AA2の4台
CATVSTBはパナソニックTZ-HDT621とヒューマックスJC-6500(ケーブルテレビ会社に返却済み)
ディーガDMR-BRW520です。
まずパソコンでの再生ですが、DiximPlayWindows版とPowerDVD16では全てのNAS、CATVSTB、ディーガの
再生は出来ました。
次にAndroidタブレットは富士通のアローズタブF-02KでプリインストールされているDiximPlayerではNAS、CATVSTB、
ディーガの再生は出来ました。以前使用していた富士通のFJL22もDiximPlayerでも同じでした。
しかし現在使用中のシャープSHV39にDiximPlayAndroid版をインストールしてCATVSTBとディーガは再生できましたが
NASは一部しか再生出来ません。HVL-AT3.0は問題なく再生出来ましたがHVL-S4とHDL2-AA2とHDL2-A6.0RTは
JC-6500からダビングした地デジとBSしか再生出来ず、TZ-HDT621からダビングしたのは地デジ、BS、CATV全て
再生出来ませんでした。ちなみに再生出来るときは番組名が濃く表示され再生出来ない番組名は薄く表示されます。
デジオンに確認しましたが原則トランスコードありのNASしか動作確認しかしていないのでHVL-S4やHDL2-AA2などは
対応予定はないとの事レコーダーなどのサーバーを優先して検証するとの事です。
全て再生出来なければアンインストールするのですが悩みどころです。
ちなみにDiximPlayは購入前の1分間お試しライセンスです。
書込番号:22076611
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000716489/SortID=20376694/#20379967
↑
AVC録画なら多分見られます
DR録画は見られません
(多分DiximPlayAndroid版以外すべて共通の仕様です)
書込番号:22076751
1点

一応、「DiXiM Play」でDR録画が再生できる端末かは設定に「インターレースを許可」が出るかで判断できるかと思われます。
(ONにしないと再生できない様なので)
書込番号:22076889
0点

>こるでりあさん
確かにTZ-HDT621でAVCに変換してHVL-S4にダビングした所再生できました。
ありがとうございます。
>ヤス緒さん
DiximPlayerAndroid版はインターレスを許可するにしてありました。
ちなみに許可を外すとHVL-S4、HDL2シリーズは全て再生出来なくなりました。
ありがとうございます。
あとはメイン再生する機種をお部屋ジャンプリンクで見るかWindowsPCで見るかアローズタブで
見るかSHV39で見るか悩みます。
書込番号:22077924
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NAS(ネットワークHDD)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 16:17:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 19:14:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 2:10:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 23:28:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 16:16:48 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/06 16:39:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 19:25:34 |
![]() ![]() |
19 | 2025/08/31 23:19:02 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/30 3:42:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 6:29:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





