


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+
PCのローカルディスクの負担を減らそうと、
DropboxをNASに関連付けようとしましたが、以下のエラーが表示されました。
ガイドに沿って、Internet exploreのプロパティにNASのURLを設定し、
IEを起動しなおしましたが、同じエラーが表示されたのみでした。
対処方法はありますでしょうか?ご教示ください。
The browser you're using does not support website redirect or the website domain is not under trusted website. Please add the website into the trusted sites for verification. Below are the steps of adding trusted site.
1. Click on Start.
2. Type inetcpl.cpl, and then press Enter.
3. Internet Properties window will open. Select Security tab.
4. Under Trusted Sites, click on Sites button.
5. In the Add this website to the zone box, type in the website that your browser just opened when verifying the account and then click Add.
6. Click on Close button.
After the trusted site is successfully added, close and reopen the browser. You may create Cloud Sync task now.
If you still encounter any issues, please contact Synology support for assistance.
書込番号:22336079
0点

>DropboxをNASに関連付けようとしましたが、
スンマセン、基本的なとこなんすけど、ここんところをどーやって設定してるっすか?
「Cloud Sync」とか何かDSMパッケージを使っているっすか?
書込番号:22336261
0点

あらら、スンマセン「Cloud Sync」ですね。
失礼しました。<(_ _)>
書込番号:22336322
0点

で、以下の手順は、キチンと設定済みっすか?
途中でダメなとことかないすか?
「Synology NAS のデータをパブリック クラウドにバックアップするには」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Backup_Restore/How_to_back_up_the_data_on_your_Synology_NAS_with_public_cloud
書込番号:22336331
0点

>Excelさん
いつもありがとうございます(^^)/
教えていただいたリンクのような設定はしていませんでした。
そういう画面にならないんですけど・・・
調べながら設定やってみます(頑張ります…!?)
書込番号:22336444
0点

>accoppさん
本機にログイン→
パッケージセンターから「Cloud Sync」をインストール→
Cloud Syncを起動させ、「Dropbox」をバックアップ先に設定
スレ主さんの使用目的と微妙にズレていると思うのですが。つまりローカルディスクの容量削減にはなりません。
以下の運用ならばいいかも。
ローカルディスクから本機にファイルを移動→
本機のバックアップをDropboxに行う
書込番号:22336845
0点

>Excelさん
Excelさんに教えていただいた方法はNASをDropboxに同期する方法でしょうか?
NASのバックアップをDropboxに作成したいわけではなく
DropboxとNASを直接同期させたいのですが・・・
上手くいきません。。。><
ブログなどを見ると設定が簡単なはずのSynologyのNASでことごとく躓くのはなぜ〜〜
書込番号:22346989
0点

>NASのバックアップをDropboxに作成したいわけではなく
>DropboxとNASを直接同期させたいのですが・・・
ん?
どっちもおんなじことのよーな気がするんすけど。(・・?
まずは、どー設定したのか、どこの段階でどーなるのかを、accoppさんのそばにいないワタクシにもわかるよーに教えてください。
そうすると、何か見えてくるものがあるかもしれないっす。('ω')
書込番号:22347010
0点

>Excelさん
DropboxがローカルのCドライブに設定されているのを
NASのフォルダに設定しなおしたいと思っています。
Dropboxの設定では関連させるフォルダはローカルしか選べません。
Cloud Syncで設定を進めると、前述のエラーになります。
>https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Backup_Restore/How_to_back_up_the_data_on_your_Synology_NAS_with_public_cloud
教えていただいた手順ですと、Cloud Providerを選択した先の画面は表示されません・・><
貼り付けた画像のような感じです。
エラーメッセージに沿ってインターネットオプションも変更しましたが、変化なしです・・
書込番号:22347060
0点

>Dropboxの設定では関連させるフォルダはローカルしか選べません。
NASのフォルダーを、「ネットワークドライブの割り当て」でドライブレターを割り当てて、それに対して、Dropbox設定するとどーなるっすか?
書込番号:22347309
0点

>Excelさん
エラーになるのです・・><
https://www.dropbox.com/ja/help/desktop-web/move-dropbox-folder
書込番号:22347662
0点

ゴメンナサイ、今ひとつ状況がのみこめてないっす。(;^_^A
なにか、勘違いがあるような気もするっす。
次の手順をやってみて、どこでどうなるのかを画像を上げてみてください。
・DSMにログインする。
・「CloudSync」パッケージをインストールする。
・「CloudSync」を開いて、「DropBox」を選択して、「DropBox」にサインインする。
まずはここまでは、正常に進むっすか?
書込番号:22348135
0点

それと、以下の記事は参考になるっすか?
ちょっとバージョンの違うところは、適当に読みかえてくださいね。
「自宅のNASをDropboxやOneDriveと連携させる」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1512/29/news036.html
書込番号:22348136
0点

>教えていただいた手順ですと、Cloud Providerを選択した先の画面は表示されません・・><
DSM内のパッケージセンター「Cioud Sync」で「DropBox」を選んでから「次へ」ボタンを押すと、即、「DropBox」のログイン画面が出るはずなんすけど、それが出ないってことっすよね?
ブラウザは何を使てるっすか?
「FireFox」とか「Google Chrome」とかでやってみてどうなるっすか?
書込番号:22348706
1点

>accoppさん
>エラーになるのです・・><
>https://www.dropbox.com/ja/help/desktop-web/move-dropbox-folder
まずはネットワークドライブの割付を行ってから、
ローカルHDDと同じように保存先を設定してみてください。
https://pc-tech.info/posts/710
書込番号:22348792
0点

>accoppさん
ドロップボックスのフォルダはローカルネットワーク内でもクラウドでも同じドロップボックスですから混同しやすいです。
大まかな手順
【本機側の作業】
共有フォルダを設ける
【パソコンの作業】
本機の共有フォルダをパソコンの「ネットワークドライブ」として設定
ネットワークドライブ内に「フォルダ」を移行
「ドロップボックスのアプリ」をインストール
同アプリで本機のフォルダをクラウドのドロップボックスに同期させる設定を行う
【その他】
クラウドシンクは本機内にあるアプリで本機主導で同期を行うアプリです。
ドロップボックスアプリはパソコン主導でローカルフォルダとクラウド上のドロップボックスを同期させます。
この違いが質問者と回答者の間で認識されていないのでは・・と思います。
蛇足ですが外部からフォルダにアクセスしないのならば本機のネットワークドライブだけ使えばよく、ドロップボックスアプリは不要です(もちろんバックアップ的な役目もなくなります)。
書込番号:22350447
0点

「Dropbox」は、「ネットワークドライブの割り当て」したドライブは使用できないみたいっす。(;^_^A
「
Dropbox ヘルプセンター
ネットワーク ファイル システムを使用しない:ネットワーク ファイル システムはファイルの変更時にメッセージを送信しないため、Dropbox と互換性がありません。
Dropbox を起動すると、まず綿密にファイルをスキャンし、変更箇所を検出してからファイルを同期します。
ただし、通常 Dropbox は「ファイルの変更イベント」を待ちますが、イベントを送信するのは物理的に接続しているドライブのみです。
」
ワタクシの方で、
「NASのフォルダーを、「ネットワークドライブの割り当て」でドライブレターを割り当てて、それに対して、Dropbox設定するとどーなるっすか?」
ってお願いしたのは、それをわかってても、やってみるとどーなるのかなぁってことを知りたかったのでございます。
書込番号:22350968
0点

んで、accoppさんは、いま「Synology Cloud Sync」で設定しよーとしてるんで、方向性はいいんでないかなぁと思いまっす。
accoppさん、「FireFox」とか「Google Chrome」とかでやってみてどうなるっすか?
書込番号:22350970
1点

>Excelさん
リモートフォルダではドロップボックスは動作しないのですね。いいことを知りました。
だったらスレ主さんが希望するPCの負担を減らす意味ではリモートドライブにフォルダを移行してオシマイでいいです。
さらに欲を出してバックアップ的なことや外部でのアクセスをしたいとなると、ドロップボックスが必要になる。ここでやっと本機とクラウドの連携のためにクラウドシンクが必要って流れですね。
こんな理解でいいですか?
書込番号:22351186
0点

>バックアップ的なことや外部でのアクセスをしたいとなると、ドロップボックスが必要になる。ここでやっと本機とクラウドの連携のためにクラウドシンクが必要って流れですね。
そーなるっすね。
んで、accoppさんの場合は、DSM内から「DS218+」と「Dropbox」とのつなぎをやろうとしてるんすけど、それがうまくいかないってことだと思うっす。
なにかお気づきの方がいらっしゃいましたら、accoppさんの手助けをお願いするっす。<(_ _)>
書込番号:22351231
1点

>Excelさん
>snooker147さん
>AE91さん
みなさま、ありがとうございます!
立て込んでいて、なかなかNAS設定が出来なくて・・
取り急ぎ、わかる範囲で書きます。
MS Edgeでダメだったので、IEとChromeで試しましたが、同様のエラーになりました。
NASのDocumentフォルダはドライブ割り当てしているのですが、Dropboxの設定では設定できませんでした。
Dropboxをクラウドサービスで利用し始めた後に、PCで設定しローカルフォルダが割り当て?られました。
このローカルとクラウドサービスとがどういう関係なのかいまいちわかっていませんが・・・
>>snooker147さん
>だったらスレ主さんが希望するPCの負担を減らす意味ではリモートドライブにフォルダを移行してオシマイでいいです。
>さらに欲を出してバックアップ的なことや外部でのアクセスをしたいとなると、ドロップボックスが必要になる。ここでやっと本機とクラウドの連携のためにクラウドシンクが必要って流れですね。
この辺のおっしゃっている意味が分かりません、すいません><
NASの機能を使ってクラウドサービスのように利用しては?ということでしょうか?それはいずれ、、と考えているのですが、今目の前で実現したいことは、Dropboxの連携をローカルドライブからNASへと変更したいです。
>Excelさん
>accoppさんの場合は、DSM内から「DS218+」と「Dropbox」とのつなぎをやろうとしてるんすけど、それがうまくいかないってことだと思うっす。
そうなのです・・・><
なかなか上手に状況を伝えられず申し訳ありません。
引き続きアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:22352076
0点

スンマセン、もう一度確認でっす。
DSM内のパッケージセンター「Cioud Sync」で「DropBox」を選んでから「次へ」ボタンを押した直後の画面はどれになるすか?
書込番号:22352145
0点

ちなみにね、ワタシんとこでは、「CloudSync」インストールして初めて開くと、「クラウドプロバイダー」って画面になって、
「Dropbox」選択して「次へ」押すと、「Dropbox」のログインページになるっす。
windows10、ブラウザは「FireFox」です。
書込番号:22352182
0点

>Excelさん
同じ画面へ遷移します!
Windows10です。この辺はどのブラウザでも同じです。Firefoxは試してません。
書込番号:22352219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んで、その次は?
「ログイン」ボタン押した次は?
書込番号:22352256
0点


あと、セキュリティアプリは何か使ってるっすか?
書込番号:22352270
0点

>accoppさん
私がわかっていないだけかも知れませんが。
【PCで確認してほしいこと】
ドロップボックスのアプリ→設定(歯車マーク)→同期→ドロップボックスフォルダの場所
↓私の場合
C:Users\ユーザー名\Dropbox
スレ主さんの場合はどうですか?上記のように具体的に書いてください。
この場合、PCのフォルダとクラウド上のドロップボックスは同期できます。スレ主さんは出来ていますか??
書込番号:22353453
0点

>snooker147さん
スレ主さんがやろうとしていることは、PCは「Dropbox」から切り離して、NASだけを「Dropbox」と同期したいってことだと思うんすけど・・・ちがうかしら?
書込番号:22354110
0点

>Excelさん
>snooker147さん
みなさま。
いろいろとアドバイスを書き込んでいただきありがとうございます。感謝です。
Googleでログインの画面に遷移し、アカウントを選択し(複数あるので)、リクエスト画面に遷移し(添付)、許可?画面へ遷移したあとにエラーになります。
Dropboxについて、は以下のようになっています。「ユーザ名」は実際のものから書き換えています。
容量としては1.8GB程度なのですが…できるだけPC本体から切り離したいと考えています。
C:\Users\ユーザ名\Dropbox
NASの各フォルダはドライブ割り当てしています。今回の話にはあまり関係ないですかね?
>Excelさん
>snooker147さん
>スレ主さんがやろうとしていることは、PCは「Dropbox」から切り離して、NASだけを「Dropbox」と同期したいってことだと思うんすけど・・・ちがうかしら?
そうです。今はCドライブにDropboxがあるのですが、NASの下に移したいと思っています。
書込番号:22354190
0点

>Excelさん
セキュリティソフトはノートンですが、
実は数日前にサブスクリプションの期限が切れていて、
別のセキュリティソフトを設定する予定です。
書込番号:22354205
0点

>Excelさん
FireFoxをダウンロードして、Cloud Syncの設定へ進みました!
そしたら!!エラーが出ずに、こちらの画面になりました!!
えー、ブラウザの問題?
IE、Edge、Chromeではエラーになりました・・
さて、ここからどうすればいいのだろうか・・・?
書込番号:22354218
0点

あぁ・・・やっぱブラウザっすか。
まぁそういうこともあるんですねぇ。
ちなみにワタシんとこでは、「Chrome」でもダイジョウブっす。
あとは、NAS内フォルダーと、Dropbox内フォルダーを指定して同期させるだけっす。
書込番号:22354240
1点

みなさま!!
NAS上に同期できたっポイです。やったー!
ブラウザのせいで設定できなかったとは・・・けっこうショック。
まだCドライブにも残っているようなんですが・・・
こちらはどうしたらいいのかな?
今って、NASとCドライブと両方で同期取っている状態でしょうか??
書込番号:22354246
0点

>Excelさん
>あぁ・・・やっぱブラウザっすか。
>まぁそういうこともあるんですねぇ。
なんだか切ないですねえええ。><
普段Firefoxは使っていないのですが、改めてインストールしてみて、
動きが軽いのに驚くとともに(Edgeが遅すぎる?!)、エラーが出なくてショックでした。
Excelさんが2度もFirefoxは?て聞いてくださっていたのに、試すのが遅くなって申し訳ありません。
オススメブラウザはFirefoxってことになるんでしょうか。
書込番号:22354258
0点

そうそう、ところで、snooker147さんのとこでも、やっぱし「ネットワークドライブ割り当て」したドライブレターは、「Dropbox」の同期元として指定できなかったりするっすか?
書込番号:22354262
0点

「Microsoft Edge」は、こーゆーことはよくあるっす。
「IE」のほーが、「Edge」よりもまだ安定して動くようーなきがするっす。
まぁ一般受けするのは「Chrome」だと思いますねぇ。
んでも「Chrome」だとダメなんすよねぇ・・なんでだろ(・・?
ワタシんとこではダイジョウブなんで、ここんところはちょっとワカンナイっす。
しかたないんで、設定だけ「FireFox」で、あとは自分が「いいなー」って感じるものがイチバンでっす!
書込番号:22354290
0点

>今って、NASとCドライブと両方で同期取っている状態でしょうか??
ややこしくなるんで、いっそのこと、PCからは「Dropbox」関係のアプリはアンインストールしてしまっていーんでないでしょか。
PCからファイルを削除すれば、空きも増えるしー!
そして、NASのバックアップとしても「Dropbox」が機能してるってことっすよね?
そーであれば、NASトラブル時も心配いらないっすね。(^_^)v
書込番号:22354319
0点

>Excelさん
>そして、NASのバックアップとしても「Dropbox」が機能してるってことっすよね?
>そーであれば、NASトラブル時も心配いらないっすね。(^_^)v
DropboxのローカルをNASにしたって事ですよね?
NASのバックアップとして、というのはどういう意味でしょうか?よくわかってなくてすいません(^_^;)
書込番号:22354658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>accoppさん
1.ドロップボックスのフォルダをNASに変えた→成功
2.NASの機能を用いクラウドのドロップボックスと同期させた→成功
以上から同じ内容のファイルがこの世に2つあることになりました。Excelさんはクラウドにあるドロップボックスのデータをバックアップと表現したと思います。
もしもスレ主さんがクラウド上のファイルは全く利用しないのならば「バックアップ」と考えて良いです。クラウド上のも閲覧以外で利用しているのならば「同期」ですね。
書込番号:22354879
1点

>Excelさん
>そうそう、ところで、snooker147さんのとこでも、やっぱし「ネットワークドライブ割り当て」したドライブレターは、
>「Dropbox」の同期元として指定できなかったりするっすか?
私はドロップボックスのアプリは使っていないのです。本機の共有フォルダをクラウドシンクを使ってドロップボックスに同期させているだけです。
Excelさんがドロップボックスのサイトから引用した「リモートフォルダは・・出来ない」ってところ、私は検証していません。
アプリを使用しないので私は今の運用で問題ないです。
書込番号:22354893
0点

>DropboxのローカルをNASにしたって事ですよね?
そのとぉーり!
>NASのバックアップとして、というのはどういう意味でしょうか?よくわかってなくてすいません(^_^;)
snooker147さんにお書きいただいてるように、どっちもおんなじになってるんで、万が一、NASがお亡くなりになっても、もうひとつ残ってるってことっす。
多数の方々がね、
「2台でRAID1にしたから、もーダイジョブだよね!安心安心!(^^)/予算がないのでバックアップ用USBハードディスクはなくてもいいよね!」
・・・そして泣いていらっしゃる方が・・・(:_;)
accoppさんのは、「理想形」だと思うっすよ。( ^)o(^ )
書込番号:22354976
1点

>snooker147さん
ありがとうございます。
まっ、できないって書かれてることはできないってことでしょうね。
書込番号:22354980
0点

>Excelさん
>snooker147さん
丁寧に説明いただいてありがとうございました。
空間把握?じゃないけど、ぴんと来ていませんでしたが、理解でき、PCローカルから以下の手順でDropboxを削除しました。
手順にもありますが、ローカルのフォルダは自動では削除されませんでしたので、手動で削除しました。
https://www.dropbox.com/ja/help/desktop-web/uninstall-dropbox
>Excelさん
>多数の方々がね、
>「2台でRAID1にしたから、もーダイジョブだよね!安心安心!(^^)/予算がないのでバックアップ用USBハードディスクはなくてもいいよね!」
>・・・そして泣いていらっしゃる方が・・・(:_;)
>
>accoppさんのは、「理想形」だと思うっすよ。( ^)o(^ )
ありがとうございます!
私もRAID1にしたら充分!大丈夫!というように、基本をさっぱりわかっていなかったので、
こちらでいろいろアドバイスをいただいたおかげです!
余談ですが
今使っているPCが古くて(スペックは悪くないのですが)動きが悪いのが諸悪の根源…
PC周辺はまめに買い換えないといけないなあ、と思っています。
ハイスペックすぎるものを買わず、そこそこのものを短期間に買い換える方がよさそう。
バックアップに胡坐をかいて?ゴミファイルがたくさんあるので、年末年始の暇な時間を使って、大掃除したいと思います。
書込番号:22361628
1点

あけましておめでとうございます。
最終的に、Cloud SyncでDropboxを設定できました!
同時に?Cloud Sync関連で設定したので、どなたかへのご参考までに書いておきます。
写真フォルダとPrime会員は無制限のAmazon Driveも同期させました。
動画は無料の対象外なので、同期の対象から外すことがポイントです。
参考にしたブログ:
https://1188note.com/2028/diskstation%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3amazon%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/
こちらは解決済みでクローズいたします。
助けていただいた皆様、どうもありがとうございました。感謝感謝です。
書込番号:22373427
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS218+」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/08 22:15:20 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/27 3:18:44 |
![]() ![]() |
19 | 2024/10/18 18:58:36 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/25 10:19:26 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/17 17:16:18 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/25 12:14:35 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/08 10:22:28 |
![]() ![]() |
13 | 2021/02/09 17:57:46 |
![]() ![]() |
5 | 2020/07/21 11:49:54 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/23 17:33:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





