


初投稿です。除湿機について詳しい方教えてください。
新居に洗濯物を干す用の部屋があります。4帖です。
冬場は洗濯物が乾かないので乾燥機能、それ以外の季節は除湿機能重視です。
家族4人分の洗濯物を干すので、サーキュレーター付の方が乾きも早く、匂いの面でもいいかな、と思っています。
冬場はとにかく乾かないので(寒冷地です)、長時間起動させる事が多いと思います。なので電気代もあまりかからないものがいいです。
アイリスオーヤマのDCC6515あたりを検討していますが、他にも良さそうな機種がありましたら教えてくださいm(__)m
書込番号:22392978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DCC-6515Cは廃番になった旧モデルで、売れ残りが4万という法外な値段で売られているだけです。
買ってはいけません。
現行モデルのDDD-50Eなら1.5万円程度で買えます。
ただしAmazonのレビューを見るかぎり、結構な確率で壊れるようです。
頻繁に使用するなら、避けた方が無難かも知れません。
必要なら、別途、扇風機で風を当てるなり、サーキュレーターと組み合わせればよいのですから、サーキュレーター付きにこだわることはありません。
いずれにしても、デシカント式の除湿機は、ヒーターを使いますから、どうしても電気代はかかります。
寒いところでは、ヒーターを使わないと除湿できませんから、どの機種でも電気代がかかるのは仕方がないです。
かりに消費電力が600Wなら、1日4時間、月に15日稼働させれば、約1000円です。
また、夏場はヒーターは不要ですから、年間通して使うなら、電気代のかからないコンプレッサ式も使えるハイブリットタイプを探した方がよいですよ(高いですが)。
書込番号:22393260
5点

洗濯乾燥はコロナのCD-H1818が1番良いと思います。
温風ヒーター乾燥機能があるので冬場でも安心です。除湿能力も高く、送風のみの運転も可能ですし、消費電力もヒーターを使っても580w ヒーターを使わなければ280w 送風のみで10wです。
状況により運転を選べるのでお勧めです。
書込番号:22393564 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>P577Ph2mさん
詳しいご説明ありがとうございます。危なく4万円のものを購入するところでした…。
確かにサーキュレーターは別で考えた方が良さそうですね。
ありがとうございました!
書込番号:22393726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒロシネコさん
コロナの製品についてググってみたら、確かに良さそうですね!
ありがとうございます。
丁寧に教えてくださって、ここで勇気を出して書き込んで良かったです。本当にありがとうございました。
書込番号:22393731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさみ。さん
こんにちは。
年中使用するという事で良いですね?
この場合、冬場に使用する部屋の温度が問題になってきます。
これを20度程度確保出来るのであればコンプレッサー式1台で良いですが、
15度以下、特に、10度以下になってしまうとコンプレッサー式では厳しいです。
こう言う場合にデシカント式の選択となりますが、逆に、夏場の温度上昇が酷いので、
現実的には以下の選択肢が考えられます。
・冬場の室温を確保出来るのでコンプレッサー式1台
三菱電機 MJ-100LX
http://kakaku.com/item/K0000871674/
コンプレッサー式は騒音がでかいのですが、その中でも三菱は静かな方で、
しかも、他社では連続運転でも24時間とかで自動停止しますが、三菱はしません。
それでも、コンプレッサー式は騒音が大きいので、同じ居室で快適に過ごせないかも知れません。
・冬場の低温用→デシカント式、それ以外はコンプレッサー式の2台体制
理想的にはこれですが、なんと言っても費用と置き場所の確保の問題があります。
デシカント式は冬場の低温には強いですが、その分消費電力も多くかかります。
除湿の結果を優先する人用の選択です。
・ハイブリット式を買う
パナソニック F-YC120HRX
http://kakaku.com/item/K0001042742/
これなら1台で年中使えますが、上の2台体制よりも費用がかさむと言うデメリットもあります。
あと、個人的にはパナの白物家電は短命なので、買うのは躊躇します。
以上、私が考える対策です。
書込番号:22403822
3点

ご丁寧にありがとうございます(^^)
冬場の夜間にも使用する、と考えると室温は20度以下になると思います(>_<)
そして、部屋はリビングの隣部屋で独立してるので、音は気にならないと思います。
いろいろ選択肢があって迷いますね💦
ご助言ありがとうございます!>ぼーーんさん
書込番号:22405438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冬場のコンプレッサー使いだけで対処出来るとしたら、
・除湿機の能力を上げて、低温でも対応できるようにする(それでもせいぜい10℃程度が限界かと)
三菱電機 MJ-P180NX
http://kakaku.com/item/K0001046971/
・暖房を併用する。
小型の石油ファンヒーターや、セラミックファンヒーター等を併用して部屋の温度を確保すると良いでしょう。
理想はガスや石油ファンヒーターですが、
電気の中ではパワーもあって温度センサーも付いてコンパクトなこんなのとかもあります。
YAMAZEN DHF-K12
http://kakaku.com/item/K0001093796/
書込番号:22406212
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「除湿機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 8:31:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:18:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:24:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 0:24:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/07 10:23:35 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 21:50:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/16 11:02:35 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/12 16:34:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/11 18:29:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/24 11:48:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





