


現在、マンフロットのトラベル三脚 Element スモール(MKELES5BK-BH)を所持しています。
そして、年に1、2回のビデオ撮影用にベルボンのFHD-43Mという雲台の検討をしています
が取り付け可能ですか?
近所にマンフロットのビデオ用の雲台を置いている店がなく、ベルボンの雲台は店頭で確認し、
必要十分と感じたので、これをつけようと考えていますがいかがですか?
マンフロットにベルボンの雲台をつけると携帯性が損なわれることは十二分に承知しています。
しかし、ホームビデオを三脚を使用して撮影するのは年に1,2回なので、その辺は目をつむる
つもりです。
所持三脚
https://www.amazon.co.jp/dp/B073518HTP
購入検討中の雲台
https://www.amazon.co.jp/dp/B00J8D0BWW
書込番号:22396328
1点

三脚と雲台を繋ぐネジは
二種類しか無くドイツ規格です。
通称 大ネジ (3/8)
通称 小ネジ (1/4)
それが合えば メーカーが違っても取りつきます。
書込番号:22396348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>葉っぱ先生さん
お持ちの三脚にべルボンのビデオ雲台を装着出来ますが、
あまり脚が細いので、重い機材を載せると、ブレるかと思います。
書込番号:22396378
0点

1/4なのでネジは合いますが
ビデオ雲台は三脚を捩じる力がかかるので
この三脚では力不足だと思います。
別途ビデオ用三脚を検討したほうがいいと思います
書込番号:22396380
0点

葉っぱ先生さん こんばんは
マンフロットの雲台取り付け部は 太ねじ ベルボンのFHD-43Mは細ねじの為 そのままでは付きませんし この場合のアダプターは 大きく マンフロットなど一部のメーカしか出ておらず 価格も高めです。
書込番号:22396388
0点

葉っぱ先生さん ごめんなさい
この三脚 マンフロットの中では 珍しい 小ねじのようですので そのまま付けられそうです。
書込番号:22396401
1点

こんにちは
このマンフレットの三脚を持っていないのですが、
雲台取り付け部分のネジをくるくる回して外すと、
細いネジと太いネジが両端に有るタイプではありませんか?
マンフレットには、太ネジにも細ネジにも対応できるようなネジが仕込まれている製品が多いと思います。
そうであれば、細ネジでベルボンの雲台を装着できると思いますから
いちどマンフレットの雲台取り付けのネジをくるくる回してみてください。
書込番号:22396417
0点

書込番号:22396639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
ネジには2種類しか規格がないんですね。
了解しました。確認してみます。
>おかめ@桓武平氏さん
そんなに重いカメラは考えていないので、大丈夫ではないかと考えていましたが
甘いですかね?
>ひろ君ひろ君さん
「ビデオ雲台は三脚を捩じる力」とはビデオカメラをパンするときにですか?
素早くパンする撮影はしないのですが、ビデオ用ではない三脚は捩じりやすいんですか?
>もとラボマン 2さん
いろいろ調べていただきありがとうございます。
>とんがりキャップさん
三脚は実家に置いており手元にありませんが、確認してみます。
>カップセブンさん
以前使っていた三脚が、紹介していただいたものより、全行が高いスリックの奴でしたが、
パンしたときに滑らかさに欠けるため、今回は上記記載のベルボンの雲台を選んだ次第です。
書込番号:22398869
1点

葉っぱ先生さん 返信ありがとうございます
>ネジには2種類しか規格がないんですね。
三脚用は2種類しかないのですが 雲台外した時 雲台に付いているクイックシューのカメラ取付ネジの太さと 三脚の雲台取り付け部のネジの大きさが 同じでしたら 三脚のネジが太い場合は 太ねじですので 小ねじか太ねじかは 判断すぐにできると思います。
書込番号:22398903
0点

撮影中にパンすることがなければ
剛性はカメラ用と同じでいいです
ただそれならビデオ用雲台も必要ありません
ビデオ用雲台が生かされるのは撮影中に
パンを始めたり、パンを止めたりする場合です
この場合ねじる力が残っているので
三脚の剛性が足りないと揺り戻しが発生して見苦しくなります
上級のビデオ三脚の足が2本組の6脚になっているのはこのためです
書込番号:22399194
0点

Elementのネジは、大ネジ、小ネジが反転して両規格使えるようになっていました。
外して確認してみるもんですね。
その後、雲台を買って取り付けてみました。
思ったより悪くありませんでした。
使い勝手は、カップセブンさんに教えていただいたようなカメラの雲台からすると月とスッポンで快適です。
書込番号:22435076
1点

ところで、雲台のネジの隣にイモネジがありました。
このネジは何のためにあるのでしょうか?
また、ベルボンの雲台のネジの隣にも2つの穴が・・・。
わかり方教えてください。
書込番号:22435094
0点

葉っぱ先生さん こんにちは
>ところで、雲台のネジの隣にイモネジがありました。
Elementの雲台の底の部分斜めの段差などないでしょうか?
このネジですが マンフロットの雲台専用でねじを締めることで 雲台を下から押し 雲台が外れないようにするネジで ベルのンとは規格が違うので 合わない可能性が有りますが 雲台付けた後 ネジを閉めると マンフロット用よりは強度落ちますが 雲台のずれ防止には役立つと思います。
書込番号:22435121
0点

葉っぱ先生さん 書き落としです
三脚閉じた時の写真ですが 閉じた状態で エレベーター部分伸ばし 雲台を脚部の外に出すと 脚部 もっと閉じる事できると思います。
書込番号:22435141
0点

>もとラボマン 2さん
なるほど。
教えていただきありがとうございました。
雲台の底には「斜めの段差」というよりは、「溝」が彫ってある感じです。
イモネジを占めこめば摩擦は増えそうな感じですが、特定の穴にイモネジを
ねじ込みがっちり固定という感じにはなりそうにありません。
書込番号:22435935
1点

葉っぱ先生さん 返信ありがとうございます
自分の場合マンフロットの雲台や三脚持っていますが それらは 下のサイトのギアジュニア雲台の取り付け部の写真のように斜めの凹凸が有り その部分にネジが入り込み雲台固定できるようになっています。
でもこの機構は メーカーごとに違い 違うメーカーの場合 目地が奥に入り込みすぎて抜けてしまったり まっ平で ネジの意味がない場合もあるので メーカーが違うもの付けるときは このネジ意味がない場合が多いです。
https://kyoto-nara.jp/blog2/index.php?cid=6&dateym=&keyword=
書込番号:22436000
0点

直接はつけられません。理由はベルボンの雲台は小ネジ。マンフロットのネジは大ネジなため。
書込番号:22807159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「雲台」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/03/26 21:02:59 |
![]() ![]() |
0 | 2022/02/16 14:03:12 |
![]() ![]() |
15 | 2022/01/30 1:27:18 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/15 7:20:36 |
![]() ![]() |
11 | 2021/12/04 9:31:36 |
![]() ![]() |
10 | 2021/11/19 10:20:31 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/16 19:00:35 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/27 12:00:14 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/18 19:50:22 |
![]() ![]() |
7 | 2021/09/18 12:56:29 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(カメラ)
雲台
(最近5年以内の発売・登録)





