


http://www.showa-shell.co.jp/carlife/products/helix/enjineoil-anatomy.html
(メーカー推奨時期よりも早めの交換を推奨する内容)
私の場合は6ヶ月より先にメーカーの推奨交換時期10,000kmが先に来るのですが、「Gr.III油の時は6,000kmくらいで次のオイルの銘柄を考えることが多い。」理由がわかったような気がします。資料によると、7,500km位で新油の性能に戻り、その後は下がるようですね。
他のメーカーのページも暇なときに見に行ってみます。
書込番号:22422667
4点

実にオイル会社に都合の良いグラフですが。
各自動車メーカーもこの程度の実験をしているはずですが、どうなんでしょうね。
書込番号:22422712
5点

オイル交換時期は距離だけでなく
時間(期間)だったりエンジンの負担にもよります
短めの好感触は不経済で環境に優しく無い(廃油)だったりではありますが車にデメリットは有りません
なのでオーナーの自由(自己判断)で良いかと思います
書込番号:22422927
6点

そりゃそうでしょ。
1万キロで交換されたら売上が1/2になってしまいますから。
書込番号:22423442 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん返信ありがとうございます。
Helix HX7 0W-20を入れようと、近所の昭和シェルへ行ってみましたが、ピットが開いていなかったり、在庫がなかったりで、結局はまたENEOS SUSTINAにしました。
巡り合わせにも恵まれませんでした。
書込番号:22423741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的にオイル交換の目安は車によりけり。
2.5リットル程度しか入らなくて高回転を使う軽自動車のターボ車と9リットル程度入ってほぼ高回転を使わない大排気量の車を同じ感覚で考えたら駄目って事。
カー用品店とかオイルメーカーっの基準って何でも軽自動車のターボ車の基準でしか宣伝していなと思う。
書込番号:22424453
4点

前のオイル交換から2年たっち1万キロくらい走りましたが、たまに車に乗っている時に焼けたような臭いがするようになりました。
そういう事で、最近、SHELLのスタンドでHELIXを入れてきたら臭いがしなくなって良かった。
私は2年に1度しかオイルを変えませんが、本当はメーカー推奨の1年に1度が良いのかもしれません。
Helix HX5 0W-20 2.9リットル 約4千円
HX3なら2500円くらいだった。
勿体無い事をしたかな。
書込番号:22437512
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用エンジンオイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 7:31:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:50:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/28 12:36:42 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/06 20:51:39 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/15 22:23:46 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/21 13:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/11 23:17:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/08 5:06:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/03 8:59:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/02 19:37:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)