


花好きの皆さん、花撮りが好きな皆さん、ちょっとは花に興味のある皆さんこんにちは。
花撮りに嵌って4年目。昨年下記スレに集まっていただいた方々のお蔭で益々花撮りが好きになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21944639/#tab
もう3月。そろそろソメイヨシノ開花も近いですね。そんなんで腹の虫が騒ぎ出し、今年は早々とやります(笑)
花、木、葉っぱの写真大募集です。たくさんの花等を眺め、皆さんで和気あいあいに楽しみましょう。
張り逃げOK。1枚からでも気兼ねなく。今日散歩中に撮ったよ、なんてのも大歓迎です。
ルール
価格コム掲示板のルール順守のこと。花好きらしく真摯な対応で臨みましょう。
コメント
無しでも可です。でも花等への思い、季節の花情報等書いていただけると嬉しいです。
原則コメントのみの投稿はNGとします。しかし花は好きだけれど写真添付はできない方も花等への思い、
季節の花情報等々のコメントがあれば参加可とします。
写真
花、緑、紅葉、野草、脇役でも可(虫がらみ、人がらみ等も可) 造花も良いです(昨年載せました)
既出、古いの何でも可。一枚でも気兼ねなく。出来ればEXIF付き。人物等の必要なモザイクは実施。
デジカメであれば機種不問。
ゆるゆるとやっていきたいと思います。レス遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:22514954
11点

例年花撮りは2月の梅あたりからでしたが、今年は違いました。
1月から通ってます。公園の花壇は1年中何かしらの花が咲いているんですね。
1月はストック(初めて見ました)、パンジーが綺麗で
2月からはアネモネ(初めて)、キンセンカ(初めて)等々
昨日3月になって初めて公園に行きましたが、ベゴニアが植えられてました。知らない花も
いくつか。
足繁く通ううようになって、世話する職人さんの一人と仲良くなりました。知らない花を教えて
貰うのですが、昨日は『済みません。知らない』って(笑)
チューリップの新芽がかなり大きくなってきました。4月末からチューリップ祭りが始まります。
楽しみが尽きません。
書込番号:22515002
8点

近所の梅や桜は格好の被写体。
梅はもう散ってますが、早咲きの桜(多分)が咲きました。
ソメイヨシノの花芽はすこしピンク色に染まり始めてます(神奈川県南部かな)
河津桜は満開。2月末に本家の河津に花見に行きました。昨年同時期には
2分咲きでしたが、今年は満開。平日でしたがたくさんの人出でした。
書込番号:22515031
9点

今年は幸運だったようですね。河津桜原木の方は散り始めてました。
ニュースで聞いたことがあるのですが、
この河津桜はそろそろ寿命らしく、植え替えをしなければならないらしいのですが
河川法によると植え替えは不可能とのこと。どうやって保存するのか地元の方々
は頭を悩ませているとか。なんとか知恵を絞ってもらいたいですね。
そういえば史跡に指定されているお城の桜も植え替えは簡単ではないらしいと聞き
ました。
桜は日本を象徴する花だと思っている私としては、良い解決法ができることを願っ
てます。
書込番号:22515136
7点

こんにちは。
最近は滅多に撮らなくなりましたが、花撮りスレ立ち上げということで。
在庫の中からですが、デジタルカメラ板ということでコンデジメインに……
コンデジマクロで寄り込んで、そこだけの世界を見つけられればと思いますが、なかなかうまくはいきませんね。
書込番号:22515317 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ノンユー1000さん
お初、でしょうか?
花を撮るって、撮るのは直ぐに出来ますが、納得がいくようになるまでが大変ですよね。被写体選び、レンズ、そして天候と風の具合。特に近接撮影では、思いの外、揺れてるんですよね!微風でも。
書込番号:22515642 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さんこんばんは。
最近買った花(野草)の写真本に花の名前を調べましょうと記載されてました。
恥ずかしながら自称花好きですが、花の名前をほとんど知りません(笑)
ネットで調べるのですが、野鳥より種類が多くて難しいですね。
掲載の写真はストック、シクラメン、パンジーです。ストックは最初ヒヤシンスだと
思ってました。職人さんに教えてもらいました。
ちなみにシクラメンは部屋で育ててます。水やりを失敗して花が枯れ、最近少し
復活してきました。パンジーではなくビオラは庭で育ててます。
>Hinami4さん、お久しぶりです。レスありがとうございます。
マクロでピントぴったし、凄い。私の場合、野外のマクロ撮影はかなり辛く苦手です。
野外の花撮影は70-200mm(16-80mm)のズームがずぼらな自分にはぴったしです。
フィギアの花がらみ面白いですね。流石Hinami4さん(笑)
私は30歳前までプラモデル(車)を作る、眺めるのが好きでした。中学生までは飛行機。
一時期戦車も好きでジオラマに行こうか悩みました(笑)
これからもよろしくお願いします。
書込番号:22515670
5点


ノンユー1000さん
ご無沙汰しております。
開設、おめでとうございます!(^^)!
いい季節になってきましたね。
最近の花の写真を貼らせていただきます。
書込番号:22515961
8点

>でぶねこ☆さん、こんにちは。レスありがとうございます。
多分初めての絡みのような気がします(笑) 今後もよろしくお願いします。
一枚目名前が?ですが、昨秋花壇で良く撮影しました。2枚目ランタナですよね。
大好きな花でかなり以前、庭で育ててました。ポップな色合いと沢山花を咲かせる
のが良いですね。
>被写体選び、レンズ、そして天候と風の具合。特に近接撮影では、思いの外、
>揺れてるんですよね!微風でも。
正しく同意です(笑) マクロの場合は体の揺れもばかになりません。あと最近はMFの際、
目が弱くなったせいか室内、外でも曇りの日なんかはピントが掴みにくいんですね。
だから花撮り、夜景はEVFが良いのかな-なんて思ってます。
まあ元々ピントはアバウトなのは自覚しているのですが(笑)
>花いっぱいさん、こんにちは。お久しぶりです。レスありがとうございます。
館山ではもうポピーですか。流石千葉。私も明日から南房総に行きます。どこに寄るか
考えていないのですが、花畑にはいきたいと思ってます。
これからも寄ってください。
書込番号:22516128
6点

>潮待煙草さん、お久しぶりです。レスありがとうございます。
このスレテーマでしか会えない方々がいるんでやってしまいました。再会できて嬉しいです。
河津桜のマクロ良いなあ。タムロンの90mmマクロも良いですね。こういう雰囲気は中々
出せません。インプットしておきます(笑)
マクロは60mmしかもっていないのですが、どうも私には短すぎる気がしてます。それで105mm
マクロにしようかと思案中です。
先立つものがないので60mmマクロと今は使い道がなくなった300mmf2.8を売りに出して105mm
を購入しようかと(笑)
ちょくちょく顔を出してください(笑)
書込番号:22516189
8点

ノンユー1000さん みなさん こんばんは
ノンユーさんの影響もあり最近お花も少しだけ嗜んで?おります。
夢中になると猛禽見逃しますね(笑)
まだまだ未熟ですがupさせて頂きます。
書込番号:22516207
11点


カメラもただのコンデジですし皆様の貼っている写真とちょっと主旨が違うかもしれませんが、図々しくも他の方々にも見てもらいたいということでハイキング、山登りで撮った写真を載せたいと思いますm(_ _)m
書込番号:22517739
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
15年前にFZ2で撮りました。庶民の私でも鳥の撮影が出来るようになって感激しました。 |
同じく15年前にFZ2で撮ったお気に入りの写真です。 |
先日、HUAWEI Mate 20 Proで撮った河津桜です。 |
同じくHUAWEI Mate 20 Proで撮りました。トリミング、色補正しています。 |
楽しいスレをありがとうございます。
15年前にコンデジで撮った写真と最新スマホで撮った4枚です。
初めて買ったデジカメはリコーのCaplio RR30 、
そして2台目がパナソニックのFZ2です。
銀塩カメラでは難しかった写真が撮れるようになり感激しました。
書込番号:22518916
6点


ノンユー1000さん 皆さん おはようございます。
新スレッドありがとうございます。
地元の河津桜を撮りに行きました。
Z 6 + Aposonnar 200mm F2 MMJ
書込番号:22521253
5点


花好きの皆さん、おはようございます。
旅行で留守にしておりました(笑)レスありがとうございます。
皆さんの色とりどりの花。。。。ものすごく楽しい(笑) やっぱり花って良いなあ(笑)
ちょこっと南房総の花です。道ずれが多い旅行だったので思ったほど花が見れませんでした。
個別に返信はこの後で。暫しお待ちを。
書込番号:22521432
5点

ノンユー1000さん、ご無沙汰してまっす!
こちらでは、早咲きの桜がちらほら、梅が終焉を迎えています。
「思いのまま」とは、
一本の木に紅、白、 絞りの花が咲く、咲き分けの梅です。
ただ、こちらの思いに関係なく、梅が思うままに咲きます!(笑)
書込番号:22521658
5点

今年のソメイヨシノの開花は早まりそうですね。今から楽しみです。
卒業式や入学式を待つお子さんがいると新しい門出の祝いになって、親にとっても素晴らしい
思い出になります。
娘の小学校入学式(宇都宮)は桜が満開、大学の卒業式(東京)は満開の桜だったのを
覚えてます。自分のは。。。。。ん-、覚えてません(笑)
>PARK SLOPEさん、こんにちは。
桃色と綺麗な青空(良い色合いですね)のコラボ良いなあ。
>夢中になると猛禽見逃しますね(笑)
それは危険です。私の場合小鳥やスマホ見てて良く見逃します(笑)
PARK SLOPEさんの夜景ファンです。一昨日泊まったホテルで真似しましたが、
やはり上手くいきませんね(笑)
花も楽しみにしております。くれぐれも猛禽撮影の合間には撮りませんように(笑)
これからもよろしくお願いします。
>ニコングレーさん、こんにちは。
唐実さくら。。。。初めて知りました。調べるとサクランボのなる桜。ということは近所
にあるのは唐実さくらか(笑) 花好きと言っても知らないことばかり。勉強になります。
貼り逃げ。気にしないでください。
ニコングレーさんの精力的な活動にはいつも刺激を受けてます。
書込番号:22522427
3点

我が家のベランダ花情報
ビオラ:満開。
カランコエ:昨秋剪定し、さし芽で2鉢→4鉢に増やしました。大きな1株が少し花を咲かしてます。
ミニバラ:5株新芽がたくさん。5月の開花が楽しみ。今年は春バラをたくさん撮るつもりです。
キク:2鉢に新芽が出てます。そろそろ株の更新、植え替えをしなければ。
マーガレット:3鉢新芽が少しづつ。今年はさし芽に挑戦しようかと思ってます。
>smilepleaseさん、初めまして。レスありがとうございます。
高山植物ですよね。コマクサだけは名前知ってました(笑) これって良いアングルですね。私は山登り
が苦手で絶対に撮れない花々です。素晴らしいです。
>主旨が違うかもしれませんが、
いやいや、花好きであればスレ主旨そのものです。全く問題ありません。
>見てもらいたいということでハイキング、山登りで撮った写真を載せたいと思いますm(_ _)m
もっと見たい。遠慮なくどんどんと載せてください(笑)
写真見るだけでも楽しいし、どんな思いで写真を撮っているのか想像するのも楽しいです。
>tohoho-gzさん
4枚目の桜。良いですね。大胆な構図が好きです。
>初めて買ったデジカメはリコーのCaplio RR30 、そして2台目がパナソニックのFZ2です。
>銀塩カメラでは難しかった写真が撮れるようになり感激しました。
私はフジのファインピクス・・・縦型に3か4倍ズームのデジカメ。子供撮影用に買いました。
次がキヤノンの型番は?ですが8倍ズーム。これでカワセミを撮って嵌りデジイチへ。
>銀塩カメラでは難しかった写真が撮れるようになり感激しました。
全くの同感。デジカメがなければ今のこの楽しい時間はありません。今頃何をして楽しんで
いるんだろうって(笑)
書込番号:22522613
4点

>まる・えつ 2さん、こんにちは。レスありがとうございます。
Z6いいなあ。南房総の帰りに木更津アウトレットのニコンに寄ってきました。
Z6、7初めて触りました。良いですね。花撮りや夜景撮りにぴったし。
10%引きで思わず。。。。家内がいるんで我慢しました。
200mmf2もやっぱり良いなあ。Z6の花もっとお願いします(笑)
>コードネーム仙人さん、こんにちは。いつもありがとうございます。
立派なしだれ梅ですね。これほどの梅は見たことありません。
紅白の花桃は良く見ますが、梅にもあるとは。
>「思いのまま」とは、
>一本の木に紅、白、 絞りの花が咲く、咲き分けの梅です。
>ただ、こちらの思いに関係なく、梅が思うままに咲きます!(笑)
さすが仙人さん。含蓄があるなあ。思い上がらず花に謙虚に寄り添う気持ちが
大事なんだと勝手ながら思いました。花に限らずですが。
これからもお願いします。虫がらみも(笑)
書込番号:22522883
5点

花好きの皆さん、今日は。
昨日近所の公園脇の3本のモクレンに白い花がついているのに気が付きました。
通り道から少し外れているのでなかなか気が付かないのですが。もうそんな時期なんですね。
公園では小学生がたくさん遊んでいて近くに来た男の子が『何撮ってんの?』だって。
この唐実桜は小学校校門の目の前にあります。ちょうど下校時に撮影していたのでやっぱり
男の子が聞いてきました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22514954/ImageID=3166678/
唐実桜は先日の雨で散ってしまいました。
書込番号:22528980
5点

>ノンユー1000さん
地元、、ご近所の彼岸桜、、、です!
マサに、、満開!!ご覧ください!!!
相変わらず、、花ビラばかりですが、、
NIKON D500
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E
書込番号:22529005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、こんにちは。
昨日は3月になって2回目の公園での花撮りでした。コートを着ていきましたが、脱いで丁度良い
天気でした。このままいくと桜の開花が早やまるのかもしれませんね。
花壇の花々も春の暖かい陽ざしを浴びて元気に咲いているように見えました。一部でチューリップ
が咲き始めてました。4月からはこの地区一帯でチューリップ祭りが始まります。
>ニコングレーさん、こんにちは。
ご近所に桜が一杯咲いていて羨ましいなあ。3kmくらい歩くとそこそこあるのですが、もう少し
先かな。
>花ビラばかりですが、、
イヤー、花弁フェチとしては大歓迎です(笑) 桜って懐が広いって気がします。寄っても引いても
素晴らしい。花弁、風景、スナップ何でもこいって感じ。まあ花弁が一番好きですが(笑)
70-200mmは良いですよね。花撮りをするようになって使用頻度が一気に増しました。
105mmマクロは今一番欲しいレンズです。60mmは私にはちょっと短い。昨日も使いましたが、
かなり苦労しました。
こちらのスレ楽しみにしてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22526817/?lid=myp_notice_comm#22527588
花好き同士お互い頑張ってたくさん撮りましょう(笑)
書込番号:22529124
4点

ノンユー1000さん 皆さん こんばんは。
近所のハクモクレンの蕾も膨らんでいました。
今度の休日に撮りに行きたいと思います。
Z 6 + Planar 85mm F1.2 AEG
書込番号:22530318
5点

>ノンユー1000さん
お言葉に甘えてまた貼らしていただきますm(_ _)m
先週末低山の沢沿いで咲いてた花々です。山野の花好きの人達には有名な所で常時数人はいる場所で撮りました。
書込番号:22530532
9点


>ノンユー1000さん
たまには、、MFレンズで、、、
唐実桜、、、。
街灯を添えて、、、
VOIGTL'A'NDER NOKTON 58/1.4
NIKON Df
書込番号:22531001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まる・えつ 2さん、こんにちは。
このボケ綺麗ですね。ボケ大好きな自分としては、ちょっとたまらない感じです。
落ち着いた色合いも良いですね。
正しくはハクモクレンというのですね。清楚な感じがする白い花びらが好きです。
モクレンというと白い花(ハクモクレン)というイメージがあるのですが、シモクレン、
サクラモクレンもあるんですね。サクラモクレンの色合いも好きなのですが、滅多
に見かけません。
今回は丁度花撮り帰りに通りかかった際に目に入りました。
通り道から少し離れているので気が付かない場合も多いのですが、今回は運
が良かったです。
もしよろしかったらハクモクレン見せてください。お待ちしております(笑)
書込番号:22532053
4点

花大好きな皆さん、こんにちは。
何時もはディスプレイされた花壇の花ばかり撮っていたのですが、今回は道端にひっそりと
咲く花を探し撮ってみました。
smilepleaseさんの花撮りに影響を受けました(笑) しかし山や沢に行くわけのもいかないので
場所はいつも行く公園です。花壇から離れ、日の当たらない道端を注意深く見ていると、意外と
見たこともない小さな花が咲いているんですね。
暗がりにひっそりと咲く、小さく色鮮やかな花弁はとても魅力的です。名前を調べてみたのですが、
正解かどうか?です。わかる方がいれば教えてくれるとありがたいです。
新しい楽しみを見つけました(笑)
>smilepleaseさん、こんにちは。レスありがとうございます。
ハナネコノメ。。。可愛い花ですね。こういう花好きです。
コチャルメルソウ。。。ムムッって感じの花。ちょっと実物見てみたい。
smilepleaseさんのレスで私流に勝手に感化されました。済みません。でも新たな楽しみが
見つかりました。ありがとうございます。しかし撮影するのが大変! かなりしんどかったです。
書込番号:22533531
4点

自分の写真を見て地面近くの花々に興味を持っていただいてありがとうございますm(_ _)m
黄色の花ですがおそらくセイヨウミヤコグサという花ではないかと。写真を載せたいのですが勝手に転載になる恐れがあるのでお暇な時にセイヨウミヤコグサで検索してみて下さい。他の花は…すみませんわかりませんでした。
ノンユーさんはじめ皆さんの写真、やはり写りが素晴らしいですね。ハナネコノメやコチャルメルソウは1インチコンデジのTX1で撮りましたがやはり雰囲気が違いますね。
ハナネコノメやコチャルメルソウはバス停すぐの沢沿いなので駅→バス停で殆ど歩かないで行ける所なんですよ、観光地みたいな所です。駐車スペースも10台くらいはあるので車の人も多いです。
書込番号:22534054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>smilepleaseさん、レスありがとうございます。
セイヨウミヤコグサ、確認しました。確かにそうですね。ありがとうございます。
キンランは良く見るともっと大きいし、育つ環境も難しそうで絶滅危惧II類 に登録されているとか。
最近はわからない花はネットで調べるようになりました。しかし種類が多くて難しいですね。
教えていただき感謝です。忘れないように「お気に入り」に登録しました。
>ハナネコノメやコチャルメルソウはバス停すぐの沢沿いなので駅→バス停で殆ど歩かないで行ける所なんですよ、
>観光地みたいな所です。駐車スペースも10台くらいはあるので車の人も多いです。
そうなんですか(笑) でも今回思いました。こうした花々にも目を向けようって。地面にひっそりと
咲く花を見つけるのって楽しいです。私の好きな野鳥撮影と一緒です。探鳥って撮影と同じくらい
楽しいですから。次行くときも他の花を探してみます(笑)
書込番号:22534217
4点

>ノンユー1000さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね、何気ない道ばたの花々もマクロ撮影するとなかなか興味深いんですよね。
ちなみにHinami4さんの撮ってらっしゃる青い花はたぶんオオイヌフグリで道ばたや低山の道沿いに春に咲く代表的な花だと思います。
自分が撮ったのは神奈川八王子(コマクサは違いますが)の低山やそこそこの標高の所ですが、低山でしたら高尾や大山の山麓でも色んな花が見られるのでぜひ行ってみらして下さい。
書込番号:22534252 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>smilepleaseさん、こんにちは。
>何気ない道ばたの花々。。。
以前健康のためにウォーキングをしていた時はコンデジ持参で良く撮ってました。
花撮りメインで出かけるようになって忘れてしまったようですね。
でも今回の楽しくて貴重な経験、これからは忘れずに継続していこうと思います。
貴重な撮影地情報ありがとうございます。
機会があればぜひ行きたいと思います。
私の場合4月中以降から2か月間、夏鳥撮影のため500m超の山や高原に行きます。
いつもは撮影の合間に新緑撮影をするのですが、今季からはマクロ持参で行きます(笑)
書込番号:22535494
3点

>花いっぱいさん、こんにちは。レスありがとうございます。
サボテンの写真、とてもいい雰囲気ですね。
1枚目もそうですが50mmf1.2が花撮りに向かないというのは?
綺麗なボケですし。
ずぼらな私にはズームがぴったしです(笑)マクロも出来れば60-120mmの
ズームが欲しいなんて。とにかく60mmは私にはとっても窮屈です(笑)
これからも50mmf1.2の花写真楽しみにしてます。あっ!他のレンズでもOKです。
書込番号:22535552
4点

>ニコングレーさん、こんにちは。レスありがとうございます。
>唐実桜、、、。
>街灯を添えて、、、
まだ唐実桜が咲いているんですね。羨ましい。こちらのは完璧に散ってしまいました。
構図、レンズ、カメラ色々と工夫されているんですね。私の場合どうも一本調子というか
これしかないないっていうか、引き出しが狭くて。。。。。勉強になります。
東京の桜の開花予想は21日です。今の所29日に家内と連れ立って花見に行く予定です。
予報とにらめっこですが、来週後半あたりから偵察に出ようかと。
>たまには、、MFレンズで、、、
私には無理です(笑) マクロではMFはよく使うのですが、外での撮影の時は花が揺れる、
体が揺れるで最後はAFの乱れ打ち。これ得意です(笑)
書込番号:22535609
5点

ノンユー1000さん 皆さん こんにちは。
近所の公園へハクモクレンを撮りに行きました。
紫木蓮は珍しいですね、
自宅から離れた場所で咲いているのを一度見た事があります。
Z 6 + Carl Zeiss Mirotar 500mm F8
書込番号:22535866
8点

>ノンユー1000さん
>皆様!!!
ちょっと、、
違いますが、、、
お花を!!!
NIKON Z7
FTZ
AF-S NIKKOR 300/4E
書込番号:22536037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ノンユー1000さん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
春らしい、華やかなスレですねえ!(^^)!
楽しませていただいています。
相変わらず近所の写真ですが、菜の花と河津桜を。
書込番号:22536920
9点

>まる・えつ 2さん、こんにちは。レスありがとうございます。
このモクレンの白。イメージにぴったし。
寒緋桜はまだ見たことがありません。この濃い桃色良いなあ。
色んなレンズ持たれているんですね。ちょっとググってみたら、
Carl Zeiss Mirotar 500mm F8価格に購入スレ立ててましたね。
Planar 85mm F1.2 AEGこのボケ味かなり良いと思ったのですが、手が出ません。
書込番号:22537927
6点


花好きな皆さんこんにちは。
ちょっとさぼっていたら花写真が底をつきました(笑)
昨日花撮りに行こうと思ったいたら急用で行けなり、本日改めて近所、といっても歩いて
3Kmの小川沿いの山桜の名所?。11年前に健康のため始めたウォーキングルートです。
余談ですがこの小川にいたカワセミを見て野鳥撮影に嵌りデジイチレビュー。今に至ります。
山桜はまだまだ。途中にある枝垂れやソメイヨシノもまだのようです。
>潮待煙草さん、こんにちは。レスありがとうございます。
皆さんの花々で華やかになりました。イヤー花って良いですね(笑)
菜の花と河津桜。また華やかになりました。
>ニコングレーさん、こんにちは。
ニコングレーさん精力的。負けないように頑張らねば(笑)
私の4枚って彼岸桜ではなく河津桜かな?撮影にはぎりぎりの状態でした。
書込番号:22541501
6点

>ノンユー1000さん
4枚目、、、
オソラク、、、「 河津桜 」と思料されます。
葉っぱも出てきて、、、
彩り的には、、キレイですね!!!
ほんと、、、
「 桜 」って、、品種が、、多い!!!
その中で、、クローン?!の
「 染井吉野 」は、、、一代勢力!!!??
これからの時期、、
近場の 「 枝垂れ桜 」や、
「 ハナモモ 」が、、咲きだしますので、、、楽しみ楽しみ!!!
あまり、、「 染井吉野 」自体を
撮らないで、、シーズンが、、
通り過ぎてしまいます、、。
お互い、、忙しい?!
季節をむかえましたね!!!
「 枝垂れ桜 」
開花直前です。
NIKON Z7
NIKON D5
にて、、、。
書込番号:22541731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん、レスありがとうございます。
やっぱり河津ですか。ありがとうございます。
結構散っているんで撮るのに苦労しました。風も強くてひたすらシャッター押してました。
枝垂れ大きそうですね。満開になったら見ごたえがありそうです。楽しみにしてます(笑)
そういえばハナモモ咲き始めてました。2本だけ。ハナモモは苦手でいつもうまく撮れません。
あと八重は今にも花開きそうな感じでした。
今年の花見は2か所に行く予定(1か所は今回の場所)でしたが、もう一か所追加します。
ライトアップがあるらしく500本のソメイヨシノ。
ライトアップはあまり好きではないのですが、川沿いの桜なんでちょっと面白そう気が(笑)
お互い体調万全で望みましょう。
書込番号:22542007
6点

皆様 おはようございます。
ノンユー1000さん
ホテルってテンションあがりますよね。
長期旅行なかなか出来ないので近場の良いトコ泊まったり食事するのが我家の贅沢です。
あ、食事は朝のビュッフェかランチですよ(笑)
ホテル×花(緑)と探鳥途中の一枚をupさせて頂きます。
書込番号:22542417
7点

>PARK SLOPEさん、こんにちは。
リクエストに応えていただきありがとうございます(笑)
1、2枚目。何気にPARK SLOPEさんの視線を感じてしまうのは何故?2枚目お気に入りです。
>ホテルってテンションあがりますよね。
先月泊まったホテルのフロントの雰囲気が良くて気合が入ったのですが。。。。運転の疲れと
晩酌で早々と寝てしまいました。朝チェックアウト時にやっと撮りました(笑)
>食事は朝のビュッフェかランチですよ(笑)
ビュッフェ大好き(笑)夜より朝のビュッフェが好きなんですね。パン大好きなんです。美味しい
食パン、フランスパン、ロールパンがあればOK
今までで朝ビュッフェが一番良かったのが仕事で行った香港のホテルの朝ビュッフェ。何しろ
パンがおいしくて種類も多かったです。香港はパンが美味しいと現地の人から聞きました。
余談長くなりすみません。
また撮られましたらよろしくお願いします。私の場合猛禽は終了かな。当分は花撮り専念です。
書込番号:22543673
7点

>ノンユー1000さん
ご近所の
「 枝垂れ桜 」咲き始めました、、、
とりあえず、、ご報告を、、、。
NIKON D500
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E
書込番号:22546094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
本日出先(東京)の気温は23℃もありました。また一段と開花が進みますね。
明日は天気が悪そうなので週末から近場の名所巡りの予定です(笑)
書込番号:22546256
6点

花好きな皆さん、こんにちは。
本日は23℃もありました(東京)
ニコングレーさんの報告にもありましたが、一気に桜の開花が進みそうですね(笑)
行きつけの公園の花壇は冬から春の花へ模様替えを準備中。縄張りされて近くで
撮影することができません。でも道端に咲く花は元気です。
チューリップが咲き始め、バラは新芽がたくさん出てきてます。4月からは近隣の公園
でもチューリップ、バラ祭りが始まります。
また自宅近所の公園でも今週末から花イベントが始まります。4月からはこの公園が
メインになります。
先ずは来週からの桜(ソメイヨシノ、枝垂れ、八重、陽光)から(笑)
書込番号:22546333
7点


>花いっぱいさん、こんにちは。
椿良い雰囲気ですね。今期は撮らずじまいです。
>失敗作の山の中からたまに悪くないものが出て来ますが。
同じです。私の場合ニコンですが(笑)
良くて5%残り、最悪全滅です。5%も残ると嬉しくなります。
だからではないんですが、ひたすら撮り続けます。アイディアが無くなるか、
体力、気力がなくなるまで(笑)
書込番号:22546971
5点

ニコンで4枚UPします。
40年間ニコン一眼レフを使ってきたのでニコンの方が気が楽なのですが、
せっかくキヤノンを買ったので、何とか嫌われないように付き合って行きたいと想います。
書込番号:22547312
6点

ノンユー1000さん 皆さん こんばんは。
東京都内でソメイヨシノの開花宣言があり春本番ですね!
書込番号:22548599
6点


>ノンユー1000さん
>皆様!!
春ですねーー!!!
枝垂れ桜、、
てす!!
NIKON D850
AF-S NIKKOR 16-35/4G
書込番号:22549771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

花好きの皆さん、こんにちは。
まる・えつ 2さんのレスにありましたが、昨日東京のソメイヨシノ開花宣言です(笑)
気が付いたら在所の横浜も同日に開花宣言。皆さんの所はいかがでしょうか?
3/18に近所の桜を偵察に行きましたが、ソメイヨシノ、枝垂れ、山桜はまだでした。
開花宣言を受け、本日3/22再び行ってまいりました。ソメイヨシノ開花です。枝垂れ、
山桜はまだまだでした。
しかし春の陽射しを受け、サクラ以外の花々が一杯咲いてました。smilepleaseさん
の影響もあり最近は地面近くを注意深く観察するようになりました。
なんだかんだ5時間近く花撮りです。歩いた距離は往復6Km。撮影枚数1000枚を超え
ました。ひたすら撮り続ける性分です(笑) 今整理中。
レスしていただいたみなさん、申し訳ありません。今しばらくお待ちください。
書込番号:22550636
6点

ノンユー1000さん、初めまして。
花好き集まれー!で飛んできました。
桜は他の人にお任せして、私は野草とその他を。
ペンタK-1にsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
書込番号:22551424
6点


ノンユー1000さん 皆さん こんにちは。
今週に入ってからコヒガンザクラとプリンセス雅桜が咲きました。
地元のソメイヨシノは間もなく咲きそうです!
書込番号:22552214
7点

>花いっぱいさん、こんにちは。
おっ!名機D7200ですね。2台持ちしてましたが、今でも好きです。
>キヤノンを買ったので、何とか嫌われないように付き合って行きたいと想います。
マウント替えすると慣れるまで苦労は多いと思います。でも時間の問題ですよ。
継続は力なりです。イチロー選手見てそう思いました(笑)
凡人の私でも撮り続けていれば、いつかは納得の一枚が(笑) こう思い続けて11年。
未だ納得の一枚は。。お互い切磋琢磨で気楽に楽しみましょう。偉そうに済みません。
参考:イモカタバミ
https://greensnap.jp/search/tags?id=49958
皆さんへ:誤情報流して済みませんでした。イヤー花の名前探しって難しいですね(笑)
書込番号:22552314
4点

>ノンユー1000さん
ちょいと、、、
趣向を変えて、、、
お寺さん本堂の中、、
ボンボリの灯り、、、
窓に写る 彼岸桜、、。
前ボケに、、、枝垂れ桜を、、、。
書込番号:22552425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まる・えつ 2さん、こんにちは。いつも情報ありがとうございます。
プリンセス雅桜って皇太子妃雅子様のご成婚記念として命名された桜なんですね。
名前に恥じない綺麗な桜です。一言で桜っていってもそれぞれ個性があって本当に
どれも綺麗だと思います。
桜って日本人のDNAに何か刻み込まれたような気もします。個人的見解です(笑)
書込番号:22552438
5点

>潮待煙草さん、こんにちは。楽しいレスありがとうございます。
>花の表現をいろいろ遊んでみました!(^^)!
花ってそれができるんですよね。アングルはもちろん、午前午後の陽射しでも変わるし。
でも水面の玉ボケ撮るのって結構難しいてのは、昨年秋の撮影でわかりました(笑)
近くの花畑に撮影に行くときは、午前一回りして休憩後、午後逆回りで見るのが理想
でした。同じ花、場所でも全く異なる雰囲気を見せてくれるんですよね。
書込番号:22552496
6点

>常にマクロレンズ携帯さん、初めまして。当スレに参加いただきありがとう
ございます。
花好きの皆さんのご協力をいただき価格コム掲示板を色とりどりの花々で
埋め尽くしたいと思い始めました。単純に見てるだけで楽しいのが一番。
もう一つは日々怠惰な生活に溺れそうな自分に対し、皆さんのスレ、写真で
刺激を受け “自分も頑張るそ!”ってカツを入れる意味もあります(笑)
申し訳ありません。
ムラサキケマン初めてです。桃色のユキヤナギも。これ良いですね。撮って
みたいです。割と近くにミツマタで有名なお寺があるのを最近知りました。
のぞき見のモクレン、ナイスです。
これからも気軽にご参加ください。よろしくお願いします。
書込番号:22552715
5点

>ニコングレーさん、何時もレスありがとうございます。
お寺には枝垂れが似合う。立派なしだれですね。昨日の枝垂れはまだまだのようでした。
>趣向を変えて、、、
良いですね。こういうのを撮ってみたいのですが、中々できない。桜って本当に度量が広い
花だって思います。寄っても引いても絵になる。桜好きのニコングレーさんならではって
感じがします。
私の場合、基本花弁フェチなんでそこ中心に目がいっちゃうんですね。
来週あたりはちょっと遠出して狙ってみます。明日(日曜日)は天気が良さそうなので、再び
近場でチャレンジ予定です。
書込番号:22552795
6点



本日藤野にハイキングへ行ってきました。
最近知ったシュンランというラン科の花と神社裏に咲いていた早咲きの桜を載させていただきます。
あと以前南高尾で撮ったキンランも載させていただきます。この9年ほどで200回程度山(多くが低山ですが)に行ってますが、キンランを撮れたのはこの日1日だけです。また会えたら良いなと思っています。
書込番号:22556316
5点

ノンユー1000さん、皆様今晩は。
昨日今日と風が冷たく出かけるのを躊躇しましたが、花たちが待っているので出かけました。
正解でした。
ペンタK-1にsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
書込番号:22556526
5点

>花いっぱいさん、こんにちは。
>マウントは変えていません。
>D80+5D D90+5D2 D7200+5D4と変身してはいますが。
済みません。早合点しました。Wマウントですね。
私はDXオンリーですが、フルサイズミラーレスに魅力を感じてます。
でもDXの画角に慣れきっているため、フルサイズの広い画角についていけるかとても心配です。
風景は何となくいけそうな気がするのですが、花はいまでももっと寄りたいって感じることが多いです。
書込番号:22556855
4点

>ニコングレーさん、こんにちは。
>熱海、、、起 雲 閣 。
ニコングレーさんの行動力凄い。見習います。
3枚目面白い写真ですね。
昨日東京で有名な。。。。インコが当地でもいることがわかりました。
彼岸桜?に2羽が飛来し、花弁を根元から食いちぎり何か(蕊かな)を
食べた後、花弁を捨てているのです。凄い大食漢。地面は花弁だらけ。
3mくらいの所にいますが、数名で見てても逃げません。ヒヨドリも脇に
避けているようです。
ほかの桜にはとまっていないようですが、このままだとこの彼岸桜は今週末
には花弁が無くなっているかもしれません。
書込番号:22556887
5点

>ノンユー1000さん
ありがとうございます!
熱海 起雲閣
大正時代に別荘として築かれとか。
「 硝子 」も、、独特の「 歪み 」が、、、
室内から硝子越しに、、桜 を 撮ると、、
面白いで、、かなり、、撮りました!!!
書込番号:22556939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

花好きの皆さん、こんにちは。
本日ガーデンネックレス横浜2019に行ってまいりました。動物園ズーラシアの奥に
ある里山ガーデンで3/23開催です。3/24には昨年と同様、園芸王子の三上真史さん
が来たようです。
私は本日が初日。花はまだまばらで咲き誇るにはあと2週間ほど必要でしょうか。でも
春らく素晴らしい花々でした。
公園の外周路も周り野草を見つけました。園芸種とは違った味わい、驚きがあります。
>smilepleaseさん、こんにちは。
貴重なキンランの写真ありがとうございます。このアングル良いですね。9年で一度とは
やはり貴重種なんですね。間違えるなんてちょっと浅はかでした。
やはり道端を注意深く探していると何かしら咲いているんですね。今回の2種の野草?
3枚目は道脇の石垣の1m高さの所にそこそこ咲いてました。見たときその形に驚きです。
スミレは石垣上段、1m50cmくらいの端に咲いてました。地面にも咲いていたのですが、
とても撮れる感じではありませんでした。軟弱ものです(笑)
書込番号:22558261
4点

>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
いやー、このマクロ4枚は凄いですね。ピントも解像も。
アミガサユリの花弁内面の模様は面白いです。あとアケビの蕊はとても綺麗な色で
形も素晴らしいですね。
>花たちが待っているので出かけました。
これ最高に良いフレーズ(笑) そう思うと待たせちゃ悪いってすぐに出かける気に
なりそうです。これからそう思うようにします。
書込番号:22558317
5点

返信ありがとうございます。
3枚目のはイカリソウとかハナイカリなどですね。
イカリの形の花は2、3種見てますがこちらは見た事がないのでうらやましいです。こんな形の花があるなんて不思議だなって思います。
キンランも名前を聞いた事あるくらいで知らずに撮って後から調べて知りました。丘陵地などに行くと意外とあるのかもしれないです。
書込番号:22558351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん、こんにちは。
>面白いで、、かなり、、撮りました!!!
その気持ち何となくわかります。1枚目良いですね。面白いです。桜って建物や
構造物の近くにある場合が多いから、そういう視点が出てくるんでしょうね。
今週末と来週そういう場所に行くつもりです。インプットしました(笑) でも頭が
固いからそうしたアイディアが出てくるかどうか。。。。チャレンジはしましょう(笑)
書込番号:22558367
5点

>smilepleaseさん、こんばんは。
早速のレスありがとうございます。
イカリソウ! ネットで見る限り此方の方みたいです、葉の形も似てます。
石垣に咲くと出ていたのでピッタシかと。しかし>smilepleaseさんも見たこと
のない形とは。。。。ちょっとやってみるもんですね(笑) 赤色もあるんですね
今度行ったら探してみます。
そういえば私が撮影した後、女の方が石垣にへばりついて撮ってました。
参考に地図貼っておきます。私の家から近いので、この時期はここが花撮り
道場です。
http://www.satoyama-garden.jp/map/
外周園路、森の広場の前あたりです。
書込番号:22558437
4点



>花いっぱいさん、こんにちは。
この里山公園とか山手洋館に行き始めて3、4年でしょうか。
花いっぱいさんともどこかでご一緒しているかもしれませんね。
このイベント最寄り駅でも協賛していて仮設の花壇が一つセットされてました。
以前はもう少し多かった気がするのですが。
これから横浜スタジアム、港が見える丘公園、洋館でも花イベント盛りだくさんですね。
書込番号:22559762
4点

>ニコングレーさん、こんにちは。
いよいよですね。南側だと結構咲いているようです。
このままの天気で行けば、今週末から来週中頃が絶好の花見日和かも。
楽しみですね。
>花いっぱいさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22514954/ImageID=3177568/
この花
デルフィニュームではなく正しくはデルフィニウムでした。済みません。
書込番号:22559798
6点

>ノンユー1000さん
自分はまだまだ全然山野の花について若輩者です…。
皆さんのきれいな写真を参考により良い写真を撮れるようになりたいです。
書込番号:22560073 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>smilepleaseさん、こんにちは。
>自分はまだまだ全然山野の花について若輩者です…。
>皆さんのきれいな写真を参考により良い写真を撮れるようになりたいです。
済みません。気になるレスをしたようです。
ただ野の花については、私より先輩であることは確かで、
今回のsmilepleaseさんのレスは私にかけていた視点にきずかせてくれました。
その思いがレスに出たのかもしれません。改めてお詫びいたします。
今回野の花を探し、撮影してて思ったのは
野の花の撮影は一筋縄ではいかないということ。これは野鳥撮影に近いです。
先ずは見つけなければ撮れない。当たり前ですが。キンランの花の話を聞いて
野鳥と全く同じだと思いました。11年やってて1回しか出会えていない野鳥は多い
です。5時間探鳥してもシャッター押せないときも多いです。
もう一つは撮影条件が圧倒的に厳しい。暗いというのはもちろんですが、背景、
アングルが選べない。非常に狭い条件の中で表現を考えなければならない。
女の方が石垣にへばりついてイカリソウを撮影していたと話しましたが、私も同じ
でした。片膝、肩肘を同時につくのは普通の感じでしょうか。
そうした条件の中でsmilepleaseさんが撮った野の花を見るとそれは素晴らしい
写真だと思います。
済みません。長くなりました。
私も言葉に気をつけます。懲りずにこれからも気軽に参加してください。
書込番号:22560301
4点

>ノンユー1000さん
そんな固い話しじゃないです(^_^)
ただもう詳しい人はめちゃくちゃ詳しいし自分は間違いも多いんで…。
かがんだりはしますが這いつくばったりまでは一度くらいしたかないですし、もっと本腰入れるなら可動式液晶のカメラにしますし。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22560320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>smilepleaseさん
>そんな固い話しじゃないです(^_^)
了解しました。
>ただもう詳しい人はめちゃくちゃ詳しいし自分は間違いも多いんで…。
私も同じです(笑) 11年やっている野鳥もです。でも日々進歩。今日より明日って
気楽に気長にやってます(笑)
>這いつくばったりまでは一度くらいしたかないです
これは凄い!私は思ったけれど絶対にやりません(笑) 実は地面にたくさん咲いて
いたスミレ。撮りたかったのですが無理と思って素通りしたくらいです。
こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:22560523
4点

花好きの皆さん、こんにちは。
みなさんお住まいの地域でも春の陽射しを浴びてソメイヨシノの開花が進み、
野の花、花壇の花等が華やかに咲き誇っていることと思います。
“花が待っている”を合言葉に花を愛で、撮りに行きましょう。ついでに当スレに
参加いただければ嬉しく思います。今まで参加いただいた方、これから参加し
ていただける方大歓迎です。
書込番号:22560578
6点

皆さん、こんばんは。
今日はちょっと気持ちを変えてみました。まあ撮れている写真は同じように
見えるかもですが(笑) 本人としては気持ち新たに。
書込番号:22562702
3点

続けて。
風が強かったですが、陽射しが暖かくとても楽しい花撮りとなりました。
公園には一昨日よりも多くの人々が春の花々を楽しんでました。
人々が朗らかに花を楽しんでいる中での撮影は、その気持ちがこちら
にも伝わり楽しさが倍増するようです。
書込番号:22562785
5点

>ノンユー1000さん
横浜ガーデンフェスタですね、横浜北部だと結構うちからは行きやすいので是非行ってみたいです。ご紹介ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22564543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>smilepleaseさん、こんにちは。
そうです。
近いのでしたらぜひ行ってみてください。イカリソウが待ってます(笑)
イカリソウって見れば見るほど不思議な花弁してますね。今回の大収穫です。
書込番号:22564713
5点

>smilepleaseさん、度々。
里山ガーデンに行かれていればいいのですが。
初めての訪問でしたら、ちょっと気になりましたので、以下参考にしてください。
この里山ガーデンの広さは花壇と野の花が見れる園路すべて見て廻っても
1時間もあれば歩ける広さです。園路はほとんど舗装路で、非常によく管理
された都市型公園です。
私の場合、花壇を3時間程度かけて撮影し、野の花は4,50分程度。
ここの花壇は結構好きです。野の花は掲載した写真以外にも咲いているかも
しれません。何しろ注意散漫ですので(笑)
参考までに。
書込番号:22564993
3点



ノンユー1000さん、みなさん今晩は。
今日も春と虫を求めてウロウロしてきました。
ペンタ K-1にsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
2.4倍はPENTAX DENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。
書込番号:22566810
6点

花好きな皆さん、こんにちは。
私も本日花見に行ってきました。4人連れで東京の砧公園(用賀)
昨年家内の勧めで初めて訪問し。ソメイヨシノの大きさに圧倒されました。
枝の剪定が最小限にされているようで地面すれすれに枝を伸ばしてます。
開花状況は3分〜6分咲程度までありバラツキが大きいです。曇りで気温
が低く、とても寒い中での花見でした。
>ニコングレーさん
砧公園の枝垂れはまだ花芽が小さく開花はもう少し先のようでした。ソメイヨシノ
満開も来週前半かな。東京も広いですね。
>まる・えつ 2さん
当地の天気予報では土曜曇り、日曜晴れ気温も高くなりそうです。明日は休養し
日曜日は近場に行こうか思案中です。
>常にマクロレンズ携帯さん
キランソウ。。。野原に普通に咲いているって記載されてますが、初めて見聞きします。
薬効があるようでね。
しかし常にマクロレンズ携帯さんのマクロ撮影は凄い。
書込番号:22566981
6点

ノンユー1000さん 皆さん こんにちは。
本日は寒の戻りで日中は気温が上がらず寒い一日でした。
近所の公園へソメイヨシノを撮りに行きました。
ソメイヨシノは毎年撮っているのですが撮るのが難しいと感じます。
書込番号:22568357
5点

ノンユー1000さん 皆さん 今晩は。
雨が降りそうでしたが、合言葉?のこともあり出かけてきました。
私のフィールドは近場の里山です。なので99.99%が野草です。
白いヒメオドリコソウは20年ほど前に見たことがありましたが
今日は生まれて初めて見る、白いホトケノザを見つけました。
でも田に在ったので、6月頃には水没して無くなっていると思います(涙)。
と言う訳で20枚程撮ってきました。
ペンタ K-1にsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
2.4倍はPENTAX DENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。
書込番号:22568531
5点


花好きの皆さん、こんばんは。
本日は休養日のつもりが、“花が待っている” との声が聞こえ(笑)
近所のウォーキングコースに行ってまいりました。
でも行ってみるもんですね。初めての野の花?を撮影できました。また
ソメイヨシノも満開に咲いているのもありとても楽しい花撮りになりました。
>まる・えつ 2さん、こんにちは。レスありがとうございます。
>>ソメイヨシノは毎年撮っているのですが撮るのが難しいと感じます。
いつも雰囲気のある桜の写真(私の好みです)を撮られているのに、えっ!何で?
と思ってしまいます。
ただ私も同じ気持ちがあります。桜と紅葉は同じ気持ち、プロセスで撮るのですが、
紅葉の方が撮りやすいというか、感情移入がしやすいというか。そういう感じは
あります。具体的に上手く言えないのですが。
そういえば今日歩いている時、家の庭で咲いている蕾のシモクレンを発見しました。
家の奥さんが庭に出ていたので話を少ししました。まだ蕾で濃い紫。ほっそりしてました。
ちょっとあの色は花開いた時の想像がつきません。蕾で良いから撮らせてもらえば
良かったと後悔してます。
書込番号:22569186
6点

>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
>>合言葉?のこともあり出かけてきました。
済みません。勝手に頂きました。シンプルですごく良い言葉です。
>今日は生まれて初めて見る、白いホトケノザを見つけました。
おめでとうございます。待っているではなく、呼んでいるではないですかね(笑)
名前は聞いたことあるような。調べたら七草のホトケノザとは全く関係ないとのこと。
野の花にはそういう出会いもあるのですね。凄い!
しかし白もピンクも綺麗な色、艶してます。花弁もすごく綺麗。花粉恐れ入りました。
>でも田に在ったので、6月頃には水没して無くなっていると思います(涙)。
>と言う訳で20枚程撮ってきました。
種が流れ着いたのですかね。もしかしたら来年も咲いているかもしれません。
そうなることを祈ってます。
書込番号:22569250
5点

>コードネーム仙人さん、こんばんは。レスありがとうございます。
>>こちらでもいよいよソメイヨシノが咲き始め、桜シーズン開幕となります。
いよいよですか。新幹線がらみ、楽しみにしてます(笑) あっ! そうでないのも。
昨日(とても寒かった)東京に花見に行ったら思ったほど咲いてなくてちょっと拍子抜けでした。
本日の在所(横浜)、家から3q圏内のソメイヨシノは満開から5分咲程度まであり
ました。
でも午後から陽が出てきて暖かくなり、明日は好天。花見日和です。人混み覚悟で
花見に行こうかと思案中です。
仙人さん、目一杯花見楽しんでください。
書込番号:22569290
6点

こんばんは、忙しないので撮るヒマ無く、撮るヒマあっても編集するヒマ無い……なんてうちに日にちばかり過ぎてしまってます。
こちら今度はPower Shot A480にあるスーパーマクロ(単なるカメラ内トリミング)で撮ったものです。
画質はアレですが、数年前¥7,980で積まれていた中から買ってきたもので、ここまで写れば充分かなと。
これさえも使いこなせてないけど、分相応なヤツでもあります。
書込番号:22569363 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

連投失礼します。
今度の花撮りはIXY DIGITAL 910IS、デジタルマクロ使用です。
書込番号:22569397 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Hinami4さん、こんにちは。レスありがとうございます。
フィギアのレイアウトって楽しそう。
撮影に行く公園の花壇もコーディネーターみたいな方がいて花の選定、
レイアウトを決めているようです。私にはそういうセンスは全くと言って
良いほどありません。
今は二人の子供が仕事に追われてます。
それでも娘は休みになると遊びに大忙し。息子は一日寝てます(笑)
お体大事にしてください。
撮影が楽しいのは機材問わず気軽に撮れるし、自宅にいてもちょっと
外に出ても撮れることですね。
今しがた買い物帰りに見た近所の紅葉が綺麗だったので帰宅後、カメラ
をもってチョコ撮りです(笑)
書込番号:22570805
6点

ノンユー1000さん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
華やかな写真ばかり、素敵です。
この土日は近所の桜の満開を、と思っていましたが、満開までいってくれませんでした(-_-)
まあ、日本人の平均寿命までまだまだあるので、来年も撮れるでしょう。
もし、私が今年ぽっくり逝っても、
「まあ、あいつは中途半端だったから!(^^)!」
で、友人知人は喜んでくれるでしょう。
散る桜 残る桜も 散る桜
桜って、そんなことを考えさせてくれる花ですねえ!(^^)!
書込番号:22571571
9点


花好きな皆さん、こんにちは。
今回のスレは写真の在庫がなくてほぼリアルタイム(笑)でも皆さんのレスのお蔭で
家に籠らず外に出て楽しい日々を過ごせてます。ありがとうございます。
本日も雨が降る前にと予定していた3か所目の桜巡り。日当たりの良い場所は満開。
日当たりの悪い所は6分咲くらいでしょうか。天気予報よりは早く、昼過ぎに雨になり
ました。
>潮待煙草さん、こんにちは。
潮待煙草さんって良いなあ、楽しいです。私もそう思われていきたい。。。逝きたい(笑)
>散る桜 残る桜も 散る桜
良寛和尚さんも良い言葉を残してますね。中々そんな境地にはなれませんが。
>ニコングレーさん、こんにちは。
きっちりと受け止めました。でもとても敵わない、少しペースを落として(笑)
書込番号:22572934
7点


>でぶねこ☆さん、こんにちは。レスありがとうございます。
港が見える丘公園の花々綺麗ですね。
山下公園は何度も行ってますが港が、は冬に洋館訪問時一度だけ。その時は素通りでした。
4月中頃からバラが見頃になると思うのでそろそろ行こうと考えてます。
書込番号:22574343
6点

>ノンユー1000さん
楽しませてくれた、、
枝垂れ桜、、、
散り時を迎えつつあります、、、。
NIKON Z
FTZ
Carl Zeiss Milvus 2/100M
( Makro Planar 2/100 )
書込番号:22574606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん、こんばんは。
枝垂れもう終わりですか。此方はまだ咲き始めです。
散ってしまうのは寂しいですよね。花の命は短くて。。。桜は華やかだけに余計に寂しい。
本日行ってまいりました。通算3度目の小田原城です。
書込番号:22575385
5点

皆さん、こんばんは。
小田原城の花見ですが、お城北側の道路端は野の花が少し咲いてました。
16-80mm一本でのお気軽撮影だったのでマクロを持ってくればと後悔しました。
書込番号:22575448
6点

>ノンユー1000さん
八重紅枝垂れ桜、、、
こちらは、、
これから満開を迎えつつあります!!
NOKTON D500
AF-S NIKKOR 24-120/4G
書込番号:22578968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん、こんにちは。
枝垂れ桜綺麗ですね。
4月2日に行った小田原城の枝垂れもチラホラって感じで満開はまだ先のようでした。
今週末に地元の枝垂れを見に行ってこようと思います。
書込番号:22580017
5点

ノンユー1000さん,みなさん今晩は。
昨日今日と花撮りにはもってこいの良い天気でした。
虫も撮って来ました。
ペンタK-1にsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
書込番号:22580210
6点

花好きの皆さん、こんにちは。
昨日好天の中約1週間ぶりに里山ガーデンの花壇の花々を見に行きました。
花々の勢い、色鮮やかさが増して今までとは違った風景を見ているようでした。
チューリップも咲き始めまさに春爛漫です。
>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。レスありがとうございます。
1枚目のユキヤナギ。良いなあ。凄い綺麗です。
1mmの虫、蜘蛛?に気が付いて撮るなんて、常にマクロレンズ携帯さんらしいです(笑)
実は私の↑写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22514954/ImageID=3182927/
撮っている時は?でしたが、家で写真チェックしてて見つけました(笑)
書込番号:22580951
5点

ノンユー1000さん,みなさん今晩は。
>ノンユー1000さん、家で写真チェックしてて見つけました
被写体に集中しているとよくありますね。私も何度悔しい思いをした事か。
今日は何かを求めてリサイクルショップに入りましたが
何も無く外に出てベンチに座ると足元に今年初めての野草がありました。
ペンタK-1にsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
書込番号:22581654
5点

>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。レスありがとうございます。
花に虫はつきものなんであまり気にしないことにしてます(笑)
アメリカフウロウの花後の色は綺麗ですね。ネットで見ると形も面白いです。
この後黒くなるようですね。花後が綺麗になる花って珍しいです。
しかし何気に買い物に行ってベンチに座ったら今年初めての野の花。
常にマクロレンズ携帯さん、持ってますね。やっぱり花が呼んでいる(笑)
書込番号:22582325
4点


>まる・えつ 2さん、こんにちは。
シモクレンありがとうございます。
ハクモクレン、シモクレン、サクラモクレンどれも綺麗な色してます。
でもシモクレンの色はかなり大胆。ちょっとクセになる色ですね(笑)
本日団地の道端と公園の2か所で見つけました。まだ蕾でした。
書込番号:22584532
6点

花好きな皆さん、こんにちは。
昨日近所のソメイヨシノ、山桜はもう散り始めてました。枝垂れ桜はやっと開花し始め
たところです。
小川沿いの山桜の並木。今年はあまりうまく咲かなかったようで随分とまばらでした。
自宅で育てている花の状況は、
ビオラは綺麗に咲き誇ってます。しかし数株は花弁が虫に食われているようです。
ミニバラ5株は、かなり茂ってきましたが花芽はつけてません。
ガーベラ1株は、2つの花芽が。3株のマーガレットの内2株は花芽をたくさんつけてます。
昨年4株に増やしたカランコエは2株が花芽をつけてます。ベルフラワーはまだまだ先。
これからが楽しみです。
書込番号:22586464
4点



ノンユー1000さん みなさまこんばんは。
先日紹介いただいた公園はまだ行けてないのですが、先週知り合いと昭和記念公園、おととい北高尾へ行ってまいりました。
この間キンランを撮れたのは一度と書いたのですが、見返してたらそれ以外にも一度撮ってました。そちらも高尾山域(奥高尾)なのでこの辺りはメジャーな場所にもかかわらず色んな花が咲くようです。
書込番号:22588996
6点

花好きの皆さん、こんにちは。
本日当地(横浜)は昨日の好天から一変し冷たい雨が降ってます。
昨日はソメイヨシノの花弁が風に舞い、車で通ると落ちた花弁が舞ってました。
桜前線は関東、北陸を超え東北に移りつつあるようですね。
里山ガーデンの入り口からの並木は春の陽射しに輝く新緑がとても綺麗でした。
季節は少しづつ変わっているのがわかります。里山ガーデンの花壇も一層春
爛漫となってきました。
>コードネーム仙人さん、こんにちは。
姫路城やっぱりすごいな−。小田原城も綺麗ですがちょっと格が違いますね。
サクラ、ドクターイエロー、姫路城。。。ありがとうございます(笑) 偶然ですか?凄い!
娘さんとドライブなんて羨ましい。本日雨のため駅までのアッシーでした。
書込番号:22591834
4点

>ニコングレーさん、こんにちは。
長瀞駅良い所ですね。雰囲気があります。
秩父は仕事で何度か行ったことがありますが、そこから先はまだ。一度は行ってみたいところ。
ニコングレーさんも桜前線に合わせて北上しているようですね。新スレも賑わってるし。
書込番号:22591873
4点

>smilepleaseさん、こんにちは。
見事な枝垂れ桜。こちらでは今週末か来週くらいが見頃のようです。
キンランてやっぱりランですね(笑) キケマンは見たことあるような。。。
ニリンソウは一般的だそうですが、見たことはない気がします。
でも最近になって地面を見るようになってから野花が咲いているのに気が付き始
めたんで、見過ごしているのかもしれませんね。小田原城のハコベは、今まで
だったら絶対に気が付きません。
用賀の砧公園の花見、一人で探索中に人気のない道端にイカリソウが沢山
咲いているのを発見しました。しかもピンク色が(笑) 花壇ではないですが小さな
柵がしてあったので、もしかしたらイカリソウの群生地?かなって思いました。
里山ガーデンは気にしないでください。花壇がメインの公園で野の花はちょっと
。。。。私は近いので(車で15分)何度も行きますが(笑)
動物園のついでに行くのであればお勧めします(笑)
書込番号:22591946
2点


ノンユー1000さん,みなさん今晩は。
15時ぐらいに投稿したつもりだったのですが、無い!な〜ぜ。
昨日の暖かさは何処へ行ったです。
でも花が待っているので、小雨の降るなかを傘差しながら出かけました。
ペンタK-1にsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
書込番号:22593014
4点

>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
1枚目はもしかしたら花桃ですかね。
4枚目のトキワハゼ。面白い花弁ですね。調べてみるとどこにでも咲いているとか。
実になった時の形状も面白いし、見たいと思いました。もしかしたら見過ごしているのかな。
>でも花が待っているので、小雨の降るなかを傘差しながら出かけました。
イヤー。お恥ずかしい(笑)私は家に籠り切りでした。 雨、しかも相当に寒かったのでは。
実は本日も家を出て。。。。。。北風が強いので引き返しました。
ちょっと反省しました。明日は早起きして絶対に行くぞ!って(笑)
書込番号:22594196
3点

>ノンユー1000さん
いやー、今日は風強いですね。
天気は良いですがとても写真撮るような環境じゃないです(-_-;)
残念ですね。
書込番号:22594266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>smilepleaseさん、こんにちは。
フォローありがとうございます(笑)
ただいつでも行けるとタカをくくっていると、いつの間にか適当な理由をつけて
行かなくなってしまいそうでちょっと怖いです。基本怠け者なんで(笑)
書込番号:22594625
2点

皆さん、こんにちは。
本日オープンのよこはま花と緑のスプリングフェア2019、横浜公園と山下公園サイトへ
訪問しました。先に紹介している里山ガーデンは一足早く3/23にオープンしてました。
横浜公園はほぼチューリップオンリー。初めて訪問して3年目になります。楽しみにして
ました。山下公園は3週間ぶりの訪問です。
掲載の写真は山下公園の入口脇で咲いていたセイヨウミヤコグサです。2、3枚目の花の
名前は知らなかったのですが、通りかかった5人連れのご婦人のうち一人の方が“可愛い!
これワスレナグサよね”と言ったら、他の方に“違うわよ”って言われてました。
家に帰って調べたら“ワスレナグサ”(笑)
出掛ける直前にマクロを置いてきました。持っていけばよかったと後悔。レンズは16-80mm。
チューリップは整理中です。たくさん撮りました(笑)
書込番号:22597278
6点

ノンユー1000さん みなさん こんばんは
子供達も飽きるくらい行ってる みなとみらい ですが観覧車は久しぶりに乗りました。
家族で乗るとけっこうなお値段しますね(笑)
桜が綺麗でした。
書込番号:22597344
3点

皆さん、こんばんは。
本日の写真やっと整理がつきました。
現地に到着して1時間ほどで小雨。1時間半ほど降ったでしょうか。
気合を入れてやり過ごしました(笑)
横浜公園のチューリップとても綺麗でした。でも一部はもう花弁が
落ちているのもありました。
チューリップの人気投票をやっていて、投票すると花の種を貰えます。
百日草の種を貰いました。
書込番号:22597880
3点

>PARK SLOPEさん、こんにちは。レスありがとうございます。
えっ!なに海底道路!!! どうして???この間そこ歩いたのですが???
観覧車からのみなとみらいの桜良いですね。ちょっと気が付きませんでした。
PARK SLOPEさんって在所一緒でしたっけ?
観覧車は子供が小学生の時一度だけ。マリンタワーは昨年30年ぶり。ランドマーク
タワー展望フロアーはつい先日初めて行きました。
展望フロアー行くのに普通は大人1000円ですが裏技で500円で行けます。知ってたら
済みません。ランドマークで使えるポイントカードを作成(無料)すればOK。15分くらい
で発行してくれます。これで行きました。写真仲間に教えてもらいました。一度夜景を
撮りに行きたいと思ってます。
書込番号:22597911
2点


>まる・えつ 2さん、皆さんおはようございます。
今日は素晴らしい天気です。気持ちは上ずりますが、用事のため花撮りはお預け(笑)
皆さんはいかがでしょうか。
>まる・えつ 2さん
>>撮る位置が違うと花の表情も変わるのが面白いです。
それですよね。花の面白さって。
固定観念があって中々いつもと違うアングルって撮りずらいのですが、簡単に試せる
のが楽しい。蕾、開花し初めから満開までの変化も楽しい。
やっぱりシモクレンは良い色してますね。2枚の緑の葉も良い感じ。
書込番号:22598409
4点

ノンユー1000さん 皆さん おはようございます。
1枚目、既にピークは過ぎ周辺の桜は散り始めといったところでしょうか、
木によっては満開に近い状態を保っている桜もありました。
2枚目、ミツバツツジを撮りました。
現像時に実物と同じ色になるように再現してみました。
記憶は曖昧ですがピンク色だったような。
書込番号:22600317
5点




>まる・えつ 2さん、レスありがとうございます。
此方の桜も同じような感じです。意外と長持ちしている気もします。
桜とミツバツツジ落ち着いた良い色合いですね。
私は多分見た目よりハデ目に撮ってしまいます。ピクチャーコントロールもビビッド。
画像処理は色味は変えないですが、コントラストは少しいじります。
オバー気味、つぶれ気味が好きです(笑) 気味じゃないかもしれませんが。
本日の桜、この感性は私にはありません。こういうのは見て湧きあがってくるものが
ないと無理なんでしょう。
書込番号:22601662
1点

>ニコングレーさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22514954/ImageID=3189084/
これ菊ですよね。綺麗な白色してます。春の菊は見たことがない。間違って
いたら済みません。
キクと言えば育てているマーガレット(キク科)、黄色とピンクが咲き始め
ました。
八重も綺麗です。葉の感じも良いし。最近八重桜は見たことがありません。
ハナカイドウこちらではもう散ってしまいました。調べてみたらハナカイドウ
はバラ科なんですね。派手な色合いと密集して咲く感じが好きです。
書込番号:22601705
3点

>ノンユー1000さん
何回か枝垂れ桜をアップした、、
「 玉蔵院 」の門前の、、活花、の
、、、菊です!
四季折々のお花を活花として
飾られてます。
チョイと、、暗めの露出で、、、
撮ってみました、、!
花海棠、、、
近くの保育所の入り口に、、
鉢植えでおいてあったものです!
さくら一門( いちもん )って、、「 バラ科 」ですね、、。
普段、あまり、、何科!?
って考えてませんが、、
好きなお花って、、調べてしま
いますね!!
桜以外は、、弱い、、です
、、、?!!
白い八重桜とピンクの八重桜
隣同士で、、咲いてます!!
書込番号:22602090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん、皆さんこんにちは。
まる・えつ 2さん、ニコングレーさんの桜に刺激されて久しぶりに桜を撮りました。
枝垂れと近場には咲いていない八重桜です。いつも行く里山ガーデンに咲いてました(笑)
両方とも見頃でした。
>ニコングレーさん
>>チョイと、、暗めの露出で、、、撮ってみました、、!
上手い!白の菊が際立ってます。
>>花海棠、、、
>>さくら一門( いちもん )って、、「 バラ科 」ですね、、。
花海棠がバラ科なのは今回調べて知りました。桜もそうだったとは。。。(笑)
>>好きなお花って、、調べてしまいますね!!
今年からなるべく調べるようにしました。しかし覚えるはしから忘れてしまいます(笑)
花壇の園芸種は覚えるのが大変で。。。。。。
書込番号:22604293
5点

>ノンユー1000さん
知ったか振りして、、すみません!?
つい最近、、薔薇科だと、、
知ったばかり!!!??
あと、、 お寺さんの、、
活花!?!
自分では、マイナス補正してたと
思ったら、?!
お花撮るとき、、殆ど、、
プラス補正なんで、、、?!!
自分では、、
+−ゼロって、、
殆ど、、マイナスの感覚でした?!
ナマイキ、、すみませんでした!!
書込番号:22604962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん、こんにちは。
>>知ったか振りして、、すみません!?
いやいや、ありがたいです。本当に名前すらほとんど知らない私にとっては
貴重な情報です。知ることで興味がわいてくるし。ハナカイドウの花弁って
桜に似てるなって感じでしたから。
>お花撮るとき、、殆ど、、
>プラス補正なんで、、、?!!
>自分では、、
>+−ゼロって、、
>殆ど、、マイナスの感覚でした?!
それは私も同じです。
陽射し、被写体の色で+-。適正露出とは言うけれど、これって結構
個人の好み、スタイルで幅があるのでは、と思います。
書込番号:22605279
3点

花好きな皆さん、こんにちは。
やっと春らしい陽射しが続くようになりました。
昨日車の外気温は23℃。花撮りしていると汗が滴り落ちてきました。
花壇のチューリップ、その他の花々も色鮮やかさが増してます。
庭の鉢花、黄色のマーガレットたくさんの蕾が開花しました。古株の
ピンクは二つの蕾が色づいてます。一番新しい白は、蕾が出始めました。
増やしたカランコエは2株で蕾。うち一株で花が咲き始めてます。カランコエは
蕾から開花するまでにかなり時間がかかるようです。
6株あるミニバラは、2株でひとつづつ蕾が出てきました。バラはもう少し
先、5月になってからでしょうか。
書込番号:22605454
1点

皆さん、こんにちは。
4月15日の花撮りはマクロと望遠ズームの2本立て。マクロで公園を
一回り。次に望遠で一回り。これを2回繰り返しました。疲れたけれど
楽しかった。
マクロ:60mmf2.8
ズーム:70-200mmf2.8
書込番号:22608468
2点


>まる・えつ 2さん、こんにちは。
ローダンセマム・アフリカンアイズ、調べてみたら夏越しが難しい花と記載されてました。
2年目ということは大事に育てているんですね。
育てやすい鉢花約14種ありますが、昨年ビデンスという花が枯れ、今年はガーベラが
危なかったのですが持ち直してもうすぐ花が咲きそうです。
花の撮影よりは、花を育てる方がキャリアは長いです。最近は株を増やすのが楽しく
なってきました。鉢が増え水やりが結構大変です。
今年は外に行くのが多くてベランダでのマクロ撮影は少なめです。まる・えつ 2さんに
刺激されて私も撮りました(笑)
書込番号:22610544
5点

皆さんこんにちは。
一昨日気持ち新たに2度目の横浜公園チューリップ祭り訪問です。
マクロを持っていくつもりが急遽広角ズームに。
撮影はほとんど70-200mm。やっぱりマクロを持っていけばよかった
と再び後悔しました。
書込番号:22611788
5点

もう少し。
横浜公園は99%チューリップ。なんで途中から頭が飽和状態。
何が綺麗なのか、何をどう撮りたいのかさっぱり?で混乱してました。
まあ足りない脳みそを刺激するのは良い事なんでしょうね(笑)
この後赤レンガ倉庫に行くつもりが、疲れて断念しました。次回は
マクロをもっていこう(笑)
書込番号:22611811
4点

ノンユー1000さん 皆さん こんにちは。
カランコエ、スパティフィラムは初めて知りました。
知っている花より名前の知らない花の方が多いです。
書込番号:22614248
6点

>ノンユー1000さん
>ご参加の皆様!
信州小諸!!
マサシク 春、、でございました!!!
小諸 懐古園。
NIKON D850
AF-S 14-24/2.8G 他、、。
書込番号:22614457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんこんにちは。
本日久しぶりに家内と里山ガーデンへ花見です。
たまには女房孝行もしないとです(笑) レンズも16-80mmだけ。
撮影は控えました。
元々家内の方が花好きで私はその影響で好きになりました。
>まる・えつ 2さん
御衣黄、鬱金桜。素晴らしい桜を見させていただきました。
どう読めばいいのか?さっぱり。ネットで検索してやっとわかりました。
珍しい桜ですね。鬱金桜はかなり本数が少ないと出てました。
しかし御衣黄の色、葉と同じ色ですね。遠目で見たら???でしょうね。
野菜臭い匂いがするとも書いてありました。一度見たいですね。
それに比べたらスパティフィラム、カランコエは普通に花屋で売っている
品種です。でも私も買うまでは名前を知りませんでした。確実に名前を
当てることができる花は20あるかないか(笑)
書込番号:22615146
5点

>ニコングレーさん、こんばんは。
ニコングレーさんの行動力本当にすごい。
私もちょっと2泊3日の遠征予定です。と言っても花ではなく夏鳥ですが。
1枚目の300mmのカット良いですね。一方4枚目の14mmの広角も良い。
私にはその感覚、センスが全くありません。フルサイズ購入に躊躇してしまう
一番の要因です。
でも買って使い続けていれば、新たな境地に踏み込めるかもしれ
ないので思い切って 『いくか!』 と熟考してます(笑)
書込番号:22615504
5点


>ノンユー1000さん
「 フルサイズ 」
そんな、特別なもんじゃないですよ!!!
もと、もと、、フィルムのサイズ!!!
フルサイズ機で、、ニコンなら
DXクロップ!!! × 1.5倍!!!
300付ければ、、450!ー!?
DXで( 18 )は、27ミリ!!、、
それが、、18ミリで!!!
お花もそんだけ広角で、、近づけば、、
新しき世界が!!!、、、かと、、。
以上、、、工作員じゃないですけど、、
?!
書込番号:22617504 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ノンユー1000様、皆様こんばんは
カラフルな花々や丘陵の桜と雪山など綺麗な写真の数々ありがとうございます。
週末に花見を兼ねてのハイキングの写真です、ちょっとまばらな感じがさみしいですが。
書込番号:22619585
5点

>ニコングレーさん、皆さんこんにちは。
レス遅れて申し訳ありません。
日曜から夏鳥撮影のためちょっと遠出して本日帰宅でした。4年前からの恒例行事。
花がらみ、新緑がらみの野鳥も撮れましたので整理出来たら掲載しますね(笑)
>ニコングレーさん
風景お上手ですね。3、4枚目私好みです(笑)
元々風景は苦手なんです。何カット撮っても気に入らないのばかり。
画角も35mm換算で30mm以下は多分ありません。50mm以上が多いです。
でもたぶんZ6は買います。24-70f4も(笑) フルサイズの広角は持ってないんで。
DXの16-80mmは風景(夜景)は良いのですが、花撮りには向いていない気がします。
画角的には24-120mmf4が良いのですが。
おっしゃるように使ってみて気が付くこともあるでしょうし。
書込番号:22621030
3点

>smilepleaseさん、こんにちは。レスありがとうございます。
2枚目素敵です。淡いピンク色が上品な感じがしてちょっと撮ってみたいですね。
調べてみるとツツジって言っても色々あるんですね。覚えきれない。
イワウチワも名前通りの花弁ですね。咲いている場所がイメージとはちょっと
違いました(笑)
今回遠征した標高が少し高い探鳥地にも結構野花が咲いてました。ムラサキケマン
が多かったです。あと2枚目の花も。葉の形がちょっと違ってましたが、ちっちゃな花弁
、色は同じでした。
レンズは持って行ったのですが、野鳥撮影と花撮りは両立できませんね。
書込番号:22621102
3点

花好きな皆さんこんにちは。
昨日まで2泊3日の夏鳥撮影の旅に出てました。初めて4年目の恒例行事です。
近場で夏鳥は思うように撮れないのでちょっとした遠征です。
花がらみも少し撮れましたので紹介します。
書込番号:22622210
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
水仙ですが、一輪だけ変。たぶん突然変異かも。 |
引っ張ってみましたが、花が地面からいきなりはえているとしか思えなかった。 |
箱根湿生花園の蒼いケシ。去年より大輪で色も濃い。 |
ユキモチソウ。確かに白玉に見えました。 |
>ノンユー1000さん
>花好き皆さん
箱根湿生花園と箱根ビジターセンターへ行って来ました。
地面からいきなりはえていた花は、たぶん野草なので名前は分かりません。
5月のイベント撮影用にズームレンズを買ったので試し撮りです。
EF24-70mm F4L IS USMです。
簡易マクロがあるので便利ですね。
書込番号:22622876
6点

ノンユー1000さん、こんはんは。
2枚目のはたぶんボケ(またはクサボケ)です。
何となくですが火山系または火山系の近くの山に多そうです。
庭木や盆栽でも良くあるらしいですね。
書込番号:22622966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>花いっぱいさん、皆さんこんにちは。
>花いっぱいさん
実は私は御殿場を起点にして周りの公園で野鳥撮影でした。昨年までは箱根も行ってたのですが、
夏鳥あまり撮れなかったんで今年はパスしました。ビジターセンターは休憩や散策で良く使います。
2枚目はsmilepleaseさんが仰るように私もボケではないかと思いました。花がそのまま落ちたように
見えますね。葉もあるのに枝がない。不思議ですね。
蒼いケシ。良い色してます。蕊とのコントラストも綺麗。先週里山ガーデンでも赤いケシ(ポピー)が
咲いてました。薄くてひらひらの花弁が好みです。
ユキモチソウって初めて。白玉は弾力があるそうですね(笑) しかしこの形は芸術的で見惚れます。
理由があるのでしょうが、花ってすごいなって感じます。絶滅危惧II類(VU)に登録されているとか。
こうした花、野鳥もそうですが、生き続けて欲しいですね。
>smilepleaseさん
フォローありがとうございます。
書込番号:22623454
5点

>smilepleaseさん
>ノンユー1000さん
見た目はどう見てもボケですよね。
花が地面に根っ子を張っているボケは初めてです。
引っ張っても抜けないんです。
書込番号:22623937
3点

>ノンユー1000さん
>花いっぱいさん
すみません、よく確認せずノンユーさんの写真かと思ってしまいました(^_^;)
見た目ボケっぽいですが違うかも……。
書込番号:22624318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

花いっぱいさん、こんにちは。
撮影したボケの花と見比べました。色、形おんなじです。
道端にボケの花弁が落ちてたら私も拾います(笑)
でも取れないのですよね。
地中に幹があるとかじゃないんですかね。不思議。でも幸運かもしれませんよ(笑)
千鳥桜初めてです。ピンクというより赤いですね。気になる花弁の色です。
御殿場近辺森の中のツツジは下り坂でした。結構枯れててちょっと早いのかなって。
>smilepleaseさん
気になさらず(笑) 話が弾んで楽しいです。
書込番号:22624835
3点

>ノンユー1000さん
>smilepleaseさん
花いっぱいなんて名乗っていながら影が薄くてごめんなさい。
イソヒヨドリは下田の青野川自然遊歩道にて撮影。
書込番号:22624960
4点

>花いっぱいさん、こんにちは。レスありがとうございます。
そんなことないと思いますよ。人それぞれのペース、やり方がありますし。
気になさらず花撮りした時に気軽に参加してください。
イソヒヨドリですね。
この野鳥好きなんですね。綺麗な囀りをします。昨年海辺では飛び廻りながら
囀りっぱなしでした。何がそんなに楽しいんだろうって感じました(笑)
梅花錨草って背が高いですね。色も真っ白。綺麗です。
水芭蕉はまだ見たことありません。白い花弁って気品が感じられます。でも
ちょっと撮影が難しい気がします。
書込番号:22627171
3点


皆さん、こんにちは。
本日みなとみらいで集まりがありました。空いた時間で少し花撮りを。
が、雨に降られたりして。。。上手くいきませんね。
>花いっぱいさん、レスありがとうございます。
マツバトウダイ
キバナノワリンザクラ
ヒメアカネキンバイ
言葉では黄色の花弁ですが、微妙に違いますね。並べてみると面白いです。
調べてみたら黄色は日本の花で2番目に多い花色だそうです。
1番は白、3番は紫(青)とのこと。
私が今年に撮った花で黄色、紫(青)は少ない気がします。多いのは赤(ピンク)。
好みが反映しているのかもしれません。
書込番号:22629226
4点

>ノンユー1000様
皆様
はじめまして。
世は、今まさに、白金週間。
前代未聞、天下無双、問答無用の大連休!
仕事のストレスも、プライベートのもやもやも、元号さえも、全てリセット&リスタート!!
皆様におかれましては、充実&多忙の日々をお過ごしのことと、お慶び申し上げます。
そんな世紀の大イベントの中、わたくしめはといえば・・・
(´;ω;`)
多くは語りません。哀れみもいりません。
そのかわり、貼り逃げをご容赦ください。
せめてもの償いに、JPEG撮って出しで、UPさせて頂きます。
初心者の愚作ですが、恥を忍んで。
どこかの誰かの参考になったなると信じて。
価格.comなんで∠(・`_´・ )
書込番号:22629393
4点


>ふくろうのそめものやさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
写真のコメントがナイスセンス。
一枚目とか、特に最後の黒バックの桜良いですね。ちょっとまねしたい。
花桃にメジロ良いなあ。今期は梅メジロ、桜メジロも撮れませんでした。
本日紅葉に2羽のメジロが来たのですが、撮り逃しました。
貼り逃げノープロブレムです。
また気軽にご参加ください。
>ニコングレーさん、こんにちは。
藤綺麗だな-。山藤は撮ったことあるのですが。
道沿いの家の庭に咲いているのですが、
黙って撮るのははばかれるので、いつも横目で眺めてます。
車窓の富士山ですよね。今日お出かけですか?
本日GWで終了する里山ガーデンに行ったのですが、
道路が渋滞していたので引き返しました。
書込番号:22630896
3点

ノンユー1000さん
ご無沙汰をしております。
いろいろあり、新しいカメラを導入しました。
まだ使いこなせていませんが、このカメラは花の色の発色がいいと思っています。
慣れるまでの習作ですが、貼らせていただきます。
書込番号:22631053
2点


花好きな皆さん、こんにちは。
平成最後の日は雨になりました。
昭和に生まれ育ち、平成で家族をなし,令和で人生の集大成。
あとどれだけ人生を楽しめるのかわかりませんが(笑)、
今は写真に夢中。目一杯楽しみたいと思ってます。
といってもここ1週間花撮りのために出かけてないです。
その代わりベランダの花撮影は結構やってるかな。
>潮待煙草さん、こんにちは。
EOS Rいきましたか。おめでとうございます。花撮りにはミラーレスが合うのでは、
というのが今の私の考え。私もそろそろ行きたいのですが。。。
確かに発色、良い感じです。白が綺麗。特に赤いハナミズキ。これ見て撮りたく
なりました。このレンズも気になってきました。
R の写真も楽しみにしてます。
>まる・えつ 2さん、こんにちは。レスありがとございます。
まる・えつ 2さんらしいフジです。こういうの好きです。
モクレンもそうでしたが、いつも刺激を貰ってます。フジ探して撮りにいくかな(笑)
書込番号:22634699
3点

こんにちわ。
初参加です。
花の撮影はちょこちょこやりますが、花好きとか花に詳しいというわけでもありません。
花は色が派手なやつが多いから・・・。
外出はあまりやらないほうで、自宅の花が多いです。
ここへの投稿は少ないかもしれませんが、よろしくです。
書込番号:22634843
3点




皆さん、こんにちは。
午前中雨が降る前に近所の里山ガーデンに2週間ぶりに行ってきました。
チューリップは姿を消し、ポピーが沢山咲いてました。でも全般的に寂しい
花壇になってきました。5月6日で閉園になります。
当地(横浜)ではそろそろバラの開花が始まります。庭のミニバラも一輪花開き
ました。
>言うにゃ及ぶさん、レスありがとうございます。
自宅の桃って凄い。結構大木になりますよね。実もなるのでしょうか?
桃の花は桜に負けず綺麗なんですよね。
クレマチスも綺麗ですね。撮影したことは多分まだありません。時期的にはこれ
からでしょうか。
今後もよろしくお願いいたします。
>花いっぱいさん、レスありがとうございます。
ズーラシアは20年近く行ってません(笑) 花も結構咲いているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22514954/ImageID=3198836/
これ良いですね。ミーアキャットもナイス。
里山はチューリップがまだ結構咲いてたんですね。本日の感じは数が
かなり少なくなってました。咲いているのも花弁が落ちているのが多かった
です。
もう里山ガーデンは行くつもりはなかったのですが、花いっぱいさんのレス
に後押しされました。
これからは港が見える丘公園の薔薇でしょうか。6月に入ると山手の洋館も
イベントが始まります。
>まる・えつ 2さん、レスありがとうございます。
前回とは全く異なるイメージで凄いです。私はハイキーぽい一辺倒で。。。。
勉強になります。でもこういうのってただマネするだけじゃダメなんでしょうね。
気持ちがそうならないと。そういう気持ち。。。。難しい。
フジ撮りたいな。
書込番号:22638217
4点

花好きな皆さん、こんにちは。
花の命は短いってよく言いますが、半月足らずで散ってしまのも多いです。
楽しい時間は本当にあっという間に過ぎてしまいます。
書込番号:22641128
4点

続けて。
昨日の里山ガーデンの花の写真、整理できました。
庭の鉢花とコラボです。
書込番号:22641166
3点

皆さん、こんばんわ。
>ノンユー1000さん
>自宅の桃って凄い。結構大木になりますよね。実もなるのでしょうか?
自宅の桃は大きからず小さからずで、ほどほどの大きさです。
実はなりますが袋をかぶせてまして、これは撮影しておりません。
>クレマチスも綺麗ですね。撮影したことは多分まだありません。時期的にはこれ
からでしょうか。
品種によって咲く時期がまちまちなので、季節感はありません。バラも似たようなものですかね。
自宅のクレマチスはちょうど時期ですね。
コンデジではなくてm4/3で撮影したものをアップしてみます。
書込番号:22641188
5点


ノンユー1000さん
>花撮りにはミラーレスが合うのでは、
私もそう思っています。
実際、花の写真は楽になりました。
でも、ノンユー1000さんが撮られている鳥の写真はちょっと辛いかと思っています。
最近、私も鳥撮りなんで。
まあ、新しいカメラに慣れていないんで、断定的なことは言えないんですが。
でも、新しいカメラは楽しいですよ〜〜!(^^)!
書込番号:22641296
4点

>言うにゃ及ぶさん、こんにちは。レスありがとうございます。
桃の実に袋までつけて収穫するなんて、大変でしょうけれど羨ましい。
私の所は、シソの葉です(笑) ほっといても結構収穫できます。
虫が大敵ですが、今の所ビオラが虫を相手にしてくるてるようです。
菊の新芽が早や食べられててショックでした。昨年被害が大きかった。
クレマチス、バラと同じで何度も咲かせるんですね。ミニバラは年3回
程度花を咲かせるかな。確かに季節感はないですが(笑)
白のモッコウバラ良いですね。名前初めて知りました。こういう花弁の
薔薇が好きです。白はあまり見たことがないような気がします。
庭でこれだけの木々を育てるのは苦労が多いと思いますが、花や実が
なると楽しいでしょうね。
書込番号:22641363
3点

>ニコングレーさん、こんにちは。レスありがとうございます。
逆光であえて躑躅。にくいニコングレーさん。
>お花、、撮ってません、、。
>近くの、、躑躅、、です!!!
私も一時と比べると少なくなりました(笑)
ツツジはやっぱり近所で咲き始めていて2回ほど撮ったのですが。。。。。
ちょっと苦手なんですね。マクロで挑んだのが良くなかったかな(笑)
書込番号:22641388
2点

>潮待煙草さん、こんにちは。レスありがとうございます。
1枚目のツツジ好みです。
4枚目ポピーですね。この色は見たことがありません。ハイキーな感じが似合います。
ポピーも派手な色より、こういうパステルっぽい色の方が良いですね。
>実際、花の写真は楽になりました。
ですよね-(笑) 最近暗くなるとピントが?な状態で困ってます。特にマクロ。あと夜の
撮影。
>でも、ノンユー1000さんが撮られている鳥の写真はちょっと辛いかと思っています。
>最近、私も鳥撮りなんで。
>まあ、新しいカメラに慣れていないんで、断定的なことは言えないんですが。
今の所は花や風景(夜景)撮影にミラーレス、野鳥は今まで通りレフってスタイルを考え
てます。まあ買ってからの話なんですが(笑)
>でも、新しいカメラは楽しいですよ〜〜!(^^)!
それを言われると。。。。。。悪魔のささやきに聞こえます(笑)
300mmf2.8の使用頻度が無くなり、これを下取りか買取でミラーレスの軍資金の一部
にしようかと思案中です。良いとこ10万かな。夏までに決断しようかと(笑)
書込番号:22641455
3点

花好きの皆さん、レスに参加の皆さん長い間ありがとうございました。
このスレも皆さんのおかげでたくさんの花で埋め尽くすことが出来ました。
出来ればそろそろ咲き始めるバラを掲載できればと思っていたのですが、
それは次回に譲ることにします(笑)
私自身花を育て、眺め、写真を撮ってますが、自分自身の殻の中に閉じ
こもっているという気がしてます。60を過ぎると頭が一層固くなり、人の
考えや行動への理解がしにくくなってきているようです。
今回の皆さんのレスを見て、やり取りしその殻が少し破れたのではない
かと感じてます。
小さなことですが花の名前を調べるようになったこともその一つ。野の花
への興味が湧いてきたことも。本当に少しづつではありますが、変化、向
上しているような気がしてます。
書込番号:22641510
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 22:38:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 8:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





