『高級コンデジがよいか、ミラーレスがよいか、アドバイスください』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『高級コンデジがよいか、ミラーレスがよいか、アドバイスください』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

rx100m3、いわゆる高級コンデジを今利用しています。
手軽に持ち出せるし、画質もきれいなので重宝していますが、1点だけ不満が出てきました。
工学ズームが2.9倍しかないところです。
カメラを始めたら、都会の風景を撮ることが好きになりました(夜会も含め)。
展望台から東京タワーを取ったり、屋上から眺めた下の道路の交差点を取ったりするなど、
ズームがないとどうしても写真にインパクトが欠けてしまいます。

そこで、もう1台買おうかな…と検討しておりますが、
本格一眼だと使いこなせないし、大きくて重いので候補にいれていません。
違う機種の高級コンデジか、ミラーレスか、にしようかと考えています。

現在のrx100m3は1型センサーですので、APS-Cがほしいなぁ…と思っています。

ミラーレスを調べても、ほとんどの標準レンズが3倍ぐらいしかなく…
望遠レンズを自分で買わないといけないようです(それが醍醐味でしょうが…^^;)
となると、金額的にも重さ的にも…と思って、また高級コンデジのほうがいいかなと思いました。

既にrx100m3を持っていて、rx100m3に対するズームの不満の私にお勧めするならば、
皆さんは、ズーム機能のある高級コンデジをお勧めするか、ミラーレスをお勧めするのでしょうか。
可能ならば、機種と型番もいただけると参考できるかと思います。

下記の条件が揃えば、最新機種でなくてもよいです。型落ちでも、数年前のものでもかまいません(中古で探します)。
・可能ならばAPS-Cセンサー
・望遠(最低でも10倍以上ですかね?屋上か展望台からストレスなく撮影するのにどのぐらいが理想でしょうか)
・可能ならばタッチパネル


よろしくお願いいたします。

書込番号:22516908

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/03/08 11:47(1年以上前)

画質を語るなんてじゅ…

おっと、失礼致しました。
ご希望の御用途ですと、
望遠なコンパクトが最善なのでは?

よって、
ソニー HX99
ニコン P900
程度のモノをカジュアルに持ち歩いていた方が
気軽で愛用出来そうですね。

書込番号:22516974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/03/08 11:53(1年以上前)

PowerShot G3X を推奨します。
重量は、PowerShot G3X のみ。
一方、一眼は、本体、ズームレンズ、カメラバッグ、広角レンズ、標準レンズ、掃除道具
と、コンデジと比較にならないくらい重くなります。

書込番号:22516982

ナイスクチコミ!1


スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

2019/03/08 12:08(1年以上前)

1点書き忘れました><

raw現像必須です(rawで保存できるモデルでお願いします)

書込番号:22517010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/03/08 12:22(1年以上前)

答えはありません。
と言っては身も蓋もないですね。

順当にRX100m6でいいような気がします。
で、超解像ズームを利用して400mm ?を試してみて
その後の機種選びの参考にしてみては如何でしょうか?

その際、RX100m3は処分せずに予備機という扱いがいいと思います。
2台あれば当分の間は予備のバッテリー不要かな。(動画主体なら別ですが)

書込番号:22517034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/08 12:46(1年以上前)

RX10m4は如何でしょうか?

書込番号:22517089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/08 13:17(1年以上前)

APS-Cの条件にははまりませんが、RX10M4にもう一票。

書込番号:22517140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/03/08 18:46(1年以上前)

予算が無いなら、オリンパスPL8のダブルズームあたりではどうですかね?

書込番号:22517626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2019/03/08 20:52(1年以上前)

>望遠(最低でも10倍以上ですかね?屋上か展望台からストレスなく撮影するのにどのぐらいが理想でしょうか)

あくまでも、一般論ですが
倍率が高くなれば画質は悪くなる方向に…

また、ストレスなくと言われても
どの程度の望遠で満足するかは
主観ですから…

APS-Cでレンズ交換式のほうがいいのでは?
後から必要と思われる焦点距離のレンズを
追加できますからね。

重いとか条件を付けてしまうと、
それなりの飛躍しかならない?…






書込番号:22517863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/08 21:03(1年以上前)

>fannrei125さん

はじめに。。。
高級コンデジっていうのはよくできているんです。従来の一眼レフカメラの写りはそのままに、レンズ交換をしなくても非常によく写る明るくて優秀なレンズを開発して、「このカメラ、よく撮れるでしょう?」っていうわけです。もちろん撮像素子は少し小さくしているのでそういう芸当ができるわけですが。。。高級コンデジについているレンズは一眼カメラのダブルズームセットなんかについているレンズよりは一段上の写りをするんです。ですから、fannrei125さんのように、高級コンデジを使いこなしておられる方が一眼カメラに移るには、レンズもそれ相当のいいものを買わねばなりません。そうなると、広角から標準系のレンズ1本で数万円から、望遠レンズになると、fannrei125さんが最初に言われているように、大きく、重く、高くなるわけです。

特に一眼カメラでは広角標準系のレンズより望遠レンズの大きさ重さ価格の高さが顕著ですので、同じ大きさの撮像素子で広角から望遠まで揃えるのではなく、望遠系は1段撮像素子の大きさを小さくするのがオススメです。ただ、1型の撮像素子だとまだリーズナブルな大きさ・重さ・価格で下記のような機種が販売されていますので、この中のレビューなんかを見てよさそうなものをチョイスされたらいかがでしょうか。
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=600-&pdf_Spec320=1-&pdf_so=e2

ミラーレスに行きたい理由が、望遠だけではなくて、もった感じが良いとか、シャッター音が良いとか、そういうところにもあこがれみたいなものがあるよっていうことでしたら、広角・標準系だけミラーレスにするのも手ではあると思います。それならとりあえずはレンズセットで買ってみて、やっぱり写りがもうひとつだよっていうことでしたら、レンズだけを良いものにすることもできますので。

どうせなら、広角から望遠まで1つですんだらいいんだけどなーというお考えでしたら、マイクロフォーサーズですが、(APS-Cと1型の間)近々こういうレンズが発売されますが、ひょっとすると、いまのスレ主さまのイメージに一番近いかもしれないです。焦点距離を考えた場合、一眼カメラのカメラボディと、レンズの組み合わせとしては非常にコンパクトです。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-200_35-63/index.html
カメラはこれで
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/index.html
(雨が降っても大丈夫です)

長文失礼しました

書込番号:22517888

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/03/09 07:23(1年以上前)

fannrei125さん こんにちは

>ズームがないとどうしても写真にインパクトが欠けてしまいます
>本格一眼だと使いこなせないし、大きくて重いので候補にいれていません

ミラーレスの場合 ボディが小さくなっても 望遠レンズ自体が大きくなりますし 1インチの高倍率ズームが付いたコンデジの方が 目的に合うような気がします。

書込番号:22518737

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5449件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/03/09 07:29(1年以上前)

P900にて。川崎マリエン展望台から自動車運搬船を

>fannrei125さん

せっかく画質の良いRX100mk3をお持ちなのですから、併用しましょう、という考え方で、
動物などの動き物でない被写体でズームで写真にインパクト、となると、
夜の画質は潔く捨てて、ニコンP1000(P900)、キヤノンSX70HSなどの1/2.3型センサ超望遠コンデジがお勧め。
高画素一眼に超望遠付けて、さらにトリミングしないと、これらの機種ほどのインパクトは得られない。
作例は換算1100mm。後から明るさ調整(P900はRAWないのでjpegから)はしていますが、構図は撮って出しのまま。
これより望遠になってくると、段々一眼レフやミラーレスで撮りにくくなってくる(所有者数は減るし、持ち歩きにくい)ので、
他の人が撮っていなそうな(=インパクト強めの)写真が、自分で撮りたい構図で気軽に撮れるという点でお勧め。
暗所だと、ニコンP900はノイズが増える前に色が抜けてモノクロ風味に退色、
キヤノンSX50HSだと色は残るがノイズが増える(どちらも自分の実使用での印象)ので、
そういう領域はRX100mk3で撮った方が良いでしょう。

RX100mk3と併用しつつも、やっぱり夜の画質は譲れない、とするならば、
1型センサ超望遠コンデジでしょうか。少なくとも今よりズームが効く分だけは画質向上します。
候補は、ソニーRX10mk4、RX10mk3、キヤノンG3X、パナソニックFZH1、FZ1000辺り。

現在と近いサイズ感だと、ソニーRX100mk6とかパナソニックDC-TX2。
現在お使いのカメラより広角側が若干暗くなりますが、気軽に持ち歩けます。

ミラーレスだと、やっぱりマイクロフォーサーズ機が現実的かな。
gocchaniさんお勧めの組み合わせはなかなか良さそうに思えます。
APS-C機より大きいとどうしても望遠レンズが巨大になるし、インパクト面でもP900とかにはかなわない。
ただ、その分動き物対応とか、微妙な階調とか、暗所AF精度が良くなる。

お財布を勘案すると、静止画前提ならG3Xは性能に対して割安だと思います。

書込番号:22518750

ナイスクチコミ!2


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/08 07:23(1年以上前)

35ミリ判換算1560mmまでは要らないでしょうから

私なら、「α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット(https://kakaku.com/item/J0000011847/)」が候補です。

キットレンズの、望遠ズームレンズは、55-210mmですので、35ミリ判換算305ミリまでカバーしています。

A3ノビサイズの写真用紙に印刷しても、見映えする写真が撮れる筈です。

書込番号:22587497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/29 11:49(1年以上前)

望遠の効くコンデジもけっこうあります。そして、それらはレンズ交換式より軽量コンパクトです。が、けっこう高価です。

カメラはそう長く使えるものではありません。数年で買い換えないと時代に取り残されていく感じ。そのとき、コンデジだとレンズごと買い替えになり、また自分の思ったようなレンズ仕様のものがそのときあるかどうかわからない。

一方、一眼(に、レフ機(ミラーあり)とミラーレス機があるのですよ)なら、そういうときの対応が幅広くできる。1口に望遠といってもいろんな焦点距離のものがあるし。もちろん、そのためにはレンズシステムが充実してるものを選ぶべきで、小型軽量という点も考慮するとマイクロフォーサーズいいんじゃない、ってことになる。

書込番号:22955159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)