『ストロボでビームの様な光芒の作り方』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『ストロボでビームの様な光芒の作り方』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボでビームの様な光芒の作り方

2019/03/22 11:50(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:27件

この様に写真にアクセントで画像の様なストロボでの光芒を撮る方が居られて
自分もと撮り方を練習しておりますが
なかなか光源を一直線に撮影する事が出来ません

特定の条件下ではなくとも出来るらしいです。

色々ストロボも工夫してみましたが(汗

一直線に伸びているのでストロボ側の設定は
ズームは200mmあと想定で思っています。

工夫
・穴を1,2個開けたアルミ箔でパネルを塞ぎ照射(微妙)
・良くあるプラのストロボディフィューザーに黒布を貼り小さい穴を1、2個開けて照射(近い感じだけれど綺麗にビームしない)
・どこかで見たカメラのレンズに排水溝ネットを付けて日を撮ったら光芒が出やすかったと聞いたの思い出しストロボで(全然ダメ)
・今度は逆にストロボに排水溝ネットを数枚付けて照射して撮ってみる(近いけれど綺麗にビームにならない)

と色々してますがなかなか(汗
撮られた本人様は技術開示をしない方らしいので


光芒撮るにはレンズ内に光源を当てるような撮り方をするのを前提で

試してわかった事はF値を絞ると ビームが短くなるので開ける
ISOを上げると伸びる
SSは関係ない
以上の点がわかった事なんですけれども

ストロボへの工夫が必要なのでは?と考えています

画像を見られてこうではないのか?との知恵をお貸し頂けたら幸いです。

書込番号:22549828

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2019/03/22 12:08(1年以上前)

撮影画角外から第一レンズに入射させるではダメでしょうか

書込番号:22549851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2019/03/22 12:08(1年以上前)

こういった撮影はまったくやった事がないので
素人考えなんですが、
ストロボではなく何か光源を用いるのは駄目なのでしょうか?
投光器のような反射傘がある照明器具で300W程度の電球などを使えば
それなりに明るさも稼げて更に撮影しなくても常にテストが可能なので良さそうと思いました。
常に光るものがあれば、遮るものを色々と試せるので仮にストロボ並の明るさが稼げなくてもイメージは掴めると思います。

書込番号:22549852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2019/03/22 12:13(1年以上前)

「チンダル現象」をググってみてください(^^;

自然利用では朝靄(もや)とか、雨上がりの森林とか。

なお、ドライアイスなどで二酸化炭素のスモークを焚く方法は、換気の悪い室内では重度障害~死亡の危険性が高いので、絶対にやってはいけません。

書込番号:22549867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/03/22 12:57(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

有難う御座います。
まず一番初めにしてみたのですが全くならなくてすぐに違うと判断しました(汗
光芒と言うと調べてみてもF値を絞り、レンズによりウニが違って見えるものばかりですね(汗

>vipから(ryさん
有難う御座います。
300W並以上の大光量の定常光は実は既に実践済みでして
遮光で工夫して一筋の光の様なものにはなるのですが
また外環境では条件が限られた場所でうっすらで

強いビームの様な光芒にならずでした・・・

>ありがとう、世界さん
有難う御座います。
光差す光芒の現象の条件は解るのですが
この方のしている方法はカメラの設定とストロボの(恐らく工夫)の様なもので成り立っておりますので
限定条件下での狙いと言う考えは省かせて頂きます 申し訳ないです。

書込番号:22549964

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2019/03/22 14:49(1年以上前)

ストロボは拡散するように作られてるので、
ビームにするには直進させた方が良いのでは。

穴を開けるだとそこから拡散するかと。

穴をあけて、その穴にアルミパイプをつけてみるとか。

ストローでグリッド作ってた方いましたが、同じ要領かと。

当てずっぽうですが(^^;

書込番号:22550144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/22 15:12(1年以上前)

はちじゅうろくさん こんにちは

>良くあるプラのストロボディフィューザーに黒布を貼り小さい穴を1、2個開けて照射(近い感じだけれど綺麗にビームしない)

まだやったことは無いのですが 小さな穴よりは 長細い穴の方が 光芒の方向性が出る気がします

書込番号:22550187

ナイスクチコミ!1


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/22 20:09(1年以上前)

スピードライトだと難しいかもしれないですね。光量が足りないです。
レーザーって光を高出力で細く集中させて押し出しているわけです。


これをストロボでやろうとすると、スポットライトをつくれば良いわけです。
方法は主に3つ、

 1、スヌート
 2、グリッド
 3、レンズ系スポットライト

スレ主さんが試しているのは主に1,2ですね。
ただ、いずれも光を吸収するし、どうしても光が広がります。実際に売られているもの見てもう少し試行錯誤してみたら良いですよ。
3は、スピードライト用のは見たことがないですね。私が知っている限り、モノブロックとかジェネ用しかない気がします。


あと、光芒撮ろうと思うとフォグやスモーク、湿気がないと無理ですよ。
世界さん言うところの、チンダル現象です。
カメラの設定やストロボの工夫だけでは不可能です。
お手軽なら息かけるとかでもできるんですが。



ま、、Photoshopで重ねるとか、前ボケを光芒様に見立てるとかの方が早いかもしれないですね。

書込番号:22550721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/03/22 20:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>MA★RSさん

有難う御座います。
同じご回答なのでご一緒させて頂きました(汗
すみません。

直線的な光とのヒントを頂けたので自作のパイプ式のアクセサリを作ってみようと思います。

>||さん
有難う御座います。

この方はストロボのみでこの技術をしておられるとの事で
しておられるなら出来るはずとは思っております(汗
チンダル現象は僕自身も知ってはいるものの
その特定化の条件でなくとも
出来ると仰るので 色々試してみようかと思います。

お答えいただいた中に前ボケでの使用はまだ試しておりませんでしたので
光の方向性をさらに強めた自作アクセサリで試してみようと思います。

書込番号:22550816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2019/03/22 20:54(1年以上前)

となると、反射光かも?

ストロボ直接では無くて、画面外に反射部材があって、
しかも極端な反射では無いので、アルミホイルの裏側よりも半光沢なのでは?
と思います(^^;



書込番号:22550836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/22 20:57(1年以上前)

写真が光芒なら、チンダル現象なしでは不可能ですよ。
光芒ではなく、フレアとか前ボケとか合成とかなら可能ですけど。


ま、試行錯誤はモノづくりに必須だし、いろいろ試してみてください。

書込番号:22550843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/22 21:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
再度有難う御座います^^
考えの一つとして試させて頂きますmm


>||さん
彩度のお返事有難う御座います。
試行錯誤しながら頑張ります!

追加でこの方の撮られたものです被写体さんは隠しております(ご容赦を

書込番号:22550914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/22 21:31(1年以上前)

参考追加です(汗

書込番号:22550919

ナイスクチコミ!0


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/22 21:44(1年以上前)

これ、合成ですよね。。

書込番号:22550942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2019/03/22 21:48(1年以上前)

合成で無い場合は・・・例示された画像検索すべてがモヤっとしていますね(^^;

合成無しで「カラッと、スッキリ!!」が無い場合は、たぶん・・・(^^)

書込番号:22550955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/03/22 21:50(1年以上前)

違うアングルで
全く同じ光芒出てるので合成でしょうかね…( ´ー`)

書込番号:22550961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/22 21:50(1年以上前)

はちじゅうろくさん 

今回貼られた写真の1枚目 下の方に何かでけられた線のようなものが出ていますが もしかして カメラはミラーレス使われていませんでしょうか?

ミラーレスの場合 安いマウントアダプターで一眼レフのレンズ付けて撮影すると マウントアダプターの中には 遮光性が悪いものが有り マウントアダプター部分から光が入り込み フレアーが出ることが有り 今回の写真のような写り方することが有ります。

書込番号:22550962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/03/22 22:03(1年以上前)

>||さん
>ありがとう、世界さん
>光速の豚さん

合成かと思いきや実際に撮っている写真技術なんですよね・・・

>もとラボマン 2さん
下にモデルさんが居られるのでそこを僕がトリミングしておりますので申し訳ないです(汗


色々試して近づけてゆきたいと思います。

書込番号:22550992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2019/03/22 22:08(1年以上前)

>はちじゅうろくさん

合成無しの場合の仮定も書いていますよ(^^;

>「カラッと、スッキリ!!」が無い場合は、たぶん・・・(^^)

書込番号:22551007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/22 22:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

すみません 申し訳ないです(汗

書込番号:22551040

ナイスクチコミ!0


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/22 22:27(1年以上前)

よく見かける光の素材のカタチしてますけどね。
ま、被写体がマスクされてるから、いまいち判断できないですが。

合成じゃないなら、霞がかってるでしょ?
だから光の筋が出るのです。霞がないなら出ません。
状況は必ず必要です。

書込番号:22551062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2019/03/22 22:33(1年以上前)

方法を開示しないのに、写真技術と判断できる根拠はあるのでしょうか?

撮影風景で何か装置を装着してる写真があるとか…

書込番号:22551082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2019/03/23 00:36(1年以上前)

あからさまにアレですね。

このカメラマンさんがコスプレ撮影をする方であれば、加工している可能性が高いです。これは文化的なものなので、凄いカメラマンさんの技!と理解すると穏やかになるものらしいです。

SONYのミラーレスでしたら、カメラ内アプリ(アプリにより値段設定あり)で似たような効果を出せます。

||さんに同意。素材を拡大した時に出るパターンが・・み・え

書込番号:22551368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2019/03/23 01:04(1年以上前)

はちじゅうろくさん 今晩は。

まず 被写体の人物にも光芒が掛かっているとゆう条件で
考えられるのは やはり レンズにストロボの光を当てていると思われます。
ただ 光量が重要になりますね。
それから フォグやスモークを使うとゆうのは
3枚目のスタジオ撮影の端に黒箱がはっきりと写っているので違うと思います。
3枚目のスタジオ撮影の光芒は 少し遠い目の感じがしますので
これは カメラとは別体の光源でしょう。多分これだけ スタンドで支えている感じ?
他の 写真を見るとレンズのそばではなく 少し離れた位置に カメラと一体となった
光源があると思います。
私の感覚では レンズ面から30センチぐらいかな?
ストロボの光を集めることも必要かも知れません 考えるに
100きん などで売っている懐中電灯のレンズ部分を 分解して 使えるかも知れませんね?
あと 安物? 使い古し? フィルターをつけると効果的かも?

書込番号:22551412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/23 03:22(1年以上前)

そうなんですよね。
ワザとらしいんですよね。明らかにベタッって感じ。
ライティングで光芒作ることは可能だけど、こんなワザとらしい感じにならないですよね。


例えば、2枚目の写真、ストロボだとしたら、どこから打ってんだ?って話。
単純に考えれば、4m以上の高さから打ってることになります。
日陰とは言え開放、ハイスピードシンクロ?どんな光量???


合成ではなく、ライティングで光芒の演出をしたいなら、どういう時に光芒が出るか、いろいろ観察してみたら良いですよ。
ストロボのような瞬間光だと分かりづらいので、できれば定常光、例えば、車のヘッドライトとかでも良いです。
雨や霧がないと光線はできませんよね。逆に澄み切った空気の中で、光線でますか?
それをきっちり理解した上で、次は瞬間光で試してみてください。

書込番号:22551515

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/03/24 01:44(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ご指摘を含め
こんなに貴重なご意見の数々を頂けるとは思ってみませんでした。

その場でのデータを拝見した被写体さんが画像に光源が写っているとのことから
確かに存在する光もあるのではと思っております。

現象も合わせ色々な試案をしながら突き止めてゆきたいと思います。
理想とするスタイルの一つでもありますので^v^*

書込番号:22554102

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2019/03/24 03:06(1年以上前)

>その場でのデータを拝見した被写体さんが画像に光源が写っているとのことから

これ、すごく違和感を感じるのですが、自分が被写体なら、「ストロボ炊かれたから」と言います。
データより前に撮影現場でわかると思います。

逆に、被写体には撮影時には光源があることが分からないような装置を使った可能性はなくないかもですが。
例えば、アダプターやテレコン使って、その中にLED仕込んであるとか。

書込番号:22554156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)