


昨日アメトーークで紹介されていたAQUOSサウンドパートナー AN-SS1とJVCのNAGARAKU SP-A10BTと
KENWOODのCAX-NS1BTは同一商品ですか?
外観が一緒で同じにしか見えないですが気のせいでしょうか?
書込番号:22550806
2点


バッテリー持続時間が、シャープが14時間、JVC、KENWOODが20時間になってますね。
測定方法の違いだけかも知れませんが。
それよりは、実際に視聴して音とか確認した方が良いと思います。
買ってがっかりした人が多いみたいなので。
書込番号:22550982
2点

お早うございます。
シャープ AN-SS1とJVC SP-A10BTは店頭で聞いた事がありますが装着感・操作性・音質とも同じですね。ケンウッド CAX-NS1BTは聞いた事がありませんがホールディング会社が同じですから同じ製品のデザイン違いでしょう。これらの製品はBOSE SoundWear、JBL SOUNDGEAR、シャープ AN-SX7A、ソニー SRS-WS1に比べると圧倒的に装着感が軽いのがメリットの1つでしょう。
元を辿ればEM-Tech EM-W100ですが少しずつ仕様は違うんですよね。EM-W100は付属のBluetoothトランスミッターがUSB Audio対応である事を明確に謳っていてPCやPS4にもダイレクトに繋げられると取説に書いてありますがAN-SS1はその点に触れていません。但し、AN-SS1の付属のトランスミッターは2台同時に繋げるデュアルストリーミングを謳っていますがEM-W100は謳っていません。SP-A10BTとCAX-NS1BTにはそもそもBluetoothトランスミッターが付属していません。
コーデックに関してはEM-W100、SP-A10BT、CAX-NS1BTはaptX対応を明記していますがAN-SS1は明記していません。但し、EM-W100とAN-SS1はFastStreamと言う聞き慣れないコーデックがサポートされていて付属のトランスミッターとの接続にはこのコーデックが使用されています。aptXもある意味FastStreamですが一般的に消費電流は多いとされSP-A10BTとCAX-NS1BTはSBCでの接続、EM-W100とAN-SS1はFastStreamで接続した時の消費電流の違いからバッテリー持続時間20時間と14時間の差に現れている可能性があります。
書込番号:22551621
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/22 19:58:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/22 14:11:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/20 1:14:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/18 21:55:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 14:57:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/10 21:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 9:52:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 22:26:32 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 20:53:05 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/27 12:59:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





