


今度は黄色い帽子でおなじみの、大手カー用品店で店員の悪ふざけ動画がアップされました。
私はオイル交換とかでよく利用していましたがもう何も買わない頼みません!
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0426/blnews_190426_4075285412.html
https://www.youtube.com/channel/UCOZilDSjfBdYaOFom_8SSSw
書込番号:22626707
4点

じゃ、どこでoil交換するの?
書込番号:22626799 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

バイトの質だな、こんなもんだろ
書込番号:22626821 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

口や目に入るモノ以外ならどうでも良い。
書込番号:22626833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつも思うのですが。利用してそこの店員と信頼関係が出来ているならば、とばっちりで大変ですね。
程度で終わると思います。
利用したくないのであれば利用しなければ良いだけでココで宣言されなくて良いのではないですか?
書込番号:22626845 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

これは犯罪レベルです。
どういう社員教育をしているのか?現場責任者は何やってるのか?
書込番号:22626923
7点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
オートバックスぅぅ♪(´・ω・`)b
書込番号:22626926
2点

本当何でしょうか?
まあ、その店のカッコ悪いCMみたら行く気にならんし実際1度も行ったこと無いので関係無いのですが事実なら閉口してしまいます。
書込番号:22626942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イエローハットは最悪だったなぁ。
オイル交換ではオイルを多く入れてエンジンの調子がおかしくなるし、オーディオを買ってつけて貰ったら、内装に傷を付けられたな。
兎に角従業員の質が低くて、仕事が雑の上に知識が無い奴ばっかしだった。
一店じゃなくて二店で同じだったので、それ以来一切行かなくなったわ。
書込番号:22626986
6点

|
|
|、∧
|Д゚ 黄色い帽子?
⊂)
|/
|
書込番号:22627912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 黄色い鳥
⊂)
|/
|
書込番号:22628043
1点

オイル交換ぐらいDIYで、できます、車の下にもぐる必要ありますが。
廃オイルはオイルを吸収させるオイルぱっくりに、ザ〜っと排出して可燃ごみに出す(地元では禁止されてません)
ただ、パンタグラフジャッキは危ない(こけると挟まれて死亡)、車止めは必要。(ガレージジャッキ、馬を持ってます)
書込番号:22628490
2点

逮捕されたね。
店とは関係無い人なのかな?
書込番号:22628896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逮捕者が出た問題の店は静岡県富士市のイエローハットです。
イエローハットよおまえもか!!って感じでガッカリです。
オイル交換は高いけどディーラーで交換します。
FNNニュース
イエローハット 不適切動画 ホイールに火...従業員ら逮捕
https://www.fnn.jp/posts/00416866CX
書込番号:22628963
3点

この店にはコンプライアンスなんて無いんだな。
ちゃんと面接してるのか?
社会不適合者を雇うよりリタイアした厳格な年配の方々に気楽に働いてから貰う方が安心かも。
書込番号:22629379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 私わオートバックス行きます
⊂)
|/
|
書込番号:22629380
1点

自動車関係の2大量販店、イエローハットとオートバックス。
昔はオイル交換でも行ってましたねぇ、ディーラーの敷居が高く感じた20代前半だけ。
個人的な感想はオイル交換作業の為にPIT入るときに、イエローハットは店員が運転、オートバックスは客が運転。
という違いしか分からない。これって全国共通?今もかな?
バイトテロがあったなら店員が動かすイメージのあるイエローハットの方がダメージでかいな。
書込番号:22629545
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 私はディーラー行きます・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22629619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` GWの売り上げ大打撃
⊂)
|/
|
書込番号:22630173
1点

ジェームスでオイル交換してます。最終検査のオイル量チェック、漏れチェックは別の人がやるそうです、ドレンパッキン交換も料金に入ってます。
書込番号:22631132
1点

何もかも心配すればきりがないよ
ディーらだから安心とは限らないよ
書込番号:22632887
4点

クルマの整備はディーラーに任せています。
量販店はグッズを買うかウィンドウショッピングをするところで、整備を任せるところではないと思っています。
『責任の所在』がアルバイトでは話になりませんから。
この掲示板でも、量販店でエンジンオイルを交換したらオイルが溢れてエンジンルームがオイルまみれになり、量販店との損害賠償やり取りになって大変だったという書き込みを見て、整備は任せるものではないと確信していました。
加えて、イエローハットの逮捕動画を見て再確認もできました。
自身の考えに間違えはなく、大変感謝しています。
書込番号:22633050
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用エンジンオイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 7:31:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:50:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/28 12:36:42 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/06 20:51:39 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/15 22:23:46 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/21 13:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/11 23:17:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/08 5:06:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/03 8:59:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/02 19:37:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)