




Win98SE同士のLAN接続がうまくいかないです。ドライバを入れボードの認識
は
しているのですが、いざファイル共有などをやろうとしても相手側のHDD
が
見えません。
設定は雑誌を参考にしたのですが・・・。
途中でケーブルが抜けたりといったミスはなく、ただ単に初期不良なのか設
定
ミスなのか分かりません。
唯一怪しいと睨んでいるのが両機共に同じプロダクトIDでOSをインスト
ール
したことですが関係あるのでしょうか?
PC1(192.168.0.1 255.255.255.0) [corega:FastEtherII PCI-TX]
↓ [ELECOM:ストレートケーブル]
スイッチングHUB [corega:Fast SW-5P]
↑ [ELECOM:ストレートケーブル]
PC2(192.168.0.2 255.255.255.0) [PLANEX:FNW-9700-T]
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:22653
0点


2000/07/10 05:04(1年以上前)
>唯一怪しいと睨んでいるのが両機共に同じプロダクトIDで・・
関係ないと思います。
ドライブのプロパティで共有タブの「共有する」
のところにチェック入ってますか?
書込番号:22656
0点



2000/07/10 10:11(1年以上前)
ええ、基本的な設定は済ましています。
なんとか接続しフォルダの共有は出来るようになりました。
#PC1 Win98SE起動→HUB電源ON→PC2 Win98SE起動とやらないと
接続出来ませんが・・・。
フルアクセスで設定したのでファイルのやり取りも可能になりましたが
数分経つと切断?されてしまいます。
やはり原因は不明でさっぱりわかりません。
書込番号:22680
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 19:06:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 7:43:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 19:53:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 14:49:10 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 17:04:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 11:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 20:53:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 20:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 18:31:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





