『オススメのフィルムカメラを教えて下さい!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オススメのフィルムカメラを教えて下さい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「フィルムカメラ」のクチコミ掲示板に
フィルムカメラを新規書き込みフィルムカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信34

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ

クチコミ投稿数:5件

初めまして、現在専門学校に通って写真を勉強している19歳の学生です。

フィルムカメラを買おうと思い、投稿させて頂きました。

求めている条件は、

・小さい

・AF性能が良い

・(できるだけ)安い

以上です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22735866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/06/15 08:54(1年以上前)

学生たかひ。さん こんにちは

少し確認ですが レンズ交換式の一眼レフ または コンパクトカメで 何方をお探しでしょうか?

また レンズはズームタイプか 単焦点どちらをお探しでしょうか?

書込番号:22735887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/06/15 09:06(1年以上前)

ありがとうございます。

一眼レフかコンパクトカメラかはこだわってないです。

レンズは出来れば単焦点がいいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22735917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/06/15 09:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/06/15 09:37(1年以上前)

学生たかひ。さん 返信ありがとうございます

自分が使っていて 使いやすいと思ったのは 初代 オリンパスμか μパノラマですが これでしたら 1万円以下で まだ中古で出回っていると思います。

書込番号:22735981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/06/15 10:20(1年以上前)

初心者、でも写真関係の学校ですよね。
中古ですが、品川の松坂屋。上野じゃないよ。
http://www.matsuzakayacamera.com/list.php?mk=&ct=3&sr=-12

書込番号:22736058

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/15 11:00(1年以上前)

>学生たかひ。さん

本格的な一眼レフで本気の写真の勉強をどうぞ。
Nikon f-801s 5000円弱
Ai AF Nikkor 50mm f1.8D 10000円強
カメラのキタムラ ネットショップ調べ
ご参考まで

書込番号:22736143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2019/06/15 11:20(1年以上前)

学生たかひ。さん

私からのオススメはニコンF4が安くて良いと思います。

http://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=F4+Body

ファインダーが優秀なのでマニュアルフォーカスも行けます。

書込番号:22736184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2019/06/15 11:21(1年以上前)

まず あなたの考えている
AF性能 と 他の方の考える性能が一致しないでしょう

作品サイズと許容錯乱円を学んでからでないと
質問もアドバイスもできませn

突き放すようですが

書込番号:22736186

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/15 11:21(1年以上前)

>求めている条件は、
・小さい
・AF性能が良い
・(できるだけ)安い

AF性能を無視すればコンパクトカメラだしAF性能を考えると一眼レフですけど現行(新品)じゃありません。写真(フイルム?)の勉強をするなら定番のMFのニコンNewFM2かFM3Aの中古ですね。

都内のフジヤカメラとかマップカメラなどで店員さんに相談すればお勧め機種を出してくれますよ。

書込番号:22736188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2019/06/15 11:30(1年以上前)

私が勉強期に使った機種です。

カルディアトラベルミニ(1990年発売) - 小型・軽量化を図った二焦点機。

書込番号:22736205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2019/06/15 11:35(1年以上前)

フィルムカメラを使う上で、
スマホ等に慣れていたら感度不足に悩むかも知れませんね。

かといって高感度フィルムを入れると、シャッター速度の上限が何百分の1秒しかないコンパクトカメラが多かったので、露出オーバーで白飛びします。
(ネガフィルムなら救済の可能性あり)

あと、現像料とプリント代とフィルム代で、スマホ並みに撮影していたら、毎月何万円もかかりますから、年間になると「中古カメラ本体の金額は誤差」ぐらいになります(^^;

書込番号:22736218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/06/15 12:02(1年以上前)

学生たかひ。さん 度々すみません

初代 オリンパスμの紹介ページ貼り忘れましたので 貼っておきます

http://www.ne.jp/asahi/khrkthr/work/new_page_479.htm

書込番号:22736287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2019/06/15 12:53(1年以上前)

Fuji「TIARA※単焦点のほう」は(完動品があれば)どうでしょう?

当時の知人が愛用していまして、デジカメの登場がなければ確実に買っていたカメラです(^^)

リンクが長いけど販売店のHPにつながるようです↓

https://www-cameranonaniwa-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/221155861/?amp_js_v=a2&amp_gsa=1&amp=1&usqp=mq331AQDoAEA#referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.cameranonaniwa.co.jp%2Fblogs%2F221155861%2F%3Famp%3D1%23referrer%3Dhttps%253A%252F%252Fwww.google.com%26amp_tf%3D%25E3%2582%25BD%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B9%253A%2520%25251%2524s%26ampshare%3Dhttps%253A%252F%252Fwww.cameranonaniwa.co.jp%252Fblogs%252F221155861%252F

書込番号:22736393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/15 13:27(1年以上前)

写真専門学校で写真について学んでいる…で、AF性能が良いカメラ、ですか。

撮影技法というほどではないにせよ、MFでバチピンがきた瞬間ってまさに快感なんですがねぇ…古過ぎ? ^_^;)

そういう時代になったんでしょうねぇ。

書込番号:22736475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/15 14:08(1年以上前)

もはや、写真学校生徒にとってのフイルムカメラ履修は通過儀礼に過ぎず、機種選択などに迷う必要は無いでしょう。
学校備品で済ますか、教師の薦める物を買うか借りるかすれば良いのではないでしょうか。

将来、モノクロフィルム表現などを使いたくなった時には、それまでに学んだ豊富な知識を元に最適なものを導入される
のがよろしいのではないでしょうか。

書込番号:22736567

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/15 17:33(1年以上前)

MFでもよろしいのでは?
軽い&手動巻き上げ・・・・今でも使いやすいです。 PENTAX MG \(◎o◎)/!

書込番号:22736957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2019/06/15 17:56(1年以上前)

授業の一環のようですから、原則論みたいな流れでは無さそうですね(^^;

ずっと使うつもりがあれば、その旨を挙げていると思いますし、
MFの練習にフィルムカメラ使ったら、フィルム代と現像代で何十万円もかかっても不思議ではありませんし(^^;

書込番号:22737013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/15 22:41(1年以上前)

こんばんは、学生たかひ。さん

ダイヤル式カメラをお勧めします。
露出の関係がわかりやすく、写真の勉強には最適。
ダイヤル式カメラを使いなサイ!というサイトで多数紹介されています。
http://cam2.sakura.ne.jp/index.html

ダイヤル式カメラはAF時代になってから廃れてしまい、このサイトでもAF機はニコンF4、ペンタックスMZ-5、MZ-3くらいしかありません。
ですのでこの3機種を探してみてください。

ニコンF4はプロ機なのでサイズが大きいですが、とても頑丈です。
ただし絶対壊れないわけではなく、その際はメーカー修理は出来ません。
中古価格は2万円前後。

ペンタックスMZ-5、MZ-3は希望通り小さく安い。
AFは今となってはたいしたことないが、中央一点なら問題なく合います。
ただし耐久性が低く、ストロボポップアップしないと突然ミラーアップが起こることが多い。
これもメーカー修理出来ません。
価格は5,000円前後。

他にレンズが必要で、単焦点なら35oか50oが最初は良いでしょう。
価格は中古でも1万円程度はみてください。
どちらかというとズームの方が安く、5,000円以下でゴロゴロしています。
同じメーカーならなんでも使えるわけではなく、これを調べるのがとても面倒です。
カメラに付くけど露出を変えられないとか、AF出来ないとか、真ん中以外は真っ黒とか。

紹介した中では私はペンタックスのMZ-5N、MZ-3を持っています。
お勧めかと言えばうーんと考えてしまいます。
ダイヤル式なのはとてもいいのですが、いつ壊れてしまうかが怖い。
安いので壊れたらまた次を探すという割り切りが持てるなら買ってもいいでしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10105510166_10105510171&pd_ctg=1010
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/filmcamera/35mm/mz-3/index.html

レンズは単焦点もいいのですが、ズームのFA28−70oF4でもいいと思います。
4,000円程度で買えて、非常に小さく軽く、それでいて写りの良いレンズです。
これならカメラとレンズ合わせて1万円程度で手に入るでしょう。
https://kakaku.com/item/10504510342/

書込番号:22737763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/06/16 07:34(1年以上前)

学生たかひ。さん 度々すみません

今回のカメラ探し 勉強の為と言うよりは 自分の作品つくりのように見えますが どちらでしょうか?

書込番号:22738308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/06/16 09:16(1年以上前)

すみません、説明不足でした!

原則的なことは学校にあるFM3Aやハッセルを使って学んでおります!

主な使用目的としては、常に持ち歩いて風景や友達を撮ろうと思っています、基本的にはモノクロフィルムで撮って、自分で現像します。

そこで、大きいカメラだと被写体になってくれる友達が緊張しちゃいそうなので小さいのがいいかなと思いました。

凝った作品を撮るときはハッセルブラッドを借りて撮ろうと考えております。

ちなみに、いま持っているカメラは

Canon EOS 10(レンズがありません笑)
Nikon D7200 Tamron 24-70 f2.8 tokina atx107
Fujifilm XP90です!

普段はライブ写真を撮っています。

よろしくお願いします!

書込番号:22738480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/06/16 09:54(1年以上前)

学生たかひ。さん 返信ありがとうございます

本当は リコーGR1が良いように思いますが 価格が合うか心配なので やはり オリンパスμがお勧めです。

このカメラの場合 バリアを開ければ電源ONですし バリアを閉じれば 流線形で収納も楽で携帯性も良いです。

書込番号:22738551

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/16 10:42(1年以上前)

>学生たかひ。さん

軽くて可愛いオリンパスXAをどうぞ。35mm f2.8の単焦点レンズでお散歩カメラに最適です。

書込番号:22738646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2019/06/16 13:26(1年以上前)

スレ主さんの補足によって、「教導」レスされずに済みそうですね(^^;

さて、

>基本的にはモノクロフィルムで撮って、自分で現像します。

・ネガですか? ポジですか?

・使用予定のISO感度は?

いずれにしても晩方はストロボ必須になる機会が増えるので、ストロボ内蔵型をお勧めします。
(推奨機は先の通り「Fuji TIARA」)

書込番号:22739028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/16 13:29(1年以上前)

>学生たかひ。さん
>主な使用目的としては、常に持ち歩いて風景や友達を撮ろうと思っています、基本的にはモノクロフィルムで撮って、自分で現像します。

その用途なら私はペンタックス*ist使っています。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/filmcamera/35mm/ist/index.html

フィルムを逆さまに入れる構造で、一眼レフでは多分これだけのはず。
これで一眼?と驚く小ささ。
ほぼすべてがプラ製ですごく軽い。
ミラーレスもびっくり。

それでいてAFは11点測距。
オートブラケットもあり風景撮影にもいい。
ただあまりに軽くてペナペナなので、感覚的にはレンズ交換できるコンパクトカメラって感じですね。

これが出た当時はデジタルの時代となり、あまり売れませんでした。
だから中古市場でもあまり見ない。
検索したら1台だけありました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ginei/afbp0004.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img

書込番号:22739036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/16 13:46(1年以上前)


>学生たかひ。さん

付け加えられた新たな条件のもとで、私ならこうしますという意見です。
A032・ATX107には共に絞りリングが無いのでコマンドダイヤルでの絞り優先自動露出可能なフィルムカメラでなければならないが、
Fひと桁機は高価すぎるし、ATX107はDXレンズである。

D7200のピクチャーコントロールでモノクローム設定にするか、RAW+現像ソフトでモノクロ処理すれば実習訓練にもなる。
加えて、A032が換算36〜105mmとして使えるのでライブ撮影では有利です。

最終出力を引伸機で印画紙にするのではなく、途中でデジタル処理をするのだとすればフィルムを使う意味はうすれてしまう。
D72の希釈倍率や覆い焼きのテクニックを磨くよりもLrやCSに習熟するほうが現代の写真をとりまく環境にマッチしている。

精々学業に専念して、教師達が握っている数少ない優良就職斡旋枠に入ることがこの世界で生きるための処世術かもよ。

書込番号:22739076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2019/06/16 14:02(1年以上前)

【補足レス】があっても相変わらずの展開(^^;

・写真学校の学生としてのカメラは、別途使っている。

・このスレでは、あくまでも「個人」の嗜好の範囲であって、かつ下記のように【対人使用上の配慮】を重視されています。

>主な使用目的としては、常に持ち歩いて風景や友達を撮ろうと思っています

>そこで、大きいカメラだと被写体になってくれる友達が緊張しちゃいそうなので小さいのがいいかなと思いました。

少なくとも【対人使用上の配慮】は尊重してあげては?

「どんなカメラであっても、関係なく撮ってみせるのがプロだ!!」とか主張するのは場違いでしょう(^^;

書込番号:22739118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/16 14:18(1年以上前)

D72→D76

書込番号:22739159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:420件 フォト蔵 

2019/06/16 15:12(1年以上前)

こんにちは。フィルムカメラは久しく使ってませんが・・・

写真学校の勉強用でなく、気軽に撮る趣味の写真ってことなら、まずは「写ルンです」をしばらく使ってみれば。

要望3要素のAF以外は満足させます。パンフォーカスもどきだから、AFがなくともピントは超速。
カラーですけど、持ってなくとも学校の器材を使えば白黒化プリントもできるでしょう。


まぁ、余興の昔話。

気楽に友人を「パシャ」、
・・・だけでなく気楽に友人に「パシャ」してもらう。

たぶんフレームに収まらなかったのだろう、対角線に人物を配置。「写真は構図だ、水平が」と凝り固まっていた写真脳をほぐしてくれたのは、写真に疎そうな女の子が撮ったソレ。

人物ならまだ普通だけど、風景にはかなり面白い。人物を手前に逆光で撮ると(もちろんフラッシュ発光)、なんとも評価しがたい派手なフレア、これが味だと納得できればだけど。(と言うか、ちゃんとした風景を撮るなら、ちゃんとした機材があるわけだし)


<余談>

オリンパスのμ(ミュー)シリーズのコンパクトフィルムカメラがちょっこっと紹介されてたから。

https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/camera/info/if20060220izmj.html
これに該当するカメラを持っている知り合いがいないか調査を。

2006年だったか、該当機種を送ったら、(たぶん修理部品がないのだろう)修理不能、当時の新品フィルムコンパクトカメラに交換になりました。オリンパスの国内販売最後のμシリーズの「μ-III 150」に。

2006年は既にデジカメの時代、フィルム装填はおろか電池さえ別封のビニール袋に入ったまま、一枚の写真も撮ることなく梱包箱に収まったままです。もったいないよな・・・。

その後、国外販売には別機種が出たようですが、オリンパスにそんなフィルムコンパクトカメラの在庫があれば交換になるかも。

書込番号:22739267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/06/16 17:56(1年以上前)

たくさんのレス本当にありがとうございます!

使用するフィルムは基本ネガで撮ろうと思っています。
感度は200,400,800を使います。


書込番号:22739676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2019/06/16 18:13(1年以上前)

撮影条件 : 一段毎の広域

>基本ネガで撮ろうと思っています。
>感度は200,400,800を使います

ネガであれば露出オーバーにも(ある程度は)ラチチュードで耐えますが、それは現像と焼き付け時にカバーできた結果になりますから注意してください。

銀塩コンパクトカメラの多くはシャッター速度の上限が遅めですから、ISO800を使うと晴天では悲惨かも?

小型カメラを2台買って、
ISO100~200用、
ISO400~800用、にすると便利ですが(^^;


※露出オーバーについて
標準露出の条件は、添付画像参照。
ただし、写真学校で教えられている範囲の計算方法とは少し違いますが、「結果」は同じになります※Lv=Evの観点で見ればok。

写真学校の講師でも、せいぜい「Ev = AV + Tv」の表までかと思うので、添付画像の表の解説は出来なくて普通かと思います(^^;

書込番号:22739724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/06/16 18:26(1年以上前)

学生たかひ。さん 返信ありがとうございます

>感度は200,400,800を使います。

白黒フィルムであれば 増感現像と言う最終手段はありますし 印画紙の方も号数変えれば 露出オーバーやアンダーでもある程度補正できるので 良いですよね。

後 予算易い方が良いと言う事ですが どの位を考えていますでしょうか?

予算が決まると ある程度機種を絞る事が出来るのですが

書込番号:22739772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/06/16 22:56(1年以上前)

ありがとうございます!

予算は一万円です。
高感度用と二台買うのはいいなと思いました。

よろしくお願いします!

書込番号:22740522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2019/06/17 00:08(1年以上前)

新品はありませんから、幾つかの機種の目星がついたら、中古の良品を探すことが「機種選びよりも重要」になります。

見かけ上はキレイでも、中身は「年数の現実」が待ち構えています。

書込番号:22740660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/17 14:22(1年以上前)

>学生たかひ。さん、こんにちは

私からは、リコー R1sをお勧めしたいと思います。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/ricoh-filmcamera/cameralist/R1s.html
割と近年の製品で、のちのGRに繋がるスタイリッシュデザインは秀逸だと思っています。
中古価格もこなれており、要望を満たしているのではないでしょうか。

また、次点で、リコー GR10 も挙げさせていただきたいと思います。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/ricoh-filmcamera/cameralist/GR10.html
R1sより高値になりますが、GRの弟分とも言える本機は、レンズの品質、画質も満足できるものかと思います。

以上、ご検討の一助になれば幸いです。

書込番号:22741600

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「フィルムカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お宝おジャンク道♪ 79 KONICA C35 3 2025/09/15 21:21:35
巻き上げの際の傷? 15 2025/07/26 22:42:47
PENTAX645NII、ネガに線が入る 5 2025/05/31 18:30:09
画質について 9 2025/07/16 7:23:09
kodak anastigmat f7.7 4郡4枚の清掃について 1 2025/03/15 9:22:25
カメラのキタムラ 13 2025/02/23 10:50:18
カメラに使うリチウム電池の処分方法 8 2025/02/15 13:49:33
コンタックス  G1 10 2025/02/20 20:15:34
大寒波の中フィルムで 3 2025/04/14 7:52:38
少し複雑な気持ちです。 20 2025/03/27 13:46:31

「フィルムカメラ」のクチコミを見る(全 7106件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング