『関東と関西の差』 の クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

『関東と関西の差』 のクチコミ掲示板

RSS


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

関東と関西の差

2001/07/20 00:05(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 YOUREKSKさん

DOCOMOの携帯って関東(東京)と関西(大阪)って価格に差がありすぎませんか?ホント腹たつんですけど。ちなみに私は東京なんですが。
どうしておきるんですか?こういう価格差が。

書込番号:227364

ナイスクチコミ!0


返信する
春夏秋冬さん

2001/07/20 01:51(1年以上前)

とりあえず会社が違うし(中央と関西)、需要と供給の関係じゃないですか?
JRだって同じ距離乗っても本州3社(東日本、東海、西日本)と
3島会社(北海道、四国、九州)で運賃違うんですから。
宅急便も同じサイズでも行先によって値段変わるし。
営利企業だから郵便と違って全国一律にはならないと思いますよ。

書込番号:227507

ナイスクチコミ!0


春夏秋冬さん

2001/07/20 02:00(1年以上前)

あと携帯電話の場合、DoCoMoショップ、auショップと言う看板掲げてても
キャリア直営じゃないです。(キャリア直営ってあるのかな?)
よってキャリアが提供する各種サービスの価格は同じでも
販売店が価格を決める端末の値段は違っても仕方ないと思います。
端末なんて定価があってないも同然だし。

そういえばJRは同じ会社内でも幹線と地方交通線の分類によって
運賃変わるな… 私鉄と競合すると特定区間になって運賃安くなるし。

書込番号:227511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3596件

2001/07/20 18:08(1年以上前)

四国と九州が異常に安い価格で販売されています。
関西はより西はセルラー系のシェアが高いので、特別報奨金が出ているからだと思います。

書込番号:228085

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)