


ある1台のノートで1903へのアップデート中に
インスト後の再起動(構成中)に決まって48%辺りで
フリーズして(回転カーソルが止まる)しまい更新できない
ままでいます。
windowsアップデートでも更新可能になり、通常手順から
USBに落としてのインストでも同じ。
強制再起動後は元の構成に戻されていますがそれは問題ありません。
マシンはプレシションM2800 SSD1TB搭載、メモリ16GB以外は標準構成。
ネットでの色々な試行は試したのですが、未だに未解決で
何かアイデアが無いかとスレ立てしてしまいました。
書込番号:22743389
3点

>お気楽アドミンさん
はじめまして
対策の提示では,ありません
よい対策を,提示してもらうための最低限のアドバイスです
インストールできない場合,OSそのものよりも,PCの状況や作業手順のミスなどによることが,ほとんどです
ですので,本来は,お使いのマシンのところに,書き込むべき内容になります
>マシンはプレシションM2800 SSD1TB搭載、メモリ16GB以外は標準構成。
CPUほか,ハードウェアの状況を,可能な限り書いてください
些細なことが,解決につながることもあります
>以外は標準構成
つまり,書き込む側が,調べてください・・ということになりますけど?
>ネットでの色々な試行は試したのですが、未だに未解決で
どんなことを,試しましたか? それぞれ,どんな結果になりましたか?
↑どなたかが,対策を書き込んだとき,「それ,もう,試しました」では,時間の無駄ですし,
なにより,書き込んでくれた方のモチベーションを下げてしまいます
よろしくお願いします
書込番号:22743629
6点

>お気楽アドミンさん
インストールメディア(iso)をダウンロードし、右クリック → マウント →
setup.exe を実行で、アップデートしてみては。
私はいつもこの方法でアップデートしており、失敗したことはありません。
書込番号:22743877
0点

USBに落としてから試行したことはありますが
ISOメディアからは試してないのでやってみます。
書込番号:22744170
0点

1ヶ月くらい、色々試して出来なかったのですが、
やっとアップデートに成功しました。
インスト自体は出来ていたのですが、その後の再起動しての
構成中で48%で固まっていました。
今回初めてISOイメージからやってみましたが、当初は同じくフリーズして
ダメだったのですが、「0xC1900101-0x30018」のエラー表示がでて
これを調べると前回のアップデートでも同様にフリーズする事例があり、
内蔵機器、特に無線LAN関係の整合性不良でフリーズする事が多いと
ことでした。
そこで、デバイスマネージャから有線LANは残し、無線LANのドライバを
一旦削除してからISOメディアマウントでインストールしたところ、無事に
アップデートが完了しました。
その後にデバイスマネージャでドライバの更新を掛けて無事に動いております。
書込番号:22745220
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト > マイクロソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 8:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 7:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 5:48:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 15:09:11 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 1:08:15 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 18:12:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:58:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:24:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:50:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:51:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




